急な暑さに体が五月病みたいになっています。
6月に入ったことだし、体を起こさないといけないですね。
世界戦が終わって、少々休憩気味だったので、これからギアを上げていきましょう!
日曜日は国際卓球さんから「GFT48のMAXあるよ」と連絡をいただき、渋谷店へ!
黒MAXを2枚購入し、これで夏の大会ひと安心。
裏面はとりあえず何でも良いので。。。なければ使わなければいいし。。
さて、朝イチで行ったのにはもうひとつわけがあります。
昨夜のツイッター&国際卓球ブログで
限定ラケットを宣伝していたので、買いに行ったわけです。
日本未発売の
ティモボル・ZLF 中国式
ティモボル・T5000 中国式
既に廃番になった
インナーフォース・AL 中国式
があるよーーー!と。
じゃあ行ってみよう!
価格は良心的にオープンプライスになる前の価格からさらに20%OFF!!!
何を貼ろうか、模索中です。
板は少々硬いですが、最近アルバのボールでは打ち抜けないので、調度良いかな。
パルティカ/グルジボウスカのふたりが使用しているので、前陣ドライブに良さそうですね。今さら感はありますが、あとでレビューを書くor自腹買いページ行きです。
ひとつ世界戦での用具情報です
13年パリ大会の時にラバーを見たら、802だったんですが、今大会は変わっていました。
プラボール対応なのだろうか・・・しかし、古いラバー→古いラバーへ。名作ここにありということでしょうね。
いつも楽しく拝見しています。
卓球グッズ2015を見たのですが、回転の影響を受けやすいラバーというのはどのようなものなのでしょうか?シートの柔らかさ等が関係しているのですか?今後のラバー選びの参考にしたいので、詳しく教えてもらえるとうれしいです。よろしくお願いします。
シートの柔らかさが直接的な関係ではないですが、
たとえば、相手の強回転に対し、台と垂直にしたラケットを当てた時、回転の影響を受けて上にかっ飛ぶか、緩和してラケット面の方向に素直に真っ直ぐ飛ぶのか、ということです
ゆうさん効果で、GFシリーズ大人気ですね★
売切れ続出で入手困難です!!
自分も脱テナジーで購入しましたが、カット後53g(在庫で1番重いものを購入)と予想以上に重さありますね(汗)
最近のドイツラバーは予想以上に重いです。
テナジーのほうが軽くなってきているので、
軽くしたいからテナジーにする人(?)というのも出てきています
テナジー25より重い位だったので、驚きでした。。
合わせてラケットもフォルティウスFTにしましたが、これまた90g未満はなかなか存在しないようですね!
全国探し回りようやく87gを見つけましたが、両面GF T48 MAXで191gです。。
自分的には190g前半が限度ですね(汗)
以前にも紹介されてましたが、何志文選手のラケット、古いですねー。こだわってそうですねー。
日本国内ルールだとラケットにはJTTAAがついてないといけないことになっていますが、国際ルールではそういう認可制みたいなのってあるんでしょうか。
ないです。
JTTAAは日本だけの規定です。公認することで一定の公認料が協会に入る仕組みです。
ありがとうございます。
外国ではラケットはメーカー品じゃなくてもいいってことですかね。
いや、別によからぬこと考えてるわけではないですが(笑)。
ゆうさん
いつも楽しみに拝見させて頂いております。
ティモボル・ZLFの中国式の重量はどれくらいあるのでしょうか?
よろしければ、教えて頂けますか。
88gありました
面が大きいので、両面にはると結構な重さです
回答ありがとうございました。
私も国際卓球さんに問い合わせたところ、
88gと言うことで、泣く泣くあきらめました。
卓球グッズ2015の工藤一寛監督のラケットはインナーフォースZLC-CSとなっていますが、反転式の特注ということになるのでしょうか。
もしわかりましたら、ラケットの重量も教えて頂けないでしょうか。
つるつるの廊下で部活をやっている高校生です。
ゆうさんの知っている中で、一番グリップ力のあるシューズはなんですか?ウエーブドライブA2を使ってますが、雑巾が手放せない状態です。
よろしくお願いします。
ドライブA2で滑ってしまうのなら、厳しいですね。
さらにグリップ力ということならば、ハイパービートSPです。これで滑るなら諦めましょう。
返信ありがとうございます。
ハイパービートSPは、アシックスの中ではエントリーモデルの部類だと思うんですが、アタックブレードライトよりもグリップ力があるということでしょうか。
あります。
むしろブレードライトはあえて少し滑るように作られています。
ハイパービートは、エントリーモデルではないですよ。究極にグリップ力がほしい人向けです
あれ!?もしかしてハイパービートSPって廃番になって、SP2になったんですか!?
