カテゴリー別アーカイブ: 未分類

東南アジア選手権-SEA CHAMPS 2024 THAILAND

久しぶりに、ベトナムチームに帯同して国際試合に参加してきました。

11月19日から24日までタイ、ノンタブリー市で行われた東南アジア選手権に参加してきました。

2019年のハンガリー世界選手権以降となり、ホーチミンで開催されている、ゴールデンラケット大会も、いまだ再開されていないので5年ぶりに東南アジアの選手たちと会うことができました。

東南アジアでは、2年に一度開催される、SEA GAMES(東南アジア競技大会)が一番重要視されていますが、この大会は間の年に開催されています。

今回はバンコクの隣のノンタブリーという街で開催されました。

バンコクの空港から、車で1時間。街も発展しており、ユニクロや無印。飲食店では日本料理屋が多く、焼き肉店やしゃぶしゃぶのお店が沢山あり、タイ人のお客さんが普通に買い物や食事をしている印象です。

会場は大きなショッピングモールの最上階で運営等も非常に素晴らしかったです。

私はショッピングモール内の大戸屋とココ壱番屋で毎日お昼ご飯を食べていました。

レベル的には、マレーシア、ベトナム、タイ、シンガポールとミャンマー、カンボジア、ラオス、ブルネイとの間に大きな実力差があります。

特にタイ、シンガポールは若手の選手を出場させ経験を積ませていたのが印象的でした。

ベトナムは、団体戦で男女とも準決勝に残れず、出だしは悪かったですが、女子シングルス優勝、男子シングルス2位、男子ダブルス2位、女子ダブルス2位、という結果で、2位の選手たちは全てマレーシアの選手に負けてしまいました。

確実な情報ではありませんが、ベトナムの選手たちが言うには、マレーシアの選手たちは毎月国際試合に出場しているので、羨ましいとのことでした。

女子シングルで優勝したホーチミンのカン選手。

表彰式後の集合写真。

試合終了後は宿泊ホテルで、パーティーが行われました。

各国の表彰後、各国選手による出し物(ダンスや歌)なども行われ、みな交流を楽しんでいました。

再来年はマレーシアで開催されるとのこと、次回もまた行ってみたいと思いました。

シチズン時計卓球部、ホーチミン市パラチーム訪問。

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

日越50周年の式典の前に、パラチームの練習場を訪問しました。今回も45周年にに続き、使用済みラバー、シューズ、シャツを皆さんにプレゼントしました。昔に比べ、経済状態も良くなったので、皆さんの反応を観察していましたが、シューズが人気でした。やはり、身障者はまだまだ、経済的に厳しく、皆さんとても喜んでおりました。

右から二番目の選手は、枯葉剤の影響で足が不自由です。ホーチミン市にある、戦争証跡博物館には、枯葉剤の影響にもかかわらずパラ卓球で努力して優勝したと、彼の写真パネルが飾られています。

上村選手、レポート。

パラ選手(障害者の方々)と卓球交流を行いました。約20名の方々と3セットマッチの試合を全ての方と行い、暑さなどもあり早速ヘトヘトになりそうでしたがベトナムのパラ選手たちはとにかく明るく笑顔が素敵で最後まで楽しめました!

最終日は戦争証跡博物館に行き、ベトナム戦争の残酷さを体感してきました。枯葉剤の影響や使用された戦闘機、戦車、武器、そして牢獄を再現する博物館を訪れることで、戦争の悲惨さを改めて知りました。二度とこのようなことが起きてはいけないと強く感じました。

 

シチズン時計卓球部の皆様、今回もありがとうございました。次回もまたよろしくお願いいたします。

日越外交樹立50周年事業-シチズン時計卓球部技術交流会

12月13日-14日、ホーチミン市において日越外交樹立50周年事業として、卓球技術交流会を開催しました。40周年、45周年に続き3回目です。

 参加者は、シチズン時計卓球部、御内監督、上村、三部選手、ベトナムナショナルチーム(7名)、カンボジアナショナルチーム(6名)、ホーチミン市選抜チーム、パラ選手、一般愛好者など、約100名で執り行われました。

在ホーチミン日本国総領事館、JICA、日本卓球協会、ホーチミン市スポーツ局、ホーチミン市卓球連盟が後援してくれました。

スポーツ局、領事館あいさつの後、シチズン時計卓球部より、使用済みラバー、シューズ、シャツ等をパラ選手や、ジュニア選手にプレゼントしていただきました。シチズン卓球部が企業活動として、数年かけて貯めておいてくれたものです。

