速報・現地リポート

トップニュース速報・現地リポート

2016世界ジュニア選手権大会速報

●男子シングルス準々決勝
張本 ー9、6、ー9、3、11、ー8、8 カサン(フランス)
楊碩(中国) 12、11、4、ー8、ー9、1 安宰賢(韓国)
呉柏男(香港) 9、9、8、6 黄建都(チャイニーズタイペイ)
趙勝敏(韓国) ー7、1、ー9、5、7、10 ヒップラー(ドイツ)

男子シングルス準々決勝、張本はカサンにゲームオール8点で勝利!
世界ジュニア初出場の13歳が、その実力を証明するベスト4進出、メダル確定だ。

張本の対戦相手、カサンは昨日の混合ダブルスで腰を傷め、治療のタイムを取った。今日もフルスイングはできない様子だったが、逆にそれがプレーの荒っぽさを抑え、弧線の低いループドライブで得点するプレーなどにつながっていた。張本は第1ゲーム8ー4、9ー7のリードから逆転されてから、なかなか流れに乗れず。ゲームカウント2ー2の第5ゲーム、12ー11の3回目のゲームポイントで何とか決めて3ー2とリードしたが、第6ゲームも4ー2から4ー6と逆転され、結局8ー11で落とす。

最終ゲームは一進一退。7ー5とリードした張本だが、7ー6から勝負を懸けたロングサービスがオーバーミス。さらに7ー8とされた時は、敗戦も覚悟する状況だったが、ここから必死のバックブロックなどで4点を連取し、辛くも勝利を収めた。試合運びにまだまだ課題も多いが、最後を勝ちきれるのはさすがだ。

残るベスト4の3つのイスは、安宰賢を台から下げて強打を連発した楊碩、前陣での両ハンドカウンターで黄建都を下したダークホース呉柏男、そしてヒップラーとの左腕対決を制した趙勝敏。張本は明日の準決勝で楊碩との決戦だ。日本、中国ともシングルスに残っているのはひとりだけ。どちらが決勝へと勝ち上がれるのか。
  • 張本、カサンを破って大きなガッツポーズ!

  • 腰を傷めながらも奮闘したカサン

  • 趙勝敏、韓国の最後の希望

  • こちらも中国勢では唯一残った楊碩。堂々たる体躯のファイター

  • ノーマークだった呉柏男。ベスト4へ躍進

  • 趙勝敏を苦しめた細身の強打者、ヒップラー

●女子シングルス準々決勝
石洵瑶(中国) 5、5、7、3 平野
加藤 6、8、8、2 金智淏(韓国)
麥子詠(香港) 6、ー11、6、ー3、7、ー10、7 孫芸禎(中国)
ディアコヌ(ルーマニア) 7、5、8、7 金裕珍(韓国)

女子シングルス準々決勝、日本は加藤美優が韓国のエース金智淏に快勝。3大会目の出場となる世界ジュニアで、初のベスト4進出を成し遂げた!

ともに両ハンドの攻守型である加藤と金智淏だが、バックハンドの打球点の幅と守備力では加藤が上。韓国選手らしいフォアハンドの強さがない金智淏は、完全に加藤の術中にはまった。それにしても、ここまで一方的なスコアになるとは……。やや体力面に不安のあった加藤だが、団体戦が1試合のみの出場に留まったことは、個人戦においてはプラスの面もある。

一方、平野は石洵瑶にストレートで敗れた。「相手とは団体でもやっていたから、お互いによくわかっている同士。でも今回は勝てるところがどこにもなくて……。気持ちとかじゃなくて、技術や戦術が負けていた。相手はバックが強くて、フォアもバックもすごく厳しいコースを突かれました。団体戦では初対戦だったので、自分のサービスからの3球目とか、こちらのレシーブに手こずっていた部分もあるけど、今回は対応してきた。だけど自分は対応できなくて、相手のペースになってしまった」(平野)。

平野のバックハンドは非常に打球点が早いが、石洵瑶のバックハンドの速さ、連続攻撃はそれ以上だった。自分のプレーに納得がいかないというしぐさが、特に個人戦に入ってから目立った平野。第1シードとして、格下の相手に向かってこられる試合の難しさを噛みしめた。
  • 加藤、バックハンドの強さを生かして金智淏を完封

