スマホ版に
戻る

中国リポート

トップニュース中国リポート
 2月25〜28日に行われた「直通東京」女子第2代表決定戦。すでに代表権を獲得した李暁霞に続き、劉詩ウェンが代表切符を手にした。

 出場選手8名が4名ずつに分かれて予選リーグを行い、1・2位の選手による準決勝・決勝で代表の座を争った今回の「直通東京」。予選A組が丁寧・木子・朱雨玲・陳夢、予選B組が劉詩ウェン、武楊、馮亜蘭、文佳というグループ分け。A組はまさに「死の組」だったが、意外にも木子が3戦全勝で1位、丁寧が2勝1敗で2位通過。朱雨玲が木子から3回のマッチポイント、丁寧から4回のマッチポイントを奪いながらともに逆転負けを屈し、悔しい予選敗退となった。
 予選B組は劉詩ウェンが3戦全勝、文佳が2勝1敗。劉詩ウェンは馮亜蘭を3ー1、武楊を3ー1で破り、文佳との全勝対決ではストレート勝ちで1位通過を決めた。準決勝・決勝のスコアは下記のとおり。

●準決勝
劉詩ウェン 9、ー4、8、9 丁寧
木子 6、5、7 文佳
●決勝
劉詩ウェン 7、5、ー13、8 木子

 劉詩ウェンが決勝で木子を破り、自力で代表権を獲得した。ダークホースの木子に対し、「十分な準備はしてきた。相手がどんどん攻めてくることは予想していたし、試合の中で慌てることもなく、1ポイントずつ冷静に戦うことができた」と試合を振り返った。「今回の直通東京が始まる前に、孔令輝監督から『絶対に自力で代表権を獲れ、コーチ陣からの推薦に頼ろうと思ったらダメだ』と言われていた。プレッシャーは大きかったけど、この数年間の経験と試練によって、精神面と技術力は確実に向上していると思う」(劉詩ウェン/出典:『新浪体育』)。

 残る男女3名の代表枠について、劉国梁総監督は「チームはまもなく長期の集合訓練に入るため、決定戦を行う可能性は少ない。コーチ陣で協議し、リオ五輪までの戦略や将来性、国際大会と今回の『直通東京』での成績を見据えた上で、代表を決定したい」と語っている。
 JA全農世界卓球へのエントリーの締め切りは、ちょうどこの「直通東京」の最終日である2月28日。すでに中国は5名のメンバーを確定させ、エントリーを済ませているということだ。男子は張継科・許シン・馬龍・樊振東・王皓、女子は李暁霞・劉詩ウェン・丁寧・朱雨玲・陳夢といったところか。他に可能性があるとしたら、男子で王皓の代わりに閻安、女子で朱雨玲・陳夢のどちらかの代わりに武楊が入るくらいしか思いつかない。
  • 劉詩ウェン、プレッシャーに耐えて代表権ゲット

  • ダークホース木子、あと一歩 ※写真は全中国運動会

 JA全農世界卓球の中国代表選考会「直通東京」、男子決勝が今日28日に行われ、許シンが樊振東を3ー1で撃破。張継科に続き、2枚目の男子代表切符を手に入れた。

★★★ 男子「直通東京」第2代表決定戦 ★★★
〈2.25〜28/江蘇省鎮江市・鎮江体育センター〉

●決勝
 許シン ー7、3、10、5 樊振東
※許シンが代表権獲得!

