スマホ版に
戻る

トピックス

トップニューストピックス
 (株)スヴェンソンスポーツマーケティング(本部・東京都港区、山下亮・代表取締役社長)は、卓球を気軽に楽しめるイングリッシュテイストのカフェ&バル『T4 CAFE NAMBA』を8月20日、大阪市浪速区難波に開業するクリエイティブオフィスビル「T4 BUILDING OSAKA」内にオープンする。

 『T4 CAFE NAMBA』は、東京・渋谷にある卓球複合施設『T4 TOKYO』内のレストラン「THE RALLY TABLE」プロデュースのカフェ&バルで、テーマはロンドンで人気の「ガストロパブ」。おいしい食事をしながら、卓球も楽しめる。テーブルを通したコミュニケーションがとれる、卓球人には最高のスペースだ。

 ランチタイムには、イングリッシュ・ブレックファストやオープンサンドなどを中心としたブランチメニューが揃い、ティータイムには、大阪堀江エリアのコーヒーブームの先駆け「GRANKNOT COFFEE ROASTERS」をパートナーに迎え、焙煎したてのコーヒー豆を使用したカフェメニューやスイーツが楽しめる。
 そしてディナータイムには、世界各国のビールとフィッシュ&チップスなど、本格的なイギリス文化を感じさせる食事メニューがカジュアルな雰囲気の中でいただける。渋谷の「THE RALLY TABLE」で大人気のピンポンサワーも提供されるとのこと。
 近隣の人はぜひ覗いてみよう!


■ T4 CAFE NAMBA
住所:大阪市浪速区難波中3-6-3 T4BUILDING OSAKA 1F
(大阪メトロ 御堂筋線・千日前線・南海電鉄南海線・高野線 「なんば駅」より徒歩5分)
営業時間:10〜23時
定休日:日曜、祝日
席数:35席
電話番号:070-1467-6802
https://cafenamba.t-4.jp/wp/
 都内の卓球場「クニヒロ卓球」を経営している国広哲弥氏が卓球バー「Red T Tokyo」(株式会社ウィズJ/代表取締役:国広哲弥)のオープンを発表した。新宿歌舞伎町という19日のグランドオープンに先駆けて9日にレセプションパーティーが行われ、卓球メーカーや卓球著名人、新宿周辺の企業関係者、メディアが集まり、新店舗の門出を祝った。

 卓球バー「Red T Tokyo」はJR新宿駅東口から徒歩10分ほどで、西武新宿駅からほど近い場所にある。焼肉屋の「牛恋」が1階にあるビルの5階で、中に入ればアンティーク調の大人の雰囲気が落ち着くバーになっている。特注の真紅に染まった卓球台と、ダーツ、カラオケルームなど、2次会で寄りたくなるバーだ。「昔、卓球やってたんだよね、というサラリーマンに来てほしいですね。2軒目にいくと、定番はダーツ、カラオケ、ボーリングなど。そこに卓球が入ってきてほしいんです」と国広代表。

そもそもなぜ卓球バーをオープンしたのだろう。国広代表は語る。
「卓球場を20年くらいやってきている中、この5年は卓球ブームと言われています。実際に卓球場もどんどん増えて、卓球人口も多少は増えているとは思いますが、全然ぼくらは増えている感じがないんです。これだけブームが来ていて、たしかに卓球に興味がある人も増えています。でもだからといって卓球場に行くという発想にはならないんです。でも卓球バーだったら気軽に行けると思うんですよ。ダーツ、ボーリングのように飲んだ勢いで行ける卓球バーがあればおもしろい。

 ぼくの学生時代は卓球は根暗なスポーツと言われていた真っ只中。だから『何やってるの?』と聞かれた時にサッカーとか言ってました(笑)。今はTリーグもあるし、メディアにも取り上げてもらって、少しずつでも卓球をやっていると言えるようになっています。そういうのを少しずつ崩したい。メジャーになると言ったら変ですが、卓球がもっとありふれた感じになることで、今まで頑張ってきた卓球が報われるというのが自分の中であるんですよ。
自分が卓球場をやり始めた時、都内に10店舗ないくらいでしたが、今は7〜8倍くらいあります。卓球場の時も周りからは絶対に失敗すると言われましたが、10年やってきて自信にもなったし、卓球バーが10年後に10倍くらいに増えたら、これは卓球というフレーズがすごいことになるんじゃないかなと感じています。もっと卓球というスポーツが広がること、それが今後の夢ですね」

「Red T Tokyo」は本日(14日)から17日までプレオープン(営業時間19〜24時)。19日にグランドオープン(通常営業時間は19〜4時)する。プレオープン中は割引サービスもあるというので、まずは気軽に1杯いかがだろうか?

