皆さんこんにちは。
最近日本ではチャイナプラスワン等で、これからの国としてベトナムが取り上げらる事が多いと聞きます。こちらに住んでいても日系企業の視察や進出が多くなっているのも肌で感じます。
日本ではベトナムというと、ベトナム戦争やベトナム料理などを思い浮かべられる方が多いと思いますが、せっかくなので今日はベトナムの卓球の歴史を少し紹介させていただきます。
写真は1950年代のものです。ベトナムは1957年(フィリピン)1958年(日本)で行われたアジア大会、団体戦で2連覇しているのです。主要なメンバー MAI VAN HOAさん、LE VAN TIETさんは、カットマンだったそうです。
そのころ日本には荻村さんと田中さんと2人の世界チャンピオンがおりその中で日本で開催された試合で優勝しているということは今のベトナムの現状を考えると信じられないことです。
2004年青年海外協力隊でホーチミンのコーチに赴任する前に松崎さん、長谷川さん、伊藤さんその他たくさんの方から、私たちの世代のベトナムの選手たちは、非常に強かった。もしベトナム戦争がなかったらベトナムは日本や中国と肩を並べる卓球大国だったはずだから、しっかり頑張ってベトナムの発展のお手伝いをしてきなさいと励ましのお言葉を頂きました。
まだまだ微力ですが今もその言葉を心に刻み頑張っております。
写真(左)はLE VAN TIETさん。東日本大震災の時行われたチャリティー大会に参加してくださいました。