SP、安くてよかったのに、SP2はちょっと高い…。
そうなんですか!ありがとうございます。
最近プラボール対策でラケットを二本も買ってしまいました。インナーALとハッドロウVRなのですが、やはりパワーがない私には特殊素材のラケットの方が楽です。どちらのラケットも79グラムで比較のために同じラバーを貼って打ったのですがインナーALの方が回転もかかって良いボールが出ました。私の感覚ではハッドロウVRの方が球持ちが良かったのですが、長年特殊素材ラケットを使っていたせいかもしれません。結局プラボールには弾むラケットが良いのか球持ちが良いラケットが良いのかはセルの時と同じで使う人次第ということかも、と思いました。
卓球グッズでも記事にありましたが、トップ選手は全体的には道具変更はどのような傾向になっているのでしょうか?
極端にラケットを変えている人はいません。
少しだけラケットを回転重視にしている人、ラバーを硬くしてエネルギーロスを減少させている人、逆にラバーを柔らかくして食い込みを良くしている人
様々ですが、みなさん今まで以上に回転を重視しています
龍崎くんの使用用具を教えて頂きたいです
今のはわかりません!
ティモボルZLCの弾道を少し山なりにしたラケットはありますか?スピードは少し落ちてもいいのですが
水谷隼・ZLCです
ティモボルZLCの弾道を少し山なりにしたラケットはありますか?スピードは少し落ちてもいいのですが。
すみません、2つもおくってしまいました
ダブルフェイスTOとWFSローターはどちらが弾みますか?
WFSローターです
アルバでは打ち抜けないということは、一発強打型のペンドラからは弾みが物足りないと感じるのでしょうか。
今は吉田海偉にヘキサーHDMAXを張っているのですが。
アルバは回転重視のもっともつかむ7枚ですから、
一発向けではないです。自分はルーパーなので、気に入っていたんですが。。。あまりに打ち抜けなくて泣いてます
返信ありがとうございます。
ところでダブルフェイスTOとWFSローターではWFSローターの方が弾むというのは驚きました。
前々から桐材を使用してないラケットで反転式を特注してみたいと思っていたのですが、WFSローターが桐材を使用してないとのことですごく購買意欲が湧いています。
そこで質問なのですが、コルベル反転式特注とWFSローターの2本のどちらかをゆうさんが使用する場合どちらを選びますか?
重ね重ね申し訳ありませんが、理由とともに教えて頂けると嬉しいです。
私ならコルベルです。
なぜなら、飛ばないほうが好きだからです。
ただし、価格を考慮するならWFSローターで十分でしょう。
別冊卓球グッズの笠原選手の記事でSK7では威力が出ないのでzlファイバーのラケットを試していると書いてあったのですが、リュウシブンなどのラケットの方がSK7より弾むのでしょうか?
回転で飛ばすなら劉詩雯のほうが飛びます
回転で飛ばすと飛ぶ…なるほどメーカーは弾みしか表にないので本当に参考になります。
ちなみにインナーzlcやティモALCと比べてもリュウシブンの回転をかけた時のドライブはスピードが出るのでしょうか?
当て方の問題もありますが、
その2本のほうが劉詩雯よりもスピードが出ると思います
ティモボルT5000ってまずシェークを知らないのですが
知らないのであれば、
卓球を始めたばかりなのでしょうね。
08年にティモボルブレードシリーズとして
ALC・ZLC・ZLF・T5000が同時発売しました。その後T5000のみ廃番になりました。
そうだったんですか
てっきり5種類で始まってたのかと
まだまだ修行が足りません
正式には
ALC・ZLC・ZLF・T5000・W7が同時発売で
W5が追加で発売され、その後T5000が廃番になりました
田添響さんの今の使っている用具を教えて頂きたいです
フォアに粘着ラバーを使っているのですが、アルバ、和の極み蒼とリュウシウェン(インナーフォースzlf)を比較した場合、弾み、ループドライブの回転量、回転のかけやすさはどういった順番になりますか?打ち方によるかもしれませんが、一般的な傾向が知りたいです。
すみません、クリッパーCRWRBも加えてください。
ドライブの重みだけを追求すると一番重みのあるラケットはゆうさん的に何でしょうか?
