スマホ版に
戻る

トピックス

トップニューストピックス
競技用シャツに関するルール改訂
白シャツは着用できるのか?

 競技用服装に関するルールの一部改定が、6月8日に開かれた日本卓球協会理事会で承認された。これは国際ルールでは白いボールでの白色ユニフォーム着用が禁止になっているので、日本でも使用禁止にすべきという提案があったためだ。
 現行の「競技用シャツ、ショーツまたはスカートの色は、使用するボールの色にかかわらず任意とする」というルールが、「競技用シャツ(袖、襟を除く)、ショーツまたはスカートの主たる色は使用するボールの色と明らかに違う色でなければいけない」と改定された。
 一方、中学校体育連盟(中体連)からは、部活動で卓球をやっている生徒は体操服等で試合に出場したり、白色ユニフォームを着用したまま応援することの容認(ただしブロック大会・全国大会では容認しない)を希望していた。
 理事会審議の結果、中学生の卓球離れにつながらないように、大会の主催団体が中学生の初期段階での体操服参加に配慮する中学校体育連盟の要望事項を付け加え、猶予期間を設け、2年後に適用するという、ルール・審判委員会の提案が承認された。オレンジボールを使用する大会では従来通り白色ユニフォームが使用できる。

 もともと89年に当時の国際卓球連盟の荻村伊智朗会長が、「卓球のカラー化」を推進した。これは当時、「卓球はクライ」と喧伝されたことに対し、卓球をよりカラフルにしようという試みだった。
 その結果生まれたのが、ブルーのテーブルとブルーのフェンス(それまでは暗緑色)、公式戦でのエンジの床、そしてオレンジボールと白色ウエアだった。特にそれまでは白いウエアは御法度だった卓球界で、オレンジボールを使用することで白ウエアが着られるようになった経緯がある。
 その後、荻村会長の死後、台の色はそのままブルーだったが、国際ルールではオレンジボールではなく白いボールが使われるようになった。今回の日本卓球協会の理事会でも国際ルールに合わせようとする提案であり、ここ数年国内でもオレンジボールから白いボールに切り替わっている現状があった。
 一方、中学校に入ってから卓球部に入る、いわゆる「部活卓球部員」は学校の白い体操着などで試合に出たり、応援に行ったりすることがあり、それを受けて、中体連は「白色ユニフォーム着用の容認」を日本卓球協会に求めていたのだ。
 今回の理事会では、そういう中学から卓球を始める子どもたちにも配慮し、市内の予選などでは白色ウエアを容認して、ブロック大会や全国大会ではボールと同系色の白色ウエアは着用できないという折衷案をルール・審判委員会が提案し、承認された。

*写真は1995年世界選手権天津大会、中国の孔令輝と劉国梁。オレンジボールを使い、白色ユニフォームを着用している
先の世界選手権パリ大会の混合ダブルスで優勝した、北朝鮮のキム・ヒョクボン/キム・ジョン。
朝鮮新報によると、5月30日に帰国した両選手らは、オープンカーで平壌市内をパレードし、平壌市民の熱烈な歓迎を受けた。

朝鮮新報記事 http://chosonsinbo.com/jp/2013/05/0531ry/


「予想外の成績だし、望外の喜びです。この喜びを金正恩第一書記と北朝鮮の人民に捧げます」(キム・ヒョクボン/キム・ジョン パリ大会優勝記者会見でのコメント)



 5月30〜31日に埼玉・所沢市民体育館で行われた、平成25年度関東学生卓球新人選手権大会。各種目の優勝者は以下のとおり。

●男子シングルス:後藤卓也(日本大)
●女子シングルス:鈴木李茄(専修大)
●男子ダブルス:大坂亮輔/八木橋優(中央大)
●女子ダブルス:栗原加奈子/佐藤風薫(早稲田大)

 男子シングルス優勝は後藤卓也。準決勝では、第1シードの町(明治大)をフルゲームの末に破り、決勝でも威力のある両ハンドドライブで斎藤(筑波大)を下した。「町くんにはインターハイで完敗だったので、勝つことができてとてもうれしい。決勝はなるべく台から下がらないようにプレーすることを心がけました」(後藤)。

