スマホ版に
戻る

トピックス

トップニューストピックス
23〜24日に愛知県の日本ガイシスポーツプラザにて全日本学生選抜が行われた。
この大会は全日学でベスト16以上に入った選手と日学連強化委員推薦選手、各地区学連推薦選手、そして外国人留学生選手が出場し、リーグ戦を経て決勝トーナメントを戦う。
各リーグの2位までが決勝トーナメントに通過できるが、男子は留学生の出場選手が多く、最大6人の総当たりリーグもあった。

最終日は決勝トーナメント1回戦から決勝までほぼ休みなく試合が行われる。リーグ戦は5ゲームスマッチだが、決勝トーナメントは7ゲームスマッチになるので、かなりの体力戦だ。その中でリーグ戦で1敗を喫しながら、尻上がりに調子を上げた吉村和弘(愛知工業大)が優勝。得意のチキータからのバックハンドの連携は切れ味鋭く、台から下げられても後陣からレーザービームのような両ハンドで盛り返す。1回戦では松山、決勝では高見という愛工大の後輩の挑戦を退けて、優勝を掴み取った。

女子は新進気鋭の1年生・笹尾明日香(早稲田大)が接戦を次々にものにして優勝。持ち前の強烈なフォアハンドを軸に、バックハンドの緩急が武器だが、今大会はそれに加えて勝負度胸が光った。決勝はラリー能力の高い山本(中央大)に押されていたが、戦術を変えてフォアで強引に打っていった。レシーブからフォアで回り込んでツッツキ、ストップ、フリックを織り交ぜて、長いサービスには一撃のフォアで狙っていく。相手からの見え方を変えて、揺さぶるという戦術の広さを見せた。予選リーグでは山本が勝利していたが、再戦で見事なプレーだった。

結果は以下のとおり
男子
優勝:吉村和弘(愛知工業大)
準優勝:高見真己(愛知工業大)
3位:酒井明日翔(明治大)
4位:五十嵐史弥(早稲田大)

女子
優勝:笹尾明日香(早稲田大)
準優勝:山本笙子(中央大)
3位:森田彩音(中央大)
4位:李欣然(朝日大)

詳しい報道は卓球王国2月号(12月21日発売)に掲載予定
  • 切れ味鋭かった吉村のバックハンド

  • 笹尾の必殺技、フォアのバズーカードライブが炸裂

 「コナミスポーツクラブ」と言えば、日本各地に店舗を展開する、国内最大級の総合型スポーツクラブ。ジムやフィットネスのほか、水泳に体操、サッカーやテニスなどのスクールを開講しているコナミスポーツクラブだが、今年の夏より卓球スクールを開講していることはご存知だろうか?
 卓球スクール・TACTIVEと業務委託契約を結び、7月よりコナミスポーツクラブ 本店(品川区)、卓球スクールの旗艦店となる府中店でスクールを開講。11月中に新たに全国8店舗、2019年3月までに合計20店舗で卓球スクールを開講予定だという。なぜ、大手スポーツクラブが卓球に参入を決めたのか。コナミスポーツクラブ広報室マネージャーの大谷英明さんはこう語る。
 「子どもからシニアまで、あらゆる世代に親しまれているスポーツとして卓球には以前から注目していました。日本代表選手の活躍による人気の高まり、卓球人口の増加でニーズが増す中、総合型スポーツクラブとして卓球の普及に貢献したいと考え、卓球スクールの開講に至りました」(大谷さん)
 基本的には大人を対象としたグループ制のスクールがメインとなるが、中には子ども向けのスクールを導入する店舗もあり、旗艦店の府中店では台貸しやインストラクター相手の個人レッスンなど独自のサービスも行っている。(※卓球スクール開講店舗はコナミスポーツクラブ 卓球スクールHPを参照)
 
 スクールとして目指す方向性、ターゲット層も他の民間卓球スクールとは少々異なる。コナミスポーツクラブ 卓球スクールが目指すのは勝敗や競争といった“強化”のためのスクールではなく、“普及”や“アクティビティ”として「より気軽に卓球に触れられ、楽しめるスクール」だと大谷さんは言う。
 「私たちのスクールが目指すのは、より多くの方々に卓球をプレーする楽しさと喜びを感じていただくことです。未経験の方や久しぶりにやってみたい、そんな方々でも入りやすく、『楽しんで上達する』場を提供することを第一に考えています」(大谷さん)
 民間の卓球スクールや公共の体育館などで練習するクラブを見ると、試合での勝利を目指す「ガチンコ」な人は結構多い。そうした雰囲気は「気軽に楽しみたい」というライト層には、ちょっぴり入りづらかったりもする。しかし、コナミスポーツクラブ 卓球スクールは「楽しむ」ことが第一。身構えることなしに、気軽に卓球を楽しめる場所こそがコナミスポーツクラブ 卓球スクールの目指すスクール像というワケだ。
 
