左ペンホルダーへの進化の過程

あなたはなぜ、今の戦型にしたのですか?

私が卓球を始めた5歳の頃、リトルキングスのクラブチームには左ペンのお姉さんが3人ほどいたように記憶しています。

私は左ペンのお姉さんたちに憧れの眼差しを向けていました。

年上で美人だし、なんだかお洒落で、そして卓球が強かったから。

私は右利きの為、ラケットも当然右で持って練習していました。

しかし一年ほど経った頃、

卓球に飽きてしまった。

考えて、閃いた結果がコレ。

 

左手でラケットを持ったら楽しいかもしれない

 

父と監督であった蛭田先生に提案し、すんなりと了解を得たので心の中でガッツポーズ!

しばらく左のシェークで練習していたました。が!!!

これまた飽きてしまった。

ボケーっと周りを見渡していたら、憧れのお姉さん達(左のペン)が目に入った。

当時から単細胞だったので、考える事も単純でした。

「これだ!」

「お姉さん達と同じ左ペンになれば、私もあんな風になれるかもしれない」

「こんな事が思いつくなんて、もしかしたら私は頭が良いのかもしれない

と本気で思っていたから呆れてしまう。

 

「いっちゃん、左のペンホルダーになりたい!」 (←当時、自分のことを「いっちゃん」と呼んでいました)

 

こうした私の「飽きの早さ」「思いつき」「憧れのお姉さん」がきっかけで、

右シェーク → 左シェーク → 左ペンホルダー へと進化したのです。

「もう何も変えるなよ」と、父から釘を刺されたのは言うまでもありません。

私の飽きの早さ、思いつき、憧れのお姉さん、バンザイ!

左P、バンザイ!

左ペンホルダーへの進化の過程” への 8 件のコメント

  1. 私がペン表ソフトにしたのは…
    登山家の言葉をもじれば、
    「そこにペン、表ソフトしか居なかったから」ですね笑
    幼少期の憧れ選手は「江加良」、青年期は「劉国梁」(年齢がバレますが)、周りも皆、ペン表ソフトの時代でした…

    でも2人とも右打ちでしたので、左打ちの表ソフトは特に憧れの的でしたね^_^
    だって、もともと台上が強いペンなのに、それが左の表だと、右打ちからしてみれば、なんか全ての球を2球目から打たれる気がして^_^;

    ちなみに今の師匠は、左打ちペン表で世界選手権も出たことのある井上哲夫さんという方です。その師匠のクラブには、まさに最後の楽園、ガラパゴス諸島のように、希少生物、絶滅危惧種である「ペン表ソフト」がたくさん集まっています笑

    日本に戻られた時はぜひ、同じ絶滅危惧種?として、当クラブにお越し下さいませ笑

    1. たくちんさん
      コメントありがとうございます!
      な、なるほど。「そこにペン、表ソフトしか居なかったから」ですか! 非常に分かりやすい説明、ありがとうございます。
      私も劉国梁選手が好きで、ビデオみたり真似してました(笑)

      日本に帰国した際には「最後の楽園、ペン表ソフトが集まる貴クラブ」にお邪魔させて下さい(^^)

  2. オイラが右ペンにしたのは…
    最初、右ペンじゃったけど、憧れのシェークにして、骨折やら何やらで、結局まともにラケット振れる右ペン裏裏になった。
    そんなに上手くないのに、まともにラケット振れんかったら相手に悪いんじゃんか。
    いちよう神に導かれるまま、右ペン裏裏になった事になってマス♪
    勝手に自分の中だけで…
    (・ω・)ノ

    1. ぽんぽん船さん
      コメントありがとうございます!
      ふむふむ、それは導かれましたね。結局は右のペンで落ち着きましたか。

      この前、グアテマラでテニスして遊んだ時、テニスのラケットは右で持つのでいつものように右で持っていましたが、
      左でラケット持ってみたらずっと練習してきた右よりも上手かったっていう……。今までの練習の成果は一体……。

      1. たぶん…
        左腕使った時に右腕で積み重ねたものが、左腕に瞬間移動した(・ω・)ノ
        とか…

    1. なんだろうさん
      コメントありがとうございます!
      え? 転校したら美人に? なんで?

      転校して美人になるのなら、私も転校したいんですけどー(泣)!
      出来るものならー!
      今更無理だけどー!
      ところで、なぜ「転校したら美人に」なるんですか? 

  3. よしっ!左Pに転校目指して素振りしてみっか!

    そして美人に。お洒落に。

    なれるもんかい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です