スマホ版に
戻る

王国インフォ

トップニュース王国インフォ
先週発売となった卓球王国最新号(5月号)で注目の特集が、全日本選手権のジュニア女王、「フォア表・バック粒高一枚」スタイルの出澤杏佳選手の強さの秘密に迫る、その名も『なぜ出澤杏佳子はジュニア女王になれたのか』。
なぜバックハンドが攻撃的に打てるのか。
なぜフォアスマッシュが安定するのか。
なぜラリーが粘り強いのか。
そして、決して恵まれた環境ではないのに、なぜこれほど強くなれたのか。
出澤選手本人、そして彼女を指導してきた日立大沼卓球の小貫監督らのコメントを元に、これらの「なぜ」を明らかにしていく企画となっている。


さて、出澤選手のプレーの特徴といえば、バック面の粒高による攻撃的なバックハンド。「粒高ではなく、表ソフトのイメージで打つことが大事」と言う小貫監督の指導のもと、アグレッシブな粒高スタイルが生み出された。
「粒高で攻撃するのは難しい」と一般的には思われているが、あまりにも普通にバックハンドを振っている彼女の練習を見ていて、「そんなに難しい技術なのか」と感じた。
その時、ふと思い出したのが全日本女王、伊藤美誠選手のバックドライブ。バック表の常識を覆すような強烈なスピンのバックドライブが、近年の伊藤選手の武器になっている。
粒高でも表ソフトのように弾いて打てる出澤選手。
表ソフトでも裏ソフトのようにドライブをかけられる伊藤選手。
従来の型にはまらないテクニックが彼女たちの強さの要因だ。

逆の見方をすると、我々は少々セオリーに縛られすぎと言えるかもしれない。
「粒高だから粒高らしい止めるプレーをすべき。粒高で攻撃をするのはリスクが高い」
「表ソフトだから表ソフトらしくミート打ち。回転をかけたら表を使う意味がない」
そう考える選手や指導者は少なくないだろう。
ラバーの特徴を生かすことはもちろん重要だが、だからといって固定観念に縛られ、セオリー外の技術は無理だと決めつけ、技術の幅を自ら狭める必要はないはずだ。
そんなことに気づかされた、出澤選手の取材であった。
(渡辺)

上記記事が掲載されている「卓球王国2019年5月号」の詳細・購入はこちら↓
https://world-tt.com/ps_book/back.php?lst=2&mcd=AZ265
  • 唯一無二のスタイルで女子ジュニアを制した出澤