 スクールは週1回(90分)を月4回受講するグループ制レッスンが基本で、店舗ごとにスクールの開講曜日と時間、受講対象が決められており、タイムテーブルを選んで参加する。その中で行うプログラムにもコナミスポーツクラブならではの特徴がある。
 「当クラブには、長年培ってきた『段階指導のノウハウ』があります。これは水泳や体操のスクールで以前から導入しており、『クロールで25m泳げたら○級』というようなものです。上達を可視化し、自分の課題を明確化することで、楽しみながら上達することができます」(大谷さん)
 卓球においては25段階で指導プログラムを用意しており、初級・初中級・中級の3レベルに分けて技術を身につけていく。「○○回ラリーを続ける」など、毎月の最終スクール受講日に段階ごとに数値目標を目指す「検定」があり、それをクリアすると次の段階へと進む。結果に一喜一憂しながら取り組むことで目標意識も芽生え、受講者のモチベーションも高まっていく。

 TACTIVEでの指導経験も豊富で、現在コナミスポーツクラブ 本店でインストラクターを務める清水康充さんにスクールでの指導について話してもらった。
 「コナミスポーツクラブ 卓球スクールで取り組む内容は、ラケットの持ち方やボールつきから始まって、フォア・バックの基本打法、フットワークなど、戦型に関わらず、卓球をするうえでほとんどの人が身につける初歩技術が中心です。『楽しめる』ことが第一なので、指導内容も専門的になりすぎないように工夫し、TACTIVEで指導していた内容をより噛み砕いて、より一般の方にもわかりやすくして伝えています。検定制度はドキドキ感があって生徒さんも盛り上がるので、楽しんでもらえている実感がありますね」(清水さん)
 
 そして大谷さんが多くの人に知ってもらいたいと語っていたのが「コナミスポーツクラブの会員でなくても、卓球スクールのみを受講することは可能」だということ。卓球スクールのみの利用でも、クラブ内のロッカーや温浴設備、休憩スペースなどを利用できる点は総合型スポーツ施設ならではのメリットで、非常にお得と言える。「まずは卓球スクールを通して、当クラブを知っていただければと思います」と大谷さん。体験レッスンも随時受付中なので、まずは卓球スクールを通してコナミスポーツクラブの魅力を体感してみてはいかがだろうか?


★コナミスポーツクラブ 卓球スクールHP
https://www.konami.com/sportsclub/school/tabletennis/

★コナミスポーツクラブ 卓球スクールの取材記事は卓球王国2019年1月号にも掲載
https://world-tt.com/ps_book/newdetail.php


  • 今回取材させていただいた府中店のスクールの模様

  • 旗艦店の府中店は卓球専用スペースを常設し、独自のサービスも展開

  • ウリは多くのスポーツスクール事業で培った「段階指導プログラム」

  • まずは気軽に、体験レッスンに参加してみてはいかがでしょうか?

11月7〜11日に山形県酒田市国体記念体育館で行われた後期日本リーグ酒田大会の全試合の記録を掲載しました。以下のリンクよりご覧ください。

平成30年度 後期日本リーグ酒田大会 記録↓
http://world-tt.com/ps_player/player_top.php?selDspMod=Tour&selDspTor=239

他、全国大会の記録を随時更新中です。以下のサイトでご覧いただけます。
選手&大会 → 大会記録 → 大会名をクリック

続いて全日本学生選抜(11.23〜24)、日本リーグプレーオフ JTTLファイナル4(12.1〜2)を順次掲載していきます。
  • 後期日本リーグ男子1部優勝のシチズン時計

  • 後期日本リーグ女子1部優勝の中国電力

 11月13〜18日にベラルーシ・ミンスクでITTFチャレンジ・ベラルーシオープンが開催。日本からは男女各10選手が参加し、芝田沙季(ミキハウス)が単複で優勝し、大会2冠を達成した。芝田は女子シングルス準決勝で安藤みなみ(専修大)との同士討ちを4-2で制すると、決勝ではカットのミハイロワ(ロシア)にストレートで勝利し今シーズンITTFチャレンジ4勝目を上げた。また、芝田は大藤沙月(ミキハウスJSC)との女子ダブルスでも決勝でバラゾバ/マテロバ(スロバキア/チェコ)を下し、今大会2冠を達成した。

 男子シングルスでは戸上隼輔(野田学園高)が決勝に進出も趙子豪(中国)に敗れタイトルには手が届かなかったが、男子ダブルスでは曽根翔/田中佑汰の愛工大名電高ペアが決勝でコウ・レイ/ウエイ・シーハオ(ウクライナ/クロアチア)を下しタイトルを獲得している。

