月別アーカイブ: 9月 2017

ツブツブ

ペン粒いました全中国運動会

出場するだけでもすごいこの大会で、ペン粒とは・・・。すごい。しかもベスト16

 

商圓圓

読み方は(シャン・ユエンユエン)

ラケットはヤサカのダイナミックス17

木材11枚合板とグラスファイバー4枚にカーボン2枚という聞いただけでもめちゃくちゃなラケット。

もう廃番になっています

 

板厚が7mm以下になっているので、そこまで弾まない。

押されない板で粒との相性はまあまあ。

 

粒高は大維(ダーウェイ)製のようです

 

 

前にとある全国上位クラスの選手に話を聞いた時、

「中国製の粒高・表は注文するたびに性能が違うから困る」と話していました。

スポンジの色も違うこともあるし、厚さも違うし、粒の大きさが違うこともあるとか。

「よく使えるね?」と聞くと、

「だから試合の直前は代えられない。貼って2〜3日はそのラバーに慣れる期間です」

 

中国粒はいやらしいのも多いですが、品質の安定がなかなか・・・。

 

自分もいろいろな中国ラバーを使いましたが、貼ってすぐいつもの感覚じゃないので怖くて使えません。

貼ってから2〜3日すると馴染んで飛ぶようになるとか、逆に怖すぎる。

試合前に切れてしまった、破れてしまったらどうするの?

いつ、どこで買ってもある程度の品質が保たれているものが良いです。

だから私は日本製とドイツ製が好きです。

中国ラバーも全部が全部というわけではなく、最近は品質向上も見受けられるようですし、一昔前は日本・ドイツ製もバラツキがすごかった。

 

メーカーさんに聞くと、品質の部分はかなりお金をかけないといけない部分みたいですね。特に卓球ラバーは焼いているので、どうしてもバラツキが出てしまう。

一般的なゴム業界では1.7〜2.2mmなんて、誤差というか、ひとつのロット扱い。

卓球はその範囲で、中・厚・特厚を分けるから特に細かい!

 

品質という部分はひとつの魅力であり、強みだと思います。

VICTASへGO!

今日はVICTASの東京本社にお邪魔してきました

 

今、一番活気あるメーカーです。来月にはVICTASのヘアバンドでもしようかな。

 

まだ暑いんで。 10月は試合がないので、卓球もお休みです。

 

せっかくなのでVICTAS、いやTSPのラバーを紹介

社名がヤマト卓球からVICTASに変わってもTSPブランドは残ります。

VICTASという会社の中に、VICTASブランドとTSPブランドがあるということです。

 

TSPと言えばスペクトル

 

彼は宋旭(ソン・シュ)

バックにはスペクトルレッド

左バック表の選手です

 

でも

持ち替えてチキータもする。

器用です。ダブルスならば、同じ立ち位置で2種類の球種が操れるという利点があります。

 

蒋慧(ジャン・ホイ)

はバックにスピンピップス

 

写真はフォアですが、現在のスペクトル使いでは世界最強だと思われる

木子(ムゥ・ズ)

テレビではキコって言われるみたいで、違和感が・・・。

 

今回木子はクリッパーからラケットを変更してました。

エバンホルツの7枚。

やっぱり7枚。でもさらにパワーアップした7枚。

ますますパワフルだ

なんか気になる尚坤

日曜日、試合に出て、ゴールデンタンゴ&Q3を実戦投入

台風が来ており、湿気もありましたが、わりと強いと実感。

まだ打ち方が整っていないので、もう少し慣れたいところです。

ブロックがどこに飛ぶのかわからない時があります。

 

続きです。

イケメンの周雨(ジョウ・ユ)


大会前半は自身のモデルである周雨3を使っていましたが、後半は違うラケットに変更。なぜだ。

 

一度、ジャパンオープンに来たこともある尚坤(シャン・クン)

なぜか強烈に覚えています。

なんだか、印象に残るんですよ。

 

当時はPG3を使用

T2ではビスカリア

 

現在は

ティモボル・スピリット

あー、そうだ。中国ではティモスピもまだ売ってました。

 

本日最後は上海が誇る最強3番の趙子豪(チャオ・ズハオ)