 今や貴重なペンドライブ型・許シンの状態はかなり良い。パワードライブの強烈な回転量に加え、攻守の切り替えが早くなり、より死角のないプレースタイルに進化してきた。今、まさに選手としてのピークを迎えつつあるのではないか。
 一方、昨年の「直通巴黎(直通パリ)」でも、第3ステージで王皓にわずかに及ばなかった樊振東は、またも自力での代表権獲得ならず。カタールオープンでは趙彦来(韓国)によもやの敗戦を喫したが、「大会続きでかなり疲労がたまっている」と話していたそうだ。最近の対戦成績はほぼ互角、技術力も甲乙つけがたい許シンと樊振東だが、経験、そして体力の差が勝敗を大きく分けたのではないか。
  • 強い許シン、代表権獲得(写真はワールドツアー・グランドファイナル)

 2月27日、中国代表選考会「直通東京」が行われている江蘇省鎮江市の鎮江体育センターで、11名の選手たちの「国家チーム引退記念式典」が行われた。
 式典に出席したのは、男子の王励勤(36歳)・馬琳(34歳)・陳杞(29歳)・邱貽可(29歳)・張超(29歳)・李平(27歳)、女子の郭炎(31歳)・范瑛(28歳)・饒静文(28歳)・曹臻(27歳)・常晨晨(27歳)の計11名。マネージャーとしてチームを支える黄ピャオ氏は、次のようにコメントしている。「国家チームの選手の引退記念式典を開催するのは今回が初めて。金メダルと栄光の裏側には、彼らが流した汗と涙があることを忘れてはならない」(出典『北京青年報』)。

 すでに上海市卓球・バドミントン管理センター主任として、上海卓球界の実務上のトップに立つ王励勤は、「これからもぼくの人生は続いていくし、卓球はぼくに休むことなく、走り続けていくことを求めるんだ」と語った。早くもかなりぽっちゃりしてきた馬琳も次のように語っている。「国家チームからは引退するけれど、ぼくの生活は卓球から切り離すことはできない。選手たちを管理する立場で、またチャンピオンを目指す戦いが始まるんだよ」。
 「11名の選手たちは今日でひとつの大きな区切りを迎えるけれど、それはまた新しい人生のスタートでもある。彼らは中国卓球界の財産だ。選手を管理する立場であれ、指導者という立場であれ、国家チームの栄光を築いていく重要な力になってくれるはずだ」(劉国梁総監督)。

 11名の顔ぶれを眺めてみると、つくづく時代の流れを感じる。男子の李平は、ヨーロッパの両ハンドドライブ型のコピー選手として有名だったが、今の国家男子チームにヨーロッパのコピー選手が必要だろうか。どの選手もヨーロッパ選手を上回る強力なバックハンドを操っている。バックの弱い邱貽可や陳杞と、樊振東・周雨を頭の中で戦わせてみてほしい。どうにもベテラン組は勝ち目が薄い。そして女子では、バック表ソフトの曹臻・饒静文の引退が、中国女子の「男性化」をより鮮明なものにしている。

 グッバイ、レジェンドたち。中国リポート担当が最初に好きになった卓球選手は王励勤でした。
  • 見事に競技人生を全うした王励勤

  • パパになった陳杞も晴れて現役引退

 2月25日から江蘇省・鎮江市の鎮江体育センターで行われている、JA全農世界卓球東京大会(団体戦)の中国代表選考会「直通東京」。8名が出場した男子は今日27日に準決勝まで終了し、樊振東と許シンが代表決定戦進出を決めた。

★★★ 男子「直通東京」第2代表決定戦 ★★★
〈2.25〜28/江蘇省鎮江市・鎮江体育センター〉


●1回戦
馬龍 3ー0 梁靖崑 樊振東 3ー1 ハオ帥
王皓 3ー2 閻安  許シン 3ー0 程靖チィ
●準決勝
樊振東 8、ー11、9、ー3、7 馬龍
許シン 5、11、7 王皓
●決勝
樊振東 vs. 許シン(2月28日に開催)