Red T Tokyo(レッド ティー トーキョー)
・営業時間: 19:00~AM4:00 / L.O AM3:00 (※営業時間は変更になる場合があります)
・定休日:日曜日(年末年始除く)
・所在地:東京都新宿区歌舞伎町2-45-8アビデビル5階
・交通:西武新宿駅北口 徒歩30秒、JR新宿駅東口 徒歩10分、
JR大久保駅 徒歩5分、東京メトロ副都心線東新宿駅 徒歩5分

https://red-t.tokyo
 8月6〜7日にウカルちゃんアリーナ(滋賀県立体育館)で行われた近畿中学校総合体育大会卓球競技。大阪大会に続いて、女子団体戦で、貝塚第二中が決勝で四天王寺中を3-0で下して優勝。また個人戦では篠原夢空(貝塚第二中)が優勝した。全国中学校大会は、同会場で20〜23日に行われる。
 8月7〜11日に香港で開催されたITTFジュニアサーキット・香港ジュニア&カデットオープン。日本からは男子3選手、女子6選手が参加し、ジュニア女子シングルスで小塩遥菜(JOCエリートアカデミー)が決勝でチョイ・ハウン(韓国)をゲームオールでくだし優勝を決めた。小塩は横井咲桜(ミキハウスJSC)、赤江夏星(貝塚二中)とのジュニア団体でも決勝で香港Aをくだし優勝。カデットダブルスでも張本美和(木下グループ)とのペアで優勝し、大会3冠を獲得した。
 また、7月の全日本(ホープス・カブ・バンビの部)で大会6連覇を達成した松島輝空(木下グループ)はジュニア男子シングルスでは2回戦でパナギトグン(タイ)に破れたものの、カデット男子シングルス決勝では張佑安(チャイニーズタイペイ)とのゲームオールの接戦を制しタイトルを獲得した。
 
 大会の優勝記録と日本選手の上位記録は以下のとおり。 

■香港ジュニア&カデット記録
●ジュニア男子シングルス優勝:アーマディアン(イラン)
● ジュニア女子シングルス優勝:小塩遥菜 
● ジュニア男子ダブルス優勝:アーマディアン/パナギトグン(イラン/タイ)
●ジュニア女子ダブルス優勝:簡彤娟/于修婷(チャイニーズタイペイ) 3位:赤江夏星/横井咲桜
● ジュニア男子団体優勝:シンガポール   
● ジュニア女子団体優勝:日本(小塩遥菜、赤江夏星、横井咲桜) 
●カデット男子シングルス優勝:松島輝空
●カデット女子シングルス優勝:キム・ナヨン(韓国) 2位:張本美和 
● カデット男子ダブルス優勝:荘家権/高承睿(チャイニーズタイペイ)
●カデット女子ダブルス優勝:張本美和/小塩遥菜
● カデット男子団体優勝:タイペイ/香港/イラン混成チーム 
● カデット女子団体優勝:日本(張本美和、青木咲智、高森愛央)
 8月15日より、夏のビッグゲーム・インターハイが開幕するが、こちらも高校生による日本一決定戦である全国高等学校定時制通信制卓球大会、通称「定通制」が8月6日から今日8日まで東京・駒沢屋内球技場で開催された。

【男子団体】
優勝:向陽台(通)・生蘭学園(神奈川)
準優勝:クラーク記念国際(通)・横浜(神奈川)
3位:大江戸(東京)、神戸工科(兵庫)

