シェーク攻撃ラケットデータ(インターハイ)

カット、ペン、と書いていて、シェークはいいかと思っていたら、

「シェークも書けよ」と同じチームのヒゲ男から言われてので書きます。

ですが、どれを見てもシェークはビビビと来る用具がありません。

中にはシルバーカーボンや、フォティーノライト、ビスカリアライトなどのちょっとレア用具がありましたが、ペンやカットほど取り止めて見るほどのものではない。

ということで、今回はデータにしてみました。

本来ならば本誌でやっても良い企画ですが、多少の間違いやバラツキはありそうなので・・・。

 

シェーク攻撃型ラケット調査

調査内容:インターハイに出場したシェーク攻撃型の選手のラケット

調査方法:インターハイで撮影した膨大の写真から判別。シェークはラケットのグリップから判断。(特注品のものはわかっているものだけ換算)※写真枚数計18,880枚

調査人数:切りが良いように200名(のべではなく、被り無し)

備考:同じようなラケットは同数に換算。

例①ティモボルALCティモボルスピリット

例②水谷隼水谷隼・ZLC

例③張継科張継科・ALCなど

 

例外①クリッパーウッドクリッパーWRBクリッパーCRWRB他は同じ7枚合板で表面材や空洞グリップの違いがあるが、同ラケット「クリッパー」として計算

例外②アコースティックアコースティックカーボンアコースティックカーボンインナーは同デザインのグリップで、レンズから判別しなくてはいけないため非常に困難。ほとんどが「アコースティック」であるが、判別不可のものもあり。そのため、「アコースティックシリーズ」として計算。

 

以上の条件をふまえてのデータになりますので、完璧に間違っていないという補償はありませんが(だから本誌用ではない)、参考までにブログで紹介します。

 

 

使用率第5位

 

インナーフォース・ZLF&劉詩雯

同ブレードなので換算(ZLF2本/劉詩雯6本)計8本。使用率4%

ZLFのヒットラケット。ミート時には素材の硬さを感じ、ドライブ時には柔らかさを感じることができる。どちらかと言えばドライブタイプ向けだが、ミートが飛ばないので、バックはブロックという人にも良い

 

 

使用率第4位 の1本目

クリッパーシリーズ

4種類の合同本数なのでちょっとズルイが、大きく変わらないので許容

・クリッパーウッド ・クリッパーWRB ・クリッパーCRWRB ・クリッパーCCを換算し、合計本数は16本。使用率8

言わずと知れたスティガ最大のヒットラケット。打って良し、守って良しの王道7枚合板をつきすすむ。前陣攻守、ドライブ型、裏ソフトに表ソフト、何でも合っちゃう!

 

使用率第4位 の2本目


水谷隼・ZLC

旧ブレードの「水谷隼」も換算し、合計本数は16本。使用率8

クリッパーシリーズと同数だが、デザインチェンジだけなので本当は3位にしたいところ。

ZLCのパイオニア的ラケットで、弾みと回転のバランスが素晴らしい。飛ばしたい、でも回転もかけたい!というプレー領域の広い人だけでなく、今年は少し前で弾きたい女子にも使用者多し!

 

使用率第3位

ティモボル・ALC

今回はティモスピは見かけませんでした。あえて張継科ALCとは換算せずに単品だけで17本。使用率8.5%。

もし張継科ALCと合わせたら21本の使用率10.5%。そしてもし、同じくALCのインナーフォースALCと合わせたら、計25本の使用率12.5

ということで、これだけアリレートカーボン使用者がいるのです。飛びすぎない、収まりが良いアウターで、実績だけで飯が食えそうな大ヒットラケット。

 

第2位


アコースティックシリーズ

性能は全く違うが、アコースティック、アコースティックカーボン、アコースティックカーボンインナーを換算し、計25本の使用率12.5

ほとんどの選手(15本以上)がノーマルのアコースティックを使用しているようで、木材5枚合板と言えば!という位置を確立している。抜群の安定感、ボールの伸び、そしてスイートスポットの広さはさすがのひと言!

 

第1位

インナーフォース・ZLC

「レイヤー」を含むが、ほとんどがインナーフォース・ZLCの旧バージョン。(写真はレイヤー)

みればすぐにわかるイエローグリップ。薄くとらえた時の柔らかさ、厚く当てた時の硬さ、そしてボールの伸びと安定感。アウター使用の選手が求める高い攻撃力、木材選手が求めるコントロールを兼備。どちらかというと木材というよりアウター寄りの性能だが、それが中〜上級者に受けている。

計34本 使用率17%!