 カタールオープンを右肩の故障により途中棄権した馬龍は、樊振東に惜敗。第1ゲームに7ー2と樊振東にスタートダッシュをかけられ、8-9まで挽回するも及ばず。また、勝負所の第3ゲームで、5ー1のリードを守り切れなかったことも響いた。樊振東の台上バックドライブからの猛攻に押し切られる形となった。
 準決勝のもうひと試合は、許シンが王皓に完勝。カタールオープンを制した許シンはまさに絶好調。第2ゲームに10ー11で王皓にゲームポイントを奪われる場面もあったが、攻撃力で王皓を圧倒した。張継科に続き、第2代表の座を手中に収めるのは、許シンか。それとも樊振東か。試合前のドローで、樊振東は第2シードの許シンのブロックを選ばず、第1シードの馬龍のブロックを選択している。それだけ許シンを警戒しているということなのか……?
  • 好調をキープする許シン

  • 樊振東は自分の手で代表切符をつかみたい

 昨年の10月30日、奥さんの閻博雅さんとの間に3600gの男の子を授かった王皓。もうすぐ生後4カ月、すくすく育っている息子さんの写真が、初めてマスコミに公開された。
 すでに中国系のネットでご覧になった方もいるかもしれませんが、中国の卓球雑誌『ピンパン世界』から提供してもらった写真を少しご紹介しましょう。

 息子さんの小名(幼名・子ども時代の呼び名)は「楽天(ラーティエン)」。王皓の小名が「楽楽(ラーラー)」だったので、そこから一文字取ったのかもしれない。意味は日本語の「楽天的」とほぼ同じ。インターネットの通販サイトやプロ野球チームとは関係ないようです。
 ちなみに正式な命名は「王睿庭(ワン・ルイティン)」。「睿」は「聡明」を現す言葉。09年10月に出産したリ・ジャウェイ(シンガポール)も、息子さんに「李天睿」という名前をつけていた。現代中国を生き抜くには、やはり強さやたくましさより賢さが重要ということか……。

 王皓譲りで眼の大きな楽天ちゃん。なかなかの「眼ヂカラ」で、中国では「萌死人的小天使」と形容したマスコミも。萌え死ぬこと必至の写真をどうぞ〜。
  • ※写真提供:『ピンパン世界』(4点とも)

 2月25〜28日、JA全農世界卓球東京大会の二人目の中国代表を決める「直通東京」が、再び江蘇省鎮江市で行われる。今回の「直通東京」に出場するのは、男女チームとも前回2〜9位の各8名。そのリストは下記のとおり。

【男子】馬龍、許シン、樊振東、梁靖崑、閻安、ハオ帥、王皓、程靖チィ
【女子】朱雨玲、馮亜蘭、劉詩ウェン、木子、陳夢、文佳、丁寧、武楊


 主力選手はほとんど含まれているが、男子では前回11位の周雨が出場メンバーから外れている。男子は8名によるトーナメント、女子は4名ずつ2つのグループに分けた予選リーグの後、上位2名による準決勝・決勝を行い、2人目の代表を決定する。
 今回の出場選手のうち、男子の馬龍・許シン・閻安・梁靖崑・樊振東は2月18〜23日に行われるITTFワールドツアー・カタールオープンに出場する。さすがに女子選手は体力面を考慮し、「直通東京」の出場メンバーはエントリーされていないが、男子選手はカタールオープンから帰国してすぐに「直通東京」がスタート。とことん選手を追い込む構えだ。

今回の「直通東京」では、男子の王励勤・馬琳・陳杞・邱貽可、女子の郭炎・常晨晨・曹臻・范瑛の引退式典も行われるとのこと。実に豪華な顔ぶれだ。これだけのメンバーが抜けても、盤石の強さを維持できる中国。「直通東京」も世界ランキングのトップ10がぶつかり合う、超ハイレベルな戦いになる。
  • 樊振東、ハードなスケジュールを乗り切れるか

