スマホ版に
戻る

速報・現地リポート

トップニュース速報・現地リポート

世界選手権横浜大会(世界卓球 ブルーライト横浜速報 伊藤条太の机上の空論 web express)

カメラ位置

2009/04/29

ゲストブックにカメラ位置について投稿があったので、その件について事情を説明しておく。

北京オリンピック前にテレビ東京には添付のような資料で「卓球の魅力を表現するためには、カメラ位置は低い方がいい」とアドバイスをした。もっとも、アドバイスといっても一方的にメールを送っただけなので、余計なお世話だったのかもしれない。

カメラ位置が遠くて高いことの弊害は3つ。
①ボールの画面上の移動速度が速くて目で追いにくい。
②にもかかわらず遠近感がないのでボールが遅く感じる。目で追いにくいのに遅く感じるこの矛盾。
③プレー領域が縦に長くなるので、全体を画面に入れるためにはズームアウトせざるをないので、結果、選手を小さく映してしまう。

カメラ位置を低く近くすると、これらの問題点がすべて解決される。今回は、フェンスのすぐ後ろに移動カメラがあるようだから、これをメインにすればいいと思うのだが。

あと、NHKでよくあるのは、アップで選手を追うカメラがボールを追う愚。スローでリプレイするときに、ボールを追ってブレた画面のリプレーばかりになる。これは絶対に避けなければならない。アップで捕らえるカメラは、選手に固定するか、その選手のもっとも得意なコースにしぼって固定しておいて、上手くフレームに入ったときだけリプレイすればいい。卓球のボールを追うのは無理なんだ。これは仁禮さんの受け売り。

しかし俺も毎回同じようなこと書いてるな。改善されない方がネタがあっていいかもな。

右の写真は私の師匠、リフレックススポーツ撮影の完璧な映像(93年エーテボリ大会団体決勝、パーソン対王涛)。ものすごいダイナミズムが伝わってくる。