  • 平野は団体戦に続いて石洵瑶に敗れる

  • 伊藤を破った金裕珍を、落ち着いたカット攻略で下したディアコヌ。笑顔がのぞいた

  • かつての郭炎のようなプレーを見せる麥子詠、孫芸禎に競り勝った

  • 平野を破った石洵瑶のバックハンドは、速く厳しい

●女子シングルス3回戦
平野 5、9、5、8 トリゴロス(ベラルーシ)
石洵瑶(中国) 5、ー4、6、ー8、8、6 蘇慧音(香港)
金智淏(韓国) 11、ー10、ー5、8、11、7 クリスタル・ワン(アメリカ)
加藤 ー9、7、4、ー4、8、5 劉煒珊(中国)
孫芸禎(中国) ー11、8、2、5、4 チェルノレイ(ロシア)
麥子詠(香港) 7、8、ー7、7、8 A.ディアス(プエルトリコ)
ディアコヌ(ルーマニア) 9、7、10、ー4、8 マラニナ(ロシア)
金裕珍(韓国) 2、5、5、ー6、9 ザリフ(フランス)

●男子シングルス3回戦
張本 9、8、9、ー9、ー8、ー4、11 徐海東(中国)
カサン(フランス) 7、8、3、ー9、2 趙大成(韓国)
安宰賢(韓国) 8、7、ー9、ー9、5、8 キム・ソングン(韓国)
楊碩(中国) ー9、9、6、ー5、9、3 ヨルジッチ(スロベニア)
呉柏男(香港) 6、13、ー7、8、ー4、9 シポシュ(ルーマニア)
黄建都(チャイニーズタイペイ) 4、ー7、10、ー6、4、8 ベルトラン(フランス)
ヒップラー(ドイツ) 8、5、ー10、ー9、ー7、9、5 シフエンテス(アルゼンチン)
趙勝敏(韓国) ー9、8、11、ー8、4、7 徐英彬(中国)

やったぞ日本、女子シングルスで加藤が劉煒珊、男子シングルスで張本が徐海東と、中国の団体戦の主力メンバーを沈め、ベスト8に進出した!
女子シングルスでは平野も第1シードを守ってベスト8入り。日本勢は3名が夕方から行われる準々決勝に駒を進めた。

女子シングルスで劉煒珊を破った加藤は、劉のしゃがみ込みサービスを苦にせず、逆にフォアサイドへ曲がっていくしゃがみ込みサービスを有効に使った。序盤は少し台から距離を取って劉の攻撃をしのぎ、フォアサイドへ強打される展開が多くなると、より早い打球点で劉を振り回した。

そして張本は、アジアジュニアチャンピオンの徐海東に劇的な勝利。第1ゲーム、10ー8のゲームポイントから10ー9となったところでベンチに入った父・張本宇さんがタイムアウト。ここを11ー9としてい一気に3ゲーム連取。徐海東の裏面連打をうまくバックサイドに詰めてペースをつかんだが、徐海東も張本のフォアサイドにボールを集め、試合は最終ゲームへもつれた。

最終ゲーム、張本が7ー2、8ー4とリードしながら8ー8に追いつかれる。徐海東のフォアに飛ばしたボールも驚異のフットワークで返球され、9ー10の窮地。しかし、ここから10ー10に追いつくと、12ー11で迎えた二回目のマッチポイントで、フォアに来た徐海東のドライブをバックハンドでたたいた。勝利を決め、大きくジャンプした張本。試合後、茫然自失の表情でコートに座り込んだ徐海東。日中両国のエースは明暗を分けた。

中国はすでに女子2選手、男子3選手がシングルスで敗退。今大会の中国代表はベストメンバーとは言えないが、大会の勢力図は大きく動きつつある。

  • 加藤、ベンチでの喜びは意外に控えめ?

  • 劉煒珊のしゃがみ込みサービスは加藤に通じず

  • 「ハリバウアー」を連発した張本!