 また、女子シングルスでは第1シードの鈴木李茄が優勝を飾った。決勝の相手は温馨(日本体育大)で、2011年のインターハイ女子決勝と同カードとなった。鈴木は持ち前の前陣で繰り出すバックハンドドライブを武器に、温のパワードライブを封じ、3-1で勝利した。「試合中も焦らず、冷静に戦術を組み立てることができました。チームの仲間たちが、最後まで応援してくれたことも大きかったです」(鈴木)。

 なお、本大会の模様は6月21日(金)発売の8月号に掲載予定です。
  • 男子シングルス優勝の後藤卓也

  • 女子シングルス優勝の鈴木李茄

 5月29日にロシア・サンクトペテルブルクで行われた、IOC(国際オリンピック委員会)の総会で、今までDグループだった卓球のクラス分けが、Cグループへと1ランクアップすることが決まった。ロンドン五輪及びロンドンパラリンピックへ多くの来場者があったことが裏付けとなっており、プレゼンテーション、組織力、競技レベル、協力的な姿勢などの好印象があげられるが、一番は会場の空気が選考にふさわしいものだったのではないかと言われている。

「私たちの目標は五輪のグループ分けで常に上を目指すことです。1992年からグループDのカテゴリーに長く留まっており、自分たちにできることはすべて実行しました。現在Cグループにアップし、上には8つの競技だけになりました。私たちの現在の目標はトップ5に入ることです。この嬉しいニュースは卓球というスポーツに全力を注いでいるスタッフ全員にやる気を与えてくれるものとなりました」(ITTF会長・アダム・シャララ)

グループ分けの基準は以下6つのカテゴリーで採点。
●テレビ:視聴者が楽しめる試合かどうか(40点)
●インターネット:アクセス数及びソーシャルメディアの登場回数(20点)
●一般大衆:好きなスポーツアンケート(15点)
●観客:開催国周辺でのチケットのリクエスト数(10点)
●マスコミ:好意的な記事の数(10点)
●万能性:ナショナル連盟の数(5点)

五輪スポーツの新しいグループ分けは以下のとおり。
グループA:水中競技、陸上競技、体操競技
グループB:バスケットボール、自転車競技、サッカー、テニス、バレーボール
グループC:アーチェリー、バドミントン、ボクシング、柔道、ボート競技、射撃、卓球、重量挙げ
グループD:カヌー/カヤック、馬術、フェンシング、ハンドボール、フィールドホッケー、ヨット、テコンドー、トライアスロン、レスリング
クループE:近代五種、ゴルフ、7人制ラグビー

情報提供:ITTF(国際卓球連盟)
関連記事(英語):http://www.ittf.com/_front_page/ittf_full_story1.asp?ID=31703&Category=General&Competition_ID=&
  • ロンドン五輪卓球競技会場の様子

 ITTF(国際卓球連盟)のHPで世界選手権パリ大会の様々な統計が公表された。1試合の合計得点数が最高の試合は、男子シングルス2回戦の高木和卓vs. 趙彦来(韓国)戦。高木和選手は惜しくも敗れましたが、激戦の模様は全試合を通しての最高得点・156得点として記録されました。

【世界選手権パリ大会統計】
★最大合計得点の試合:156得点
男子シングルス2回戦
趙彦来(韓国) 10-12、13-11、19-21、6-11、11-6、11-6、11-8 高木和卓

★ 最小合計得点の試合(4ゲーム先取の試合):49得点
女子シングルス予選2試合
●グループ7 アロウスカヤ(ベラルーシ) 11-2、11-1、11-1、11-1 アルマアズミ(アラブ首長国連邦) 
●グループ31 胡麗梅(中国) 11-2、11-2、11-0、11-1 ハリティ(コソボ)

★ ピックアップ
● ラブゲーム(11-0):16ゲーム
● 不戦勝:88
● 失格:1
● ケガのための棄権:1

★ 一番多かったスコア:11—7 
916ゲーム(全体の13.79%)

★ 1ゲームでの最高得点:21-19
● 男子シングルス2回戦 高木和卓vs. 趙彦来(韓国)の第3ゲーム
● 女子シングルス4回戦 朱雨玲(中国)vs. 姜華君(香港)の第6ゲーム