荒々しいフォアハンドとミスのない裏面打法

こういう留学生がインターハイに来てくれたら、おもしろい。(ここまで強すぎると困るが・・・)

ラケットは張継科ALCの中国式

今度中国行く機会があったら買ってこようかな。

 

それにしても中国大運動会のウェア契約は謎だ。

上海がニッタク、四川がティバー、解放軍がアンドロ、北京がXIOMなどなど。

でも個人戦になると、北京の馬龍がリニンを着たり、山東の張継科がバタフライを着るなど、個人契約のウェアになる。

しかし、上海の許昕はスティガは着ないでニッタクのまま。劉詩雯も同じく。

そしてみんな上は揃っているけど、ショーツはバラバラなど。

厳しいのか、緩いのか。よくわかりませんでした。

全中国の用具はまだ終わらず

再び、全中国運動会へ

人が多いので終わらない・・主要なところだけ少しずつ紹介していきたいと思います

アジアカップも制した林高遠

変わらずビスカリアを使用

中国には張継科の組み合わせを使う若手がかなり多い

 

ビスカリアは日本では廃番になっていますが、ティモボルALCと同じブレードなのですが、あえてビスカリアがほしいという人が多い。

ティモボルALC、張継科ALC、松平健太ALC・・・全部同じブレードだけど、ビスカリアが良いという人が多い。人の名前が入っているのが苦手という人も多いからだろう。

 

グリップの違いから多少バランスは違うけど。

本当に多いよビスカリア

写真は四川チームの朱霖峰

 

許昕インテンシティと天極、そして裏面にはキョウヒョウ

なんちゅう組み合わせなんだ許昕

ブンブンと振り回すパワーがあってこそのラケットです。

5枚合板であれだけ後陣から吹っ飛ばすんですから、実はカーボンとか入っているんじゃないかなと思っていましたが、

この前、撮影の時にラケットを持たせてもらい、ちゃっかり確認すると、普通に5枚合板。

用具を活かすのも使い手次第なのですね

 

 

ペンつながりで最後は厳昇

団体準決勝3番で張超を破り、決勝進出の立役者となったペン表

ラケットはクリッパーCR

フォアの表ソフトは安定のスーパースピンピップス

バックはテナジー

スティガ・TSP・バタフライ

という中国選手に人気があるメーカーの組み合わせです

社名変更・・・VICTAS

VICTASの新ブランド説明会に行ってきました

 

本当に斜めに切られているカタログ

ロゴに合わせてカタログも切る徹底ぶり

 

 

ウェアもシンプルで良い感じ!

 

ラバーパッケージも箱も変わります

 

社名がVICTASに。

TSPもあります。つまりVICTASという会社の中にVICTASブランドとTSPブランドがあるということ。

 

 

ゲストは

南国の怪物くんこと、岩井田駿斗選手

 

全日本2位の吉村和弘くん

 

今日だけT4内もVICTAS一色でした!

バック表の神様

湖北省の張瑞(チャン・ルイ)

解放軍戦のラストで胡麗梅のカットを打ち抜いた

ラケットはまたもCRW7

バックはスペクトル

 

中国でのスペクトル人気はすごい

そもそもはこの人のおかげかも。

秦志戩と馬琳と楽しく喋っている人

 

バック表の神様

王涛

 

バック表の人は彼のビデオを擦り切れるまで見たでしょう

 

さて、次回からは

男子編も行きたいと思います。というか、女子もまだ団体の準々決勝のみなので、まだまだ続きます。

全中国の入り口

全中国運動会編、まだまだ続きますが、本日も女子選手

 

北京チームの盛丹丹(ション・ダンダン)

XIOMウェアなんですよね。

珍しい両面テナジー。ラケットはインテンシティ。重いボールが出そうです

 

バック表の有望株・何卓佳(ヘ・ジュオジア)

以前、ジャパンオープンに来ていた時はスペクトルだったのですが、今大会はまさかのフェイントソフト

スポンジが厚いので、十分攻撃が可能。田勢美貴江さんタイプへ。

 

ナイキのヘアバンドで登場した胡麗梅(フー・リーメイ)

13年世界選手権パリ大会の代表選手

中国でしか売っていない、TSPブランドの松下浩二

 

武揚(ウー・ヤン)はしっかりスペクトルを使用

フォアはキョウヒョウではなく天極

 

ペンドラの張薔(チャン・チアン)はインテンシティだけど、

 

許昕インテンシティ

 

許昕は江蘇省の先輩だから、もらったのかな。

 

今週は13〜15日までといろいろ取材で出ずっぱりになりそう

全中国運動会の用具へ!

