試打が増えてきました

最近、試打がやたらと増えております。

今年はすでに試合おさめとなったのでボールが打てるのは大歓迎です。今はグルーイングをしなくていいので試打が楽ですね。

補助剤が復活したら乾くまで待たなくてはならないので面倒になりそうなので、このまま復活しないでほしいところ。

素のラバー便利さは試打にも影響されております。

 

本日は

ハイルームの試打動画を撮ってます。

写真は王国のクレアンガこと、ナラアンガ。

クレアンガへの強すぎる愛は、逆にクレアンガを遠ざけているという噂もちらほら。

09年横浜大会〜毎年のジャパンオープン、ワールドカップなど、彼が写真を撮りに行く試合は、いつもクレアンガ側がドタキャン。

彼はもう2度とクレアンガに会わずに卓球人生を終わってしまうかもしれません。来年の東京がラストチャンスになるか!

 

ハイルームは打てば打つほど、おもしろい性能です。

プロルームと両方試しましたが、

理想はプロルームで両ハンドドライブ連打ですが、

現実はハイルームでドライブ&ミートで押していくプレーのようです。

裏面打法もミート系が多いし、ペンはショートでのプッシュも大事なので、ミートの感覚とコントロールが良いハイルームが合っている。

 

レビューのコメント取りや、試打の方法など、まだまだ経験が浅いのでつたないですが、これからどんどん上手くなっていければと思います。

 

本日はヨーラのMAXXX500も打ちました。

いろいろなラケットと合わせて打ちましたが、

低反発部門ではアンバーロイドロー

高反発部門ではロスコフエモーションで打ちました。

 

スポンジ硬度50度って、それだけで「うわ!硬すぎる」と思いますが、想像よりも軟らかく感じることができて、好感触でした。

この試打動画も後日アップ予定です。

こうやって王国コラボだけでなく、どんどん現行品の用具レビュー動画をアップできたらいいなと思っています。(まだひとつもあげてないですが……)

もうひとつ身体がほしいものです。

 

さて、新しいものばかりに目が行っている人に向けて、個人的に性能が良いと思っている用具を紹介しましょう。

ドニックのラバーで一番気に入っているアクーダS1ターボ(十分新しいほうのラバーですが……)

最新のラバーであるブルーファイアより好きです。

オープンプライスなので、買う時期、店によって全然価格が変わってしまいますが。

45度のスポンジと回転重視のシートの組み合わせが非常にバランスが良いです。

ガンガンフォアで打ちまくるパワー系の人は47.5度くらい硬いほうが良いと思いますが、フォアも打てて、ブロックもできて、カウンターもやりたいという技術力を用具でカバーしたい人は42.5〜45度くらいがフォアに合っているのかなと個人的に。

その中でも良い意味で

・そこそこの弾み

・お!っと思う回転力

・コントロールの良さ

が良いバランスなんですよね。

 

アクーダS1ターボ、かなりオススメです。

これを使っている人を見ると「おー、こだわっているなー」と思いますね。

ブルーファイアよりも使い手を選ばない気がします。

試打が増えてきました” への 20 件のコメント

  1. アクーダS1ターボ
    よさそうです。
    硬度的にヴェガジャパンを想像しますが、割りと近い感じでしょうか?

    1. 割と近いです。
      アクーダS1ターボのほうがシートが硬いので、ツッツキなどガツっと切っていけます。

  2. 個人的にはノーマルのS1が好きですね
    フラットでもボールが走りますし、ドライブもやりやすい

    1. S1いいですね。自分は打ち方的に47.5度はシートが硬いと無理になってしまいます。

      3年くらい前は、S3とスピード90を合わせていました。
      何でも入るプレーでとにかく楽しかったです。

  3. いっぱい試打できていいなぁーー^ ^笑笑
    自分は今、表カットマン【デフプレイ、64、スペクトル】なのですが、もっと自分から試合における回転を操りたいと思ったので裏にしようか迷っています。フォアの64を反転してカットしてみたらものすごく感触がよかったです。ナックルカットもいいかんじでした
    そこで質問なのですが、バック面に貼る裏ソフトラバーのオススメを教えてください。感触が良かった64ですがやはり弾みが気になり、値段も、はい笑ちなみにプレーとしてはバックでもドライブなど、先手が取れる時はとっていきます。(表を使っていてもどうしてもこすってしまいます泣)

    1. そしたらシートが軟らかめで、回転がかかり、価格も抑え気味のラバーということですね。

      スピン系裏ソフトの中から選んでいきたいですね。
      シートの柔らかさウリなのは、ヴェンタス系、ヴェガ系、ファスタークS1、ヘキサーパワースポンジなどありますが、
      デフプレイに貼るということで、薄めのスポンジで、チョイ硬いラバーをオススメしたい。