【女子団体】
優勝:荻窪(東京)
準優勝:横手(秋田)
3位:静岡中央(静岡)、相模向陽館(神奈川)

 団体戦は男子が向陽台(通)・生蘭学園、女子は荻窪が優勝。向陽台(通)・生蘭学園は水下、大山、小幡とエースクラス3人が揃う強力布陣。昨年大会と同じ顔合わせとなった決勝ではトップで小幡がクラーク記念国際(通)・横浜のエースである大和を最終ゲームまでもつれた末に下す殊勲の星。2番大下も快勝、3番の水下/小幡ペアもストレートで勝利し、オール3-0の完全優勝で3連覇を決めた。
 本命不在、群雄割拠の女子は接戦の連続を勝ち抜いた荻窪に栄冠。エースの内山が確実にポイントを奪い、黒田/樋口のダブルスも神懸かり的な勝負強さで競り合いを次々とものにして勝利に貢献。決勝も前半で1-1となるもダブルスが競り勝ち王手をかけると、シングルスでもベスト8に入った黒田が会心の試合運びで勝利をあげて横手を下した。


【男子シングルス】
優勝:大和俊介(クラーク記念国際(通)・横浜/神奈川)
準優勝:水下流星(向陽台(通)・生蘭学園/神奈川)
3位:石井寛人(水戸平成学園(通)/茨城)、神内柊介(有朋/北海道)

【女子シングルス】
優勝:大﨑風和里(星槎国際(通)・立川/東京)
準優勝:吉原栞那(明秀学園日立(通)/茨城)
3位:大下莉奈(朱雀(通)/京都)、宮内秋穂(広島市立大手町商業/広島)

 男子シングルスは昨年1年生で優勝の大和が大熱戦の決勝を制し、見事2連覇。同じ神奈川でよく練習する間柄の水下との決勝は、序盤から水下がチキータで主導権を奪い、両ハンドドライブを炸裂させる。水下が2-1とゲームをリードするも、「苦しかった4ゲーム目を取れていけると思った」と大和が水下の攻撃をしのぎながら逆襲。5ゲーム目終盤までクロスゲームとなったが、最後はミスなく攻め切った大和が振り切って、王座を守った。女子シングルス優勝の大﨑は初出場ながら、全中出場経験もある実力者。ミスの少ない的確な両ハンド攻撃で、落としたゲームはわずか1という完勝で頂点まで突っ走った。

 今年も含め、東京・駒沢体育館、もしくは駒沢屋内球技場で行われてきた定通制だが、来年度大会は東京オリンピック開催により体育館の確保が困難なため、奈良県での開催となる。会場が変わっても、変わらぬ熱気と好ゲームに期待したい。

 この大会の模様は卓球王国11月号(9月21日発売)に掲載しますので、お楽しみに!
 東京五輪を目指す全日本チャンピオンの水谷隼(木下グループ)の新しい専任コーチに、オランダ人のG.C.フォレスター氏が就任した。

 フォレスター氏は1999年の世界選手権個人戦で、オランダ代表として男子ダブルスに出場。水谷が中学生時代にドイツ・デュッセルドルフに卓球留学し、ブンデスリーガ2部のホルトハウゼンでプレーしていた時のチームメイトで、水谷とはダブルスも組んでいた。2017年1月の平成28年度全日本選手権では、水谷のベンチコーチも務めた。

 フォレスター氏の所属は木下グループ。今後、練習や遠征で水谷に帯同することになる。水谷はリオ五輪前に邱建新氏(現・木下グループ卓球部監督)と専任コーチの契約を結んでいたが、リオ五輪後は個人の専任コーチを置いていなかった。
 数多くの名選手を輩出した愛知県の卓伸クラブが、同クラブ出身の橋本帆乃香選手(ミキハウス)の世界選手権ブダペスト大会女子ダブルスで銅メダル獲得の祝賀会を8月4日に開催した。会場の名古屋市の名鉄ニューグランドホテルには250名ほどの大勢の参加者で賑わい、橋本選手の活躍をお祝いした。
 