★ 男子シングルスの統計
試合数:520 ゲーム数:2562 得点数:45,689

★ 女子シングルスの統計
試合数:399 ゲーム数:1,905 得点数:33,461

★ 男女シングルスの合計
試合数:919 ゲーム数:4,467 得点数:79,150

★ 男子ダブルスの統計
試合数:161 ゲーム数:695 得点数:12,786

★ 女子ダブルスの統計
試合数:120 ゲーム数:529 得点数:9,517

★ 混合ダブルスの統計
試合数:207 ゲーム数:951 得点数:17,180

★ 男女・混合ダブルスの合計
試合数:488 ゲーム数:2,175 得点数:39,483

★ 男子の試合の統計(混合ダブルスを除く)
試合数:681 ゲーム数:3,257 得点数:58,475

★ 女子の試合の統計(混合ダブルスを除く)
試合数:519 ゲーム数:2,434 得点数:42,978

★ 全試合の総計(混合ダブルスを含む)
試合数:1,407 ゲーム数:6,642 得点数:118,633

参照ページ(ITTF HP/英語サイト):http://www.ittf.com/_front_page/ittf_full_story1.asp?ID=31699&Category=General&Competition_ID=&
  • 最高得点を記録した高木和卓vs. 趙彦来戦

 ITTF(国際卓球連盟)は世界選手権パリ大会でのテレビ視聴者数やインターネットのアクセス数などを発表。
 CCTV(中国中央テレビ)では62時間にも及びパリ大会を放送。男子シングルス決勝の張継科vs.王皓戦は3660万人が、女子シングルス決勝の李暁霞vs.劉詩雯戦は5000万人が視聴。サッカーのAFCアジアカップ予選・中国vs.イラク戦での国内視聴者数を抜き、2013年CCTVのスポーツ放送視聴者数の2位、3位の記録となった。また、男子シングルス準決勝及び女子ダブルス決勝も高視聴者数を記録し、現在のところ上位8つのスポーツ放送のうち4つを卓球が占める形となっている。

 今大会は中国に限らず、日本、シンガポール、マレーシア、チャイニーズタイペイ、アメリカ、メキシコ、そしてアフリカの一部の地域でも試合の模様を生で放送。その他の放送時間を合わせると五輪以外でもっとも配信時間が多い大会となった。
 また、今大会はソーシャルメディアが今までで最も活用された大会となり、世界中でインターネットのアクセス、情報の共有、ツイート、コメントの共有などが多く見られ、ITTFのYouTubeビデオには大会期間中、265万回のアクセスで1,025万分の視聴。Fecebookには280万の投稿があった。

 来年の世界選手権は東京で開催。テレビ、ネットなどのさらなる露出度を期待したい。

情報提供:ITTF(国際卓球連盟)
  • 高視聴者数を記録した女子シングルス決勝

 5月22〜26日にポーランドのブワディスワボボで行われたポーランドジュニア&カデットオープン。日本からはエリートアカデミーの18選手が参加し、加藤美優がジュニア単、カデット単で優勝。また、団体でも優勝し3冠を達成した。

 ジュニア女子シングルスで加藤は準決勝で平野美宇との同士討ちをストレートで制し、決勝へ進出。決勝ではバトラ(インド)をゲームオールの接戦で下し優勝を遂げた。また、カデット女子シングルスでも準決勝の竹内嘉菜戦、決勝の浜本由惟戦と同士討ちを連覇し優勝を果たした。
ジュニア女子団体決勝も日本勢同士の対決。日本A(浜本、加藤美、平野)が日本B(石川、森田、加藤結、竹内)にストレート勝利。加藤は3冠に輝いた。

 ジュニア男子シングルスでは準々決勝で廖振珽(チャイニーズタイペイ)を逆転で破った東勇渡が3位に入賞。また、ジュニア男子団体決勝でも日本A(東、酒井、龍崎)がチャイニーズタイペイを破り優勝を遂げ、日本選手の活躍が目立った大会となった。