      具体的には、P7やヴェガジャパンなど、スポンジは硬いけど、シートが軟らかくて打ちやすいものです。
      特厚だとやりすぎなので、バックは2.0㎜くらいにしておきましょう。

      また、表ソフトは重量が軽いので、重量オーバーに注意してください。デフプレイなら心配ないかな。

      1. 回答ありがとうございます!
        しかし、どーも自分の中で完全な攻撃マンでもないのに両面にスピン系テンションなんか貼っちゃっていいの?っておもいます笑
        具体的にはバック裏ならt-rexや定番のタキネスでも貼っとけよという固定概念があります。
        佐藤風薫選手はたしか両面05ですよね….
        よく抑えられるな笑
        バックヴェガは気になります。
        p7は値段が……..
        ほかになにかいいものありますか?
        わがままですいません(c_c)

        1. スピン系に抵抗があるならば、定番品で良いと思います。
          しかし、硬いとかなり振っていかないとだめなので、異質ラバーのように合わせるだけでも入るラバーにしておきましょう。

          やわらかめで、裏面打法初心者にもオススメ、とにかく入るモリストDF。
          シートの引っかかりと微妙な飛ばなさが良い、タキネスCⅡ。
          元祖扱いやすいテンション、エクステンド。
          本当はこれが最高に使いやすい、アクーダS3。
          実は優秀、なんでもできるラバー、ブーストTP(チョイ硬め)。

          などいかがでしょうか?

          ちなみに風薫ちゃんは天才ですから(笑)。
          バックのカットは横回転を入れて、外から巻き込むようにして返しますよ。

          1. ほんとうに度肝抜かれましたww
            ブースト!!
            なんでもできたんすねww
            チョイ硬ということは64くらいとかんがえてもいいですかね?
            それと厚さが薄くても2.0なんですが大丈夫なんでしょうか。
            また、寿命はテナジー以上はありますよね??^ ^

          2. 64とはちょっと硬さの度合いが違う感じです。
            シート、スポンジともにチョイ硬いのですが、良い感じに飛ばなくて、回転の変化がつけやすいです。
            ブチ切りカット、ナックルカットがやりやすいと思いますよ。

            ブーストに関しては重量は軽めなので、特厚でも良いかもしれません。

            寿命は………テナジーは死んでそうでもまだかかりますからねー。ちょいと短いかもしれませんが、粒高のように使い込んでいくとまた違う顔を見せてくれるラバーです。

          3. つかってみます!
            テナジー、まさに卓球界の怪物ですねww

            そしてデフプレイ、素晴らしすぎす。

            ありがとうございました。

  4. 硬度45が自分も好きなので
    アクーダS1ターボ気になるとこです。
    MAXXX450も気になりますが情報がなく
    いまいち勇気が出ません、レビュー期待してます!

    1. 45度は中〜上級者くらいには好まれるんですが、ラインナップが少ないんですよね。
      価格が高いので難しいですよね。

      MAXXX450も近々打ってみます。

  5. 卓球王国の記事でゆうさんが「ヴェンタス・ソフトはとても軽い」と書かれていましたが、ヴェガ・ヨーロッパやフライアット・ソフトとかよりも軽いですか。

    各メーカーともラバーの性能や硬さを独自に数値化してたりしますが、ラバーの重さも数値化してもらえると参考になりますよね。厚さMAXで10センチ四方あたりの重さとか。

    ところで、ブログのコメントを拝見していると、記事とは直接関係なくてもゆうさんに用具関係の情報やアドバイスを求める方がとても多いですよね。ゆうさん、ブログとは別に「用具のQ&A」みたいなコーナーを立ち上げられてはいかがですか?好評を博すと思いますよ。

    1. ヴェガヨーロッパより軽く、フライアットソフトより重いです。

      用具の相談はありがたいことです。自分も皆さんがどんなことで悩んでいるのか聞ける機会ですから。

      でもコメントを返すスピードは気まぐれなので、コーナーになるとプレッシャーです。

  6. はじめまして。

    中国式ペン、フォア表ソフト、裏面裏ソフトを使用しています。

    ここで、質問なんですが、プロルーム、ハイルーム、台上処理を中心に考えるペン表では、どちらがオススメでしょうか?
    それとも他に、もっとオススメのラケットはありますか?

    1. 台上で決めるならハイルーム、
      台上で揺さぶる&安定させるならプロルームですね。

      他にオススメはたくさんありますが、ここはあえて弊社のラケットを押してみます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です