スマホ版に
戻る

トピックス

トップニューストピックス
 土曜日に終わったジャパントップ12。男子は大本命の水谷隼が吉田雅己が敗れる波乱があった。本誌の最新号のインタビューでも「日本でのんびりやっている選手には負けたくない。日本では満足できない」と語った水谷。その水谷に勝ったのは、ブンデスリーガに単身乗り込み、ドイツのタフなプロリーグで大きく勝ち越している吉田だった。試合後、水谷は「最終ゲーム5−3でリードして、逆転されてから集中力が落ちてしまい、凡ミスが出た。吉田はコース取りが他の日本選手と違ってうまい。特にストレート。最終ゲームはフォアにボールを集めたが、それにもしっかりと対応してきた」と語った。
 一方の吉田は勝利したその日の夜のインタビュー(3月発売号)で水谷に勝ったことには「ブンデスリーガでプレーしているので、前よりも名前負けしなくなりました」とコメントした。公式戦では初めてという水谷対吉田雅己。初対戦には滅法強い水谷だが、この日は堂々と正面突破を計った吉田をほめるべきだろう。
 ちなみに神巧也に聞いた裏話。試合当日の朝、選手は会場(代々木第二体育館)に8時半集合だったのだが、時差ぼけのためか吉田は前の晩、ドイツからの直行で東京入り。ホテルで目が覚めたのが8時6分だった。飛び起きてタクシーを飛ばしたという「さすが雅己は大物だ」と先輩の神は笑う。

 その吉田を破り、決勝では吉村真晴を下し初優勝したのは吉田と同郷の北海道生まれで、同期の丹羽孝希。相変わらずの脱力系の天才プレーを随所に見せた。特に、チキータに行く構えから、ボールの左横下を思いきり薄く切るカットレシーブを見せた。相手としてはチキータなのかカットレシーブが来るのかわからない。丹羽らしい創造的な卓球を見せての優勝だった。

 女子は全日本選手権の5回戦で敗れた元全日本チャンピオンの平野早矢香が、現チャンピオンの石川佳純と対決。世界レベルのラリー戦を制した平野が7年ぶりの優勝。この二人は全日本選手権で女子ダブルスでペアを組み優勝。しかし、大会直後に発表された日本代表のダブルスでは代表から外された。平野の母体のミキハウスは日本卓球協会に抗議し、一部のマスコミが取り上げるニュースとなった。
 今年9月に発表される世界ランキングで来年のリオ五輪の代表メンバーがほぼ決まると言われている。現時点で世界ランキングでの3番手の平野は有力候補の一人だが、若手や中堅の選手が下から追い上げている。国内大会とはいえ、世界4位の石川を堂々たる試合で下した内容と結果は平野の存在を大いにアピールしすることになった。 (今野)
  • 久しぶりに存在感を見せた平野早矢香

  • ブンデスリーガでの実力を見せた

  • 創造的なプレーで相手を翻弄した丹羽孝希

 本日2月28日に東京・代々木第二体育館で開催されたLIONカップ・ジャパントップ12で丹羽孝希(明治大)と平野早矢香が優勝を果たした。結果は下記のとおり

【男子】
優勝:丹羽孝希(明治大)
準優勝:吉村真晴(愛知工業大)
3位:吉田雅己(愛知工業大)、森薗政崇(明治大)

【女子】
優勝:平野早矢香(ミキハウス)
準優勝:石川佳純(全農)
3位:平野美宇(JOCエリートアカデミー)、早田ひな(石田卓球クラブ)

 男子は全日本王者の水谷隼(beacon.LAB)が吉田雅己に敗れ、予選リーグ敗退と波乱の展開。準決勝のカードは丹羽と吉田、吉村真晴と森薗政崇の明治大VS愛知工業大同士の対戦となり、丹羽と吉村が決勝へ。破壊力に加え、安定感が増した吉村と、速攻が冴える丹羽の対戦は接戦が予想されたが、吉村のサービスを苦にせず、逆に台上で主導権を握った丹羽がストレートで快勝し、ジャパントップ12初制覇を決めた。

☆丹羽優勝コメント「日本での大会でずっと優勝していなかったので、自信になりました。神さんと森薗が吉村くんに負けていたので、ぼくが負けたら明治が3人負けたことになってしまう。そこは結構意識しました。この1年、世界卓球(東京大会)が終わってちょっとホッとしてしまった部分もあるけど、ロシアオープンで優勝して今日のトップ12でも勝てたので、また頑張っていきたい。5日後にNT合宿がはじまるし、みんなで切磋琢磨していければいい」


