2876g

こんばんは!

今週は、ご存知の通り横浜文化体育館にてジャパンオープン荻村杯2014が開催されました。

レッスン業務もあり、ほとんど観戦出来なかったのですが、土曜日の午後にニッタクブースのプラスチックボール試打コーナーにて相手役を務めさせて頂き、多くの方々とラリーさせて頂きました。

そして最終日の本日は朝から試打コーナーに入る予定でしたが、
家庭の事情によりドタキャンせざるを得ない状況になってしまいました。

ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした^^;

で、その家庭の事情についてですが、

本日、

我が家に元気な女の子が誕生いたしました☆

朝4時頃から陣痛が始まり、7時頃に病院に入り、診察の結果そのまま分娩室へ。

僕には近くで励ます事や、さする事しか出来ませんでしたが、妻のさくらも赤ちゃんも助産師さんも頑張ってくれて、無事出産する事ができました。

母子ともに健康で、元気な赤ちゃんでした^^
本当にありがとう!ありがとうございました!

朝からブースの仕事のはずだったのに、家庭を優先してと快く言って下さったニッタクの皆様、本当にありがとうございました。

そしてご迷惑をお掛けしてすみませんでした。打てなかった皆さん、すみませんでした!

試打コーナーが終わった頃に現地に着いた僕を、笑顔で祝福して下さり本当に嬉しかったです。

試合観戦後に病院に向かい、待望の妹と対面した娘のわかばは、すごく嬉しそうでした^^

今日からお姉さんとして張り切って過ごしてくれると期待してます^^;

もちろん僕も少しは張り切っていきたいと思います^^;
これからの1日1日、1分1秒が大事ですね。何事も当たり前と思わずに、味わいながら取り組んでいきたいと思います。

おはようございます。

おはようございます^^p

日本対ギリシャ戦をテレビで観ながら投稿してます^^;
前半から目が離せませんね^^;書くのがなかなか進みません^^;

そして前半の45分以上かけてここまで書いて、

ハーフタイムに急いで朝食を作って食べ、

そしてまた観戦しながら書いてます^^;

もう何を書こうとしていたかわからなくなってしまいました。。

とりあえず、ひとつだけ^^;
卓球王国で連載中の『デュアルフェイスサービス』の動画が公開されました。
こちら http://urx.nu/9tI4

7月下旬にはDVDも発売予定です^^;

すみません、1時間半もかけて書いて結局宣伝だけの投稿になってしまいましたが9時過ぎからレッスンなのでこのまま投稿させて頂きます^^;

ニッポン頑張れ〜!

大雨の合同合宿☆

こんばんは~(^^♪

夜の教室が終わって一息つきながらブログ書いてます。

先日の土日に、自分の故郷である神奈川県は相模湖の小学校にて合同合宿がありました。

大雨で付近の道路が通行止めになるピンチのなか、5都県10チーム50人以上の選手が集まり、指導者の皆さんや保護者の皆さんご協力もあり有意義な2日間になりました。

卓球を通じて交流し、切磋琢磨してみんなでレベルアップしていけたら最高ですね☆

りゃんペン

裏面・・・僕は「うらめん」と読みます^^;

以前の西田泉さんのブログ記事参照
https://world-tt.com/blog/nishida/

でも、「りめん」と読む人と会話する時は、僕も「りめん」と言ったりしますね^^;

逆に、表面の事は「ひょうめん」と「おもてめん」のどちらで読むかと聞かれたら、僕は「おもてめん」と読むので、裏面も「うらめん」と読む、という感じですね。

スタジオの生徒さんに、両面にラバーを貼るペンホルダーを、「りゃんペン」という人はいます^^;
両面(りゃんめん)に貼れるペンだから「りゃんペン」。

色々考えてみると、卓球用具ってテキトーだったり略してあったり面白いですね。

身体が資本

おはようございます^^

昨日は午前中歯医者さんに行き、午後から個人レッスン、ジュニア教室、一般教室と計5時間半のレッスンでした。

日々のレッスンは、1日平均5,6時間でやっていきたいところです^^;

