スマホ版に
戻る

中国リポート

トップニュース中国リポート
★★★ 2012中国卓球クラブ超級リーグ 男子第8節 11.14 ★★★
※1・2・4番は5ゲームズマッチ、3・5番は3ゲームズマッチ。すべて第5ゲームは7点先取で行う

〈渤海銀行・天津 3−1 四川長虹〉

○雷振華 −10、6、10、−1、9−7 邱貽可
 ハオ帥 −6、6、−6、−10 許鋭鋒○
○雷振華/胡彬 5、7 朱霖峰/頼佳新
○ハオ帥 −7、7、11、−4、7−0 邱貽可
(成都市成飛体育館)

〈江蘇中超電纜 3−1 覇州海潤〉
○馬琳 6、11、7 程靖チィ
○徐輝 9、9、9 崔慶磊
 陳杞/徐輝 −5、−10 程靖チィ/ジャイ超○
○馬琳 6、−9、4、8 崔慶磊
(江蘇省江寧体育センター体育館)

〈八一熔盛重工 3−2 上海金邁弛〉
○周雨 6、−9、11、−8、8−6 許シン
○王皓 5、−12、9、−7、8−6 王励勤
 周雨/尹航 −8、−9 王励勤/尚坤○
 王皓 −13、−2、6、−9 許シン○
○尹航 12、−8、7−5 尚坤
(フフハト市内蒙古体育館)

〈寧波海天塑機 3−0 山東魯能〉
○閻安 10、8、5 張継科
○馬龍 10、3、8 方博
○閻安/ジャイ一鳴 10、6 張超/方博
(海南省屯昌体育館)

☆☆☆ 2012中国卓球クラブ超級リーグ 女子第8節 11.14 ☆☆☆

〈内蒙古銀行 3−1 山東魯能〉
○趙岩 5、2、−7、7 李暁霞
○朱雨玲 11、8、10 陳夢
 趙岩/朱朝暉 −7、−4 陳夢/顧玉ティン○
○朱雨玲 −8、7、−7、12、8−6 李暁霞
(済南市皇亭体育館)

〈大連新衡業・上方 3−0 広東二沙〉
○常晨晨 7、9、6 楊采穎
○文佳 3、−8、9、3 王シュアン
○常晨晨/李佳イ −10、6、7−0 王シュアン/徐潔
(珠海体育センター体育館)

〈北京控股集団 3−1 八一冀中能源〉
○丁寧 5、−8、6、4 木子
 郭炎 −9、−8、4、−11 劉曦○
○丁寧/盛丹丹 −7、7、7−1 劉曦/曹臻
○郭炎 8、8、10 木子
(北京広安体育館)

〈山西大土河・華東理工 3−2 大同雲崗・金地砿業〉
○馮亜蘭 7、11、9 馮天薇
 范瑛 −10、9、−11、13、4−7 李暁丹○
○范瑛/鄭詩暢 3、5 馮天薇/李茜
 馮亜蘭 −8、2、−10、−9 李暁丹○
○饒静文 8、6 武楊
(山西呂梁市大土河体育館)

 ついに一昨日に開催された第8節、現時点での最新試合に追いつきました。このようなことは二度といたしません…。
 それにしてもタイトなスケジュールの超級リーグ。第7節が11月11日、第8節が11月14日。「移動日が一日、調整に一日、ハイ試合です」という感じだ。第8節の試合結果を見ると、五輪代表組では李暁霞が2点を落とし、王皓と張継科がそれぞれ1敗を喫し、郭躍は発熱で2節連続の欠場。丁寧も病み上がりで万全ではない。ロンドン五輪まで厳しい訓練に明け暮れ、ロンドン五輪が閉幕したらイベント攻めに全中国選手権、休む間もなく超級リーグが開幕し、長時間の移動と気の抜けない試合。…想像しただけでも疲れてくる。五輪ではシングルスに出場しなかった馬龍と、Pカード(補欠)だった許シンだけが、鬱憤を晴らすかのように大暴れしている。

 男子第8節の最大のサプライズも、やはり張継科が閻安に完敗を喫したことだろう。第7節の許シン戦に続く大物食いを見せた閻安は、出足から張継科顔負けの台上バックドライブで先手を取った。バック対バックでも細かいコース変更で張継科を揺さぶり、機を見て回り込んでのカウンタードライブで張継科のフォアサイドを打ち抜いた。張継科のプレーも淡泊で、第1ゲーム10−8のリードを守れずに落としてからは、最後まで守勢のプレーに終始した。

 女子では八一冀中能源が北京控股集団に敗れ、八一の開幕からの連勝がついにストップ。2番で郭炎が劉曦に敗れ、郭躍を欠く八一に手こずった北京だが、ダブルスで丁寧を起用して勝負に出た。
 この3番ダブルスの第3ゲーム、北京ペアが4−1でリードした場面で、盛丹丹(北京)の打球が際どくエッジをかすめた。主審は「サイド」として八一ペアに得点を入れたが、このシーンが何度も場内のオーロラビジョンで流れた結果、主審らの協議によって「エッジ」と判定が変わり、北京ペアに得点を入れ直した。これに八一の李屹監督が激高、観客と激しい口論まで始め、場内はしばらく混乱したようだ。ここまで快進撃を続けてきた八一だが、何とも後味の悪い敗戦となった。

photo上:鋼の肉体を誇る張継科も、さすがに金属疲労がたまっている様子
photo中:上海戦ラストで勝利を挙げた尹航
photo下:序盤戦では不調だった郭炎、これから調子を上げたい
(photo上は12年ロンドン五輪、中は11年荻村杯、下は11年世界選手権)