「エジプトの古代の神々に仕えるもの」

この前、ついにね、手で空を切りましてね。

まぁこの歳になってくると、そういう技がおのずと使えるようになってくるというか、ホント、不意に来たって感じだったんですけど。

 

これを皮切りに、これからもどんどん空を切っていく予感しかないんですけど、ちょっと聞いてもらっても良いですか?

 

 

サイゼリヤに入る前、めっちゃイケメンなことをしてくるお兄さんがいまして。

 

なんとペルーの女の子に、ピンク色の薔薇をプレゼントしてきたのです!

えー! つって! 超ビックリサプラーイズ! つって、女の子二人は驚きながらもキャッキャしながら薔薇を受け取っていましたが、私も負けじと驚いていたと思います。

 

 

えー! 私には無いのぉ~? って。

 

 

女の子二人が受け取った後「はい、次、私~!」って薔薇を受け取ろうと手を差し伸べたんですけど。

 

確かに、若干フライング気味な所はあった。

 

それは私が完全に悪い。

 

陸上や水泳だったら最初からやり直しよね。

 

私も最初からやり直してほしかった。無かったことにしてほしかった。

 

 

差し出した両手がさー、まるでエジプトのピラミッドの壁画に描かれている「古代の神々に仕えるもの」みたいな感じにしばらくなってんの。

 

その瞬間、「嗚呼、これが噂で聞いたことのある『日本の空手』か」と実感しましてね。

 

 

これが……、あの空手?

 

 

空手か?

 

 

空手なのか?

 

 

両手が「古代の神々に仕えるもの」みたいになってるけど、本日を持ちまして、これを「空手」と呼びたい。

 

 

見たかペルー人よ。これが本場の「空手」だぞ、と。

 

ここが原点であり、起源。オリジナルであり、元祖。

 

目あらば見よ。耳あらば聞け。

 

 

その後、膝から崩れ落ちそうになりました。

 

 

でもね、薔薇は貰えなかったけど、全然気にしてないんです。

ヤキモチとか、そういうのは一切ない。私がペルー国籍を持っていないだけで薔薇をもらえなかったなんて、そんなの全っ然気にしてない。

 

多分ですけど、私が一緒に卓球しなかったからだと思います。後ろで「速く動け!」とか「もっと速く動け!」とかばっかり言ってて、一緒に卓球しなかったのが原因かなと。

 

てゆかさー、自分ペルー人じゃないのに、薔薇をもらえるだなんて、そんな図々しい事思っちゃだめだよね。

 

あれ? ジョバニ君もペルー人だけど、彼も薔薇をもらえてなかった……。

 

泣くな、泣くな少年よ。泣いたって、薔薇はプレゼントしてもらえないんだから。

 

本場の空手を見ただろう! 俺の屍を越えて行け! その間にお前は先に進むんだっ! って、ジョバニ君にウインクしながら合図したんですけど、ウインクが上手く出来てなくて「あれ? イズミコーチ、なんか泣いてる?」みたいになっちゃって。

 

もしかしたら本当に涙が出ていたかもしれないので、急いでドリンクバーの所に行き、そっと涙を拭きました。

 

家に帰って母に「今日ね、私とジョバニ君は薔薇をもらえなくてね……」と言ったら「えー! ひどーい」って言ってくれました。ありがとうお母さん。私、頑張る。薔薇をもらえなくても、私、挫けない。前を向いて、歩き続けるんだって、母の顔を見ながら誓いました。

 

薔薇のお兄さんは悪くない。薔薇をもらった二人も悪くない。

フライングで「古代の神々に仕えるもの」みたいな手をした私が悪い。

鎌倉卓球クラブのみなさまと合同練習

鎌倉卓球クラブのみなさまと合同練習をさせて頂きました。

ナイスプレーがあると、みんなで「ウォー!」って言ったり、拍手が起こったりと、始終フレンドリーな雰囲気であっという間に2時間が過ぎて行きました。

 

練習後、武田さんの計らいでみなさまとサイゼリヤで交流会が行われ、夜ご飯を一緒に食べることに。

 

武田さん「みんな、腹一杯食えよ~!」

 

凄い人って、むやみやたらにみんなに「食べさせよう」としますよね。

レジェンド田中敏裕さんだってそう。

あの人も、みんなにめちゃくちゃ食べさせてくる。

武田俊夫さんのファンサービス

むかーしむかし、武田さんはペルーで、ペルーを代表する飲み物「インカコーラ」がデザインされているTシャツを買ったそうな。

 

しかし着る機会がなかなかなく、タンスの肥やしになっていた時にペルー人が日本にやって来た。

 

遂にそれをお披露目する時が来た。

 

ペルー人たちはキャー! とか、ウォー! つって喜んでいました。

 

これが噂の「武田節」。

 

みんなを喜ばせようっていう優しさ、ファンサービスがすごいの。

 

それに比べて、だ。

 

私の気配りの無さよ。日本のみなさまを喜ばせようっていう気配りは無いわけ?

