バーウォーマーで
どれだけ変わる?

ラバーはゴムだ。
熱を加えることで軟らかくなり、食い込みがアップする。
食い込みの良いゴムは弾む! それは当然だ。


そこに着目したラバーウォーマーは
ラバーを効率良く温めるマシーン

気温が低くて ラバーが飛ばない!
と感じたことがある人は多いはず。

「は〜、は〜」とラバーに息を吹きかけたり、懐に入れて温めたり、ホッカイロを貼るなど、いろいろな対策がされてきた。

でも効果はイマイチ

今回は科学的な検証にて
なぜ「イマイチ」だったのかを分析しよう。

ラバー側面図

ラバーウォーマーをセットし、温度の上昇&放熱を解析。

ウォーマー 加熱

ウォーマー 加熱

ウォーマー 放熱

ウォーマー 放熱

このグラフは
上がラバーウォーマーをセットしてからの温度の上昇

下がラバーウォーマーを外してからの温度の低下


ラケットの様々な場所での温度を測っているが、
重要なのはラバーの中央&表面とラバー上

つまりのラインだ

ウォーマーを起動後、
30 〜 50 分でほぼピーク同等の温度(50°C)

に上昇し、

10 〜 15 分で低下

その後は 20 〜 30 分で常温に近い温度まで下がっている。

卓球の 1 試合は 5 ゲームズマッチで 15 〜 20 分程度と言われています。


つまり、1 試合なら効果が持つ!

どんなに長い試合でも、1 ゲーム目は効果抜群で試合ができる。
体は冷えてても、ラバーは完璧なスタートダッシュを決めてくれる!

そして 2 ゲーム目以降は、自分の体が温まってくるせいか、意外とラバーの極端な性能低下は感じられない。

ホッカイロの効果

ではホッカイロの効果はどうだろう・・・

ホッカイロのラケット温度計測

ホッカイロのラケット温度計測

ホッカイロの温度計測 放熱

ホッカイロの温度計測 放熱

見てのとおり、50 分 ほどで 35°Cへ到達。
これはラバーウォーマーが 10 分で達する温度だ。
その後、70 〜 80 分経っても 40°C以上には上がらなかった。
また、当然ながらホッカイロが当たっていない部分は
温まらない

この部分

つまり効果はない。
衣服の中に入れたデータもあるが、惨憺(さんたん)たる結果だったので割愛させていただこう。

ラバーウォーマー

ラバーに密着し、効率良くラバーを温めるウォーマー。
非常に考えられた作りになっているようだ。

そしてこれがラバーウォーマーの効果

ラバーウォーマーの効果

温度が高いほど、ラバーは弾む。
スピン系テンションはもちろんだが、表ソフト、そして何よりグリーンラインで表された粘着ラバー『トラクション 3』の伸び率がすさまじい。
10°Cでは 140mm だったラバーが 50°Cでは 230mm
約 60% 弾みがアップしている
もはや......別ラバーだ

第 3 回へ続く
文=佐藤祐