ニュース
/
記録検索
/
世界ランキング
/
グッズ
/
専門店&卓球場
/
初心者
/
王国SHOP
2025年3月21日 発売
ニュース
SHOP
グッズ
世界ランク
専門店&卓球場
記録検索
初心者
バックナンバー
定期購読のお申し込み
卓球王国2025年5月号3月21日発売
卓球王国
>> トピックス
checker_period:0
トピックス
2022年11月19日
タクシンスポーツ後期日本リーグ2部はケアリッツと愛媛銀行がV! 丹羽参戦のケアリッツは初の1部昇格
checker_period:1
トピックス
2022年11月19日
アジアカップ、日本選手は4人揃って4強。中国勢に波乱相次ぐ
checker_period:2
トピックス
2022年11月18日
後期日本リーグ2部は男子が瀬戸内スチールとケアリッツ、女子は愛媛銀行と広島日野自動車がトップで最終日へ
checker_period:3
トピックス
2022年11月18日
「ハリケーン」復活。平野美宇の選考会V「誰に勝ちたいというよりも、レベルの高い全員に勝たなければ代表になれない」
checker_period:4
トピックス
2022年11月18日
アジアカップ、張本、宇田、伊藤、早田はベスト8入り
checker_period:5
トピックス
2022年11月16日
サマラが得票数トップで当選。 ITTFアスリート委員会選挙
checker_period:6
トピックス
2022年11月15日
【名門復活の狼煙】青森山田高男子卓球部が7年ぶりに青森県の頂点へ
checker_period:7
トピックス
2022年11月15日
世界ランキングページを更新。小塩悠菜が179位にジャンプアップ
checker_period:8
トピックス
2022年11月15日
Virtusオセアニア・アジアゲームズ、山口美也が2冠、日本勢が4種目で優勝
checker_period:9
トピックス
2022年11月14日
WTTユースコンテンダー セネツ、日本勢が女子シングルス3種目でタイトル獲得
checker_period:10
トピックス
2022年11月14日
【パリ五輪選考ポイント】男子は張本、女子は早田が変わらず1位。男子の篠塚が2位に浮上!
checker_period:11
トピックス
2022年11月13日
パリ五輪選考問題、日本卓球協会の要望がIOC、ITTFに通り、選考基準が固まる
checker_period:12
トピックス
2022年11月13日
本日、パリ五輪選考会準決勝。半年後の世界選手権個人戦の日本代表がほぼ決まりか
checker_period:13
トピックス
2022年11月12日
WTTユースコンテンダー ソンバトヘイ、男子は渡部民人がU15で準優勝
checker_period:14
トピックス
2022年11月12日
世界パラ卓球、東京パラに続き伊藤槙紀が銅。男子複 竹守/加藤と混合複 浅野/古川が銀
checker_period:15
トピックス
2022年11月11日
全農CUP TOP32船橋大会の男女ドローを発表
checker_period:16
トピックス
2022年11月09日
WTTユースコンテンダーソンバトヘイ、女子はU19で日本勢が表彰台を独占
checker_period:17
トピックス
2022年11月09日
世界ランキングページを更新。篠塚大登、及川瑞基らが大きく順位を伸ばす
checker_period:18
トピックス
2022年11月08日
「次の世代にバトンを」丹羽孝希が国際大会からの引退を発表
checker_period:19
トピックス
2022年11月07日
WTTコンテンダー ノバ・ゴリツァ大会、篠塚大登が2冠達成!
« 前へ
1
…
63
64
65
66
67
…
101
次へ »
トピックス
「多くの卓球ファンは早く丹羽選手のプレーを見たいと願っている」「選手の権利を守るのは誰なのか」
トピックス
日本の卓球人にとっての卓球台とは何か。神聖なるものなのか、それとも消耗品なのか
全日本卓球2025
松島輝空の優勝会見「将来は馬龍選手のような安定感を目指したい」
全日本卓球2025
松島輝空が全日本卓球初優勝!圧巻の攻撃力で篠塚大登に昨年のリベンジ
全日本卓球2025
早田ひなが全日本卓球3連覇! リベンジを挑んだ張本美和をストレートで退ける
全日本卓球2025
戦慄、衝撃の準決勝。松島輝空、超攻撃的なプレーで張本智和を破って初の決勝
全日本卓球2025
メイデン黄金世代対決、谷垣佑真の快進撃を止めた篠塚大登の攻めの卓球
全日本卓球2025
女子準決勝、早田ひな、「頭」で強打者・大藤沙月を完封。3連覇へ王手
全日本卓球2025
圧巻。張本美和が伊藤美誠を完璧に押さえ込み決勝へ
トピックス
日本卓球協会・強化本部が次期代表監督を発表。男子は岸川聖也氏、女子は中澤鋭氏
トピックス
ドイツで輝く、33歳・上田仁の変貌。「不自由さが成長の鍵」「価値観の違い」「地方環境の強み」
トピックス
「まくりの隼輔」。ドイツカップ決勝、7-10とマッチポイントを奪われながらも、まくって勝利
もっと見る