お相撲さんや、忍者がデザインされたTシャツを着るだの、チェ・ゲバラや象の神様みたいなTシャツでもなんでも良いから、日本のみなさまを喜ばせるような恰好をしたって良くない?

 

っていうか日本が寒くて寒くて、横浜武道館で練習する以外は一切防寒具を脱げない訳ですが、ペルーから持ってきた防寒具は一着しかなくて、毎日同じものを着ています。

厚手のパーカーなので、一回洗うとなかなか乾かないんですよね。

 

洗濯するタイミングが掴めない。

 

本当に掴めない。逃げ回る息子くらい、タイミングの奴もまー逃げ回る逃げ回る。

 

昨日ではなかった。今日でもない。明日でもなさそうだって言ってたら、そろそろにおってきた。

 

いつも通り練習を後ろで見てて、なんか汗臭い子が居るなぁと思ったら自分だったというあの衝撃ね。

 

でも大丈夫。

 

「……ねぇ、昨日お風呂入らなかったでしょう? まぁ、昨夜も遅かったからねぇ。でも今日はちゃんとお風呂に入るんだよ?」

 

やれやれ。的な感じの視線をペルー人たちに向けて、「汗臭いを他者になすり付ける技術」は持ち合わせているので!

 

切れてるサーブと見せかけてナックルとか、クロスに打つと見せかけてストレートみたいなことを今までずーっとやって来たので。

 

そういうのを持ちまして、私が培ってきた「生き抜く技」とさせていただきます。

武田俊夫さん

武田さんって本当に面白い人なんですけど、めっちゃすごい人で。何がすごいって、まずはあの見た目ね。あれ? 下町でギターでもかき鳴らしてきたんですか? と思わせる風貌。

「オイラの横須賀」っつー曲名で、「ベイベー」と「オーイェー」を駆使しながら、脱力スタイルで歌ってそう。

 

武田さんが歌うなら、私は横でタンバリンくらい叩きますよ。輪っかに腕とか出し入れしながら、一生懸命お供しますよ。

武田さんにはファンが多いから、あれよあれよとメンバーが増え「私はトライアングルを鳴らすわ」とか「では私はカスタネットを!」「オイラはほら貝を吹くよ!」つって、気が付いたらオーケストラみたいになっちゃって、肝心の武田さんの歌声がかき消されるっていう。

 

他にもすごいといえば、独り言がポルトガル語。

「トドゥヴェ~ン?(調子どう?)」って聞こえてきたら多分それは武田さん。

 

卓球の指導も然り兄貴肌の所も然り、全てにおいてなんかすごい。

 

あれだけすごい人なのに、あなたは武田さんの事をどれくらい知っていますか?

 

武田さんの使っているラケットは? ラバーは? ラケットケースとか、見たことあります? ギタリストも顔負けの、あの長髪を束ねるゴムの色は?

ほらね、何一つ答えられないでしょう? そう、あの人は本当にミステリアス。

 

あれだけのファンがいるというのに!

 

ファン番号、982番の名に懸けて、使っているラバーを答えましょうぞ! 多分……ディグニクス?

 

ちなみに武田さんの好きな色は緑色だそうです。帰りの電車で一緒になった、ファン番号1、672番の方が教えてくれました。

三浦学苑高校 卓球部訓

去年も三浦学苑さまと合同練習させてもらったんですけど、練習前と練習後に「部訓」というものをみんなで復唱するんですよ。

 

で、去年は本当に何を言っているのか全くサッパリわからなかった。

 

なんか「ボエ~ボエボエウォ~!」って、ずっと聞こえてた。自分の耳を疑うレベル。「あれ? 私、本当に日本人だったっけ?」と己の国籍を疑うレベル。

私がいない間に、日本語が変わったのか? まさか、この子達は日本語ではない言語で部訓を復唱してる?

