速報・現地リポート

トップニュース速報・現地リポート

2018世界卓球ハルムスタッド大会速報

 昨日の電撃的な統一(合同)チーム結成のニュース。世界を駆け巡ったこのトピックスについて、賛否両論の声がわき起こっている。
 あくまでも現地にいての空気感を伝えよう。
 
 午前10時からの選手入場。その時点で和気あいあいとした雰囲気の中で、いきなり場内アナウンスで「北と南はお互いが戦うことを望んでいない。準々決勝で戦わずに、準決勝で統一チームで戦う。名称はコリア」と発表。

 それから5時間後には国際卓球連盟(ITTF)のトーマス・バイカート会長、IOCメンバーの柳承敏(韓国)が記者会見。「昨日のITTFでの新財団のレセプションで両チームと話し合いを決めた。アクシデント(偶然)のような出来事だった」と伝えた。

 今回の統一チーム結成のニュースには二つの側面があるだろう。
 ひとつは卓球を通しての平和への貢献。世界選手権という舞台で朝鮮半島の平和という強いメッセージを発信したこと。卓球がいわゆる「ピンポン外交」として過去に果たしてきた役割を三度演じたことになる。
 しかし、統一チームは1991年の世界選手権でのそれとは根本的に違う。あの時には、荻村伊智朗ITTF会長が20回以上南北朝鮮を訪れ、実現させた。そしてITTFの理事会にそれをかけ、承認を得て、統一チーム「コリア」として実現させた。ゼロから、というかマイナスからの地道な努力の成果だった。もちろんその歴史があったからこそ、今回の統一チームのアイデアが生まれたのだろう。

 一方で、世界選手権というチャンピオンシップでお互いが試合をせずに、いきなりチームが合体するという超法規的措置に首を傾げる人は少なくない。一般の人が「アンフェア」「何かおかしい」「スポーツの政治利用」と批判するのも理解できる。
 「これはルールを超えた出来事なのだ」とバイカート会長が語気を強めても、大会のルールを完全に無視して進められたことに受け入れがたいものがあるのも事実だ。
 名古屋大会のピンポン外交は偶然の産物、千葉大会は入念な準備の元でのスポーツ外交。今回のITTFの決定に無理矢理感、思いつきの決定という印象はぬぐえない。

 もうすぐ始まる日本対コリアに世界中の注目が集まる。韓国では急遽、ライブ放送が決まった。しかし、それは競技としての注目ではないかもしれない。そういう中で日本選手がいかに勝利することに集中できるのか。彼女たちが戦う相手は同じアスリート。彼女たちがスポーツを使った政治ショーのピエロにならないことを願っている。 (今野)
  • 女子団体準決勝の試合終了後、コリアの旗を掲げる両国の選手たち

●女子団体準決勝
〈日本 vs. コリア〉
伊藤 vs. 田志希
石川 vs. キム・ソンイ
平野 vs. 梁夏銀
石川 vs. 田志希
伊藤 vs. キム・ソンイ

女子団体準決勝の日本対コリア戦、試合開始の45分前になって対戦オーダーが発表された。韓国から田志希と梁夏銀、北朝鮮からキム・ソンイ、キム・ナムヘ、チャ・ヒョシム、この5名が登録された「コリア」チーム。韓国の田志希と北朝鮮のキム・ソンイの2点起用はほぼ確定で、3番シングルスに出る選手が注目されていた。選ばれたのは梁夏銀。日本の平野美宇と戦う3番が、この試合のキーマッチだ。手の内を知られている梁夏銀より、北朝鮮の小さな強打者キム・ナムヘの起用を予想していたが、梁夏銀を使ってきた。

試合開始前のコートでは、両チームのベンチに最初は2列の席がセッティングされていたが、後列は片付けられ、選手用の椅子は4人分に絞られた。ただし、コリアチームのベンチには監督用の椅子がふたつある。前例のない事態に、ITTFもあわただしく対応している様子がうかがえる。さあ日本女子、いよいよ大勝負だ。
  • 3番で梁夏銀と対戦する平野美宇

