ニュース
/
記録検索
/
世界ランキング
/
グッズ
/
専門店&卓球場
/
初心者
/
講習会.com
/
王国SHOP
2023年3月20日 発売
ニュース
SHOP
グッズ
世界ランク
専門店&卓球場
記録検索
初心者
講習会.com
バックナンバー
定期購読のお申し込み
卓球王国2023年5月号3月20日発売
卓球王国
>> 今野の眼
今野の眼
2021年04月25日
松下浩二「選手はモノではない。聖也は選手を終えても輝いてほしい」
今野の眼
2021年04月25日
オフチャロフ「ぼくの毎日の練習と生活は東京五輪のためにある」
今野の眼
2021年04月23日
欧州卓球の王者オフチャロフ「情報があまりに少なすぎて、選手は大変な状況になっている」
今野の眼
2021年04月22日
「卓球界が潰される」。宮崎氏の批判に答えるITTFのデイントンCEO。「WTTは新しいビジネスモデルを作ろうとしている」
今野の眼
2021年04月21日
「彼らはお金儲けしか考えてなくて、普及、発展を考えていない」宮﨑本部長が怒りのインタビュー
今野の眼
2021年04月20日
なぜ卓球のラバーはこんなにも高くなったのだろう。 高いラバーがベストラバーなのか vol,2
今野の眼
2021年04月18日
勝者なき安売り競争。 「卓球業界は異常だ」と言われている薄利多売の事情 vol.1
今野の眼
2021年04月14日
松下浩二が語る。「やっぱり1番になりたい。タマスさんに勝たないと1番にはなれない」
今野の眼
2021年04月12日
37年間の「赤・黒」から「色の自由化へ」。卓球の何が変わっていくのか
今野の眼
2021年04月03日
明大・兒玉総監督が退任。兒玉圭司が去っても、 「コダマイズム」は「メイジ」に残るのか
今野の眼
2021年04月02日
岸川聖也「悩んだ末にVICTASを選んだ。でもバタフライには感謝の言葉しかない」
トピックス
2021年02月19日
4月のWTT中国ハブは開催するのか? 水面下で右往左往の世界の卓球界
今野の眼
2021年01月16日
注意された「チョレイ」。闘争本能を抑えられない張本のガッツポーズを理解する
今野の眼
2021年01月15日
天才たちが立ち尽くす全日本という厚い壁
今野の眼
2021年01月10日
[今野の眼]全日本、参加する覚悟、棄権する勇気、開催する献身
今野の眼
2021年01月02日
欧州の卓球システムを無視したWTTは成功するのか!?
« 前へ
1
2
3
今野の眼
パリ五輪代表選考方法。選手の混乱を招くことを避けた強化本部は、選手の体への負担をどう避けるのか
今野の眼
卓球の「ワビサビ」はどこへ行ったのか。それは初中級者の卓球にこそ残っているのかも<後編>
今野の眼
水谷隼さん、あなたは正しかった。卓球技術のトレンドは高速化へ進化する<前編>
今野の眼
【WTTスマッシュ】日本勢、シングルスでベスト8に入らず。されど日本選手の強行スケジュールは続く
インタビュー
マスターズ王者・田中敏裕は元国連職員。「マスターズ優勝は自分の人生のジャンプ台」
トピックス
伝説の男・楊玉華、パリ五輪代表選考を語る。「選手は監督が選ぶべきだと思います」
トピックス
[伊藤条太]戸上隼輔、全日本連覇に見る“本当の強み”とは
インタビュー
【PEOPLE】ドキドキ、胸躍るほうの道を選びたい - 森薗美咲
今野の眼
【欧州・日本プロ卓球事情2】ドイツとは違う日本型のTリーグは今後、いかに地域密着、地域貢献で価値観を高めていくのか
今野の眼
【欧州・日本プロ卓球事情1】56年の歴史を持つドイツ・ブンデスリーガと新鋭のTリーグ。プロ卓球選手の現実とは?
トピックス
【ブンデスリーガ&ECL現地レポート】あえて過酷な場所を選んだ戸上隼輔「オクセンハウゼンは理想の環境」
トピックス
大器覚醒、「ミスター・ツーポイント」村松雄斗、ブンデスでぶっちぎり最多勝
もっと見る