昨日、久々に卓球をしたら、おもしろい発見がありました。
アクアブレードにオメガⅤプロとリズム375を貼っていたのです。
一般的には両面にラバーを貼っていたほうが弾みが良くなるはずですが、あまり弾まないので、裏面のリズムを剥がしたんです。
そしたら「なんだこりゃ?」と思うくらいボールが弾むようになりました。
なるほど、これはおもしろい。
桧のような弾きが良い板の場合、片面だけのほうが飛ぶ。裏面にラバーを貼ることにより、球離れの良さを抑制してしまう。
そうは言っても、裏面を剥がしたプレーに慣れていないので、ラリー中やバックサイドのボールについつい裏面を出してしまい、板で「カチン」と打ってしまうこともしばしばありました。やはり中国式に戻ろう。
全日本用具パート2
公認が通るんですね、すごい。
王様ゲームの原作者の方が福岡に住んでいて、お友達らしいです。
それにしても存在感抜群。
珍しい左ペンのダブルス。
裏ソフトの上田萌ちゃん。表ソフトの米塚(旧姓:福平)さん。
萌ちゃんはバイオリン角型(改造)にテナジー。
福平さんはアバロックスにエクステンドPO(だった気がする)
インターハイではインナーフォースZLCにテナジーでしたが、ローズウッドにスピンアート。裏にはカーボスポンジ。オメガかシグマか!
彼も重量の関係で中国式が振れないので、角型にこだわります。
使わなくなったらそのラケット売ってくれ!!
アタック8のスポンジの色が赤いので、Wαのスポンジかな。
両面カーボスポンジです。ジュニア世代では本当にオメガ?シグマ?ヴェガ?の判定はつきませんが、カーボスポンジが多くなっています。
ヤサカのシルバーカーボンですね。新ラケットを早くも導入。
そして多くの選手が履いていた
ウエーブドライブA2(エース)
前回のAに比べて、メッシュ部分があり、通気性と軽量化を向上しているそうです。
これは欲しい!!
やはり、攻撃型で粘着ラバー使用者は僅かって感じでしたか?
ドライブA2の赤、格好良いですね!
最近は29cmがラインナップされてて助ります(笑)
粘着はほとんどいないです。
トリプルパワー&グルーの時代に戻りたい。
用具について質問です。弾みと回転をかけやすさが半々位の硬いラケットを探しています。戦型はシェークバック表の異質攻撃型です。大変でしょうけどご返答お願いします。
それだと7枚合板がいいですかね。
アルテロは薄くて硬くて表にも合う7枚合板ですよ
続けてラバーの質問です。自分はシェークバック表の異質攻撃型です。スピードとスピンのバランスがとれた硬い裏ソフト、表ソフトの両方を教えて下さい。
それを自分で探す作業が楽しいのに・・・。
それと今自分が使っている用具はどう思うのかがわからないと返答のしようがないです
今、ベガヨーロッパを使っています。コントロールはいいのですが、弾みが弱い時があってネットにかかってしまう事が多いです。回転力は残してスピードをあげたいです。
ヴェガヨーロッパの使い勝手をパワーアップさせたのが
ヴェガジャパンです。
ちょっとスポンジは硬くなっていますので、調度良いのでは。
僕はアクアブレード丸型ⅡにVO>101の1.6を貼っているんですが、
もうちょっと柔らかくて薄いラバーを貼ろうと思いスペクトル21spongeの購入を検討しています。
ですが、厚さに薄がないため何か別の代替品がないか探しているところです。何かいいラバーはありませんでしょうか?
テンション系から高弾性に変えると弾みがガクンと落ちるので、
厚さを中にしても問題ないと思います。むしろそれでも101のほうが弾みます
全日本の中継を見ていると水谷選手のラケットのグリップが今バタフライから発売されている「水谷隼」ではなかったようにみえました。
SZLC搭載モデルとしての試作品みたいな感じなんでしょうか・・・気になるところです。
そのとおりです。デザインが全然違うものです。
ただし、、、発売はまだ未定らしいです。
松下大星選手の「重量の関係で中国式が振れないので角型にこだわり」について、ラバー面積の関係で総重量は中国式のほうが重くても、角型と比べると先端が短いので、中国式の方が重く感じないのでは?と思っていたのですが、そうではないのですね
大星くんは昔から角ペンですし、
反転式のようにグリップも細い&最近のラバーが重いので
そこまでいくと中国式より全然軽く感じます。
普通の角ペンに裏を貼ると「おもッ!」となりますが。
ウエーブドライブA2は横幅大きい方ですか?
そこまではわかりません。
ドライブAは横幅が細めではなかったので、おそらくそうと思います
あれ?
どうして当時はまだ発売されてなかったウエーブドライブA2を履いている選手がいるんですか?しかもたくさんの人が
メーカーのプロモーションです
返信どうもありがとうございます
プロモーションの一環としてタダで貰えるんですね、ひゃあ~スゴイなあ
いったいどのくらいのレベルの選手になればこのようなことをしてもらえるのでしょうか?
今回の場合だと、やはり全国ベスト4くらいですかねー。
あとは学校自体がメーカーさんと繋がりがあるなど、いろいろなケースがあります