  • クウェートオープンVの朱雨玲、第1ステージの雪辱を狙う

 2月12〜16日に行われたITTFワールドツアー・クウェートオープン。世界ランキング109位のペンドライブマンが、日本男子の前に立ちはだかった。香港の黄鎮廷(ウォン・チュンティン)だ。
 1991年9月7日生まれの22歳で、香港生まれの香港育ち。昨年のクウェートオープンでも、男子シングルス1回戦で張継科(中国)をゲームオールジュースまで追い詰め、注目を集めたが、今大会では2回戦で岸川聖也(ファースト)、3回戦で松平健太(早稲田大)という世界代表組を破り、準々決勝でも優勝した樊振東(中国)と激しい打ち合いを演じた。裏面打法はまだまだ荒削りだが、バックストレートにも回転量の多いボールが打てるし、フォアの一発ドライブにも破壊力がある。

 プロフィールでは身長170cm・体重68kgとそれほど上背はないが、身体能力の高さを感じさせる黄鎮廷。香港の林大輝中学(6年制)に学び、プロ選手としてのスタートは18歳と中国本土の選手に比べるとかなり遅い。しかし、かつて香港卓球協会の公式HPに掲載された記事で、彼は自らの長所を次のように述べている。「自分の卓球センスは平凡。だけど、ぼくは普通の若者たちのように、街に出て買い物をするような趣味は持ち合わせていない。午前中の練習が終わったら、午後の練習のためにしっかり休息を取る。午後の練習が終わったら、翌日の練習のためにしっかり休む。練習に対する集中力はかなりあると思う」。

 香港チームの陳江華(チャン・コンワ)総監督は、クウェートオープンでの黄鎮廷のプレーについて、「松平健太を破ったプレーは見事だった。自信がついてきたし、ファイトもあるし、戦術面でも明らかな進歩が見られる。樊振東戦は第2ゲーム10-7のチャンスを生かせなかったのが残念だ」とコメントしている。
 香港代表としては昨年の世界選手権パリ大会(個人戦)で初の代表となり、先輩の唐鵬と組んだダブルスでベスト32まで進んだ。JA全農世界卓球東京大会(団体戦)でも、香港男子チームのメンバーに入ってくるだろう。日本男子にとっても注意すべき選手だ。
  • クウェートオープンで活躍した黄鎮廷(写真提供:ITTF)

  • こちらは昨年の荻村杯でのプレー

 今、中国版グーグルで「トウ亜萍(Deng Yaping)」という名前を検索してみると、関連するキーワードの一番上に出てくるのは「トウ亜萍 去向不明」というワード。「去向不明」とは行方不明のこと。昨年8月に検索エンジン「人民捜索」のCEOを退任した後、トウ亜萍には失踪説が流れ、香港などのマスコミから「この2年あまりの間に20億元(約340億円)を浪費し、ほとんど収益を上げられなかった」という情報が伝えられた。多額の資金を浪費して雲隠れした、と言わんばかりの報道がなされていた。
 20億元という数字には誇張があり、実際には2億元程度という関係者の証言もあるようだが、トウ亜萍が検索エンジン「即刻」を軌道に乗せられなかったのは事実だ。『第一財経日報』の報道によれば、トウ亜萍は現在も人民日報社の副秘書長として、普通に勤務しているという。

 昨年11月、『21世紀経済報道』では次のようなトウ亜萍の発言が紹介されている。「私たちは国家の代表です。『百度(大手検索エンジン)』は私たちを打ちのめすのではなく、手を差しのべるべき。私たちにとって一番大事なのはお金を稼ぐことではなく、国家としての責務を果たすことなのだから」。
 これがトウ亜萍の真意であるかどうかはともかく、社会一般から見れば相当「ズレている」発言と受け取られてもしかたない。抜群の知名度をもってしても、後発の検索エンジンを軌道に乗せるというのは、あまりに畑違いの仕事だったのかもしれない。「卓球界の女王も、スティーブ・ジョブズにはなれなかった」と書いたマスコミもあるが、当たり前の話だ。

