スマホ版に
戻る

速報・現地リポート

トップニュース速報・現地リポート

全日本選手権大会

■平成23年度全日本選手権の優勝者
男子シングルス 吉村真晴(野田学園高・初優勝)
女子シングルス 福原愛(ANA・初優勝)
男子ダブルス 水谷隼/岸川聖也(明治大/スヴェンソン・2年ぶり5回目)
女子ダブルス 藤井寛子/若宮三紗子(日本生命・3年連続3回目)
混合ダブルス 松平賢二/若宮三紗子(青森大/日本生命・初優勝)
男子ジュニア 丹羽孝希(青森山田高・3年連続3回目)
女子ジュニア 谷岡あゆか(エリートアカデミー/帝京・初優勝)

男女シングルスとも新しいチャンピオンが誕生し、幕を閉じた平成23年度全日本選手権。
しかし、ふたりのチャンピオンはあまりにも対照的だ。吉村は個人の全国タイトルは平成15年度の全日本カブくらいで、昨年アジアジュニア選手権を制して脚光を浴びたものの、インターハイでも全中でも優勝経験はない。一方、福原は対外的には日本女子チームのエースであり、全日本でも一番下のバンビの部からあらゆるタイトルを獲得してきた。全日本優勝の重みは変わらないが、吉村の優勝はスタートラインで、福原の優勝はゴールラインというくらい印象は異なる。
もちろん、福原のゴールラインというのは、あくまで国内でのひと区切り。世界に目をやれば、今年は世界団体選手権にロンドン五輪と、重要な大会が目白押しだ。

身長177cmでリーチが長い吉村のプレーは、しなる青竹のような強さがあった。今後の課題としてはサービスのコントロール、台上バックドライブの威力と正確性、バックドライブをバックストレートへも打てるようになることか。しかし、荒削りであるだけに伸びしろは大きい。全日本では5人目のシェークドライブ型のチャンピオン(長谷川信彦・今枝一郎・岩崎清信・水谷隼)だが、日本の卓球史上最強の攻撃力を備えたシェークドライブ型へと進化していく可能性がある。

 女子シングルス優勝の福原愛(ANA)は、大会半ばから記者席で「今年(の優勝)は福原」の声が聞こえるほど調子が良かった。1カ月におよぶ中国での合宿は、毎日成長を実感できるほど充実したものだったという。フォアのドライブのスイングが改良され、強打だけでなく回転量の多いループドライブでも得点を重ねた。ロンドン五輪でのメダル獲得の可能性は十分にある。

 今回の全日本選手権の詳細については、2月21日発売の卓球王国4月号に掲載。速報はほんの序の口。王国取材班は人員を総動員し、取材を重ねております。どうぞご期待ください。
 速報ページをご覧頂き、ありがとうございました!
●男子シングルス決勝
吉村真晴(野田学園高) 9、6、ー6、ー6、9、ー5、10 水谷隼(明治大)

男子シングルスで新チャンピオン誕生! 6連覇を狙う水谷隼を最終ゲーム7-10からの大逆転で制した!

吉村は第1ゲーム、4-0の出足のリードを4-6と逆転されたが、ここから7-6と逆転。再び7-9とされながら、連続フォアドライブ、回り込んでのカウンタードライブで4点を連取し、ここまで1ゲームしか落としていない水谷からいきなり1ゲームを先取する。第2ゲームも1-4から6点連取で逆転。打球点の高いカウンタードライブは、水谷でさえブロックできない。ロビングも通じない。

しかし、全日本5連覇中の水谷もここからエンジンがかかる。少しでも甘いサービスには、レシーブから積極的なドライブ攻撃。強い下回転が入ったサービスで吉村のバックフリックのミスを誘う。第3ゲームは4-4、第4ゲームは3-5のビハインドからともに5点連取。2-2のタイに戻す。

それでも吉村は水谷の術中に落ちない。水谷の多彩なテクニックを前にしても、吉村が「ミスをさせられている」というようには、あまり見えなかった。何本ミスが出ても、吉村は自分のスタイルを貫く。第5ゲームは中盤で連続バックドライブ、レシーブからのバックドライブ2連発など、まさに大当たり。最後も中陣からのバックドライブを決めて3-2と初優勝に王手をかけた。第6ゲームは水谷がレシーブからの強打、カウンタードライブで11-5と取り返す。