 大会の優勝者は以下のとおり。

■ ITTFチャレンジ・ベラルーシオープン上位結果
●男子シングルス優勝:趙子豪(中国) 2位:戸上隼輔
● 女子シングルス優勝:芝田沙季 3位:木原美悠、安藤みなみ
● 男子ダブルス優勝:曽根翔/田中佑汰
● 女子ダブルス優勝:芝田沙季/大藤沙月
● 男子アンダー21優勝:趙子豪(中国) 3位:田中佑汰
●女子アンダー21優勝:何艾格(中国) 2位:出雲美空 3位:木原美悠、大藤沙月
 11月17〜18日に大阪・アミティ舞洲(大阪市舞洲障がい者スポーツセンター)で「第10回国際クラス別パラ選手権」が開催された。

 国際大会と同じクラス別けが採用される、「肢体不自由者の全日本」に当たる今大会。個人戦(シングルス)の結果は日本代表選考にも関わるということもあり、白熱したハイレベルな試合が展開された。

 クラス1〜5が車椅子、6〜10とSが立位で、それぞれ数字が小さいほど障害が重度となっている。各クラス優勝者は以下の通り。

●個人戦(シングルス)男子
クラス1-2:皆見信博(香川)
クラス3:吉田信一(東京)
クラス4:斎藤元希(静岡)
クラス5:岡紀彦(岡山)
クラス6:七野一輝(東京)
クラス7:井上全悠(岡山)
クラス8:佐藤泰巳(東京)
クラス9:岩渕幸洋(東京)
クラス10:大西颯眞(神奈川)
クラスS:山田優(大阪)
●個人戦(シングルス)女子
クラス1ー2:小澤摩由美(長野)
クラス3-4:石橋栄(大阪)
クラス5:渡部真理子(愛媛)
クラス6-7:曽我美枝子(東京)
クラス8:廣兼めぐみ(山口)
クラス9:石河恵美(神奈川)
クラス10ーS:青木佑季(北海道)
●ダブルス
クラス1ー5男子:吉田信一・長島秀明(東京)
クラス6-8男子:八木克勝(愛知)・井上全悠(岡山)
クラス9−S男子:中村剛・松山順一(愛知)
クラス1ー5女子:藤原佐登子(愛知)・岩隈美穂(京都)
クラス6ーS女子:鈴木玉乃・石川恵子(静岡)

 大会の模様は『卓球王国』2019年2月号(12/21発売)に掲載します。
 本日11月17日(土)・18日(日)に大阪・アミティ舞洲(大阪市舞洲障がい者スポーツセンター)にて開催されている『第10回国際クラス別パラ選手権』(主催:日本肢体不自由者卓球協会)。
 同大会の様子が動画配信サービスのLabo Liveで生配信中。
 パラ選手たちの熱い戦いを見てみよう。

■Labo Live
「第10回 国際クラス別 パラ卓球選手権大会」ページ
https://labolive.com/special/jptta-para-tournament-2018?ordering=-published_at


■パラ卓球協会 公式サイト
https://jptta.or.jp/

11月2〜4日に宮城県仙台市体育館で行われた全日本選手権(カデットの部)の全試合の記録を掲載しました。以下のリンクよりご覧ください。

平成30年度全日本選手権(カデットの部)記録↓
http://world-tt.com/ps_player/player_top.php?selDspMod=Tour&selDspTor=238

他、全国大会の記録を随時更新中です。以下のサイトでご覧いただけます。
選手&大会 → 大会記録 → 大会名をクリック

次は日本リーグ後期大会を掲載!
  • 全日本カデット男子14歳以下優勝の前出陸杜

  • 全日本カデット女子13歳以下優勝の小塩遥菜

 11月11日に終了した後期日本リーグ酒田大会。
 同大会で1部7位のチームと2部2位チームによる入替戦の日程が決定した。1部チームは1部残留をかけて、2部2位チームは1部昇格を目指しての対戦となる。
 男女入替戦の日程は下記のとおり。(ともに入場無料)


●男子
クローバー歯科(1部7位) vs. 原田鋼業(2部2位)
開催日時:2018年12月4日(火) 18:00~
開催場所:大阪・はびきのコロセアム
   〒583-0885 大阪府羽曳野市南恵我之荘4-237-4

●女子
広島日野自動車(1部7位) vs. 朝日大学(2部2位)
開催日時:2018年11月16日(金) 14:00~
開催場所:広島・サンスターホール
   〒731-4313 広島県安芸郡坂町坂東2-20-1



■日本卓球リーグ実業団連盟
http://www.jttl.gr.jp/
 11月13日、一般社団法人Tリーグ(本社・東京都文京区/松下浩二・代表理事)が、株式会社ノジマ(本社・神奈川県横浜市/野島廣司・代表執行役社長)と「タイトルパートナー」契約を締結したことを発表した。