ベトナム側からも、記念品の盾やプレゼントが渡されました。

 当日は、テレビ中継も入り、三部選手と、ベトナムチャンピオンのTU選手の模範試合も放映され、卓球を知らない来賓の方々も非常に楽しんでおられました。

 記念式典後は、参加した選手全員で、シチズン時計卓球部が普段行っている準備運動、技術練習を、13日、1時間30分、14日、3時間2コマ、一緒に取り組みました。ベトナム、カンボジアナショナルの選手たちはたくさん試合をしてもらい、とても良い経験を得たと思います。

今回、カンボジアナショナルチームのコーチに就任した阿部さんが、ナショナルチームを連れてきてくださり、カンボジアともよい交流ができたと思います。

 参加したベトナムナショナルチームの選手とともに。

御内監督レポート

卓球部がこの外交50周年記念事業に参加することができたのは大きな意味を持つと感じます。企業スポーツマンとして、企業価値の向上やブランドイメージアップにも貢献することで、企業としての社会的責任を果たせることを実感しました。今後も積極的に卓球部にしかできない活動に取り組んでいきたいと考えています。そして、今回の活動が一過性ではなく継続することが重要であり、様々な社会貢献活動を実施することで卓球部の存在意義を示す事ができるのではないかと思いました。

今回取り上げられたものです。

シチズン時計卓球部ホームページ

https://www.citizen-tabletennisclub.jp/topics2023/2312.html#topics02

ホーチミンテレビジョン (国営テレビ、夜のスポーツニュースで放映)

https://www.htv.com.vn/giao-luu-bong-ban-viet-nam-nhat-ban

トイチェー新聞(ベトナムで一番購読数が多い新聞。紙媒体でも掲載されました。)

http://bit.ly/3RIe0zn

おかげさまで、今回も皆さんのご協力のおかげで、無事に50周年を行うことができました。55周年もまた、盛大に開催できるよう、今後も引き続き頑張っていこうと思います。

第32回SEAゲーム、カンボジアに行ってきました。

5月9日から16日まで、カンボジアの首都、プノンペンで行われた、東南アジアオリンピックに、行ってきました。

東南アジアの各国においては最も重要な試合で、2年に1回行われます。

カンボジアの開催は初で、会場は多くの人でにぎわっていました。

メイン会場、入り口。

開会式が行われた競技場。

メコン川沿いのメイン道路。両端に卓球のマスコット人形も置かれています。

卓球会場、4台で試合を進行しました。

メインテーブル

今回、ダブルスも含め、すべての競技が行われました。ベトナムは残念ながら良い結果ではありませんでしたが、若手のペアが混合ダブルスで優勝したのが唯一の優勝です。

最終結果。(Cavpoより)

カンボジアはダブルスで入賞を目指しましたが、残念な結果でした。

男子シングル2位、Tu選手(写真提供ニッタク)

女子シングルス3位、Khanh選手(写真提供ニッタク)

今回、Tリーグに出場していた、タイのスタシーニ選手以外、全体的に目立った選手がいませんでした。

近い将来、東南アジアで生まれ育った、スター選手が出てくることを期待しております。

滞在中は、カンボジア卓球連盟に非常にお世話になり、何不自由なく滞在することができました。

今後もカンボジアの卓球が発展するよう、ベトナムから応援していきたいと思います。

ベトナム全国大会

全日本お疲れさまでした。

最近は、卓球TVで、試合観戦ができるので、たくさんの試合を見ることができました。非常にありがたいことです。

さて、昨年末、久しぶりにベトナム全国大会に、行ってきました。

コロナの影響もあり、約3年ぶりの試合観戦です。

通常の全国大会は毎年5月ごろ行われますが、今回の試合は、4年に1回開催される、国内オリンピックのようなもので、都市対抗で試合が行われます。

所属の各省からは、いつもより予算が多く割り振られ、各チームにとっては重要な試合となります。

開催された場所は、ハノイから車で2時間ほどのハイズン省という都市で、卓球の盛んな街です。2003年、2022年には東南アジアオリンピックの卓球競技も開催されています。

2005年から何度も試合で訪れておりましたが、今回は久しぶりで5年ぶりとなります。

最近では、赤マットも使用するようになり、だいぶ試合らしくなってきましたが、まだまだ乱雑としています。

でも、2005年と比べると大きな進歩です。

2005年の子供たちの全国大会の様子。

雨漏りを避けて台を配置しなおし、試合を進行していました。

同じ体育館です。

優勝したホーチミン市のTrang選手とハノイ市のTu選手。Trang選手は34歳になりましたが、4回目の優勝。16年間トップを維持しているということは、素晴らしいことです。