勝負の最終ゲームは、スコアの離れないシーソーゲーム。吉村、7-9とされたところでタイムアウトをとるが、水谷が7-10と6連覇へのマッチポイントを握る。観客のほとんどが「結局は水谷が勝つのか」と思ったに違いない。しかし、ここでも吉村の両ハンドが火を噴いた。10-10に追いつき、会場が大きくどよめく。
吉村の中陣からのバックドライブで11-10、そして水谷のレシーブドライブがオーバー!
その瞬間、フロアに倒れ込む吉村を、観客の拍手が包み込んだ!

「飛翔」という言葉でもまだ足らない、2年連続ベスト32からの大ジャンプアップ。吉村真晴、初優勝。ベンチに入った野田学園中・高の橋津文彦監督(下写真中央)は「中学・高校と指導してきた6年間、最後の最後で最高のプレゼントをくれました!」と涙を浮かべた。
●女子ダブルス決勝
藤井寛子/若宮三紗子(日本生命) 9、13、6 阿部恵/小野思保(サンリツ)

昨年と同じ顔合わせとなった女子ダブルス決勝。昨年はゲームオールの大激戦だったが、今年は藤井/若宮がストレート勝ちで3連覇を決めた。藤井の回転量の多い両ハンドドライブと、サウスポー若宮のレシーブからの攻めでラリー戦を優位に進めた。勝負どころで若宮の思い切りの良いプレーが光った。

勝負の分かれ目は第2ゲーム。藤井/若宮ペアが10-8でゲームポイントを握ってから、阿部/小野が10-11と逆転してゲームポイントを取り返したが、若宮がここでフォアストレートへ会心のフォアドライブを決め、阿部/小野ペアに傾きかけた流れを断ち切った。若宮は混合ダブルスと合わせて2冠達成。

★藤井/若宮ペアの優勝インタビュー
「この三連覇は私たちの大きな目標でもあったし、成し遂げるにあたってたくさんの人、コーチや練習相手に支えてもらった。少し恩返しができたかなとすごくうれしく思います。来年の世界選手権パリ大会がふたりも目標。そこでメダルが獲れるように、もっと良いペアリングを追求していきたい」(藤井)
「決勝の相手には昨年苦しめられたので、チャレンジする気持ちを忘れず、最後まで気を引き締めようと思っていた。去年の決勝は負けるんじゃないかという怖さでいっぱいで、勝って涙が出てしまったけど、今年はちゃんときれいな顔で終わることができて良かったです」(若宮)
●男子シングルス準決勝
吉村真晴(野田学園高) 9、8、7、ー7、10  松平健太(早稲田大)
水谷隼(明治大) 4、7、3、5 松平賢二(青森大)


吉村真晴、高校3年生で決勝進出。スコアこそ競ったものの、松平健太を圧倒した。
準々決勝の森本戦に続き、この準決勝も吉村は完全に試合を支配。強打を決めるか、ミスが出るか、どちらにせよ主導権はすべて吉村にあった。台上でのタイミングの早いストップ・ツッツキも非常に巧みで、松平が持ち上げたボールには高い打球点で容赦なくカウンタードライブを決める。
第5ゲームは中盤にミスが連続し、7-10でゲームポイントを握られたが、ここから威力あるカウンタードライブで追いつき、10-10の場面では松平のサービスを台上バックフリックでレシーブエース。最後は松平のドライブレシーブがオーバーし、決着。男子シングルス4回戦で森薗(青森山田高)に敗戦の際まで追い詰められた吉村だが、そこからの快進撃は目を見張るものがある。

準決勝のもうひと試合は、水谷が完勝。水谷はラリー戦で全くミスが出ず、松平賢を台から下げてバックをつぶした。第4ゲームは中盤でリードを許しながら、最後は会場をどよめかせる強打の連続であっさり勝負を決めた。松平兄弟はともに3位で全日本を戦い終えた。