  • 徐海東との激戦を制してこの表情

  • 徐海東はベンチ前で座ったまま、動けず

●男子シングルス2回戦
張本 7、5、ー8、4、8 アマト(イタリア)
徐海東(中国) 9、ー9、3、9、2 カナク・ジャー(アメリカ)
趙大成(韓国) ー11、8、11、6、10 カニン(ベラルーシ)
カサン(フランス) 10、ー6、ー9、3、5、ー4、9 キム・ソンイル(北朝鮮)
安宰賢(韓国) 8、ー10、7、7、5 リンド(デンマーク)
キム・ソングン(北朝鮮) 8、ー8、ー8、6、2、ー7、8 モレガード(スウェーデン)
楊碩(中国) 8、17、ー11、15、ー6、3 プレテア(ルーマニア)
ヨルジッチ(スロベニア) 7、ー9、10、ー9、4、ー9、4 林昀儒(チャイニーズタイペイ)
シポシュ(ルーマニア) ー8、6、ー9、14、11、ー7、9 木造
呉柏男(香港) 7、4、9、ー3、8 ハム・ユソン(北朝鮮)
ベルトラン(フランス) 11、13、7、3 レベンコ(オーストリア)
黄建都(チャイニーズタイペイ) 9、8、8、ー8、ー9、9 于何一(中国)
チフエンテス(アルゼンチン) 3、ー10、8、ー14、5、5 龍崎
ヒップラー(ドイツ) 8、ー7、6、7、9 ビクター・リュウ(アメリカ)
徐英彬(中国) 6、ー7、8、8、9 スゴウロポウロス(ギリシャ)
趙勝敏(韓国) 10、6、4、9 クヌーデ(ベルギー)

男子シングルス2回戦が終了し、ベスト16が出揃った。日本勢で3回戦に勝ち上がったのは張本のみ。木造と龍崎がここで姿を消した。

木造の相手はルーマニアの2番手シポシュ。試合中、審判の判定にかなりエキサイトし、「ユー、シャラップ!」と叫んでイエローカードをもらう場面も。最終ゲーム、木造は1ー6と大きくリードしてから7ー6と逆転したが、「次の一本を取れなかったのが響いた」と試合後に振り返った。9ー9からミドルへ来るロングサービスに対するレシーブを狙われ、惜敗。
龍崎の相手は伏兵のチフエンテス。ラリー戦になると粘り強く龍崎のドライブを返球。龍崎は競り合いながらもあと一本の決定力を欠いた。他の試合でも、中国の于何一、チャイニーズタイペイの林昀儒ら実力者が敗れた。
  • 木造、シポシュの強打もよく返球したが、あと一本届かず

  • 勝利を決めたシポシュのはしゃぐこと……、悔しい!

  • 龍崎は粘る相手に対し、決定力が足りなかった

  • チフエンテス、目立つのは髪型だけではなかったか

●女子シングルス2回戦
孫芸禎(中国) 10、8、ー5、9、3 早田
金裕珍(韓国) 8、ー10、ー2、10、ー7、8、4 伊藤
チェルノレ(ロシア) 7、6、3、ー5、9 ヴォルフ(ドイツ)
麥子詠(香港) ー9、9、ー11、6、7、6 ルプレスク(セルビア)
ディアス(プエルトリコ) ー6、9、ー10、ー6、8、3、7 エミー・ワン(アメリカ)
ディアコヌ(ルーマニア) 3、5、ー8、5、1 呉憶樺(チャイニーズタイペイ)
マラニナ(ロシア) ー4、9、4、9、ー5、6 
ザリフ(フランス) 4、7、ー9、5、1 ホルムステン(スウェーデン)

日本女子、早田と伊藤が相次いで敗れる波乱……!

