スマホ版に
戻る

トピックス

トップニューストピックス
 2月17~21日にかけ、カタールはドーハにおいてITTFプロツアー・カタールオープンが開催された。
 男子シングルスはボル(ドイツ)が準決勝でハオ帥、決勝で馬琳と中国勢を連破し優勝。女子シングルスは張怡寧(中国)が準々決勝から姚彦、劉詩ウェン、郭躍と続いた後輩からの挑戦を退け頂点に立った。
 日本男子では、丹羽孝希が初めてシニアでの国際試合に挑んだ。丹羽は予選を2勝0敗の1位で通過したものの、決勝トーナメント1回戦で世界ランク49位のトキッチ(スロベニア)に1-4で敗れた。日本勢の中でもっとも勝ち上がったのは水谷隼。3回戦で今大会の優勝者・ボルと対戦し2-4で敗れた。また、日本男子中世界ランク最高の21位の韓陽が1回戦で世界ランク211位のフィルス(ドイツ)に敗れる波乱があった。
 日本女子では田勢美貴江が決勝トーナメント2回戦で樋浦令子との同士討ちを制し準々決勝へと進出しベスト8となった。
 男子ダブルスでは韓陽/水谷隼が決勝トーナメント1回戦で柳承敏/尹在栄(韓国)、続く準々決勝で高礼澤/梁柱恩(香港)の強豪ペアを破り準決勝へ進出。続く準決勝では優勝した馬龍/許シン(中国)にストレートで敗れたものの3位に入賞した。女子ダブルスでも藤井寛子/石川佳純が3位に入賞。優勝はその藤井寛/石川を準決勝で下した郭躍/張怡寧(中国)が、決勝で丁寧/劉詩ウェン(中国)を4-1で破り手に入れた。
 また、U-21では男子で松平健太が、女子で石垣優香がそろって優勝。石川佳純が3位に入賞した。

各種優勝記録は以下の通り。
●男子シングルス:ボル(ドイツ)
●女子シングルス:張怡寧(中国)
●男子ダブルス:馬龍/許シン(中国)
●女子ダブルス:郭躍/張怡寧(中国)
●U-21男子シングルス:松平健太(日本)
●U-21女子シングルス:石垣優香(日本)
 2月11~15日、クウェートの首都・クウェートシティーにて行われたITTFクウェートオープンで、男女シングルス、男女ダブルスの4種目を中国を制した。

 男子シングルスは馬龍(中国)が優勝。準決勝では馬琳(中国)を、決勝では王皓(中国)を下した。今年はデンマークオープンに続いて2勝目。また、2回戦で柳承敏(韓国)がズース(ドイツ)に敗れ、3回戦で王励勤(中国)が朱世赫(韓国)に敗れるなど、有力選手が早々に姿を消す中、ルボツォフ(ロシア)がコルベル(チェコ)、オフチャロフ(ドイツ)、ズースを連破する健闘を見せた。

 女子は丁寧(中国)が優勝。第1シードの張怡寧(中国)が準々決勝で天敵の姜華君(中国)に敗れる波乱があったが、準決勝でその姜華君を下した丁寧が、決勝では郭躍(中国)を4-2で下し、プロツアー初制覇を成し遂げた。

 なお、今大会に日本人選手の出場はなかった。

各種目の優勝記録は以下のとおり。

●男子シングルス:馬龍(中国)
●女子シングルス:丁寧(中国)
●男子ダブルス:馬琳/陳杞(中国)
●女子ダブルス:張怡寧/郭躍(中国)
●U-21男子シングルス:イオネスク(ルーマニア)
●U-21女子シングルス:サマラ(ルーマニア)
 先の全日本選手権上位者がずらりと顔を揃え、日本卓球界の祭典ともいえる『ジャパントップ12』が2月11日、東京・代々木第二体育館にて行われた。

 男子は岸川聖也(スヴェンソン)が初優勝。予選で大矢(青森大)と丹羽(青森山田中)を下して、世界選手権代表が3人揃ったCグループを1位通過。準決勝では、予選で韓(東京アート)を倒した上田(青森山田高)を4-1で下して決勝進出。決勝の相手は水谷隼(明治大)だった。全日本選手権では準々決勝で激突し、ゲームオールの大接戦となったこの対戦。しかし、今回は岸川が怒濤の攻撃を見せて、ストレートでの勝利。全日本での借りを返した格好となった。
 ジャパントップ12初出場の水谷は優勝こそならなかったが、準決勝では吉田(グランプリ大阪)をストレートで下すなど、全日本チャンピオンの技を存分に発揮し、観客を沸かせた。その吉田は、昨年まで4連覇していたが、ついに記録が途絶えてしまった。