 

これを円グラフにすると

約58%が上位6機種で占められていることがわかります。

非常に寄っていますね。

かなり画一化されていますが、「なんだよつまんねーな」ではなく、

それだけそのラケットたちが優秀な性能と言えます。

この上位機種を倒すようなラケットが出てきたら、またそれは面白そうです。

 

※注意:あくまでこのデータは私個人の調査であり、完全に正確なデータではないので、「ふーん。そうなのか」くらいの感覚で見ていただければ幸いです。

 

 

残念ながら今年の秋の展示会はほとんどのメーカーがやらないようなので、寂しいですが。。。新製品はちょこちょこ出るようです

シェーク攻撃ラケットデータ(インターハイ)” への 69 件のコメント

  1. 素晴らしい統計ですねぇ。
    よく頑張って数を数えられましたね!
    脱帽という感じです。 
    このブログの本が出たら、必ず買います!!

    1. 大丈夫です。出ません。それより本誌を買って読んでください(笑)

  2. トップ選手はどれくらいのスパンでラケット(同じ種類でも)を変えるんでしょうか?
    くだらない質問で申し訳ありません。単純に気になっただけです。
    田﨑選手なんかはかなり年季の入った中国式Lを使ってた気がします。

    1. 本当に人それぞれです。
      同じラケットではないとダメという選手もいるし、常に新品に近いキレイなものを使いたいという選手もいるので

    1. これ以上は自分で調べてください。
      私が公開できるのはここまでです。

  3. ゆうさん初めまして。
    いつもブログを記事、コメント共に楽しく読ませて頂いています。
    シェークラケットについて悩んでいることがあるので、もし良ければアドバイスを頂きたいと思いコメントさせていただきました。
    私は、ラケット:アペルグレンオールプレイ、フォア:ヘキサー1.7mm、バック:パチスマ厚でカットマンをしていました。
    ただ、ここ最近は相手のドライブは殆んど前でブロックで止める前陣攻守の様な感じのプレーをしています。
    カット時の安定は良かったのですが、前で戦うと、バック側の表ソフトにおいて、攻撃時、ブロック時ともにボコボコしすぎてスピード感がありません。
    もう少し表ソフトらしいパチパチした感触で前陣でのプレーをしたいと思っています。
    硬めでもう少し反発のいいラケットに変えればいいかなと思うのですが、どうでしょうか?
    ラバーは気に入っているので、ラケットの変更を考えています。
    もうカットについては殆んどしないつもりですが、あまりにも弾みの強いラケットは使えそうにありません。
    表ソフトらしいパチッとした打球感が出せ、そこそこの弾みを持ったラケットについて、ご教示していただければ幸いです。

    1. 勝手に返信させていただきますが、スイングのスピード不足じゃないですかね?
      用具の問題ではないと思います。
      しいて言えば、柔らかめの表にすれば食い込みが良くなってパチパチ鳴り易くなると思います。
      ゆうさんじゃなくてすみません。

      1. 私のレベルだと普通の用具質問にみえますが…。行ったらスイング早く安定したら誰も困りませんし…。
        的外れだったらすみません。

    2. アペルグレンはかなり“もつ”ラケットですので、なかなかパチっというのは難しいですね。
      弾きを増やしたいのであれば、もう少し硬い木材を使うか、球離れがよいラケットにするかです。ただしアペルが弾まなすぎるので、どれを使っても大丈夫ですが、あまり変わりすぎると難しいと思います。
      また、アペルのように空洞ラケットの独特な重心を崩さないように考えると

      クリッパーCRWRB
      は表にも裏にも良く、初〜上級まで使用できます。

      しかし、アペルのように軽くはありません。軽さを求めるならば
      バーンALL+

      そしてもっと弾ませたいのであれば隠れた名作
      パーソン カーボテック

      などいかがでしょうか。パーソンカーボテックくらいになれば、軽く弾いてもパチっと良いボールがいきます

      1. ゆうさん
        アドバイスありがとうございました。
        現在使用中のラケットの特徴を踏まえての提案で、すごく為になりました。
        自分だけの判断だと、(当たり前ですが)ここまでの考えは浮かんできませんでした。
        バランスの良さそうなクリッパーをまずは試してみたいと思います。

        やまもんさん、ああああさん
        コメントありがとうございました。
        用具の助けも借りつつ、技術面も磨き、しっかり振れるようにしたいと思います。

  4. ゆうさんこんにちは。
    いつも拝見させていただいています。
    グラフで表すなんて本当にすごいとおもいました。
    とてもわかりやすくて感謝しています。
    これからもブログ楽しみにしています!
    失礼しました!