まず早田が、女子団体決勝で勝っていた孫芸禎にリベンジを喫した。団体決勝で有効だったバックハンドでの展開も、今度は孫芸禎には通じず。ポーカーフェイスの孫もこの試合は声を出し、相当気合いが入っていた。早田もサービスを出す位置を細かく変えながら揺さぶったが、及ばず。

そして同時に試合をしていた伊藤が、ゲームカウント3ー2とリードしながら金裕珍に敗れた。金はこのゲームオールの試合で全くといっていいほど攻撃を仕掛けず、徹底的に守備重視のカットマン。しかし、巻き込むようなフォアカットのスイングはナチュラルな変化があり、「横回転が入っていたり、ナックルになったり、時々切れていたりする」(伊藤)というクセ球。伊藤はドライブからのスマッシュにオーバーミスが多かった。
また、最終ゲームは2ー4の場面で、相手のボールがダイレクトに伊藤のラケットに当たりながら、審判は「エッジ」と判定。伊藤の抗議も実らず、次の一本もネットインで2ー6。完全に流れをもっていかれた。これで伊藤は今大会のすべての種目を戦い終えた。

「カット打ちは大会前の合宿でもやっていなくて、今朝少しやったくらいでした。最終ゲームの2ー4はしかたないのかなと思います。審判はエッジで入ってラケットに当たったと思っていたけど、ラケットに直接当たっているのは間違いないです。そこでタイムアウトを取ったので切り替えはできたけど、次の一本もネットイン。最終ゲームはついてなかったですけど、まず3ー3になる時点でダメなんじゃないかなと思う。3ー3で勝つのが自分の特徴かもしれないですけど、3ー3だとどうなるかわからない。3ー3になる前に勝ちきれなかったことが反省点です。

 シングルスはとにかく弱かったです。相手がどうこうより、自分が試合に入り切れてなかった。シングルスの目標としては優勝しか見ていなかったし、自分のゾーンの中国選手(袁媛)も隣で負けていたので、最低でもメダルは獲りたかったんですけど。自分が弱いなと思いました」(伊藤)。
  • 伊藤、よもやの敗戦……

  • とにかく粘り強かった金裕珍

  • 早田は孫芸禎にリベンジを喫す

  • クールな孫芸禎がこの試合は燃えていた

●女子シングルス2回戦
平野 3、9、10、ー11、10 シェルバティク(ロシア)
加藤 7、3、6、9 蔡育勤(チャイニーズタイペイ)
トリゴロス(ベラルーシ) 9、ー10、ー6、1、5、10 ドラゴマン(ルーマニア)
石洵瑶(中国) 9、9、7、1 ミゴ(フランス)
蘇慧音(香港) 9、5、ー5、ー9、5、10 プライアン(ルーマニア)
金智淏(韓国) 8、6、10、2 タカハシ(ブラジル)
クリスタル・ワン(アメリカ) 8、6、10、2 タイラコワ(ロシア)
劉煒珊(中国) 6、5、13、3 カマス(インド)

女子シングルス2回戦、平野はロシアの長身の右シェークドライブ型・シェルバティクに勝利。ただ、サービス・レシーブからの連係はまだベストとは言い難く、本人も納得はしていない様子だ。加藤は団体戦で中国選手にも勝ったカットの蔡育勤に完勝。攻撃をしっかりバックでブロックし、要所でフォアのスマッシュを浴びせた。
  • 加藤、安定したプレーで蔡育勤を下す

  • シェルバティクに勝利した平野

★大会第7日目・12月6日のタイムテーブル

16:30〜(現地時間9:30〜)
●女子シングルス2回戦
平野 vs. シェルバティク(ロシア)
加藤 vs. 蔡育勤(チャイニーズタイペイ)
早田 vs. 孫芸禎(中国)
伊藤 vs. 金裕珍(韓国)

18:00~(現地時間11:00~)
●男子シングルス2回戦
張本 vs. アマト(イタリア)
木造 vs. シポシュ(ルーマニア)
龍崎 vs. チフエンテス(アルゼンチン)

19:30〜(現地時間12:30〜)
●女子シングルス3回戦
21:30〜(現地時間14:30〜)
●男子シングルス3回戦

22:15〜(現地時間15:15〜)
●女子ダブルス準々決勝 早田/加藤 vs. モスタファヴィ/ザリフ(フランス)
22:45〜(現地時間15:45〜)
●男子ダブルス準々決勝 張本/龍崎 vs. 關文皓/呉柏男(香港)