 この祝賀会にはTリーグの松下浩二チェアマンも駆けつけ、大勢の卓球関係者も詰めかけ、最後に橋本選手も「私が今あるのも応援してくださったみなさんのおかげ。さらに練習に励んで頑張っていきたい」とお礼のスピーチで返した。
 2019年8月2〜4日に山梨・小瀬スポーツ公園体育館で「第一三共ヘルスケア・レディース 第42回全国レディース卓球大会」が開催。団体戦の決勝は昨年と同カード。花野井クラブ(千葉)が狭山フレンズ(埼玉)に接戦の末にリベンジを果たし、2年ぶり2度目の優勝を飾った。また、年代別のダブルスA〜Dでも、それぞれ王者が決定した。

●団体戦(1位トーナメント 上位)
優勝:花野井クラブ(千葉)
準優勝:狭山フレンズ(埼玉)
3位:チーム虹(兵庫)、所沢レディース(埼玉)

●ダブルス(1位トーナメント 各ブロック優勝ペア)
A:佐原有美/寺田愛理(global/圓クラブ・愛知)
B:相田さとみ/柴嵜令子(ASPiC・茨城)
C:菊地裕子/吉岡今子(秋田卓球会館・秋田)
D:村川治子/宮下隆子(大宮スカット・埼玉)

※全国レディースの報道は10月号に掲載します
 8月1日より東京・港区スポーツセンターにて開催されていたITTF PTT(パラテーブルテニス) ジャパンオープン東京大会。最終日の今日は男女団体の決勝までが開催され、日本は優勝こそならなかったが合計11個のメダルを獲得した。日本チームの入賞は下記のとおり。

※クラス1〜5:車椅子、クラス6〜10:立位、クラス11:知的障がい
【男子クラス4】
準優勝:日本2(齊藤元希、玉津徹也)

【男子クラス5】
3位:日本/オランダ混成(中村亮太、ヴァン-グランスベン)

【男子クラス7】
3位:日本1(八木克勝、井上全悠)

【男子クラス8】
3位:日本1(立石アルファ裕一、宿野部拓海)

【男子クラス10】
準優勝:日本(岩渕幸洋、垣田斉明)

【男子クラス11】
準優勝:日本1(加藤耕也、竹守彪、高橋利也)
3位:日本2(宮内良、竹田隆、木川田優大)

【女子クラス8-10】
準優勝:日本1(竹内望、工藤恭子)
3位:日本/ウクライナ混成(石河惠美、リトフチェンコ、シンカロワ)

【女子クラス11】
準優勝:日本2(伊藤槙紀、櫨山七菜子)
3位:日本1(古川佳奈美、美遠さゆり)


 2人の出場選手による1単2複(1番ダブルス、2・3番シングルス)で行われる団体戦は出場選手のクラスによってはコンバインド(クラス複合)で開催されるケースもあり、海外選手との混成チームでの出場も可能。

 日本勢で最も優勝に近づいたのは男子クラス10。クラス9の岩渕はパラリンピック団体戦がクラス9-10のコンバインドで行われることを見据え、昨日クラス10シングルスで劇的な地元Vを達成した垣田とクラスをひとつ上げて出場。2人は会場の大声援にも後押しされ、順調に決勝まで勝ち上がり、チェコ/イギリス混成チームと対戦。トップのダブルスで大激戦を繰り広げ、最終ゲームは6-10から追いつくも最後は13-15で敗戦と苦しいスタート。しかし2番岩渕が先行されながらも落ち着いたプレーで巻き返し、垣田の3番に回す。デイベル(イギリス)はシングルスで勝利していた相手だったが、後陣での驚異的な粘りに対し「疲れもあって決めに行こうとし過ぎてミスが出た」(垣田)と1-3で敗戦。会場を沸かせたが、優勝にはわずかに届かなかった。

 女子クラス8-10ではサウスポーの竹内とカットマンの工藤の変則ペアが決勝へ。パラリンピックだけでなく、オリンピックにも出場したタッパー率いるオーストラリアに挑んだ。ダブルスで1ゲームを先取したが、相手の丁寧な攻めを崩せず、2番の竹内も昨日フルゲームに持ち込んだタッパーに歯が立たず完敗を喫し、準優勝に終わった。

