スマホ版に
戻る

トピックス

トップニューストピックス
 日本時間の25日の22時から、試合会場となるエクセル内で組み合わせ抽選が行われた。シングルスに出場する水谷隼、岸川聖也、福原愛、石川佳純の4選手は、3回戦からの登場となる。 また注目の団体戦だが、男子は初戦でカナダと、女子はアメリカとの対戦となった。
なお、詳しい内容やトーナメント表は「ロンドン五輪速報ページ」
http://www.world-tt.com/report/20120728/Olympic2012top.php?pg=Olympic2012top
に掲載していますので、そちらをご覧下さい!
 平成24年度 第62回全日本実業団選手権が7月19~22日に長崎・県立総合体育館で開催された。

 男子は、東京アートが前評判通りの実力を発揮して文句なしの優勝(5年連続7回目)。2位には、シチズンを破って決勝に上がったダークホース・住友金属物流が食い込んだ。女子は、5連覇中で優勝候補大本命の日本生命が決勝で敗れる波乱。若手の天野がラストで完璧な試合を見せたサンリツが、うれしい初優勝に輝いた。

 その他、企業の名誉を懸けた熱い戦いの模様は、8/21発売10月号に掲載します。
 7月10日、インターネット調査会社の株式会社マクロミルが、ロンドン五輪に関するランキング調査を発表。「ロンドン五輪で応援したい日本人選手・チーム」で福原愛選手(ANA)が8位にランクインした。

「応援したい日本選手」の1位は、水泳の北島康介選手で回答者74%(複数回答)から指示を獲得。福原選手(シングルス)は41%で8位に入った。また「メダルを期待する競技」での1位は水泳で、卓球は10位にランクインした。
 調査項目は全8項目。他には「五輪への関心度合い」「観たい競技・イベント」「金メダルを期待する日本の選手・チーム」などの項目を実施。

詳しい調査内容はマクロミルHPをご覧ください↓
http://www.macromill.com/r_data/20120710olympic/index.html
 先に行われた日本リーグ前期大会で、レーティングが採用された。リーグ側は任意で選手に登録を促し、その結果をレーティングに入力。7月9日に入力された。男子1位は日本リーグにも参加した吉村真晴(愛工大)2954点で、以下、坂本竜介(協和発酵キリン)軽部隆介(シチズン)などが続いている。
 女子では日本生命の若宮三紗子が2451点でトップ、藤井優子(日本生命)、彭雪(サンリツ)が続いている。国内の最強リーグでもある日本リーグで採用されたレーティングだが、今後、地域の大会でも積極的に活用してほしい。

JTTA公式レーティングHP → http://jtta-rating.jp/
 平成24年度 第31回全日本クラブ選手権が7月13~16日に岡山・桃太郎アリーナで開催された。

 470ものチームが参加するマンモス大会は、全日本選手権であるとともに、クラブチームで卓球に打ち込む愛好家にとっての「夏の祭典」ともなっている。

 年々、元実業団選手などの参加が増えて、レベルが上がっている1部を制したのは、男子はKTY長崎。元日産自動車・坪口、JR北海道・垣原、元協和発酵キリン・横山というメンバーを擁し、長崎国体を見越したチーム編成の強力集団が、前評判とおりの優勝を飾った。決勝を含め3-2となる試合が多かったが、気迫のプレーで初優勝をとげた。

 1部女子優勝は、3年連続で里湯昔話 雄山荘 ロイヤルクラブ。主力の陶聡が日本に帰化し、昨年加入の王曼も出場、宮崎も昨年までと同様に活躍して、照井・梶本などの早稲田大OGを擁するMILFLURを接戦の末にくだして3連覇を決めた。