23:15〜(現地時間16:15〜) ●女子シングルス準々決勝
24:45〜(現地時間17:45〜) ●男子シングルス準々決勝

26:15〜(現地時間19:15〜) ●女子ダブルス準決勝
26:45〜(現地時間19:45〜) ●男子ダブルス準決勝
27:15〜(現地時間20:15〜) ●混合ダブルス準決勝

個人戦5種目がグイグイ進行する大会第7日目。世界ジュニアもいよいよ佳境だ。

女子シングルス、伊藤は金裕珍、加藤は蔡育勤というカット型との対戦。シングルスが3ラウンド進行するタイムテーブルを考えると、なるべく体力は温存したいところ。早田は団体決勝3番で対戦した孫芸禎との再戦だ。
今日勝ち進むと、平野は準々決勝で石洵瑶、加藤は3回戦で劉煒珊、伊藤は準々決勝で袁媛といずれも中国選手と対戦する。この壁を乗り越えた選手が最終日に勝ち残る。

男子シングルスでも、張本は続く3回戦で中国のエース徐海東(中国)とのビッグマッチ。木造は勝ち上がれば準々決勝で于何一(中国)、龍崎は準々決勝で趙勝敏(韓国)と当たる組み合わせ。こちらも相手に不足なしだ。さあ、頑張るぞニッポン!
日本の皆さま、大会第6日目の各種目、速報のアップが遅くなって申し訳ありません。日本選手の写真を撮る、技術ページ用の連続写真を回す、貴重な機会なので各国選手の写真も撮る、日本の選手・コーチにはできる限り話を聞く……と動き回っていると、気づいたら午後3時、4時という感じ。「日本はもう深夜だ……」と。

この南アフリカと日本の7時間の時差がなかなかつらい。「日本はもう深夜3時か。じゃあ速報もあせることはないか」なんて思ってしまうのも事実ですが(笑)。今日も速報、できる限り頑張ります。朝イチの9時半から日本選手が男女シングルス2回戦、3回戦、準々決勝と立て続けに入り、その合間にダブルス種目もあります。この連続攻撃、今日が速報担当もヤマ場です。

昨日の最終戦の混合ダブルス準々決勝の時、ITTFの契約カメラマンのレミー・グロスが「え、まだ試合あるの? ウソでしょ?!」とガックリ。半ばヤケになって会場のアフリカ系の音楽に合わせてダンス。「すごく幸せそうだね、こんなにたくさん卓球の試合があるからだね」と言ったら、笑ってさらに踊っていました。それでも最後のひと試合までコートに貼りついて、きっちり写真を撮る彼はまったくタフな男です。

写真は会場で見つけたひとコマ。上写真左は混合ダブルスの試合中に腰を傷めたカサン。最後までプレーを続けましたが、最後は下がってバックハンドでしのぐだけ。韓国ペアが相手で、女子の金裕珍のカットを打つことで傷めてしまったようだ。恐ろしいことに、明日のシングルス2回戦の対戦相手は北朝鮮のしつこいブロックマン、キム・ソンイル。上写真右は会場に姿を見せたJ.セイブ(ベルギー/手前)。張本/平野のプレーをじっと見つめていた。

下写真は混合ダブルス準々決勝の後、笑顔で話す張本と趙勝敏。コートの中ではバチバチだが、普段は両国の選手は仲が良い。普段はクールな趙勝敏も、笑うとかわいいです。
●混合ダブルス3回戦
張本/平野 13、10、4 關文皓/蘇慧音(香港)
徐海東/袁媛(中国) 6、7、8 龍崎/加藤
松山/早田 2、8、5 ピント/ヴォルフ(ドイツ)

●混合ダブルス準々決勝
趙勝敏/金智淏(韓国) 7、11、7、10 張本/平野
徐海東/袁媛(中国) ー6、ー6、7、3、ー8、11、7 趙大成/金裕珍(韓国)
松山/早田 8、9、7、3 安宰賢/姜多衍(韓国)
ヨルジッチ/ルプレスク(スロベニア/セルビア) 11、10、12、ー11、ー7、ー2、6 呉柏男/麥子詠(香港)