    1. ありがとうございます。
      わかりやすく!を仕事にも活かしたいところです。

  5. スーパーZLCやガレイディアシリーズ(アムルタート、シュラガー等の厚ラケ含)は人気薄なんですね~。

    新商品は、剛力スーパードライブとトルネードキングがキョウヒョウ王に近いとの事で気になります!

    1. トルネードキングって・・・そのままやないか!とツッコミたくなります

      1. 板厚も同じ5.5㎜、重さもほぼ同じなので間違いなさそうですが、なぜか日本製になっているようですね(笑)

        森園君用にリリースのような気がしてなりません!

        1. 普通は、そう思いますよね。
          そう、普通は・・・(笑)卓球ファンなら大抵そこに行き着きます。

          でもそれでは浅いです。

          1. 予想が外れましたか~。。

            まさか、石川選手用(昔キョウヒョウ王一時期使用してたはず)!? なんてことはないですよね(汗)

            正解は本誌で発表される事をお待ちしております(笑)

  6. vo-102とブースターSA、スピネイトの情報が欲しいのでこの3つの
    「スピード」「回転」「食い込みの良さ」を教えて下さい。
    ラケットはWFSローターにする予定です。

    1. なんてことでしょう。

      こういう人のために2015年3月号で
      「102」「SA」「スピネイト」に「レイストーム」を加えて、「四大ライバル用具対決」という企画で
      ガッツリ試打&対談をやっているのに・・・・。

  7. 上位は予想通りなラインナップが揃っていますが、我々の様な一般の愛好家が出る街の試合では2位3位のラケットをよく見かけますね。そして1位4位のZLCはあまり見かけないです。やはり愛好家には高いのでしょうかね。
    そう言う私は4位のZLC使用者ですが、プラになってから使用者がどう増減したか少し興味があります。
    とても面白い記事でした。ありがとうございました。

    1. 作っていて楽しい記事でしたが、いかんせん時間がかかりすぎました。
      このブログは暇なときに書く的な私の趣味みたいなものなので、今後は考えものです。

  8. アコースティックは女子選手が多く使用しているイメージですが、男子選手も使用者はいましたか?

  9. 非常に興味深いデータが見れてうれしいです。ブレードの材質もさることながら、グリップはST FL どちらが多いのでしょうか?グリップによって、かなり操作性が左右されますし、女子や男子での各グリップ使用率も気になります。台上重視や下がってドライブをかけるタイプ、また浅く握るタイプはSTがいいと聞いたことがあるのですが本当でしょうか?わたしは女子ですが、どちらかといえばヨーロッパ男子のような卓球です。

    1. 今はほとんどFLです。卓球が速くなっていますから、グリップがバチっと決まるFLが人気になっています。
      威力もFLのほうが出やすいという人もいますね。

      メーカーの売り上げ的に
      FLが8割くらいらしいです

  10. 初コメントします。みなさん一様に素晴らしい道具に囲まれて、最高のプレーをしてますが…
    逆に全国大会クラスで福原愛モデルとかの初心者向け激安ラバー付きラケットで試合に臨む選手はいないものでしょうか?
    私はヘボちんなんで、今度挑戦してみるつもりですが…

    1. たまーにいますよ。
      それで全国に出ている時点で相当に強いですが、
      全国で勝つのは難しい。

      1. ランカーが激安ラケット(出来れば何週間か使い古してラバーがアンチ化する前のヘタレている方がベター)、ゆうさんがバリバリの新品用具で試合に望む企画を是非王国でお願いします。福澤さんのコーナーでも良いかもしれません。

        1. ひでえ企画ですね(笑)
          一方的に私をはずかしめる目的としか考えられません(笑)

  11. 集計ご苦労様です。

    今回のブログのネタとは関係ありませんが、今年の卓球グッズの表紙のポストテナジーラバーの中にラザントパワースポンジがありましたよ

    1. 何も問題ないです。

      記事には登場していないですが、ラザントシリーズ自体がポストテナジーのひとつなので。

  12. おー!集計お疲れ様です。
    アコースティック人気ですね。やはりニッタクさんを代表するラケットですな。
    ラケット使用率偏ってますね。個人的にはダーカーやTSPにがんばって欲しいですが…。売れるってことは認められてる証拠になりますね。でも、値段をもうちょっとがんばって欲しい……
    ところで今セプティアーRの裏面になりかしら貼ろうと思ってハモンドFA厚を貼ってみたんですけども、いかんせん重いです。
    もっと軽いラバー探しててピンプルスライドとか思いついたんですけどもうちょっと安くて軽い表か裏ラバーってあります?

