先日、ペルー人の子供らを連れて、大谷コミュニティーセンターで卓球の練習に行ったんですけど。
体育館は3面に分かれており、真ん中が我々、奥側には私と同い年くらいのお姉さんが4人、ダンスのピップホップのレッスンをしていました。
なんつーか、音楽をかけて、一生懸命に踊っていました。
卓球の練習をしていたはずのナツミが、なぜか音楽に合わせてリズムを取り始めて、ステップまで踏み始めて。レッスンしていたお姉さま方よりもリズムが良かった。
で、手前側のコートで「昔はお姉さま」が二人卓球をしており、母と同じ年くらいだったので、どんな卓球するんだろうと見ていたら話しかけられました。
「あら、こんにちは~」
「あっ! すみません、母が73歳で、お二人と同じくらいの年代だと思うんですけど、母も少し卓球できるんですよ。いつも家でテレビばっかり見てるので、一緒に卓球混ぜてもらえないかな~と思って」
「あらそうなの。私ね、80歳。あの人は77歳。あなたのお母さんよりもちょっとお姉さんね。皆さんとっても卓球が上手だけど、学生さん? 大学生?」
「あ、高校生です。女の子が高1で、男の子が高2です」
「あれ? 学校は?」
「あの、ペルーから来てまして、ペルーは今夏休みなので、それを利用して日本に来ています!」
「あら、そうだったの、すごいわねぇ!」
「日本はやっぱりめちゃくちゃ強いですね!」
「そうなの~。で、あなたは? あなたは何年生?」
すごいっ! 40歳にもなって、高校生と間違われたっ!