● ポーランドジュニア&カデットオープン優勝者
ジュニア男子団体優勝:日本A(東勇渡、酒井明日翔、龍崎東寅)
ジュニア女子団体優勝:日本A(浜本由惟、加藤美優、平野美宇)※日本B(石川梨良、森田彩音、加藤結有子、竹内嘉菜)2位
ジュニア男子シングルス優勝:ディヤス(ポーランド) ※東勇渡3位
ジュニア女子シングルス優勝:加藤美優 ※森田彩音、平野美宇3位
ジュニア男子ダブルス優勝:ジェラルド/ヤン(ポルトガル/チャイニーズタイペイ)
ジュニア女子ダブルス優勝:チウ/ワン(チャイニーズタイペイ) ※浜本由惟/加藤美優、石川梨良/森田彩音3位
カデット男子団体:ロシア
カデット女子団体:ルーマニア
カデット男子シングルス優勝:黄建都(チャイニーズタイペイ) ※緒方遼太郎2位
カデット女子シングルス優勝:加藤美優 ※浜本由惟2位、竹内嘉菜、平野美宇3位
カデット男子ダブルス優勝:KOTOWSKI/WERECKI(ポーランド)
カデット女子ダブルス優勝:CLAPA/DIACONU
 世界選手権パリ大会の10日間の卓球王国WEBへのヒット数は80万に迫る、796,378でした。なお、訪問者数はのべ541,006人と過去最高を記録しました。6人体制で速報と報道取材、現場の空気が少しは伝わったでしょうか。
 今後、全日本選手権、来年の世界選手権と速報は続きます。引き続き、卓球王国WEBを宜しくお願いします。
 世界選手権パリ大会で国際スウェースリングクラブよりサムソノフ(ベラルーシ)にスポーツマンシップを象徴するリチャード・バーグマンフェアプレートロフィーが贈られた。
 世界選手権でスポーツマンシップにのっとった振る舞いをした選手に贈られる賞で、伝説の名選手リチャード・バーグマンにちなみ名付けられた。1967年が第1回目でスウェーデンのシェル・ヨハンソンに贈られた。
 リチャード・バーグマンは1919年にオーストリアのウィーンで生まれ、1936〜1957年の間に世界選手権に13度出場し、男子シングルスの4個の金メダルを含む22個のメダルを獲得した選手。1970年に亡くなった。

 今大会、受賞のサムソノフは1回戦でハサン(クウェート)を4-1で、2回戦ではイオニス(ギリシャ)を4-2、3回戦ではガチ—ナ(クロアチア)を4-1で破り4回戦進出。4回戦の松平健太戦ではフルゲームの接戦の末、3-4で松平に敗れたが、常にフェアプレーの姿勢、振る舞いを見せ受賞に至った。

※情報提供:ITTF(国際卓球連盟)
※関連記事(英語):http://www.ittf.com/_front_page/ittf_full_story1.asp?ID=31638&Category=General&Competition_ID=&
 5月13日(月)〜20日(月)にフランス・パリで開催された2013世界選手権パリ大会の最終上位結果は以下のとおり。

大会の詳細は速報をご覧ください↓
http://world-tt.com/ps_info/ps_report.php?bn=142&md=1

また、パリ大会の報道は6月21日(金)発売の卓球王国8月号で特集。お楽しみに!

【男子シングルス】
優勝:張継科(中国)
2位:王皓(中国)
3位:許シン(中国)、馬龍(中国)

【女子シングルス】
優勝:李暁霞(中国)
2位:劉詩ウェン(中国)
3位:丁寧(中国)、朱雨玲(中国)

【男子ダブルス】
優勝:陳建安/荘智淵(チャイニーズタイペイ)
2位:ハオ帥/馬琳(中国)
3位:岸川聖也/水谷隼、王励勤/周雨(中国)

【女子ダブルス】
優勝:郭躍/李暁霞(中国)
2位:丁寧/劉詩ウェン(中国)
3位:馮天薇/ユー・モンユ(シンガポール)、陳夢/朱雨玲(中国)

【混合ダブルス】
優勝:キム・ヒョクボン/キム・ジョン(北朝鮮)
2位:李尚洙/朴英淑(韓国)
3位:張鈺/姜華君(香港)、王励勤/饒静文(中国)