さあ、水谷隼と吉村真晴の決勝、果たしてどんな展開になるか??
昨年のトップ12決勝では、水谷が吉村に完勝しているが…。
●女子ダブルス準決勝
阿部恵/小野思保(サンリツ) 7、9、7 田代早紀/藤井優子(日本生命)
藤井寛子/若宮三紗子(日本生命)9、ー8、7、7  山梨有理/石塚美和子(十六銀行)

 今年度の女子ダブルス決勝は、昨年と同じカードになった。前回、阿部/小野ペアはあと一歩のところまで藤井/若宮ペアに迫っている。阿部と小野の速攻が炸裂すれば、優勝の可能性は十分にありそうだ。

 阿部/小野ペアに完敗した田代/藤井ペアは、試合後「異質の変化にうまく対応できなかった」(田代)、「ピッチが早くて相手に振り回されたし、コース取りが良くて台から下げられてしまった」(藤井)と試合を振り返った。「決勝で先輩ペア(藤井/若宮)とやるのが目標だったので、悔しいです」と声を揃えた。阿部/小野ペアは左シェーク異質速攻の阿部、右ペン表攻守の小野のコンビネーションの良さ、表ソフトラバーでの球質の変化で、うまく相手のミスを誘っている。
●男子シングルス準々決勝
松平賢二(青森大) 5、15、9、11 高木和卓(東京アート)
松平健太(早稲田大) 6、-8、-5、4、5、10 丹羽孝希(青森山田高)

★男子シングルス準決勝の組み合わせ
水谷隼 vs. 松平賢二
松平健太 vs. 吉村真晴

昨年の世界代表選考会・準決勝で松平健太を破っていた丹羽孝希が、全日本の舞台でリベンジを喫した。
松平健太は出足から気合い十分。選考会では後陣に下げられ、無理な強打でミスを重ねた健太だが、ラリー戦でも台から下がりすぎず、安定した両ハンドドライブで丹羽を広角に攻めた。「出足から気合いに押されてしまった。戦術的には少し台から下がりすぎてしまった」と丹羽は試合を振り返った。
「今年は調子が良かったし、全日本では優勝しか狙っていなかった。だけど、今の実力ではまだ全日本での優勝は無理ですね」(丹羽)。ここ数年、なかなか結果を出せないでいた06年世界ジュニア王者が、11年世界ジュニア王者に意地を見せた。松平兄弟は揃ってベスト4に入った。
●男子シングルス準々決勝
水谷隼(明治大) 4、5、ー10、4、2 時吉佑一(時吉スクール)
吉村真晴(野田学園高) 9、5、ー5、7、ー4、7 森本耕平(愛知工業大)

昨日岸川を破った時吉と対戦した水谷は、サービス・レシーブで大きなアドバンテージを取り、さらに中陣での巧みなコース取りで時吉のカウンターを封じた。1ゲームは落としたものの、まず危なげのない戦いぶりで、連覇まであとふたつとした。

高校3年生の吉村は、すばらしい爆発力を見せた。吉村の打球点の早さは中国選手にも引けをとらない。ミスも出るのだが、それも含めて試合をすべて自分でコントロールしてしまう戦いぶりは、さながら「吉村システム」。一気に連続得点で突き放す迫力満点のプレーを見せている。一発で打ち抜ける3球目バックドライブ、フォアストレートへの切れ味鋭いカウンタードライブが光った。
森本も敗れたとはいえ、昨年のベスト16からステップアップ。「ベスト16まで高校生としか当たらなかった」とは言いながらも、集中力が高く、容易には崩れないステディなプレーを見せた。「吉村くんとは何回かやっていたけど、勝ったのは一回だけ。サービスがうまくてレシーブがあまくなってしまった。大事な一本でミスが出て、流れを変えられなかった」(森本)
●女子ダブルス準々決勝
藤井/若宮(日本生命) -9、9、11、-9、10 福原/石川(ANA/全農)
石塚/山梨(十六銀行) 9、-10、8、3 野上/市川(日立化成)
田代/藤井(日本生命) 8、7、-5、8 松本/松平(四天王寺高)
阿部/小野(サンリツ) -9、11、7、5 福岡/土井(中国電力)