 中国のネットの世界を覗(のぞ)いてみると、トウ亜萍への中傷や雑言が散見される。社会の不公平感が強まる中国では、成功者ほど風当たりも強い。事の全容がなかなか見えてこないトウ亜萍の失脚事件、続報があったらまたお伝えします。
 世界選手権で優勝3回(91・95・97年大会)、五輪(92年バルセロナ・96年アトランタ)では単複合わせて計4個の金メダルを獲得し、世界の卓球界で圧倒的な存在感を示したトウ亜萍。その女傑が今、窮地に立たされている。

 2010年9月、人民日報と人民網の共同出資で誕生した検索エンジン「人民捜索」のCEOに就任したトウ亜萍(後に人民日報の副秘書長にも就任)。「人民捜索」は後に「即刻(Jike)」と名前を変えたが、「百度」「谷歌(グーグル中国)」など高い知名度とシェアを誇る大手検索エンジンに全く対抗できなかった。
 トウ亜萍も「谷歌(グーグル中国)」からエンジニアを招聘するなどの策を講じたが、人民日報の副主編である馬利氏、つまり身内の人間からも「巨額の投資を注ぎ込みながら、まったく目標を達成できていない。検索エンジンというビジネスがわかっていない」と批判される有り様だった。この間、トウ亜萍は北京郵電大学で行った講演で、「人民日報は創立から62年、虚偽の報道は一切行っていない」と発言。「あまりにも歴史認識があまい」「幼稚だ」とネット上でバッシングを浴びたこともある。

 そして2013年8月、「即刻」は同じ政府系の検索エンジンである「盤古」と合併し、「盤古」の親会社である国営通信・新華社の周錫生副社長が新会社のCEOに就任することが発表されたが、この合併も棚上げされたまま、「即刻」の検索サービスは少しずつ縮小。完全に開店休業状態になっている。

……思いがけず長い話になってしまったので、後編に続きます。少々カタい内容ですが、今しばらくお付き合いください。
 現在、JA全農世界卓球東京大会の選考会「直通東京」が進行中の中国国家チーム。少し前のニュースになるが、そのさなかである1月24日、国家女子チームの郭躍が国家チームのメンバーから外れ、遼寧省チームに戻されることを劉国梁総監督が発表した。
 国家女子チームの孔令輝監督は「我々は今、2016年のリオ五輪への準備を本格的にスタートさせつつある。もし郭躍が、首の故障を理由にしてしばしば練習から離脱するようなことがあれば、チーム全体の士気に影響してしまう」と発言。短期間のうちに国家チームに復帰する可能性は低いという。

 劉国梁総監督は、郭躍の国家チーム復帰の条件として、以下のふたつを挙げている。「タイトルへのモチベーションを取り戻し、積極的に練習に励み、誰からも『彼女は変わった』と言われるようになること。そして、よりハードで計画的な練習を行い、再び国家チーム内の競争に復帰し、その実力でコーチ陣の心を動かすこと」(出典『信息時報』)。この発言から推察すると、郭躍は首の故障よりも、その練習態度や卓球への取り組み方を問題視され、遼寧省チームに戻されたということになる。
 「彼女はすでにチーム内での競争から外れ、ピークも過ぎている。経験豊富で、五輪3大会に出場した実績もあるが、実際のところ、現在のチームは郭躍がいなくなっても、戦力的にほとんど影響はない」(劉国梁総監督)。

 これは国家チームから郭躍に突きつけられた、事実上の「戦力外通告」なのか。国家卓球チームに密着し、取材を続けているCCTV(中国中央電視台)の李武軍さんは、自身の微博(マイクロブログ)で「郭躍が国家チームを外されるなんて晴天の霹靂(へきれき)だ。彼女が国家チームでの競争力を失っているとは思えない」と述べている。李さんによれば、郭躍は「直通東京に出られるなら大いに暴れたい」と語っていたという。

 有望な若手が次々に登場する中国にあって、今年で26歳という年齢の郭躍。18歳で世界を制した天才少女が、再びその胸に五星紅旗をつける日は来るのだろうか。