 その他、数多くのクラブチームが熱い戦いを繰り広げた大会の様子は、8/21発売10月号に掲載します。

●優勝チーム(男子、女子)
1部:KTY長崎(長崎)、里湯昔話 雄山荘 ロイヤルクラブ(滋賀)
2部:卓精会 (東京)、とりやクラブ(石川)
50代の部:日産追浜(神奈川)、千代田クラブA(東京)
60代の部:友卓会 (東京)、つばさクラブ(東京)
小中学生の部:スイトピア(京都)、ミナミラボ(福井)
 7月11~16日に中国・江陰市で行われたアジアジュニア選手権大会。昨年、ジュニア男子で吉村真晴が日本選手として初めて優勝を果たしたが、今年は中国の独壇場となり、全10種目を制覇。中国が圧倒的な強さをみせつけた大会となった。 
 日本選手の個人戦では唯一、吉田雅己/町飛鳥(青森山田高)がジュニア男子ダブルスで2位に入賞。ジュニアシングルスでは男子の村松雄斗と東勇渡(いずれもJOCエリートアカデミー/帝京)が、女子の谷岡あゆか(JOCエリートアカデミー/帝京)と前田美優(希望が丘高)のベスト8が最高の成績となった。

優勝の記録は以下のとおり。

【アジアジュニア選手権大会優勝記録】
● ジュニア男子団体:中国(日本:2位)
● ジュニア女子団体:中国(日本:3位)
● カデット男子団体:中国(日本:2位)
● カデット女子団体:中国(日本:2位)
● ジュニア男子シングルス:樊振東(中国)
● ジュニア女子シングルス:陳夢(中国)
● カデット男子シングルス:宋旭(中国)
● カデット女子シングルス:何卓佳(中国)
● ジュニア男子ダブルス:范勝鵬/樊振東(中国)(吉田/町:2位)
● ジュニア女子ダブルス:陳夢/朱雨玲(中国)
 7月5~8日、石川県金沢市のいしかわ総合スポーツセンターで行われた第25回全国ラージボール大会。
 国内屈指の出場者数を誇るこの大会。今回も2800人に迫るエントリーがあり、古都・金沢を全国から集結したラージボールプレーヤーたちが賑わせた。

 一般A男子シングルスは、佐藤康弘(親球会)が初出場・初優勝。ラージでの豊富な練習量で、非常にミスのない両ハンド攻守を展開。準決勝で仲村錦治郎(ヤマト卓球クラブ)、決勝で三田村宗明(リトルキングス)という強豪を連破した。一般A女子シングルス優勝は村上富貴(桔梗苦羅舞)。ミート系の打法を駆使する選手が多い中で、両ハンドからラージとは思えないほど回転量の多いループドライブを連発し、次々と難敵を料理した。

 今大会は女子で中学生選手の出場もあった一方で、女子シングルス85歳には、御年96歳の伊関きん子選手(ベルフラワー)も出場。非常に幅広い年代で白熱のラリーが続いた。全国ラージ大会の報道は7月21日発売の卓球王国9月号に掲載します。主な記録は以下のとおり。

【シングルス優勝者の記録】
男子
● 一般A:佐藤康弘(親球会) ●一般B:浦上俊彦(柳田卓友会)
● 40歳A:三島崇明(ピンポンPan旭川) ●40歳B:今瀬久典(S.T)
● 50歳A:三浦久和(個人) ●50歳B(イ):林慎二(かたかごクラブ)
● 50歳B(ロ):吉田好宏(白山MTC)
● 60歳A(イ):日浦孝治(名西クラブ) ●60歳B(イ):酒井幸治(ふたり)
● 60歳A(ロ):三田村則明(卓楓会) ●60歳B(ロ):古野望(岐阜ドリーム)
● 65歳A(イ):金田勉(新潟卓成会) ●65歳B(イ):小原明男(兵庫県教職員連盟)
● 65歳A(ロ):バリー・ヘイター(小金井卓連) ●65歳B(ロ):中島四郎(金沢圏六クラブ)
● 70歳A(イ):石井忠雄(かたかごクラブ) ●70歳B(イ):森田治利(春日部レク卓)
● 70歳A(ロ):大野栄作(かたかごクラブ) ●70歳B(ロ):河井俊雄(兵庫ベテラン会)
● 70歳B(ハ):斉藤司(柳町卓友会)
● 75歳A(イ):奥原靖夫(下関卓協) ●75歳B(イ):八田聡(武生菊花クラブ)
● 75歳A(ロ):藤原渥(個人) ●75歳B(ロ):有木寿一(卓楽会)
● 80歳(イ):古畑富士夫(浜北クラブ) 80歳(ロ):小園宏ニ(春日ラージ)
● 85歳:角谷康ニ(碧南ラージ)