 女子準決勝のカードは石川佳純対早田ひな、平野早矢香対平野美宇。同タイプ同士の対戦となった両カードはそれぞれ石川と平野早矢香が先輩の貫禄を見せて決勝へ。決勝は石川が思い切りの良いフォアハンドで2ゲームを先取したが、「リードしてから焦ってしまった」と石川に強打のミスが目立ち、平野がラリーで粘りに粘って4ゲームを連取、2008年大会以来7年ぶりの優勝を果たした。

☆平野優勝コメント「準決勝、決勝とどちらも負けてもおかしくない試合で、競った場面で落ち着いて自分のプレーができたことが勝因。(決勝は)去年ワールドツアーで対戦して負けた試合を参考にして対策した。食らいついていこうと思っていました。3ゲーム目を取れたことで、流れが向いてきて良いプレーができたと思う。世界選手権で良い試合をすることが来年のオリンピックにつながると思うので、今日のように1試合1試合、自分の力を出し切って、戦っていきたい」

 優勝した丹羽孝希、平野早矢香には優勝賞金100万円が贈られた。ちなみに丹羽選手の優勝賞金の使い道は「春物の服をたくさん買います。気が済むまで買いあさります(笑)」とのこと。


この試合の模様は5月号(3月20日発売)に掲載予定ですので、お楽しみに!
  • 男子優勝・丹羽(左)と女子優勝・平野早矢香

 2月21日にオープン価格にして大幅な値上げとなったバタフライの「テナジー」。
 今までは5000円から6000円がお店での実際の販売価格(実勢価格)だったが、価格改訂での実勢価格は7900円から8500円となっている。およそ30〜40%の値上げとなった。

 全国の卓球ショップでは21日直前まで駆け込み買いが殺到したとのこと。
 もともと円安もあり、日本で大量に買い付けられたり、ネットショップなどでの「目玉商品」「客寄せパンダ」のように売られていたテナジー。中国では定価11000円、ヨーロッパでも8000円前後で売られていたために、買い付け業者によって海外に流出。それを阻止するための値上げとオープン価格になった。
 オープン価格は家電製品ではよくあるやり方だが、メーカーからの出荷価格に対して、各ショップ(もしくは問屋)が独自に値段をつけていくもの。お店によって微妙に価格が違うことになる。

 卓球市場関係者や他卓球メーカーは、テナジーの販売枚数の減少とユーザーの買い替えを意識している。今後、テナジーからの買い換えが年間10数万枚になるのでは、と予想されており、ポスト・テナジーを巡り、熱い戦いが繰り広げられそうだ。

 価格改訂に関するタマスの山松謙三取締役へのインタビューは最新号4月号でチェック!

卓球王国2015年4月号詳細はこちら
http://world-tt.com/ps_book/back.php?lst=2&mcd=AZ216
 4月26日〜5月3日、中国・蘇州で行われる『Qoros 2015世界卓球選手権個人戦』の男子ダブルスに、馬龍とティモ・ボルという国際ペアがエントリーされたことが明らかになった。
 2013年の中国オープンでもペアを組み、男子ダブルスで優勝した中国とドイツのエースダブルス。本大会では大きな声援を集めそうだ。ボルはETTU(ヨーロッパ卓球連合)のホームページ上で、「ぼくの友人である馬龍と、蘇州大会でペアを組むことを熱望していた。五輪を翌年に控えた中国での世界選手権で、彼とペアを組めるのはとても名誉なことだよ」とコメントしている。中国は女子ダブルスや混合ダブルスでも、若手選手と外国選手の国際ペアをエントリーする予定だ。

 異なる協会に所属する選手同士のいわゆる「国際ペア」は、かつての世界選手権では決して珍しくなく、日本も1973年サラエボ大会で浜田美穂/アレキサンドル(ルーマニア)、75年カルカッタ大会で高橋省子/アレキサンドル(ルーマニア)がタイトルを獲得。また、99年の世界選手権アイントホーヘン大会では、プリモラッツ/サムソノフ(クロアチア/ベラルーシ)が3位に入っている。この翌年からITTF(国際卓球連盟)が世界選手権への国際ペアの出場を禁止したことで、長く同一協会ペアのみの戦いが続いていたが、今回の蘇州大会で16年ぶりに国際ペアが復活する。

 馬龍/ボルの他にも、男子ダブルスで11年ヨーロッパ選手権優勝ペアのフレイタス/ガチーナ(ポルトガル/クロアチア)、13年ヨーロッパ選手権優勝ペアの譚瑞午/ワン・ツォンイ(クロアチア/ポーランド)がエントリー。また、女子ダブルスではリュウ・ジャ/バチェノフスカ(オーストリア/チェコ)、カットペアのリー・ジエ/リー・チェン(オランダ/ポーランド)などがエントリーしている。