最近、コーヒーが美味くて困っています。

作馬さんが山崎コーヒーを送ってきてくれるからです。

アンドロジャパンの山崎社長の実家が珈琲屋さんで、そこのコーヒーが美味いのです。

 

さあ、ようやく全中国用具です

頑張ります。「日本人が怖ろしいのはこういうところだ」と中国のニュースで流れたようにマニアックな部分にとことんこだわっていきましょう

そのニュースはこちら

 

本日は女子団体決勝のメンバー

黒龍江省のエース 王曼昱(ワン・マンユ)

世界チャンピオンになるのだろうか・・・ただ、食が細いらしいが、堂々たる体格とリーチ。

ラケットはビスカリア

両面キョウヒョウを貼るパワー女子

 

2番手の車暁㬢(チェ・シャオシ)

とにかくスイングが速い!この選手も女子離れしています

ラケットはカーボネード145

 

3番手は愛ちゃんコピー選手でお馴染みの王璇(ワン・シュアン)

やっぱりスピンアートなのか?やっぱりアタック8なのか?という疑問を持っていましたが、

役割を終え、全く別の用具になっていました。

 

ラケットはスティガのCRW7

フォアラバーはエボリューションMX-P

バックはフレンドシップのラバーに変わっていました

 

 

対する四川省のエースは

世界2位の朱雨玲(ジュ・ユリン)

17年世界選手権ではバック側にロゼナを貼っていて、驚かせてくれましたが、今回はテナジーへ戻っています

ラケットはカーボネード45

 

それにしてもロゼナの勢いがすごい。

8月の用具ランキングではついに1位。今後はさらに勢いがつきそう・・・。

 

四川の2番手は郭艶(グオ・イェン)

ラケットは紅双喜のパワーG3

 

ラストは范思琦(ファン・スーチィ)

この選手もとんでもないスイングスピード

 

個性的なしゃがみ込みサービスも使います

 

ラケットはインフィニティVPSⅤ

 

スティガはもともと人気がありましたが、最近のカーボネードの人気っぷりが目立ちます

極端に145と45が人気。一大ブームになりそうな勢いです。

粘着と合うのかねー。特にキョウヒョウと。

 

でも自分はゴールデンタンゴが今、良い感じです。

 

全中でラクザ

次回くらいから全中国運動会ネタでいけそうです。

でも今回は全中です

 

ぼくは取材には行っていないのですが、

明徳義塾の手塚選手が快刀乱麻の活躍で優勝したと。

彼は小学生時代からヤサカの契約選手で、用具もオールヤサカ

 

プレースタイルは両面裏ソフトでの前陣速攻

下がってビュンビュンドライブを振るタイプではなく、前陣ドライブとブロックでのさばき、そして必殺技のバックプッシュ。

男子の両ハンドオールラウンダーの流れに一石を投じましたね

 

ラケットは

7枚合板の馬林エキストラスペシャル

本人曰く「打球感がすごく良くて、ボールも安定する。自分はカーボンが苦手なので、7枚が良い」とのこと。

 

前陣タイプでは珍しいSTを使用

そういえば、ジュニア優勝の笹尾明日香選手もこの7枚合板でしたね。

クリッパー系には弾みは勝てませんが、回転量は多い馬林SP。コントロール性能というか、扱いやすさはすごいです。5枚合板みたいな使いやすさ。

 

ラバーは両面ともラクザX

 

地味にラクザの流れが来ているのかも。

自分はラクザXは硬すぎて、Xソフトくらいがちょうど良いです。

発売から3年経って、今全中のタイトルを獲るとは・・・失礼ながら思いませんでした。

Page 1 of 212