  • 梁夏銀、この試合は実力以上のものを出してくるかもしれない

いよいよ世界選手権団体戦も佳境、大会第6日目の5月4日は女子団体準決勝の日本女子対コリア、男子団体準々決勝の日本対韓国というビッグマッチがあり、日本選手団にとってはまさに運命の1日。ここを乗り越え、中国への挑戦権を得たい。今日も長い1日になることは間違いない。男女チャンピオンシップディビジョンのタイムテーブルは下記のとおり。

★5月4日・男女チャンピオンシップディビジョン(決勝トーナメント)のタイムテーブル

11:00〜(日本時間18:00〜) [女子団体準決勝] 日本 vs. コリア
11:00〜(日本時間18:00〜) [男子団体準々決勝]オーストリア vs. 中国

14:30〜(日本時間21:30〜) [女子団体準決勝] 中国 vs. 香港
14:30〜(日本時間21:30〜) [男子団体準々決勝]日本 vs. 韓国

18:00〜(日本時間25:00〜) [男子団体準々決勝]イングランド vs. スウェーデン
18:00〜(日本時間25:00〜) [男子団体準々決勝]ドイツ vs. ブラジル
  • 女子決勝トーナメント

  • 男子決勝トーナメント

●男子団体・決勝トーナメント1回戦
〈オーストリア 3−2 ポルトガル〉
 ガルドス −8、11、−9、−10 アポロニア○
 フェガール −8、7、−6、−7 フレイタス○
○Da.ハベソーン 10、9、5 モンテイロ
○フェガール 9、3、9 アポロニア
○ガルドス 5、5、−4、9 フレイタス

●男子団体・決勝トーナメント1回戦
〈ブラジル 3−2 クロアチア〉
 ツボイ −6、−7、12、−9 ガチーナ○
○カルデラノ 9、−8、9、6 プツァル
 ジョウティ −8、8、−4、6、−7 コジッチ○
○カルデラノ −6、5、8、−7、3 ガチーナ
○ツボイ −9、−8、10、7、9 プツァル

現地時間で深夜の23時を回った、男子決勝トーナメント1回戦の大激戦は、オーストリアとブラジルが勝利!

オーストリアはポルトガルに前半で0−2とリードされながら逆転勝ち。4番フェガールはブロックの堅い選手だが、これまで見たことがないほどフォアドライブで攻めまくった。ラストではガルドスが、故障の影響もあり、万全の状態ではないフレイタスを台から下げ、両ハンドの鋭い強打を突き刺した。

そして勝利に大騒ぎとなったのがブラジルだ。巨漢揃いのクロアチアに対し、カルデラノが正面からパワーで押し切って2勝を挙げ、勝負はラストへ。序盤は守備力の低さを突かれ、フォアドライブでもミスを連発していたツボイが、最後まで諦めずに3ゲーム目から粘り抜き、プツァルに逆転勝利。ベンチから選手たちが猛ダッシュでツボイのもとに駆け寄った。

明日の準々決勝で、オーストリアは中国、ブラジルはドイツと対戦。オーストリアは相当厳しい戦いになるが、ブラジルはドイツ相手でもカルデラノが2点獲る可能性がある。接戦になればブラジルにもチャンスはある。ドイツがこれまで3番に起用していたオフチャロフを2点起用するのか、カットのフィルスの起用はあるのか。興味深い一戦になりそうだ。
  • ラストを締めたガルドス。39歳とは思えない若々しい速攻プレー

  • 3番で快勝し、オーストリアに流れを引き戻したハベソーン

  • ラストのツボイ、完敗ムードをひっくり返した

  • ブラジルの選手たちはカーニバルのような騒ぎ!

