町さんのことを頭が良いと断言できる理由は沢山あるんですけど、まずはお顔ね。
「頭が良い顔してますが、それが何か?」っていう顔してる。
とりあえずメガネかけてる。
あとはオーラね。
「頭が良いオーラを放ってしまっていますが、それが何か?」っていうね。雰囲気というか、たたずまいと言いますか。
もしかしたら皆さん、知らない人もいらっしゃるかもしれませんが、私がいつも好んで使っている「能ある鷹は爪を隠す」っていうね、ちょっとした諺がこの世にはあるんですけど、町さんほど隠れてない方はいらっしゃらない。
なんか、え? モロ出し?
それを、モロ出し、しちゃう、の?
多分ね、本人は隠すも隠さないもめ、知っちゃこっちゃない。
「あるもんはあるんだ」っていうね、そういうスタンスなんだと思いますけど。
でもそれを全然見せびらかしてこないの。だから凄いの。
なんかさー、ちょっと凄い人ってやっぱり居るじゃないですか。
でもさー、それを隠さないで見せびらかしちゃう訳。その時点でアウト。
え? 私ですか(裏声)?
私は隠すも隠さないもそもそもそーゆーのを持ち合わせてなくてですね、今ちょうど品切れていまして。入荷待ちと言いますか。納品が遅れていまして。ちょっとしたトラブルに巻き込まれていまして。もうちょっと本気出せば皆様にお見せできるほどの品物を用意できるはずなんですけど今はちょっと手元にはないっつーか、まぁカッサカサの唇で「しばしご歓談を」って言うので精いっぱいだよね目なんかもショッボショボでさ。てか私が何かを隠すとかまず無い。完全に隠される側。やっぱりパスモが一向に出てこないんですけどどうしよう。でも諦めたらそこで試合終了なんでしょ? じゃあ諦めちゃだめだよね。いつかヒョッコリ出てくる日を願って今日もペルー人の子供らを何処かの練習場にエスコートする毎日でございます。私たちを見かけたら一言お声掛けを。私も子供の頃は「賢そうな顔してるね」なんて言われたこともあったけど決して「賢いね」とは言われたことなかった。代わりに「西田は返事だけは良いな」と言われ続けた。それは褒め言葉? 誰かのお母さんに「可愛らしいね」とも言われたこともありましたが「可愛らしい」ってなに? つまり「可愛く」はないの? 「可愛いね」って断言してはくれないんですね。わたしはね、何かの手違いでペルーに住んでいますがそこで買うお菓子とかね、「チョコレート味!」って書かれているお菓子は「チョコレートの味がする」であり「チョコレートではない」っていうことに最近気が付きましてね。「チョコレート」って断言してないかぎりそれは絶対に「チョコレート」ではなくて。それと同じで「賢そう」とか「可愛らしい」とかさ、なんなの? 「賢い!」とかさ、「可愛い!」ってさ、誰も断言してくれなかったのは、つまり……そゆこと?