全日本に出てシード選手と当たってもドライブが効かず、練習相手にはいつも球が軽いと言われ悩んでいます。
5枚合板でしっかりしならせて打つ。
でもそれだとスピードが出ないので、結局カウンターを喰らう。バランスが難しいですね。
重さだけを考えたらカットラケットが一番です。
すいません
田添響選手の使用道具を教えてもらえませんか?
使用ラバーもわかると幸いです
お願いいたします
もはや見る度に変わっていて追いかけられません。
春季リーグで使っていたラケット&ラバーも新人戦では全部変わっているので・・・。
春季リーグでは何を使っていたんですか?
特注っぽいコルベル系の合板とテナジーでしたが、
新人戦では張継科ブレード系とオレンジスポンジ(恐らくG-1 or GFT)でした。
劉詩雯、馬林カーボン、カルテットオールラウンドの弾みを比べて頂きたいです
劉詩雯>カルテット>馬琳
ニッタクのキョウヒョウが国狂と聞いたのですが本当ですか?
国狂が8000円台で売られているので半分程度の値段で売られているニッタクキョウヒョウが同じとは考えにくい気がしまして…
国狂です。
わざわざ高いほうを欲しがる日本人の国民性を利用されているのでしょうね。
これから卓球関係はゆうさんの言葉以外信じないようにしますありがとうございます(´・Д・)
ちなみにNEO狂とノーマル狂はスポンジ、シートとも同じでイダテイ膜が付いてないだけなのでしょうか?proとの違いも気になります。
質と硬度ですね
弾みが徐々に上がっていくと考えればOKです
柔らかくて板厚厚めの五枚合板のラケットを探しています。
ゆうさんのおすすめを教えてください。
出来ればしっかり弾んでくれるものが良いです。
柔らかくて弾む、そして板厚が厚いというのは相反します。
その中では
硬めになってしまうが弾むテナー
ちょい硬めだが、しっかり弾むインフィニティVPSⅤ
厚め焼きラケの中では柔らかいバーンALL
実は使いやすくてチョイ厚めの柔らかラケット、スイフターMF
厚い!ぶっ飛ぶ!だが100g越えのキドーSK
お好きな物をどうぞ
仲村錦治郎さんはカルテットホールド使ってましたが
プラになったことや新しいカルテットシリーズが出たり
しましたが変わらずカルテットホールドなのでしょうか?
錦治郎さんの場合は勝つために選んでいないので、何でも良いんですよ。
両面ライズでもインターハイ上位校のレギュラーを吹っ飛ばしますから。
ファスタークS-1とプラクソン400、どちらがクリップし、回転がかかりますか?常識的に考えればスピン系テンションのファスタークだとおもうのですが…
もはやファスタークS1はスピード系と考えて良いですね。
シートでとらえるとプラクソン、食い込ませるとファスタークのほうがかかるかな。
ありがとうございます
タキファイアドライブのレビューをゆうさん視点でお願いします。
朱世赫のフォア面に貼ろうか検討中なので。
今さらのラバーですね・・・。
すみませんが、ノングルーになってから使ったことがありません。
なかなかのオールドラバーなんですね
ありがとうございます
ですねー。
恐らく一般的には松下浩二さんのフォアラバーというイメージが強いと思います
朱世赫も使ってましたよね。
厚さは二人とも厚だったような…
最初は厚でした。
40㎜ボールになってからは、特厚でフォアにだけグルーを塗ってました
特厚ですか!!(゜ロ゜ノ)ノ
それでパワードライブを抑えられるなんて…本当に尊敬します
何志文のラバーがスピンピップスとは…!
これで彼の卓球をグッと真似しやすくなりましたね(≧ω≦)。
…もちろん用具だけですが(^ω^;)。
にしても21スポンジですか。あんな柔らかいスポンジで
球筋が素直になっちゃわないんですかね??気になります。
加えてラバーをちょっと斜めに貼ってるとこも気になります。
もっと言えば王増翠の表ソフトラバーが何なのかも気になります。
気になることばかりですね。
ワン・ツォンイーは802です