  • ポルトガルのエース・フレイタスはラストで悔しい敗戦

  • ツボイに逆転負けを喫したプツァル。眠れない夜になりそうだ…

●男子決勝トーナメント1回戦
〈スウェーデン 3−2 チャイニーズタイペイ〉
○M.カールソン 13、7、9 荘智淵
○K.カールソン 8、12、9 陳建安
 Jon.パーソン 6、−9、9、−8、−4 林昀儒○
 K.カールソン 7、−10、−5、−11 荘智淵○
○M.カールソン 8、11、−10、8 陳建安

地元スウェーデン、チャイニーズタイペイとの熱戦を制して、歓喜の8強入り!
1・2番でチャイニーズタイペイを2−0とリードし、3番のJon.パーソンも林昀儒をゲームカウント2−1とリード。このまま一気に押し切るかと思われたが、落とし穴があった。Jon.パーソンはここから勝利を意識したのか、フォアハンドで狙っていく足が止まってしまい、最終ゲームはサービスミスを連発して自滅。4番のK.カールソンも、荘智淵から1ゲームを先取しながら逆転負けを喫した。

ラストは長身の右シェーク・フォア表のM.カールソンと陳建安。競り合いながらも2ゲームを先取したM.カールソン、3ゲーム目も9−5とリードし、場内のムードは最高潮。「ここで決めてくれる!」という期待感の中で、M.カールソンのフォアスマッシュ、フォアブロックが連続でミス。これが表ソフトの宿命なのか。なんと7点連取を喫して逆転される。

4ゲーム目もM.カールソンは6−1のリードから6−6に追いつかれ、気が気ではないスウェーデンベンチ、そして場内の応援団。M.カールソンは7−8から3点連取で10−8としてマッチポイントを握るが、ここでレシーブが台上に浮く。陳建安の3球目パワードライブを、やっとのことでバックブロックでしのいだM.カールソン。必死でねじこんだこの1球に、陳建安の5球目パワードライブがオーバーミス。ついにスウェーデンが勝利を決め、ベンチからチームメイトたちが殺到した!

スウェーデンは明日、イングランドとメダルを懸けた一戦に臨む。地元大会でメダル獲得ということになれば、場内の盛り上がりは相当なものになるだろう。好ゲームを期待したい。
  • 2番で陳建安を破ったK.カールソン、ガッツポーズ!

  • 3番で勝利した林昀儒。日本戦の時よりプレーが良くなっていた

  • ラストで勝利したM.カールソンに、Jon.パーソンが飛びついた!

  • 監督のウルフ・カールソン(右端)も大興奮。歓喜のベスト8

●女子団体準々決勝
〈香港 3−0 ルーマニア〉
○李皓晴 9、5、−10、9 サマラ
○杜凱琹 −3、4、6、−9、9 スッチ
○蘇慧音 10、4、4 モンテイロ−ドデアン

予選グループで北朝鮮に完勝し、女子団体準々決勝に臨んだルーマニア。スッチの急成長で戦力がアップし、メダル獲得も狙えるチームだったが、準々決勝の香港戦は予想外のストレート負けを喫した。トップのサマラ、2番のスッチともに勝機はあったのだが、スッチは最終ゲーム9−10からネットインで敗れるなど、どの試合もあと一本が遠かった。

香港は杜凱琹がエースの座に就き、髪をピンクに染めて「勝負」に来た蘇慧音も威力ある両ハンドドライブを披露している。準決勝の中国戦でも予想以上の健闘を見せるかもしれない。
  • 杜凱琹、守備の堅さがプレーに安定感を与えている

  • ルーマニア戦3番でチームのメダルを決めた蘇慧音

  • T2リーグに続き、世界戦でも成長を証明したスッチだが、一歩及ばず

準々決勝でウクライナに勝利し、明日の統一コリア戦に臨む日本女子チーム。ウクライナ戦後、馬場美香監督は「出てくるであろう相手の5名に対して対策を考えていく。私たちが戦うのは対戦する相手だけなので、1試合1試合、1球1球全力でプレーすることが仕事です。大きな大会では何が起こるかわからないし、今回もそのうちのひとつだと考えています」とコメントした。

最初にミックスゾーンに現れた伊藤は、「私は『楽しみだな、面白そうだな』と思っているので、早く試合したいです。誰と対戦するかわからないので、とにかく楽しみながらやりたいです」と語った。決して強がりではないことは、笑顔で話す様子からもうかがえた。この未曾有の「ハプニング」も楽しんでしまうメンタルの強さ、やはり並ではない。「メダルを獲るのは自分にとって目標ではなくて『絶対』。目標は金メダルなので、気持ちを切り替えて準決勝に臨みたい」と頼もしいコメントを残した。