敗れた福原/石川のコメント
「すごく大事な場面でミスをしてしまったのですごく悔しい。プロツアーでも当たっているが負けていて、ビデオなどを観て相手の戦術を研究して対応策を話し合ってきたけど負けてしまった。お互いシングルスの戦いをダブルスで戦っている部分があるので、ダブルスとしての戦い方をしたほう良い。これから五輪に向けて反省をいかして練習していきたい」
●女子ダブルス準々決勝 10:00~
藤井寛子/若宮三紗子(日本生命) vs. 福原愛/石川佳純(ANA/全農)
石塚美和子/山梨有理(十六銀行) vs. 野上紗矢佳/市川梓(日立化成)
田代早紀/藤井優子(日本生命) vs. 松本優希/松平志穂(四天王寺高)
福岡春菜/土井みなみ(中国電力) vs. 阿部恵/小野思保(サンリツ)

●男子シングルス準々決勝 11:00~(女子ダブルスが終わり次第開始)
水谷隼(明治大) vs. 時吉佑一(時吉スクール)
松平賢二(青森大) vs. 高木和卓(東京アート)
松平健太(早稲田大) vs. 丹羽孝希(青森山田高)
森本耕平(愛知工業大) vs. 吉村真晴(野田学園高)

●女子ダブルス準決勝 11:30~
●男子シングルス準決勝 12:15~
●女子ダブルス決勝 13:15~
●男子シングルス決勝 15:00~

大会最終日を迎えた平成23年度全日本選手権。本日のタイムテーブルは上記のとおり。10時スタートの女子ダブルス準々決勝以外は、試合開始時間はひとつの目安だ。
女子ダブルス準々決勝は、優勝候補の双璧である藤井/若宮と福原/石川がここで激突。男子シングルス準々決勝の最大の注目カードは、世界ジュニアの新旧王者対決、松平健太と丹羽孝希の対戦だ。12月の男子選考会では丹羽が勝利しているが、今大会の松平健太も6回戦で吉田を下し、調子は決して悪くない。

さあ、最後の気力を振り絞って参ります!

写真:会場入り口に設置されているレーティング登録ブース。本誌『奇天烈逆も~ション』でおなじみの伊藤条太氏がレーティングについて説明してくれます
●男子シングルス6回戦の結果
水谷隼(明治大) 3、5、5、6 森田侑樹(シチズン) 
時吉佑一(時吉スクール) 9、-6、-9、11、6、-8、7 岸川聖也(スヴェンソン)
松平賢二(青森大) -11、8、3、4、6 小野竜也(協和発酵キリン)
高木和卓(東京アート) 7、-7、8、7、6 伊積健太(中央大)   
松平健太(早稲田大) -10、4、9、8、7 吉田海偉(OVER LIGHT) 
丹羽孝希(青森山田高) 7、2、9、10 大矢英俊(東京アート)  
森本耕平(愛知工業大) 9、9、-6、-12、15、-6、6 塩野真人(東京アート)
吉村真晴(野田学園高) 8、10、9、-8、7 久保田隆三(シチズン)

吉田海偉と松平健太という、10年世界団体モスクワ大会の代表対決は、松平健太に凱歌。試合後、吉田は「自分の調子は普通だけど、向こうが強かった。ベスト16で終わったのは初めてなので悔しい」とコメントした。3月の世界団体ドルトムント大会で代表入りするかどうか、注目が集まる吉田だが、「自分の団体戦の強さは、健太や丹羽には負けていないと思うけど、後は協会の方が決めることですね」と淡々と語った。

6回戦で最後まで残った森本と塩野の一戦は、双方とも力を出し尽くした激闘。打ちも打ったり、守りも守ったり。最終ゲーム、塩野が6-1とリードして勝負あったかと思われたが、ここから森本のカット打ちに一本もミスが出ない。「7ゲーム目はリードされたので、開き直ってただ一球一球、返していくことだけ考えた」という森本だが、そのプレーは神がかっていた。
カーブロングと堅いバックカットで拾いまくった塩野は、「出足が悪くて、攻撃にミスが多かった。組み合わせとしてもチャンスはあったから、ランクに入れたのはうれしいけど、今の試合はすごく悔しい」とコメントした。会場をあとにしようとする観客の足を、その場に釘付けにする一戦だった。