スマホ版に
戻る

トピックス

トップニューストピックス
 2020年東京五輪までの男女NT監督の人事を決定した(公財)日本卓球協会。
 倉嶋監督の続投については、星野一朗・専務理事は、「この4年間の実績を評価しました。世界選手権では14年大会が3位、2016年大会では準優勝。そしてリオ五輪では団体銀メダルと水谷くんのシングルス銅メダルを獲得できた」とコメント。16年世界選手権での39年ぶりの男子団体決勝進出、そしてリオ五輪での歴史的な2枚のメダル獲得を評価する形での再選となった。

 一方、女子NT監督について、星野専務理事は6名のメンバーから成る「監督推薦プロジェクト」による選出であることを明らかにした。これは男子NT監督も同様だ。
 プロジェクトのメンバーは、木村興治氏、近藤欽司氏、前原正浩氏、宮﨑義仁氏、松尾史朗氏、星野一朗氏の6名。馬場新監督の指導実績の不足を指摘する声も、理事会ではあがったというが、監督推進プロジェクトのメンバーは選出した監督について一定程度の責任を負い、サポートしていく構えだという。

 「馬場さんは選手として全日本7回優勝、88年ソウル五輪ではダブルスで石田清美さんと組んで4位。それだけの実績を選手として持っている。そしてアジア競技大会のコーチを引き受けてもらったり、福原愛選手の個人コーチとして1年半の指導実績があり、ともに国際大会を転戦して世界を見ている。福原選手のコーチを退任する時は体調不良ということでしたが、現在は健康上まったく問題はない」(星野専務理事)。

 一方、宮﨑強化本部長は次のように語り、女子NTについても各母体での強化ではなく、集合しての強化を進めていく基本理念を示した。
 「男子が今回リオ五輪で大きな成果を得たのは、1年中NTC(味の素ナショナルトレーニングセンター)を利用して、そこから国際大会に行って戻ってくるという強化体制を2008年から積み重ねてきた成果。そして2018年10月には第二トレセンができて、トレセンは今の1.5倍の広さになります。今の卓球場も残してもらえるようなら、練習ができるスペースは2.5倍くらいに広がるかもしれない。男子の実績を重んじて、女子もトレセンで集合して練習するナショナルチームの強化体制を計画していきたい」

 「日本生命が新しい卓球場を大阪の貝塚に整備して、そこにはかなり強い選手も集まってきている。トレセンが今はまだ手狭なので、第二トレセンができるまでは、たとえば女子はニッセイでの合宿も行って、村上監督が培ってきたノウハウをアドバイスしながら、ニッセイとトレセンで半分ずつ分けていくような形も考えている。そうしないと村上さんの今までの経験が生かせなくなってしまう。村上さんの役職については、馬場新監督との協議によって今後考えていきたい」(宮﨑強化本部長)。