大会第6日目の最終試合、混合ダブルス3回戦&準々決勝。日本勢は3回戦で龍崎/加藤、準々決勝で快進撃を続けてきた張本/平野が敗れる中、松山/早田が韓国ペアに快勝してベスト4入り。「シングルスとダブルスで早く負けてしまったので、これに懸けるという思いでプレーしました。優勝します!」と笑顔の松山。男子シングルスで敗れ、木造との男子ダブルスでもややミスが増えていたが、残り1種目となった混合ダブルスでは気合い満点のプレーを見せた。

一方の早田は、日本選手では唯一、個人戦3種目でまだ負けなし。明日も3種目で最大6試合を戦うタフなスケジュールになるが、混合でのメダル確定にも「ここで満足せずに金メダルを目指して頑張っていきたい」と語った。

また、香港ペアを下してメダルを決めたヨルジッチとルプレスクの国際ペアがうれしいベスト4進出。ヨルジッチの強烈なバックドライブと、男子選手のボールもしっかり返せるルプレスクのボールタッチで、最終ゲームにもつれ込んだ激戦を制した。
  • 松山/早田、日本勢で唯一のベスト4

  • 龍崎/加藤は徐海東のパワーボールに苦しんだ

  • 張本/平野、準々決勝は2ゲーム目10ー7から逆転されたのが惜しまれる

  • 笑顔で抱き合ったヨルジッチとルプレスク。スロベニアにとっては歴史的なメダルだ

女子ダブルス2回戦で中国の劉煒珊/孫芸禎に敗れた平野美宇/伊藤美誠。14年ドイツオープンでのワールドツアー史上最年少優勝、14年ワールドツアー・グランドファイナルでの優勝など、多くの実績を残してきた平野美宇/伊藤美誠の「みうみま」ペア。

しかし、2016年のふたりの成績は、1月に出場した全日本選手権で桒村/粟屋(龍谷大)に初戦敗退。そして伊藤がリオ五輪に出場するため、一時的にペアを解消。今年9月から再び練習を再開したが、9月のアジアジュニア選手権では初戦となる2回戦で中国の石洵瑶/袁媛にストレート負け。そして今回も、劉煒珊/孫芸禎(中国)に初戦敗退を喫した。

「ダブルスだけ考えたら、ちょっと落ちているのかなと。合宿中も3日くらいの練習で足りなかったし、全体的にまとまっていない。弱くなっているというか……難しいですね。練習していないのもあるけれど、シングルスではお互い確実に強くなっているのに、ダブルスではまとまっていない。いろいろできすぎて、いろいろやってしまう感じです。それがミスにつながってしまう。前はできない分、やれることを徹底的にやって、ある意味では安定していたんです。でも今はいろいろやりすぎる。得点があったとしても、それがパターンとして良いのかわからなくて、しっくりこない」(伊藤)
「前組んでいた時から期間が空いて、そのせいにしたらダメなんですけど、前のほうがいろいろできない部分をカバーできていたのに、個々の力がついて逆にバラバラになっている感じがある。前のほうがダブルスという感じがします」(平野)。

確かに現在のふたりのプレーは、相手のボールがどこに来ても先に攻めていけるし、厳しいコースを突いていける。しかし、時にそれが相手の厳しい返球を呼び、結果的に良い展開にならない時も多い。前々回の2014年上海大会では2位だったふたりのダブルス。この時の世界ランキングでは伊藤が38位、平野が48位だった。それが今や、伊藤が9位、平野が11位(12月発表)。お互いに急激に成長するがゆえに、ダブルスのコンビネーションが崩れてしまうのは不思議ではない。

しかし、たとえば中国女子のトップクラスの場合、多少の相性はあるとしても、劉詩ウェンと李暁霞が組んでも、朱雨玲と丁寧が組んでも、誰が組んでも世界の頂点を狙える。「決め役」にも「つなぎ役」にもなれる技術力があるからだ。「今は安定性より、どちらも決めにいくプレーになってしまっているけど、安定したプレーも、決めにいくプレーも両方できるようになるのが今後の課題です」と伊藤は言う。今大会の敗北の痛みは「成長痛」のようなものではないだろうか。
  • 中国ペアを相手に、2回戦で敗れた今大会

  • 敗戦後、ベンチに入った中澤コーチと長く話をしていた