続いて取材に応えてくれた石川は、「今日の朝、練習に来る時に知って、すごくビックリしました。大会が始まる前からの統一チームではなくて、大会途中からの統一チームで、正直すごく驚きがあります」とコメントした。
「でも、もう決まったことだし、自分たちのプレーをすることに変わりはない。自分たちを信じて戦えばきっと結果はついてくると思っています。さすが世界選手権、こういう予想しないこともあるんだなと改めて勉強になりましたね。でも、どうせどちらかと当たっていたので。練習の成果を見せるつもりで頑張ります」(石川)。リオ五輪の女子シングルスで激戦の末に敗れたキム・ソンイとの対戦については、「楽しみです。チームワールドカップで試合をしたけど、やっぱり世界選手権でもリベンジしたい。何回やってもリベンジするつもりで戦おうと思っています」と闘志をのぞかせた。

「(統一コリアについては)すごくビックリして、大会途中でそんなことがあるんだ、『急に仲良くなったんだ』と思ったんですけど」と話して、報道陣を和ませたのは平野美宇。しかし、続く感想は意外に(?)冷静なものだった。「でも私たちは相手に勝つことは一緒なので、明日も勝ちたいです。韓国も北朝鮮も強いし、いいとこ取りできるから一緒のチームになったんだろうと思います。国の問題だから、しょうがないかなと思いますけど」(平野)。

突然の統一コリアチームの結成について、日本選手の間にも「そんなのアリ?」という思いは当然あるだろう。選手たちはこの世界選手権という舞台で勝利をつかむために、膨大な時間と労力を練習に費やしてきたのだから。しかし、ウクライナ戦に出場した日本女子トリオは、目の前の相手に勝つことに集中しようとしている。騒ぎを大きくしようとしているのは周りだけなのかもしれない。

日本女子チームは、タフだった。明日の女子団体準決勝、コリア戦は現地時間11時(日本時間18時)に開始される。日本女子チームの勝利を信じている。
  • ウクライナ戦で、トップ伊藤に声援を送る日本女子ベンチ

 「今日、歴史的な瞬間を迎えた」と国際卓球連盟はアナウンス。
 IOC(国際オリンピック委員会)メンバーで、韓国卓球協会の柳承敏副会長(元五輪金メダリスト)は「全く想像もしてなかった。今でも信じられない気持ちだ」と会見でコメントした。

 1971年の世界選手権名古屋大会でのアメリカと中国の「ピンポン外交」、そして1991年世界選手権千葉大会での「統一コリア」結成に続く、南北朝チームの大会中の統一チーム結成を、卓球を通した「ピンポン外交」だと国際卓球連盟のバイカート会長は強調した。
 またITTFは自由にルールを変えることができるのか、そんなスポーツがほかにあるのか、という厳しい質問に対して「これはルールを超えた出来事だろう」と答えた。

バイカート会長のコメント
「昨晩、ITTFが作る財団のレセプションで、将来的に統一チームを作る話が出て、まるでアクシデントのように、翌日の準々決勝で試合をしないで統一チームとして準決勝に進む話が出た。一晩掛けて両国からの最終確認を待ち、第2ステージの各協会の同意も得て、決断した。
 我々はルールを尊重しているし、ルールも変える。これはルールを超えた出来事で、平和へのサインだ。次にこういうことはないだろう」
  • 会見でコメントするバイカート会長(右から2人目)。右から3人目が柳承敏

●男子団体決勝トーナメント1回戦
〈日本 3−0 香港〉
○張本 8、8、9 黄鎮廷
○水谷 −10、12、9、4 何鈞傑
○丹羽 3、7、11 林兆恒

現地時間、14時40分。隣のコートの日本女子対ウクライナと時を同じくして、日本男子も香港に3−0で勝利!
明日の準々決勝へと勝ち進んだ!