 男子クラス11ではシングルスでともに3位に入った竹守、加藤が同シングルス種目1位のフォン-アイネム、2位のキム・ギテのオーストラリア/韓国混成チームに決勝でリベンジを目指したが力及ばず。女子クラス11は決勝のロシア戦で2番・伊藤が世界ランキング1位のプロコフェワと好ゲームを展開したが、女王の底力に屈し0-2のストレートで敗れた。

 男子クラス4では最終戦でトップのダブルスが敗れ、2番の玉津もゲームカウント0-2と追い込まれながらも大逆転勝利で日本2が準優勝を決めている。また、男子クラス5でオランダとの混成チームで出場した中村は、初の国際大会で初メダル獲得と健闘を見せた。

 日本では初開催となったパラ卓球の国際ツアー。会場には連日多くの観客が詰めかけ選手に声援を送った。選手からも「日本でこうやって試合を見てもらえるのでうれしいし、良いプレーを見せたかった」との声が多く聞かれた。パラリンピック出場権争いも熾烈な中、日本のファンからの声援は選考レースを戦う選手たちにとって大きなパワーとなったはずだ。
 昨日より東京・港区スポーツセンターで開催されているITTF PTT(パラテーブルテニス) ジャパンオープン東京大会。大会2日目の今日は男女シングルスのクラス別全22種目が終了し、日本勢では男子クラス10で垣田斉明、女子クラス8で友野有理が見事地元優勝を果たした。各クラスでの日本勢の入賞は下記のとおり。

【男子クラス4】
3位:齊藤元希

【男子クラス5】
3位:中本亨

【男子クラス9】
3位:岩渕幸洋

【男子クラス10】
優勝:垣田斉明

【男子クラス11】
3位:加藤耕也、竹守彪

【女子クラス2-3】
3位:茶田ゆきみ

【女子クラス5】
準優勝:別所キミヱ

【女子クラス8】
優勝:友野有理
3位:廣兼めぐみ

【女子クラス10】
3位:竹内望、工藤恭子

【女子クラス11】
3位:古川佳奈美、伊藤槙紀


 男子クラス10優勝の垣田は予選リーグを2位通過も、トーナメント準決勝でフルゲームの接戦をものにして決勝進出。決勝では予選リーグで敗れていたシラパコーン(タイ)にリベンジを果たし優勝を飾った。日本体育大1年生の友野は丁寧にコースを突くラリーでクラス8制覇。準決勝ではライバルでもある廣兼に勝利し、決勝ではメディナ(フィリピン)を振り切った。

 知的障がいのクラス11では男女ともに2つの銅メダルを獲得。女子の古川は予選リーグでロンドンパラリンピック銅メダルのコサチェワ(ロシア)、準々決勝でリオパラリンピック金メダルのコスミナ(ウクライナ)に勝利。準決勝でも現在世界ランキング1位のプロコフェワ(ロシア)相手にゲームカウント1-2の6-10から挽回し、最終ゲームまで持ち込むなど健闘を見せた。リオパラリンピック代表の竹守彪は同大会銅メダルのフォンエネム(オーストラリア)と接戦を展開したが、惜しくも及ばず。

 女子クラス10の竹内はリオでオリンピック、パラリンピックの両方に出場した実力者のタッパー(オーストラリア)相手に2-0とゲームをリードしたが、惜しくも逆転負け。それでも「バック面を表ソフトに変えて、それを効果的に使えた」と手応えを口にした。上位進出が期待された男子クラス9の岩渕は北京、ロンドンパラリンピック王者のマ・リン(オーストラリア)の回転量のあるドライブに苦しみ準決勝敗退。別所はジャン・ヨンア(韓国)の広角なコース取りの前に1-3で敗れ優勝を逃した。

 各国から集った選手たちの見せる個性的かつ多彩なプレーは必見。障がいを乗り越えた、むしろ障がいがあるからこその独創的なプレーは驚きの連続だ。現在、男女団体戦が進行中で、最終日の明日に各クラスの順位が決定する。ぜひとも会場に足を運んで、見たことのない、自由で可能性に満ちた卓球の世界を堪能してほしい。