 ちなみに国際ペアの場合は、それぞれの協会で「1ペアの出場」とカウントされる。クロアチア男子の場合、ガチーナと譚瑞午がペアを組めば、もうひとペア出場できるが、ふたりがそれぞれ国際ペアを組むので、出場できる選手の枠はふたつ減っている。若手選手の世界選手権への道が狭められてしまうため、各協会には慎重な判断が求められる。(柳澤)
 ITTF(国際卓球連盟)解説者のアダム・ボブロウが世界のファンからの質問をトッププレーヤーにぶつける「Ask a Pro Anything」(プロに聞いてみよう!)。馬龍に続き今回の選手は、韓国のチョッパー・徐孝元選手。英語はちょっと苦手な徐孝元選手の通訳として朱世爀選手も登場します。
お楽しみに!

【ASK A PRO ANYTHING/Seo Syowon】(英語/5分37秒)↓
https://www.youtube.com/watch?v=icrNuybAZcI

以下は徐孝元選手への3つの質問。
質問1:(カンナムスタイルの)ダンスはしますか?

質問2:好きな人はいますか?

質問3:ぼくと結婚してくれませんか?


また、ITTFではfacebookにてトッププレーヤーへの質問を受け中。
お気に入りのトッププレーヤーがあなたの質問に答えてくれるかも?

ITTF HP↓
http://www.ittf.com/

ITTF facebook↓
https://www.facebook.com/ITTFWorld
 ITTF(国際卓球連盟)が2月17〜22日に開催されたカタールオープンのベスト10プレー動画を公開。日本選手は出場していませんが、世界のトッププレーヤーのベストラリーをお楽しみください。

●DHS Top 10-2015 Qatar Open(5分7秒)
https://www.youtube.com/watch?v=9iH4atJ4ykA#t=156
 元五輪代表で、06年、08年世界選手権で日本のメダル獲得に貢献した福岡春菜さん(中国電力・31歳)が1月27日に入籍、結婚した。

 お相手は、同じ会社の一般社員。1月25日の春菜さんの誕生日に近所の公園で同期の社員もお祝いに駆けつけ、サプライズのプロポーズとなった。

 春菜さんは、裏ソフトと粒高ラバーを使用し、王子サービスを駆使し、四天王寺高卒業後に、日本大へ進み、卒業後は中国電力でプレーした。海外での活躍が光った元日本代表は1月の全日本選手権を最後に第一線を退いていた。
 彼女の生き様、卓球への姿勢は次号の「インタビュー」で紹介する。
  • 入籍、結婚した福岡春菜(現姓鎌田)さん

 スウェーデン・エーレブローでサフィール国際オープンが開催。ジュニアナショナルチーム派遣、エリートアカデミー派遣、自主参加選手、関東学連派遣に加え、スウェーデンリーグ参戦中の神巧也(明治大)、田添健汰(専修大)のふたりを加えた計37名の日本選手が出場。同時に開催されたスウェーデンジュニア&カデットと合わせて10種目を制覇する活躍を見せた。

 また、優勝こそならなかったが、今年1月の全日本選手権ジュニアの部で素晴らしい活躍を見せた張本智和(仙台ジュニアクラブ)がサフィール国際オープンの男子シングルスエリートで準優勝の活躍。3回戦で全日本準優勝の神をストレートで下すと、世界ランク43位で現アフリカチャンプのO.アサール(エジプト)、スウェーデン主軸選手のルンクイストらに勝利して決勝へ。決勝では中国選手の徐輝に敗れたが、若干11歳の小さな少年がスウェーデンで与えた衝撃は大きいだろう。いずれ張本が世界トップで活躍し、今回の活躍がスウェーデンの卓球ファンの間で、「張本伝説」のひとつとして語られるときが来るかもしれない。(浅野)


各種目の優勝および上位入賞の日本選手は以下のとおり

【サフィール国際オープン記録】

● 男子シングルスエリート
優勝:徐輝(中国)
準優勝:張本智和(仙台ジュニアクラブ)
3位:田添健汰(専修大)

● 女子シングルスエリート
優勝:チャン・ファン(中国)
準優勝:鳥屋真帆(早稲田大)
3位:石川梨良、加藤結有子(ともにJOCエリートアカデミー/帝京)

● 男子シングルスクラス1
優勝:藤木祥二(中央大)
準優勝:高見真己(愛工大附中)
3位:村井桂(法政大)、東勇渡(専修大)

● 女子シングルスクラス1
優勝:加藤結有子
3位:宮内玲菜(日本大)

● アンダー21男子シングルス
優勝:田添健汰
準優勝:宇田幸矢(JOCエリートアカデミー)
3位:村井桂、三上貴弘(遊学館ジュニア)

