3月15日(金)23時〜24時放送の
スペースシャワーTV『sumikaのコシカケ』に出演します。
sumikaの皆さんとの卓球大会楽しかったです^^v
番組サイトはこちら↓
https://www.spaceshowertv.com/program/special/1903_sumika_sp.html
3月15日(金)23時〜24時放送の
スペースシャワーTV『sumikaのコシカケ』に出演します。
sumikaの皆さんとの卓球大会楽しかったです^^v
番組サイトはこちら↓
https://www.spaceshowertv.com/program/special/1903_sumika_sp.html
先週土曜日に東京都足立区で開催された講習会の講師を務めさせて頂きました。
皆さん熱心に取り組んでくださり、お陰様で手応えのある講習会になりました。
ありがとうございました!
そのまま六本木に移動して、テレビ収録に。
すごく楽しい収録でした☆
放送日等は後日お知らせします!
そしてスタジオからタクシーに飛び乗り品川駅へ!
そのまま新幹線で新大阪へ!
行ってきました大阪!
毎年関西されているスポーツイベントがあり、バレーボールは大谷さん、バドミントンは岩城さん、卓球は義兄の新井周というオリンピアン講師による恒例の講習会があるのですが、今回は新井周がTリーグ最終戦と日程が重なってしまったため、僕が代行で講師をさせて頂く事に^^;
他の競技と一緒のイベント。こういう経験ってすごく大事ですね。
色々と学び経験を積んでいきたいと思います!
先日、新たに自分のウェブサイトを公開しました㊙︎
こちら→https://tacshow.theblog.me/
なぜ新たに作ったかというと、いま利用しているYahoo!ジオシティーズというサービスが3月で終了するからです。そのままだと私のサイトが消えるから、というわけです。
本当は業者さんに依頼して作ってもらおうと思っていたのですが、『Ameba Ownd』という無料サービスを試してみたところ、予想以上に良かったので、このままこれでいこうと思います。
こちら→https://www.amebaownd.com/
クラブチームやサークル、部活のサイトにも最適だと思います。ブログも掛けるし結構いろいろな事が簡単にできますよ。
2019年も40日程過ぎてあっという間に2月の中旬に^^;
今更ですが今年は、
☆大阪で開催された全日本卓球選手権に行ってきました。
数名のベンチコーチとして参加させて頂きましたが、お陰様でジュニア男子で伊藤(安田学園中)がベスト16、ジュニア女子で新井(丸子橋卓球スタジオ)もベスト16という結果でした。2人ともよく頑張ってくれました。
☆ニッタク杯川崎オープン小学生卓球大会について
前回の記事で案内させて頂きましたが、遠方からのご参加や、海外(台湾)からのご参加も頂き、お陰様で大盛況でした。スタジオの子供達の保護者の皆さんにも大会前の準備から本部での運営まで多大なご協力を頂きました。本当にありがとうございました!
結果はこちらから→http://www.kawasaki-tta.com/
☆長女の進路が決まりました^^;
お陰様で、無事に長女が高校生になれる事が決まりました^^;
親として本当に不安でしたが、ありがたいご縁があり、タイミングもあい、無事に合格通知を頂く事ができました。
明るく快活に、自覚をもって頑張ってもらえたらと思ってます。
☆パラ卓球日本代表(肢体不自由者卓球協会)の監督に就任致しました。
肢体不自由者卓球には大きく分けて車椅子と立位があり、私は車椅子の監督兼立位コーチとして活動します。
スタジオでの業務を調整しながら、NT選考会や面談、会議、研修など活動させて頂いております。やる事、やるべき事、やりたい事が盛り沢山です。
勉強を重ね理解を重ね、責任感と覚悟を持って取り組んでいきたいと思います。
という訳で、今年もコツコツ頑張ります。よろしくお願い致します!
ニッタク杯 川崎オープン小学生卓球大会のお知らせ
来月1月27日に川崎卓球協会主催の小学生オープンが開催されます。
是非、参加のご検討をお願い致します!
台湾からの参加申込みも頂いております㊙︎
【日時】平成31年1月27日(日) 開場8:50 受付9:10
【会場】川崎市 高津スポーツセンター
【申込締切】12月27日必着
【主催】川崎卓球協会
【協賛】日本卓球株式会社
【後援】川崎市 (公財)川崎市スポーツ協会
【種目】ホープス男女、カブ男女、バンビ男女の計6種目と初心者男女の部(年齢制限なし男女混合)
※バンビの部は、一般台を使用します。
大会の詳細は川崎卓球協会のホームページから↓
http://www.kawasaki-tta.com/
ご検討、よろしくお願い致します!
あっという間に12月ですね^^;
月日が流れるのはホント早いです。
11月も通常業務以外にも講習会やイベントなどで、お陰様で充実した1ヶ月でした。
妻の誕生日は家族4人でトンカツを食べに(妻のリクエスト)行きました(笑)
初雪の新潟には選手3人と行ってきました㊙︎
美味しいものばかりですが、小千谷へぎそばも美味しかったです^^v
池袋のとしま産業振興プラザ『イケビズ』での卓球イベント
お陰様で満員!多くの参加者の皆さんに卓球を楽しんで頂きました☆
東京学芸大学での日本卓球療法学会では、トークショーに参加させて頂きました。
卓球療法については、Facebookページがありますので、興味のある方は検索してみてください!
11月は8ヶ所での講習会、イベントでした。各地の参加者の皆様、関係者の皆様には大変お世話になりました?
12月もはりきって頑張りましょう^^v
10月13日に日本を出国し、イスタンブール経由でスロベニアへ。
4年に一度開催されるパラ卓球の世界選手権に肢体不自由者卓球協会のコーチとして帯同させて頂きました。
大会会場↑までは宿舎からバスで20分前後。
今大会のコーチ陣&協会スタッフ
宿舎近くの練習会場で最終調整㊙七野選手と茶田選手
ついに世界選手権スタート!
七野選手(クラス6)のベンチワーク
格上選手に見事勝利!健闘のベスト12入り!
石河選手(クラス9)、廣兼選手(クラス8)も頑張りました↑
大激戦の予選リーグを突破し、過去5戦全敗の選手を撃破し見事銅メダルを獲得した岩渕選手(クラス9)と時吉コーチ
銅メダルを獲得した岩渕選手と古川選手(クラス11) おめでとう!
アジアパラのメダル獲得に続き今大会も大健闘の友野選手とコーチとして帯同したお姉さん、密着取材の撮影陣のお2人と
最後にみんなで集合写真☆
お陰様で、選手それぞれがベストを尽くし戦うことができました!
しかし優勝者は0という事で、全員が悔しい思いをしたのも事実です。
決意を新たに、2020、そしてその先へ向けて決意を新たに。
【主な成績】
男子C9岩渕幸洋 銅メダル
男子C7八木克克 ベスト8
女子C8友野有理 ベスト8
男子C6七野一輝 ベスト12
女子C10竹内望 ベスト12