 

でも今年はなんとなーく言っていることが聞き取れたので、自分自身驚いています。

 

「練習では~ボエボエ~、試合では~ボエボエする~!」

 

あっ! ちょっと日本語が聞き取れた!

 

今、練習って言った! 試合ではって聞こえたっ!

 

再来年あたり、私も一緒に復唱できるんちゃいます? 知らんけど。

 

 

去年のブログには書きませんでしたが、「三浦学苑の部訓の復唱、何言ってるのかさっぱりわからなかった」という私の思いを渡辺先生が察して

 

「お前ら、部訓は西田さんにも分かるように言え!」と言ったのかもしれませんね。

 

渡辺先生は見えないものを見、聞こえないものを聞くみたいな、人間離れしたすごい人ですから、あり得なくはない。で、先生に言われたことは絶対ですから、生徒はそれに従います。

 

練習終わりの部訓が復唱された後、最後に渡辺先生から「西田さん、何か一言ありますか?」と言われたときに

 

「渡辺先生の話を聞いていれば絶対に間違いはないので、ちゃんと話を聞いてこれからも頑張ってください!」って思わず言ったよね。

メガネ

渡辺先生が本当に凄くて、そしたら奥さんもすごくて、木田コーチも爽やかで、生徒たちも凄いんだったら、私だって黙ってはいられません。

 

私も頑張りたい。出来るところから確実に、コツコツと、着実に。

 

まずは惚気話をするところから真似したい。渡辺先生の奥様の様に。

 

これなら、今すぐにでもできますからね。

結婚をした相手なんですから、これくらい、いくらでも湧いて出てきますよ。少し時間をくだされば、皆さんがアッと驚くような惚気話が出てくるはずなのでしばしご歓談を。

 

例えば、そうですね。えーっと、ちょっと待ってくださいね。

う~んとですね、あっ! あれ? 今一瞬思い浮かんだのにすぐに忘れちゃった。

あれ? 一体私は何を探していたのかしら? ここで、何を探していたんだっけ? (今朝の隆子ちゃんのセリフ)

 

もうねー、うちのお母さんったらメガネをかけたままメガネを探すような人で。

 

メガネと言えば、三浦学苑での練習中にペルー人たちに

 

「ね、渡辺先生って、本当に凄いでしょう?」と言ったら、

 

「はい、本当に凄いです! アドバイスも分かりやすいし的確だし、本当に頭が良いんだなって分かります。メガネかけてるし」

 

メガネッ!

 

 

で、話は戻りますが、私は日本に来てから本気で財布を探しました。二回も。

 

無くなるはずないんですよ。絶対に家にあるはずなんですけどでもいや待てよ?

 

今日は二回買い物した。一回目はセルフレジだったけど、そこで財布を置いてっちゃった?

 

でも二回目の買い物もした。で、その後ちゃんとポッケにしまった? その後どうしたっけ?

 

リトルキングスで子供たちに試合をさせながら、私は後ろでそれをボケーっと見ながら悶々と財布の事ばかりをずっと考えていた。

 

日本では私の無くしものを母親が一緒に探してくれるんですけど、無くしたマフラーを昨夜、母が見つけてくれました。

 

ペルーでは旦那のレンソがいつも鍵や財布を無くすので、私が一緒に探してあげるんですよ。うふふ。

 

あ、これ、惚気話としてカウントしてもらって結構ですよ。

 

 

財布はジャージのポケットに入ったまま、実家とは別の、ペルーの子供達が寝泊まりしている家に置いてありました。

 

まじで小人の奴、見つけたらただじゃおかねぇ!

親孝行

 

今5歳の息子が高校生になって、心臓破りの階段を死にそうな顔しながら一生懸命駆け上ってるのを想像しただけで涙が出てくるんですけど、実際に目にしたら確実に泣くでしょうね。

 

息子よ、よく頑張っているね、と。

 

そして先生、本当にありがとうございます、と。

 

頑張っている姿を見せるのも親孝行の一つだと思いますが、私も久しぶりに日本に帰って親孝行の一つや二つくらいしたい。

 

しかし73歳の隆子ちゃんからかけられる言葉は

 

「次こそは帰る時間を間違えないで、ちゃんと教えてね」

「悠人(私の息子)のこと、ちょっとどうにかしてくれる?」

「まーた何か探してるの?」

「使ったパソコンはちゃんと電源切ってね」

 

たぶん、ペルーから勝手に付いてきたイタズラ小人が私の周りで暴れてる。

久しぶりの日本で、舞い上がっちゃってる。いつもより、調子乗ってる。

もしかして、子供が生まれて家族増えたんちゃいます?