● アンダー21女子シングルス
優勝:前瀧初音(東京富士大)
準優勝:鳥屋真帆
3位:西村梓(中央大)、宮内玲菜

● アンダー18男子シングルス
優勝:硴塚将人(JOCエリートアカデミー/帝京)
準優勝:高見真己
3位:金光宏暢(JOCエリートアカデミー)、張本智和

● アンダー18女子シングルス
優勝:森田彩音(JOCエリートアカデミー/帝京)
準優勝:石川梨良
3位:加藤結有子
● アンダー16男子シングルス優勝:ジャー(アメリカ)

● アンダー16女子シングルス優勝:ディアズ(プエルトリコ)
● アンダー14男子シングルス優勝:加山裕(JOCエリートアカデミー)
● アンダー14女子シングルス優勝:キセル(ベラルーシ)



【スウェーデンジュニア&カデット ※日本選手の上位記録のみ】

● ジュニア男子シングルス
優勝:松山祐季(愛工大名電高)
準優勝:田中佑汰(愛工大附中)

● ジュニア女子シングルス
優勝:森田彩音
準優勝:石川梨良

● ジュニア男子ダブルス
3位:張本智和/宇田幸矢

● ジュニア女子ダブルス
優勝:石川梨良/森田彩音
準優勝:加藤結有子/ランドストロム(フィンランド)
●カデット男子シングルス
準優勝:宇田幸矢
3位:金光宏暢、田中佑汰

 2月17日〜22日に行われたカタールオープンで、サムソノフ(ベラルーシ)とサマラ(ルーマニア)が優勝。日本選手は先日のクウェートオープンに続き、中東での邦人拉致事件、日本政府からの注意喚起を受けてエントリーを取りやめていたため、出場はなし。中国勢も春節(旧暦の正月)ということもあってか、エントリーはなかった。
 男子シングルス決勝は第1シードのオフチャロフ(ドイツ)と、荘智淵(チャイニーズタイペイ)らを下して勝ち上がってきたサムソノフの対戦となり、4−1でサムソノフが勝利。サムソノフは2003年以来、12年ぶりのカタールオープン優勝。
 女子シングルスは呉佳多(ドイツ)、梁夏銀(韓国)に勝利して決勝に進んだサマラと準決勝で馮天薇(シンガポール)に勝利したハン・イン(ドイツ)が対戦し、サマラがストレートで勝利。昨年8月のチェコオープン以来のワールドツアー制覇となった。

各種種目の結果は下記のとおり

【ITTFワールドツアー・カタールオープン】
●男子シングルス
優勝:サムソノフ(ベラルーシ)
準優勝:オフチャロフ(ドイツ)
3位:荘智淵(チャイニーズタイペイ)、フレイタス(ポルトガル)
●女子シングルス
優勝:サマラ(ルーマニア)
準優勝:ハン・イン(ドイツ)
3位:馮天薇(シンガポール)、梁夏銀(韓国)
●男子ダブルス
優勝:フレイタス/ガチーナ(ポルトガル/クロアチア)
準優勝:カルデラノ/ツボイ(ブラジル)
●女子ダブルス
優勝:姜華君/帖雅娜(香港)
準優勝:リン・イエ/周一涵(シンガポール)
●U21男子シングルス
優勝:ブロシエ(フランス)
準優勝:何鈞傑(香港)
●U21女子シングルス
優勝:スッチ(ルーマニア)
準優勝:リン・イエ(シンガポール)
 18日にミキハウスの木村皓一社長が日本卓球協会の星野一朗強化本部長と会談し、世界選手権の代表決定に関して、改善を申し入れた。
 これは1月19日に日本卓球協会が発表した世界選手権の日本代表のエントリーで、直前に全日本選手権の女子ダブルスで優勝した平野早矢香・石川佳純組が代表からはずれたことを受けて、ミキハウスが協会に意見書(もしくは公開質問状)を提出するに先立って会談が行われた。
 ミキハウスの論旨は、以下の通り。
・代表の決め方が不透明。「国際競争力」という基準が明確でない(特にダブルスの選出基準が明確でない)
・母体チームを持っている女子監督が選手選考に加わるのはおかしい
・U21の大会の成績がポイントが加算される世界ランキングを参考にするのは公平性を欠く。U21のポイントは除外して考えるべき

 ミキハウス側は3月上旬に意見書(もしくは公開質問状)を提出する予定とのこと。
 星野一朗強化本部長は「昨日は選考に至る経緯を説明しようとしたが、実際にはフリートークという形になった。正式に意見書、もしくは公開質問状が来てから強化本部として回答していく予定です」と語った。 (今野)