 全日本選手権ベスト4のうち、準決勝に進めたのは福原愛(ANA)のみというハイレベルな女子の栄冠に輝いたのは藤沼亜衣(日立化成)。第8回大会以来、6年ぶりの優勝を飾った。予選は石川(ミキハウスJSC)、森薗(青森山田高)という伸び盛りの若手との対戦となったが、落ち着いた戦いぶりで勝ち抜いた。準決勝では、王輝(日立化成)を見事な戦術で破った渡辺裕子(ミキハウス)との異質攻撃同士の対戦となったが、ここでもキレのある速攻で4-0で勝利。決勝ではかつてのダブルスパートナーである福原と対峙した。好調・福原の前に第1ゲームを失った藤沼だが、第2ゲームをデュースで取ると流れをつかみ、4-2で勝利。「今までは考えすぎるとおかしくなることがあったので、考えすぎないようにやった」という言葉通りに、大会を通じて非常に落ち着いたプレーが目立った。全日本選手権では思うような結果が残せなかった藤沼だが、今大会の優勝は世界選手権へ向けても大きな価値のあるものとなった。
 第10~12回大会の3年連続準優勝に続いて、今回も優勝に手の届かなかった福原。しかし、一発強打を封印し、コンパクトなスイングから繰り出されるピッチの早い攻撃で相手を揺さぶるプレーがはまり、決勝まではオールストレート勝ち。決勝の第3ゲーム以降はやや硬くなってしまったのが悔やまれるが、世界選手権での戦いぶりが楽しみだ。全日本女王の平野早矢香(ミキハウス)は初戦で田勢(十六銀行)にストレートで敗れて予選敗退。しかし、気持ちを切り替えた2戦目で元女王の金沢(日本生命)を気迫のこもったプレーで下した試合はさすがだった。
 2月7~8日、東京・ナショナルトレーニングセンターにて「ユニバーシアード代表選手選考会」が行われた。男子は12名、女子は9名が総当たり戦を行い、上位2名ずつが今年7月に行われる第25回ユニバーシアードの出場権を得る。

 男子は1位が横山友一(グランプリ大阪)、2位が大矢英俊(青森大)。ともに9勝2敗で出場権を獲得した。ユニバーシアードは大会の前年に大学を卒業した選手にも出場資格があるため、1位の横山のほかに、グランプリ大阪の時吉、シチズンの久保田も参戦していた。

 女子は山梨有理(淑徳大)が全日学準優勝の意地を見せて1位。2位には全日本ベスト16の藤井優子(近畿大進学予定)が入り、この2名が出場権を獲得した。

 また、全日学優勝者である男子の松平賢二(青森大)と女子の若宮三紗子(立命館大)はすでに代表に内定しており、これで男女各3名のユニバーシアード代表が決まった。残る男女各2名は日学連の推薦によって選出される。
 2月9日、日産自動車は業績悪化に伴う業績改善策として、同社の野球部・卓球部・陸上部の休部を発表した。この発表は電撃的なもので、卓球部関係者も知らされていなかったことが、一部報道などで明らかになった。
 この日、同社は09年3月期の営業損益予想を、1800億円の赤字に下方修正したことを発表すると同時に、企業スポーツの休部を発表した。日本卓球リーグの事務局では、1月末に日産の来期の登録を受け付けたばかりだった。

 100年に一度の経済不況と言われている現在、特に自動車業界、電機メーカーなどで赤字見通しの発表が相次いでいる。卓球マーケットには直接的には経済不況の大きな影響が及んでいなかったが、今回、日本リーグに加盟しているチームの休部となると他人ごとではなくなる。日本リーグには他にも自動車メーカー関係のチームが所属しているので、今後の動向にも注目が集まっている。
 日産自動車は1959年に女子チームが誕生し、翌60年に男子チームも活動を開始。50年の歴史を誇る日本リーグ屈指の名門チーム。男子では日本リーグで19回の優勝を誇り、斎藤清、松下浩二、岩崎清信、渋谷浩、吉田海偉と5人の全日本チャンピオンを輩出している。
 国際卓球協会(ITTF)が2月4日付で最新の世界ランキングを発表した。
 前回ランキング(08年12月31日付)から今回までに行われたITTFプロツアーはスロベニアオープン、デンマークオープンの2大会。日本人選手は2大会とも不参加だったため、日本人選手に大きなランキングの変動はなかった。
 今回のランキングトップ50で大きくランクを上げた選手は、男子ではズース(ドイツ 42→31位)、張継科(中国 50→33位)、張超(中国 初登場42位)。ズースはデンマークオープンでハオ帥(中国)、メイス(デンマーク)を破りベスト4。張継科も同じくデンマークオープンでボル(ドイツ)、陳衛星(オーストリア)を破りベスト4へと進出した。ともに格上の選手を倒したことによるポイントが大きかったようだ。張超はスロベニアオープンで呉尚垠(韓国)を打ち破り準優勝し、初登場で42位に位置づけた。
 女子では劉詩ウェン(中国 22→13位)、姚彦(中国 30→23位)がランクを伸ばしてきた。劉詩ウェンはデンマークオープンで金キョン娥(韓国)を破り優勝。スロベニアオープンでは先輩の郭炎(中国)をストレートで破る活躍を見せた。姚彦も范瑛(中国)に勝利するなどしポイントを獲得した。


