速報・現地リポート

トップニュース速報・現地リポート

世界卓球パリWEB速報

 「我々はもちろん、男子シングルスのタイトルを奪回することを望んでいる。今の中国チームは10年前と比べてもさらに強くなっていると信じているよ」
 今日10日、オーストリア・シュヴェヒャートのWSA(ヴェルナー・シュラガーアカデミー)での調整合宿を終えた中国チームの劉国梁総監督は、中国のマスコミに対してそうコメントしている。
 ちなみに2001年の大阪大会以降、中国が個人戦で優勝を逃したのはこの03年大会の男子シングルスのみ。それだけ圧倒的な成績を残してなお、10年も前に取り逃したタイトルを同じ会場で取りに行く。さすが最強軍団の手綱を執る男だけあるが、振り返ってみれば03年パリ大会は、劉国梁の中国男子監督デビューの大会でもあった。シングルスでの敗戦は、苦い教訓として彼の中に残っているようだ。

 男子シングルスの戦況を占うと、やはり中国勢が強い。張継科・馬龍・許シンの3人はプレーヤーとしても脂が乗っており、優勝争いの中心。ただし、張継科はモチベーションの維持、五輪・世界王者としてのプレッシャーの克服に苦心しているようで、「具体的な目標は定めず、一試合一試合をしっかり戦いたい」といつものビッグマウスが見られていない。
 王皓や馬琳のプレーがピークを過ぎつつあることを考えれば、この3人の同士討ちになった時に最も分が良い馬龍が、最も優勝に近い。どこまでタイトルへのモチベーションを高められるだろうか。

 日本男子でメダルに近いのは、やはり水谷隼(beacon.LAB)。第7シードで準々決勝まで格上と当たらなかった前回大会に対し、今大会は世界10位で第10シードとなり、第1〜8シードの選手と準々決勝進出をかけて4回戦を戦う。ドローはそれだけ厳しくなるが、「今回のように強い選手と1回やって、調子を上げて準々決勝に臨むほうがいいです」と意に介さない。2回の長期合宿を経て体を作ってきただけあり、田中礼人・男子フィジカルコーチも「決定打の後に体勢が崩れなくなった」と評価する。
 他の日本勢も、対ヨーロッパなら簡単には負けないが、対アジア、対中国ということになると、攻めの速さがある丹羽孝希(明治大)と松平健太(早稲田大)か。前回は1回戦負けだった松平健太は、体力トレーニングで体を作り、再びその才能の煌めきを示しつつある。

 韓国の呉尚垠・朱世爀・柳承敏がそろって欠場するのは残念なニュースで、アジアで他に上位が狙えるのは復調気味の荘智淵(チャイニーズタイペイ)、中国選手に強い元中国選手ガオ・ニン(シンガポール)、香港男子のエース江天一くらいだ
 地の利を生かしてヨーロッパ勢にも頑張ってもらいたいが、ボル(ドイツ)は故障が多く、ロッテルダム大会の時のようなベストパフォーマンスができるかどうかは不安が残る。実は最も期待できるのはベテラン・サムソノフ(ベラルーシ)かもしれない。息の長い選手だが、「ここが最後の大舞台」と思って頑張ってほしい。
  • 前回のベスト8からステップアップを狙う水谷

  • 無冠の帝王、馬龍のパリでの戦いぶりは?

 5月21日発売の卓球王国7月号の入稿を必死で終わらせ、パリ取材の準備を進めている王国取材班。ある者が電話で「週末から取材でパリに行ってしまいますので……」と言えば、周囲から「取材でパリってなんかイイね」「……カッコつけてんじゃないの?」等々のコメントが。いやいや、事務的な連絡です。

 この4年間はヨーロッパでの開催が続いている世界卓球選手権。モスクワ、ロッテルダム、ドルトムント、振り返ってみれば港湾都市や工業都市など、少々ゴツいイメージの街が多かったですが、ついにパリです。満を持してパリです。
 大会が行われるベルシースポーツホールはパリの12区にありますが、もう「12区」という響きだけでメロメロです。しかもフランス語の正式名称は「パレ・オムニスポール・ド・パリ・ベルシー」。シビレます。そんなトコで卓球やって、本当にいいんでしょうか。

 ……冗談はこれくらいにして、03年大会以来、パリでの世界選手権開催は10年ぶり。03年大会のことを、まだ鮮明にご記憶の方も多いでしょう。剛腕クレアンガがサムソノフをノックアウトし、王楠は涙のシングルス3連覇、ボロスのハイトスサービスがフロア高く舞い上がり、シュラガーが伏兵・朱世爀のカットを打ち抜き、優勝を果たしました。
 ……スミマセン、速報担当は03年パリ大会には行ってません。「見てきたようなことを書く」と時々言われます。しかし、パリ大会速報はすべて目の前で起こった現実のデキゴトです。リアルなパリ大会のすべてを、速報ページでお伝えします。ご期待ください!

前売り券の売れ行きは上々とのことで、今回も盛り上がる大会になりそうですよ!
(下写真は03年パリ大会より)