反転式のバリエーション

バルサに移籍とか聞くと、

木材「バルサ」が真っ先に頭に浮かんでしまい、なんのこっちゃとなります。

ええ、サッカーには本当に興味がないのです。

 

 

そんなことは関係なく、最近、中国式ではなく、反転式をよく使っています。

中国式に比べていろいろな角度は出しにくいですが、日本式のほうがミートがやりやすいし、なによりスイートスポットが広い。

シェークでいうと、

中国式=ST

反転式(日本式)=FL

なのです。中国式はいろいろな角度が出しやすく、グリップを変えやすい。日本式はグリップを変えづらいですが、角度を固定しやすい。

 

最近はFLが増えているから、反転式も多くなってもいいとおもうんですがね。

さてさて反転式にチェンジしようとしている人はわかると思いますが、ある弱点に直面してしまうのです。

それは

①先が長いので、両面にラバーを貼ると、先端が極端に重くなる。

②種類が少なすぎる。

③なんか中国式のほうがカッコイイ。

という弱点。③は私の主観です。

 

特に種類が少なすぎるのが厳しいですね。

その中でも私が使用した反転式のレビューを書いていきます。ちなみに、「ザ・粒高用」というような反転式はスルー。

①パラドックス-R(バタフライ)

アリレートカーボン搭載の唯一の反転式。

3枚合板で攻撃力は割と高い。だが、軽すぎる傾向あり。

自分が所有しているものは56g。異常な軽さすぎて下がると厳しすぎる。軽いラケットにアリレートカーボンを入れるとこんな打球感になるのか、、と思うくらい、『ティモボル』系とはまったく変わってしまう打球感。

つかみと弾きが5:5くらいでバランスが良い。

 

②バイオリン反転式(ニッタク)

なぜか反転式角型と反転式角丸型と日本式角型(特注)の3本を所有している。中国式も持っているから、バイオリンだけで4本か……。

しかし、バイオリンは反転式が一番の名作と思っています。両面に裏ソフトを貼った時のしなりとボールの伸びは至高。もう少し柔らかかったらもっといいのに、、、、じゃあアコースティックの反転式出してくれや!

どうにか板を柔らかくしたくて、濡れ布巾で2日間くらい被い、湿気を吸わせたこともあり。(これがまた良かった!)

基本的には弾まないので、スピードを出したい人向けではない。

 

③アクアブレード(ダーカー)

反転式の中でも1、2を争うくらい飛ぶんじゃないかな。

6.8㎜はちょっと厚い。6㎜くらいで使いたいと思うくらい弾く。表ソフト選手が多く愛用していますが、裏ソフトと合わせるとかなり暴れん坊になってしまう。板が堅いので削るのが大変。

これを使いこなせるようになりたいものだ。

 

④スピンエースカーボン(TSP)

使いやすくて、弾む素晴らしいラケット。

ちょっとだけグリップが太いので、細かい打法はやりにくいが、パワーボールが打ちやすい。イメージ的には表ソフトの人が使っているが、裏ソフトでもOK。カーボンの打球感が苦手ではない人なら・・・、いいかも。私は苦手。

 

⑤KVR(ニッタク)

もはや廃番となってしまったケブラーの反転式。

ボールをしっかりとつかみ、ループドライブがガッツリかかる。上に飛ぶイメージ。

弾けばショートもキッチリ刺さる。

10年前に元全日本複チャンピオンの秋山さんにいただいたラケットで、現在また使用するかどうか迷い中。

 

⑥アンバーロイド ロー(ヨーラ)

 

今月号の自腹買いに詳細を掲載中。今のところ、一番好感触であり、裏ソフトと合う反転式かもしれません。

 

でもまだまだ「コレだ!」という反転式には出合っていません。このままでは中国式にトンボ帰りの可能性もありますね。なにより種類が多いですから。

もう少し試してみます。ビビビ!っとくる反転式の情報、お待ちしております。

反転式のバリエーション” への 15 件のコメント

    1. 卓将さんモデルは使いましたが、合板がセプティアーなので、そこまでセンセーショナルな感覚はありませんでした。
      反転式にしてはコルクのグリップが長いので、浅く握る人にはいいと思います。
      深く握ると重心が手前になりすぎてしまいます。