トップ張本は強かった。2月のチームワールドカップで0−3で敗れ、4月のアジアカップでは順位決定戦で4−0で勝っている黄鎮廷との対戦。黄鎮廷の裏面フリックとフォアドライブに対して、台からまったく下がらず、前陣での打球点の早いブロック・カウンターで崩してから強烈なパワードライブを打ち込む。そして要所でミドルへ打ち込むパワードライブに、黄鎮廷は全く反応できなかった。張本、世界団体でも完全に硬さが取れ、ペースを握ってきた感じだ。

2番水谷、ここで一気に主導権を握りたいところだが、相手の何鈞傑は好調。サウスポー同士でプレー領域も近く、球が合っていた。積極的にバックハンドでカウンターを狙い、思い切った回り込みパワードライブにも威力があったが、水谷は2ゲーム目を14−12で奪うと、ロングサービスや深く切れたツッツキをうまく使って何鈞傑のプレーを崩した。

3番丹羽は敗れたイングランド戦以来の出場だが、非常に冷静なプレー。相手の林兆恒はオーソドックスな右シェークドライブ型で、丹羽にとっては怖さがなかった。切れたフォアサービス、深く切るツッツキレシーブを相手にドライブで持ち上げさせ、フォアのカウンタードライブで次々に狙い打った。3ゲーム目には中盤で5−6、7−9とリードされる場面もあったが、ここから4点連取で11−9でフィニッシュ。力の差は歴然としていた。
  • 燃えたぜ智和、黄鎮廷に圧巻のストレート勝ち

  • 黄鎮廷は張本の速さについていけず

  • 水谷を苦しめた何鈞傑。今日は当たっていた

  • 2日ぶりの出場。勝利の瞬間、静かに拳を固めた丹羽

  • 3番で試合を決めた丹羽を迎えるベンチ

●女子団体準々決勝
〈日本 3−0 ウクライナ〉
○伊藤 4、−6、5、−13、11 ペソツカ
○石川 5、5、2 ビレンコ
○平野 2、5、1 ガポノワ

日本女子、ウクライナ相手にきっちりストレート勝ち!
3大会連続のメダルが確定!

トップ伊藤はサービスのコントロールに苦しんだ。2ゲーム目の5−4のリードでハイトスサービスをミスしてからリズムが崩れ、6−11で日本女子チームで初めてゲームを失うと、4ゲーム目に10−6から計5回のマッチポイントを決めきれない。ペソツカのタイミングの合わせにくいバックドライブ、強く叩くバック強打に悩まされ、スマッシュも打ち抜けなくなる。最終ゲームの終盤は長く浮いたレシーブをツッツキしてミスするなど、伊藤らしからぬプレーで8−10でマッチポイントを握られた。

メンタルの揺れがプレーに直結してしまう、最近の伊藤にはほとんど見られなかった不安定な試合運び。しかし、この窮地を3球目バックドライブ2発で脱すると、12−11で迎えた7回目のマッチポイントで渾身の3球目フォアスマッシュ。苦しい苦しい一戦を制した。最後で勝ち切ったのはさすがだ。

2番石川はゲームの出足から、ビレンコのバックサイドにパワードライブを連発。反転カットにもまったく惑わされず、両サイドへ切れ味鋭いフォアドライブで打ち抜いた。ビレンコは2ゲーム目から攻撃の手数を増やしたが、石川は動じなかった。スイングスピードが速く、カット対策の成果がにじむ自信みなぎるカット打ちで完勝した。
3番平野もカットのガポノワに対し、鮮やかなミドルへのパワードライブを連発。鋭いミドル攻めに長身のガポノワはきりきり舞い、3ゲーム目は11−1という一方的なスコアで平野が勝利した。日本女子、明日はコリアとの決戦だ!
  • トップ伊藤、苦しみながら最後は勝ち切った

  • ナックル性のボールとループドライブを駆使し、回転量に変化があったペソツカ

  • 石川のカット打ちは安心して見ていられた

  • ガポノワのミドルへ、フォア強打を次々に決めた平野

  • 日本女子、メダル確定だ