街中もだいぶ発展してきていますが、ホーチミンなどと比べると、だいぶ格差があります。

中心地、ホテルの7階の部屋からの撮影ですが、高い建物がほぼありません。

目の前のサッカー場は、ハイズン市のスポーツ中心施設です。

2005年には外国料理のお店が1件もありませんでしたが、今回は日本レストランも5軒くらいに増えていました。

大会期間中、ハイズン省在住の前専務理事に、地元の卓球場に連れて行ってもらいました。ハイズンにはこのような小さな卓球場が100軒くらいあるそうです。

卓球が盛んなだけあり、2時間の間に、多くの人が入れ替わり練習に来ていました。

また数年後、どのように発展しているのか、楽しみです。

 

ハノイ選抜チーム

カンボジアのナショナルチーム視察後、バスで6時間かけて、ホーチミン市に移動し、ニッタクの温さんとともにベトナム国内を視察してきました。

ホーチミンから飛行機で、2時間、中部のダナンへ移動し、ダナン市、フエ市視察。

ダナンから北部の湾口都市、ハイフォンへ飛行機で1時間ちょっと、ハイフォン市、視察後、高速道路で2時間かけハノイ市に移動しました。

ベトナム北部で初めて高速道路を通りましたが、インターチェンジらしきものがなく、トイレに困りました。

ハノイ市内も高速道路が整備されつつありますが、車の数も増え、渋滞がすごかったです。

今回はハノイ近郊、ミーディンサッカー競技場のそば、ハノイで一番高い77階建てビルの中に入っている、ホテルに宿泊しました。

左上に見えるのが競技場で、日本対ベトナムのサッカーの試合も行われています。

ハノイ近郊方面の写真ですが、新しい建物がどんどん建設されています。

中心地方面。真ん中に見えるのが高速道路です。

市内鉄道も開通し、インフラも整備され、今後もさらに発展していくことでしょう。

ハノイ選抜チーム練習場。

ミーディン競技場の周辺は、ハノイ市のスポーツ施設がまとめられています。

卓球場、選手宿泊施設、各競技選手対象の、中学、高校も併設してお入り、若い選手たちはこの施設の中で生活しています。

翌日より、子供たちは全国大会に出発するため、多くの子供たちが頑張って練習していました。

今回、3年ぶりにベトナム国内を回りましたが、各地域の発展ぶりに驚かされました。

普段ホーチミンで生活していると、慣れのため、発展度合いをあまり感じませんが、改めて肌で感じることができました。

https://www.nittaku.com/enjoy-learning/lessons/post-569

温さんの視察レポートです。合わせてご覧ください。

カンボジアナショナルチームに行ってきました。

ご無沙汰しております。

現在、ベトナムは、コロナ感染者数も落ち着き、急速に市場が回復してきており、コロナ前とあまり変わらない状況になってきました。

今回はニッタクの温さんと、カンボジアの市場を視察してきました。

カンボジアの首都、プノンペンはホーチミンからバスで6時間、片道16ドルと料金も安く、昔から、カンボジアの選手が、時々ホーチミン市に練習に来ておりました。

カンボジア卓球連盟のトップ、SUNさんとの交流もあり、2010年に行われた東南アジアジュニア選手権以来、久しぶりにプノンペンに行ってきました。

10年以上経つと、街の様子もがらりと変わっており、以前に比べ非常に発展しており、大変驚きました。

ニュースなどでも取り上げられておりますが、中国の国を挙げての投資が、非常に多く、カンボジア人の日々の暮らしとの、格差が激しいと感じました。

今後どのように変わっていくのか、大変興味深く感じました。

2023年5月には東南アジアオリンピック(SEAGAMES)がカンボジアで開催される予定で、競技が行われる会場に連れて行ってもらいました。

競技会場、メインのスタジアム。

卓球会場。

卓球場は大きくありませんが、国際ルールで4台設置できます。

試合後はナショナルチームの練習場になるそうです。

全ての競技場は、中国の支援で建設されているそうです。

スタジアム周辺は、まだ何もなく、今後発展していくのでしょう。

カンボジア、ナショナルチーム練習場。

16時からナショナルチームの練習場に連れて行ってもらいました。

常設6台、以前に比べ、全体的なレベルは上がっていましたが、年間を通して、継続的に練習する選手は少なく、ほとんどが大学を卒業すると、引退してしまいます。

来年のSEAゲームに向けて、強化が始まっているので、今後どのように発展していくのか、楽しみです。

ニッタクのホームページに温さんのレポートが掲載されているので合わせてご覧ください。

https://www.nittaku.com/enjoy-learning/lessons/post-567

 