 関東を中心に家電専門店167店舗、通信、キャリアショップについては全国で660店舗を展開しているノジマは、デジタル家電運営事業、キャリアショップ運営事業、インターネット事業を主な運営の柱としている大手企業。
 スポーツを通じて地域社会の発展に貢献するという目的から、現在、横浜DeNAベイスターズ(プロ野球)、ノジマステラ神奈川相模原(女子サッカー)、ノジマ相模原ライズ(アメリカンフットボール)のサポートをしている。

 今回のタイトルスポンサー契約により、今後のTリーグは「ノジマTリーグ」として開催される。


 Tリーグがすでに開幕している中での異例のスポンサー発表だった。
 逆の言い方をすれば、Tリーグの冠スポンサーを探しつつ、いくつかの企業との交渉を松下チェアマンとTリーグは続けていたのだが、開幕には間に合わなかった。しかし、開幕したとは言え、財政面を考えれば、獲得するタイミングはどうであれ、冠スポンサーや他のスポンサー獲得はリーグにとっては必要条件だった。

 Tリーグの場合は、サッカーのJリーグのようにスタートするにあたって大手広告代理店が動いた形跡があまり見られない。その分、リーグ、そしてチェアマン自らスポンサーになりそうな企業に一つひとつあたっている。新リーグを日本卓球協会が承認し、リーグを法人化してから開幕するまでの時間が短かったため、準備不足は否めないが、その分、必死にスポンサー集めをしてる状況なのだろう。
 
 世界最高峰の卓球リーグを作ろうとするTリーグ。実際に、開幕してからの観客やメディアからの手応えはある。東京五輪を前にして卓球への関心も高い中、Tリーグのスポンサー集めには「締切」がない状態が続いている。


Tリーグ 応援サイト「Go for T.LEAGUE」
https://www.go4t.jp/
 今年のITTFワールドツアー最終戦となるオーストリアオープンが終了し、グランドファイナルの出場選手が決定した。
 男女シングルスには上位16名、ダブルスは上位8ペアのみが出場できる、トップ・オブ・ザ・トップの大会であるグランドファイナル。シングルスの優勝賞金は10万ドル(約1千百万円)、そして賞金総額はなんと1億1千万円超えだ。すべての選手に賞金が出るため、シングルスに出場するだけでも約150万円をゲットできる。

 今年も豪華なメンバーが揃った。
棄権などで選手が変更となる可能性もあるが、現時点での出場選手を紹介しよう。
また、今年は混合ダブルスが追加された。東京五輪を見据えての試みだろう。

男子シングルス
許昕(中国)、樊振東(中国)、馬龍(中国)、梁靖崑(中国)、張本智和(日本)、張禹珍(韓国)、林高遠(中国)、カルデラノ(ブラジル)、水谷隼(日本)、フランチスカ(ドイツ)、林鐘勲(韓国)、李尚洙(韓国)、黃鎮廷(香港)、劉丁碩(中国)、丹羽孝希(日本)、ボル(ドイツ)

女子シングルス
王曼昱(中国)、石川佳純(日本)、劉詩雯(中国)、伊藤美誠(日本)、丁寧(中国)、陳夢(中国)、朱雨玲(中国)、徐孝元(韓国)、鄭怡静(チャイニーズタイペイ)、陳幸同(中国)、佐藤瞳(日本)、何卓佳(中国)、平野美宇(日本)、孫穎莎(中国)、馮天薇(シンガポール)、芝田沙季(日本)

男子ダブルス
鄭栄植/李尚洙(韓国)、森薗政崇/大島祐哉(日本)、馬龍/許昕(中国)、何鈞傑/黃鎮廷(香港)、廖振珽/林昀儒(チャイニーズタイペイ)、張禹珍/林鐘勲(韓国)、フランチスカ/グルーツ(ドイツ/デンマーク)、ファルク/K.カールソン(スウェーデン)

女子ダブルス
早田ひな/伊藤美誠(日本)、陳幸同/孫穎莎(中国)、田志希/梁夏銀(韓国)、陳可/王曼昱(中国)、劉高陽/張瑞(中国)、杜凱琹/李皓晴(香港)、橋本帆乃香/佐藤瞳(日本)、呉穎嵐/蘇慧音(香港)

混合ダブルス
李尚洙/田志希(韓国)、張禹珍/チャ・ヒョシム(韓国/北朝鮮)、陳建安/鄭怡静(チャイニーズタイペイ)、林鐘勲/梁夏銀(韓国)、吉村真晴/石川佳純(日本)、森薗政崇/伊藤美誠(日本)、黃鎮廷/杜凱琹(香港)、ピスチェイ/バラゾバ(スロバキア)

 試合は12月13日からスタート。今年の舞台は韓国・仁川だ。

写真提供:ITTF
  • 男子シングルスのランク1は許昕

  • 伊藤は3種目に登場。今や全世界がマークする存在だ