 

おい。パスモ返せ。

 

ペルー人には「お前ら、パスモ無くしたら、どうなるかわかってんな?」と肩で風切りながら、顎をしゃくって口酸っぱく言ってるんですけど、まさか自分が日本に着いて三日目でパスモを無くすなんて、今でも本当に信じられない。

 

財布は二回見失ったけど家にちゃんとあったし、マフラーも無くして三日後に見つかった。

 

パスモだって、諦めなければいつかきっと出てくる。

ぶっちゃけ、小人と「我慢勝負」みたいなところもある。そう信じたい。

 

三浦学苑高校 卓球部

なんて言うんでしょうね、なんか「すごく、すごいです!」みたいな表現しかできないくらい、すごく、すごい。

 

先生、コーチ、生徒たち、みんなすごい。

 

渡辺優樹先生の風格と言うんでしょうか? 厳格? 厳しさの中にある優しさ?

的確な指導、アドバイス、生徒にかける問いかけ。

全部すごい。

 

それから渡辺先生の奥様の気遣い、心遣いもすごい。多球練習時の掛け声のトーンやタイミングまですごい。先生の事を誰よりも尊敬していて、生徒たちへの思いやりがあり、誰よりも先生の事を尊敬していて(2回目)、ちょくちょく惚気話を織り交ぜてくる。

 

そして木田先生の爽やかさ。ちなみにあれ、反則。

 

生徒たちも本当に凄い。あんなに一生懸命に何事も打ち込んで。

心臓破りの階段を、バー! っつって駆け下りてバー! っつって駆け上がるんですよ?

私なんか、最初の一段目で転び落ちるというのに!

 

一人体力不死身の生徒を除き、みんなが死にそうな顔して階段を上り下りしているのを見て、このオバサンは「頑張って~!」としか声を掛けてあげられなかった。まったくもって、役立たずの能無しいや、能無しの役立たず。

 

一生懸命頑張る彼らを見て、自分の事が恥ずかしく思えた。

 

私にも何かできることはないか?

 

私なりに一生懸命考えて導き出した答えは、

 

  • 電車の時間を間違えない
  • 財布やマフラー、パスモを無くさない
  • パソコンを使ったらちゃんと電源を切る
  • ペルーから勝手についてきたイタズラ小人を見かけたら、ちゃんと「コラー!」という

ヒラヤマユウジさん in 海老名市総合体育館 

毎週金曜日は地元の海老名市総合体育館でみんなに声を掛けて集まってもらい、合同練習試合をしています。

 

去年ヒラヤマさんと初めて試合をしてもらった時はお互いサーブミスのオンパレードで、二人して首をかしげながら「あれ~?」っつってる間に試合は終わりましたが、今年はどうだったでしょうか?

 

答えは、「今年はヒラヤマさんだけサーブミスをしていた」です。

 

つまり、今回わたくしサーブミスをしなかったという事。

 

みなさんそうだと思いますが、しばらく練習してないとサーブがまず入らないんですよね。

 

今年の西田泉はミラクルを起こし、ヒラヤマさんとの試合中は一本しかサーブミスをしませんでした。

 

え? こんなことがあって良いの?

 

ヒラヤマさんはというと、去年よりサーブミスが多かったような。

 

 

それにしても、さすがはクリエイター。毎回「息をのむ、目を奪われる服装」で登場されます。

 

去年はチェ・ゲバラ、今年は象の神様みたいなやつ。次回はなんだろう?

 

「なんか、服、すごいですね」って試合する前に言ったんですけど、スルーされました。

たぶん、あまりにも圧倒されてしまい、声が出ず、ヒラヤマさん聞こえなかったんだと思います。

毎週月曜日は「ヨコハマ卓球の日」

毎週月曜日は「ヨコハマ卓球の日」!

 

ペルー人の日本卓球遠征2025年バージョンは順調に進んでいます。

 

昨年同様、毎週月曜日は横浜武道館で練習させてもらっています。

 

11時から2時、4時から夜の9時まで体育館にいますので、ペルー人を見かけた方は気軽にお声掛けしてください。

Page 1 of 4212345...最後へ »