      パーソン系のペンです。浅く握る人用です。

  1. いつも興味深くはいけんしております。
    ラケットと湿度の関係が気になってます。
    買ってすぐはダメだったラケットが、しばらく寝かせると、よくなったりします。
    いつか特集でもしていただけるとうれしいです。

    1. 湿気については
      「新品がいい」という人と「使い込んだらいい」という人がいますね。
      ただ科学的に裏付けができないと特集は難しいと思います。
      とにかく卓球は感覚的な部分がまだまだ多すぎます。

  2. 初コメントの中学生の者です。
    僕はヤサカのツーフェイスを使っています(おそらくもう廃盤)。
    ダブルフェイスTOなんかがツーフェイスに似ていると思います。

  3. 以前に近所の店で、バタフライのセルべス(廃盤)がありましたね~
    アリレートだし色んなラバーに合いそうです!

    1. アリレート系、ZLファイバー系の柔らかい素材のペンが少なすぎますね。

  4. 私は長いこと単板の角ペン・片面の裏ソフトでしたが、いまはニッタクの「ウルフィードP-H」で両面裏ソフトです。
    重量、打球感、スピードや回転など不満なく使っているのですが、このラケット、よくも悪くも評判をほとんど聞きません。
    ゆうさんのこのラケットに対する感想など何かあれば教えてください。
    また、私はバック面はあまり使わないのですが、スピードは出なくてよいので、軽くて回転性能のよいおすすめラバーはないでしょうか。

    1. ウルフィードはあまり使用者は多くはありませんが、私は個人的に良いラケットだと思います。
      軽い割には弾くし、回転もかかります。一時期使っていました。
      弾きの方が強いので、女子の選手が裏面に粒高を貼っているのをたまに見ますね。
      ドライブだけではなく、スマッシュも打ちたい人向けだと思います。

      裏面に裏ソフト、スピードよりも回転性能があって軽いラバーですか。
      個人的なオススメは「タキネスチョップ2」です。このラバー、カット用ですが、裏面打法のやりやすさは実はピカイチです!
      チキータや下回転を持ち上げるループなどには持ってこいのラバーですよ!!

  5. はじめまして
    表ペンですが、最近VO101の弾道の低さに引かれ、それに合う
    ラケットを模索中でした。
    そこで、はじめて日ぺんローターを借りて、貼ってみると
    以外に合い、
    最近、ローター入門しました。
    ラプータを購入し、裏面にも表ラバーを張って
    125gです。
    裏面ブロック、スマッシュも楽しいですね。

    でも、
    はじきすぎず、自分で打つ感覚はいいのですが、
    なんか少し、強打時にラケットが響きすぎる感があります。
    ラプータはやはり少しディフェンスタイプなのでしょうかね?

    軽量で、もう少し、パスっと、気持ちよく表ラバーで、スマッシュの打てるお勧めラケットは???

    1. ラプータは粒高タイプのラケットですね。
      もう少し弾きを求めると、同じバタフライのアリレートカーボンラケットのパラドックスとか、
      ヤサカの上板桧ラケットのダブルフェイスとか、
      ニッタクのGカーボン入りラケットのウルフィードとか

      何か弾く素材が入っていないと難しいかなと思います。
      どれも軽量ですが、パラドックスは探すと50g台も存在します

      1. アドバイスありがとうございます。ゆうさんの所有のラケットも、56g!とは、最軽量なのでは! ちなみに、「軽いラケットにアリレートカーボンを入れるとこんな打球感になるのか」とはどんな感じなのでしょうか?また、自分はスマッシュを主体にしているのですが、以前の
        ALCはしなり系で叩くと、スイートスポットがかなり少ない感がありました。
        自分も以前、イオラスを使っていて、ALCにして、単番にして、今の5枚、3枚の木材に落ち着いてます。思いっきり振れる安心感があるって感じですね。

        1. あまり軽すぎると球離れが早い&飛ばないというポコポコ感満載のラケットになってしまいます。
          スマッシュ主体でしたら軽くて弾きが良い反転式があるので、そちらのほうがいいですかね。

          TSPのスピンエースカーボンは弾きが良いのに60g前半の重量もありますよ。
          反転式にしてはグリップが太めなのは気になるところですが。
          削れば良いということで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です