というのも、9年程前に毎日8時間以上のレッスンを休日なく続けた結果・・・持病の変形性股関節症を悪化させてしまい、1ヶ月以上歩けなくなってしまいました。。

自分自身の過信と油断のせいで、多大なご迷惑とご心配を掛けてしまいました^^;

その時は、スタジオやインストラクター業の廃業も覚悟しました。
1ヶ月以上も無収入で、大きな支出(家賃など)は容赦なく出ていきますからね^^;

実は、その時に生徒さんだった方が協力してくださり、療養している僕の代わりに練習相手として生徒さんの相手を務めてくださり、復帰した後もしばらくはトレーナーをしてくださったりと、ギリギリのスタジオを支えてくれて、今に至ります。

今もスタジオを元気に盛り上げてくれている、小林コーチのお陰です^^;

僕は一生アタマが上がらないでしょう^^;感謝してもしきれません^^;

過去にそういう事があった(痛い目にあった)ので、無茶なことや油断をせずに、故障のないように気をつけています^^;

結局、沢山レッスンをさせてもらって収入が多くても、身体を壊したらすべてパーになってしまうので、バランスが大切ですね☆

今日もマイペースに頑張ります^^v

武蔵小杉ウォーカー

昨日発売されたタウン情報誌『武蔵小杉Walker』にチラッと掲載されました。

しかも、すぐ上には信号器材卓球部が紹介されてます^^p

自分の卓球スタジオは新丸子という駅が最寄駅なのですが、実は武蔵小杉も徒歩圏内なんです。

新丸子や武蔵小杉界隈には美味しいお店や珍しいお店!?が結構あるのですが、改めてこういったタウン誌を読んでみると、まだまだ知らないお店や名物的なお店が結構あるものですね^^;

テスト

おはようございます^^p

昨日は午前レッスンの後、午後からニッタク本社卓球場にて新製品のラケット、ラバーのテストをしてきました㊙

発売予定のラバーとラケットを様々なパターンで試したり、開発中のラバーを試したり、セルロイドボールとプラボールでどう違うかを試したりと、様々なテストをさせて頂きました㊙

先日の世界卓球東京大会でのニッタクブースにも展示してあった、今後発売予定のラケット、ラバー等など。

新製品の開発って、楽しそうだけど色々大変なんだな〜と思いました^^;

そして夕方からは卓球スタジオに戻り、小学生チームの練習、夜は個人レッスンを。

ちょっと疲れを感じたので、夜な夜な車で温泉に^^;

そして入浴後の一杯(ノンアルコールだけど)は格別☆☆☆

今日も頑張ろう^^v

振り返るきっかけ

こんにちは^^p

5月ももう中旬に差し掛かってきましたね^^;

非常にどうでも良い事なのですが、5日前の8日は僕の35歳の誕生日でした^^;

20歳の誕生日を迎える数ヶ月前の1月に、卓球インストラクターの道を歩み始めました。それから15年、あっという間であり、長く険しい道のりの15年でもありました^^;

独立して2年目で開設したレッスンスタジオは4月で11周年目に突入し、自分の活動の1つであるYouTubeチャンネルは、今月23日で開設から5年になります。

誕生日を迎えて毎年特に思うのが、産んでくれた母、育ててくれた両親、祖父母、家族、先生方や先輩方、友人、後輩、子供達、お世話になった方々皆さんへの感謝の気持ちです。

自分の歳なんてどうでもいい事だけど、自分の短い歴史の過程には、多くの人達との様々な思い出があります。多くの方々に支えられ、日々を過ごしてきたという事を心の底から再認識できるのが、誕生日なのかもしれません。

色々と大切な事を思い出すキッカケになりますよね。
ホントは誕生日以外でも、そういう時間は必要なのかも知れないけど、誕生日には特にそう思います。

感謝の気持ちを大切に、これからも自分に出来る事をコツコツと取り組んでいきたいと思います^^v