 

日本人卓球同好会、詳細のお知らせ。

昨年10月以降、卓球場が閉鎖されることなく、毎週日曜日、日本人や日本語が話せるベトナム人が集まって、卓球を楽しんでおります。

現在、代表の石川さんが、日本へ一時帰国されていて、電話での応対ができないようですが、メールの問い合わせは、大丈夫です。

フリー雑誌のスケッチの欄に、場所等掲載されておりますが、詳細を記載させていただきます。

同好会のFacebookからも連絡できます。

https://www.facebook.com/groups/236044320441877/?ref=share

・場所

CLV BONG BAN P14 Q10

・住所

7A/ 15 Đ. Thành Thái, Phường 14, Quận 10, Thành phố Hồ Chí Minh

10区、P14地区の文化センターの1階で練習しています。

・練習日

毎週、日曜日、15時から18時ころまで。

大抵、私は居りますので、ぜひ遊びに来てください。

今年に入り、3名の方からこのブログを通して練習についてのご連絡をいただきました。せっかくご連絡いただいていたのに、全く気付いておりませんでした。返信できずにすみませんでした。

卓球好きの方でしたら、どなたでも参加できますので、ぜひいらしてください。

先週の日曜日、3名の方が3月に日本に帰任されるということで、ベトナム人の愛好者と練習試合を行いました。

短い時間でしたが、シングル5試合、ダブルスを3試合行った後、みんなでフリーで試合を楽しみました。

コロナの感染はいまだ落ち着きませんが、出来る範囲で、みんなで楽しんでおります。

ようやく練習再開です。

ご無沙汰しております。

おかげさまで元気にやっております。

ホーチミン市はコロナ感染者が急増し、5月末から厳しい外出制限が発令されていましたが、10月1日より、外出制限が解除されました。

感染者の数はまだ多いですが、ホーチミン市在住、18歳以上の95%以上が、一回目の予防接種を終えたためです。

7月上旬より、生活必需品以外の小売店、会社は、店舗販売が休止となり、ネット販売を中心に商売を行っていましたが、8月末から、ほぼすべての活動が禁止され、24時間外出禁止令が発令されていました。食料品も配給となり、交通機関も動かなくなり、ほぼすべての、動きがストップされました。

卓球の練習も、5月23日を最後にスポーツ施設が封鎖され、全く練習できない状況でした。

10月10日ようやく、日本人が集まって、練習を再開することができました。

ただし、2回予防接種を受けていることと、定員の半分までの人数です。

タクシーなどの交通機関も、規制でまだ半分しか動いておらず、レストランなど、飲食店もまだ営業を再開できないため、2時間練習をして解散となりました。

厳しい規制が緩和され、だいぶ動けるようになり、気分的に楽になりましたが、子供たちの学校はオンライン授業が続いており、外出も制限されています。(散歩に外へ出れるようになりました。)

バー、カラオケなどは相変わらず営業停止中で、レストランはデリバリーのみです。

私の会社もようやく動き出すことができました。

全国大会等、卓球の試合は、いつ再開されるかわかりませんが、今は、次の激しい波が来ないことを祈るばかりです。

皆様もくれぐれもお体ご自愛ください。

ホーチミン日本人卓球同好会

あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いします。

1月3日、日本人卓球同好会のメンバーで新年初打ちを行いました。

日本人卓球同好会は、2005年から現在まで続いており、日本人の卓球好きの方や、日本語の上手なベトナム人が集まって、毎週日曜日、3時から練習を行っています。

ベトナムでは月曜日から土曜日まで、仕事の会社が多く、休みは週一回なので、皆さん卓球が大好きな方々ばかりです。

練習を3時間弱行って、その後みんなで、日本食を食べに行っています。

卓球という趣味は同じですが、みんな、仕事は色とりどりで、話は尽きません。

でも、駐在員としてベトナムに来られていて、何年かすると帰任されてしまうので、ちょっと寂しいこともあります。

今回参加されていない方もおりますが、常時10名弱で練習しています。

卓球好きの方で、ホーチミン市近辺に赴任される方はぜひ遊びにいらしてください。

飲食店等で配られているフリー雑誌、「スケッチ」の同好会の欄に連絡先が載っております。

Page 1 of 1212345...最後へ »