女子
●一般A:村上富貴(桔梗苦羅舞) ●一般B:深江彩衣(SYCLONE.JOKER)
● 40歳A:青池優美(MD相模) ●40歳B:野田京子(JAM)
● 50歳A:竹内八重(チームマツモト) ●50歳B(イ):足立保子(横浜ラージ)
● 50歳B(ロ):西田眞知子(卓栄会)
● 60歳A:田村ミサ子(会津ラージ) ●60歳B(イ):楠幸子(有明TC)
●60歳B(ロ):農宗京子(幕山ラージ)
● 65歳A(イ):永田ミヨ子(浜卓会) ●65歳B(イ):杉本里海(クローバ)
● 65歳A(ロ):平田洋子(武蔵野クラブ) ●65歳B(ロ):曲益子(豊肥クラブ)
● 65歳B(ハ):山本和子(豊橋市愛豊クラブ)
● 70歳A(イ):滝本暁子(愛好会) ●70歳B(イ):今野通子(オリオン)
● 70歳A(ロ):八木淳子(個人) ●70歳B(ロ):遠藤順子(岡谷レディース)
● 70歳B(ハ):米田純子(つづクラブ)
● 75歳A(イ):珠玖幸子(浜卓会) ●75歳B(イ):藤田峯子(下関つくし)
●75歳B(ロ):加藤美愛(個人)
● 75歳B(ハ):益岡好子(もくれん)
● 80歳:伊藤芳枝(横浜ベテラン会)
● 85歳:中丸アイ子(会津ラージ)
 7月5~8日、福岡の北九州市総合体育館にて、全日本大学総合選手権・団体の部、通称インカレが行われた。男子決勝は、明治大と青森大の対戦となり、ラストまでもつれたが、新人の松下が山谷を激戦の末に下し、明治大が2連覇を達成。優勝候補のひとつ、全日本王者・吉村を擁する愛工大は早稲田大に2-3で敗れ、ベスト8に終わった。
 女子は、東京富士大が平成元年度以来となる23年ぶりの優勝。初優勝を狙う早稲田大は決勝進出を果たすもあと一歩届かなかった。3連覇中の淑徳大は、エースの松澤をケガで欠き、2回戦で関西学院大に敗退。

大会の模様は7月21日発売の卓球王国9月号で掲載予定です。

●男子
優勝:明治大
準優勝:青森大
3位:早稲田大、中央大

●女子
優勝:東京富士大
準優勝:早稲田大
3位:近畿大、日本大
 ITTF(国際卓球連盟)はロンドン五輪団対戦の各国のシードを発表した。日本は男子が中国、韓国に続く第3シード、女子が中国に続く第2シードを獲得。第1シード側に入るのか、第2シード側かに入るのかは、ドローにより決定する。
男女各16チームのシードは以下のとおり。

■ 男子団体シード
1. 中国
2. 韓国
3. 日本
4. ドイツ
5. シンガポール
6. 香港
7. オーストリア
8. ポルトガル
9. ロシア
10. スウェーデン
11. 北朝鮮
12. ブラジル
13. イギリス
14. エジプト
15. カナダ
16. オーストラリア

■ 女子団体シード
1. 中国
2. 日本
3. シンガポール
4. 韓国
5. 香港
6. ドイツ
7. オランダ
8. 韓国
9. オーストリア
10. スペイン
11. ポーランド
12. USA
13. イギリス
14. オーストラリア
15. ブラジル
16. エジプト
 6月に日本卓球協会が発表した平成23年度の登録人数は、前年度から1314人増え、304620人となった。例年、加盟団体からの駆け込みの登録者がいるために、また理事会での承認が必要なために前年度の登録人数は6月に発表される。

 昨年度は東日本大震災の影響で、東北の加盟団体の登録者数は減少。しかし、静岡(866人増)、神奈川(641人増)、埼玉(283人増)、千葉(332人増)、愛知(386人増)、岡山(245人増)、鳥取(212人増)、徳島(314人増)などの加盟団体の登録者数が増え、全体では千人以上の登録増となった。

 詳しくは、卓球王国7月21日発売号で。