卓球王国世界ランキングページはコチラ
 北京五輪代表選手で、08年ヨーロッパ選手権でベスト8に入っているサンドラ・パオビッチ(クロアチア)が、自動車事故で選手生命の危機を迎えている。
 1月30日、パオビッチはETTUカップの準決勝を戦うため、パリのオルリー国際空港へ向かう途中で事故に遭遇。ワゴンに同乗していたモンドヴィル(フランス)のチームメイトは軽傷で済んだが、パオビッチはシートベルトを締めずに眠っていたため、頸部脊髄損傷の重傷を負った。クロアチア・タイムスによると、パオビッチはすでに2回の手術を受け、1回目の手術が終わった時点では両足を動かすことができない状態とのこと。早期の現役復帰はかなり厳しい状況となっている。

下写真は08年北京五輪でのパオビッチのプレー
 日本リーグに加盟している男子のグランプリ大阪が3月いっぱいで休部となることが明らかになった。

グランプリ大阪は、1992年に創部(当時の名称はグランプリ)。95年の日本リーグ前期で2部優勝を果たし、1部に昇格すると、96年には全日本実業団選手権・全日本選手権団体の部に優勝するなど、実業団トップチームに躍り出た。その後は苦しい戦いを強いられたが、2005年には松下浩二と、00年シドニー五輪ダブルス優勝の閻森(中国)を獲得し、日本リーグ前期で初優勝。翌06年にも前期で2位、後期では優勝と好成績を収めた。そして、08年には吉田・時吉・横山の3人を補強し、前期3位、後期2位の好成績を残していた。

 所属選手の松下浩二は先日の全日本選手権で引退したが、世界選手権横浜大会代表の吉田海偉や全日本選手権ダブルス準優勝の時吉佑一・横山友一など、他の選手の今後の移籍先などはまだ決まっていない。

写真:08年12月のJTTLファイナル4、3位入賞時。チームとしてはこれが最後の団体戦となってしまった。
 先の全日本選手権で4度目のベスト8を果たしたシチズンホールディングスの選手兼監督の渡辺将人(31歳)が引退を表明した。ラストマッチは2月11日のジャパントップ12(東京・代々木体育館)。

 渡辺選手は青森県の五所川原南小学校5年生の時に卓球を始め、その後、五所川原第一中、青森山田高校、早稲田大学で活躍。卒業後はシチズンに入社し、活躍した。平成14年度の全日本選手権では東郷選手と組んだ混合ダブルスで優勝。同大会では、常に上位に進む名選手で、最近では四元奈生美選手と組んだ混合ダブルスでのファッショナブルなウエアがテレビで取り上げられた。
 「社会人でここまで10年間も卓球をできるとは思わなかった。会社のみなさん、そしてまわりの方に感謝したいですね。去年の全日本選手権のあと、『あと1年間だけ頑張ろう』と決意しました。今までで一番印象深い試合は、平成17年度の大会、ラン決で偉関(晴光)さんに勝ったとき。うれしかったですね。もちろん四元さんとの混合ダブルスも良い思い出です」(渡辺)

 サウスポーからの小気味よい両ハンド速攻。その軽快なフットワークとボールセンスは多くのファンを惹きつけた。4月からは日常の業務をこなしつつ卓球部監督に専念となる。11日のジャパントップ12が渡辺選手のプレーの見納め。みんなで応援に駆けつけよう。
 平成17年度全日本選手権女子シングルスチャンピオンで、日本代表として世界選手権に2回出場した金沢咲希(かなざわ・さき)が、今年2月限りでの現役引退を表明した。
 金沢は左中国式ペンホルダードライブ型で、中国・河北省出身。中国名は満麗(マン・リー)。中国の国家女子チームを経て1998年に来日し、日本卓球リーグの日本生命で、昨シーズンまで主力選手として活躍。2004年には日本に帰化し、05年世界選手権個人戦・上海大会、06年世界団体選手権・ブレーメン大会に出場。ブレーメン大会では日本女子チームのポイントゲッターとして、銅メダル獲得に大きく貢献した。

 出場する最後のビッグゲームは、2月11日に代々木第二体育館で開催されるジャパントップ12。ぜひ会場に足を運び、大きな声援を送るとともに、芸術的な前陣攻守をその眼に焼き付けよう!

下写真は左から平成17年度全日本選手権での優勝会見、06年ブレーメン大会、そして先日行われた平成20年度全日本選手権でのプレー