    1. ピンプルミニですね。
      台上なら頑張れます。下がるとカットしかできませんが。

  13. 記事と関係ないのですがすみません。
    エナジーフォース12とアタックブレードライト3が同じものと聞いたのですが、本当ですか?
    また、エナジーフォースで試し履きして、同じサイズのアタックブレードライトを買おうと思っているのですが、差し支えないでしょうか。
    宜しくお願いします。

    1. 同じものではありませんが、同じコンセプトではあります。
      差し支えはないですが、ちゃんと履いた方がいいです

  14. こういうデータが集められるのは本当さすがだと思います。

    各メーカーもやっても公表しないでしょうし(蝶社はしそうですが)、中立的な立場である卓球王国さんの素晴らしいところだと思います。

    1位はさすがのバタフライですね。
    上の方の言うようにダーカーやTSP、ヤサカも食い込んで欲しいところです。
    ダーカーもTSPも比較的安価で良いラケットありますけど、なかなか使いこむきっかけが無いんですかね。。。
    あるいはバタフライほど万人ウケするモデルが無いのか、、、

    卓球ファンとしてはバタフライ一強ではなく、せめて国内メーカーは同率くらいのシェアで切磋琢磨して欲しいところですね。

  15. 記事と全然関係ないのですが、質問です。
    紅双喜のテンキョクとキョウヒョウの違いを教えてください。
    同じメーカーの粘着ラバーで、どちらも中国のトップに使われていますよね。
    キョウヒョウはシェーク、テンキョクはペンの選手が多い理由も教えてください。

    1. 大まかにはシートが違います。
      キョウヒョウは硬く、テンキョクは軟らかい。
      だからショートがやりやすいテンキョクがペンに好まれる。

  16. 興味深気データをありがとうございます!

    やっぱりバタフライさんの人気はすごいですねwww

  17. インナーフォースZLC、レイヤーZLC
    この2本はブレードの大きさが違うのは分かるのですが
    ブレードが小さく振り抜きが良くなったレイヤーZLCより旧モデルの方が人気の理由は何でしょうか?
    ブレードが大きいのでプラボールに押されにくいとかですかね?

    1. このデータはインターハイだからです。
      春に発売された新モデル。それまで使っていたラケットを春に新調しますか?
      使い続けて慣れたラケットで夏を戦いたいじゃないですか。
      このタイミングでわざわざ同じモデルに買い換える必要がないからです

  18. ギャラクシャ中国式とインテンシティnct 中国式はどちらが弾み、ドライブの回転量はどちらが上ですか?
    またゆうさんが使うならばどちらを選びますか?もしよろしければ選んだ理由もお聞かせください。

  19. プラボールになって、粘着ラバーのラケット選びで悩んでいるのですが、エバンホルツNCTV、ローズウッドNCTV、インテンシティNCT、この3つのラケットをゆうさん的に威力、掛けやすさ、回転の項目でゆうさん的に比較してくれませんか?

  20. 記事とは関係ないのですが翔龍とヴェガアジアの弾みの比較をしていただけませんか?

  21. 記事とは関係なく申し訳ありません。福原愛ちゃんは荘智淵選手と同じようにグリップ部分を削っているようですが、真偽はどちらでしょうか?シェークは削らないというイメージが強かったのですが、トップになればなるほど、そこにもかなりのこだわりが出てくるのでしょうか?

    1. トップになればなるほどは関係ないかと。
      一般のそのへんのおじさんもグリップには相当こだわっています。
      人それぞれです

  22. ラケットのアウター:インナー:5枚:7枚の比率はだいたいどれくらいでしたか?
    (インナーがほとんどな感じはしますが…笑)

    あとドニックやアンドロ、ティバーなど海外メーカーの用具を使っていた選手はいましたか?

    1. ドニック、アンドロは見ました。ティバーは見てません。

      比率を出すのは面倒で時間がかかりそうなのでやめときます。

    1. プラボールが原因になっているとは言いにくい。
      選手はつねに何かを掴もうと努力をしているので。

      成績に関しては皆さんでご判断するのがいいです。

  23. こんにちは。いつも拝見させていただいてます!
    ラバーで質問なのですが、
    プラボールでオメガvプロ、GFT-48、ラクザxの比較お願いします。

    弾みと回転でお願いしたいです!

  24. アクーダブルーp3が気になっているのですが、やはりシートもスポンジも柔らかいとあってはつっつきは浮きやすいのでしょうか?現在張継科にヴェガヨーロッパをはっていて少し突っつきが浮き気味で、乗り換えのラバーを探しています。

  25. 朱世赫にジャイロを貼っていたのですが、プラボールだと粒が倒れずらいなり、カットがキレなくなったのでラケットを柔らかくするか、ラバー変えるかで、どちらがあまり感覚変えずにいられますか?

  26. 今月号の「我ペン」よかったです。
    動画もあってわかりやすかったです。
    ナックルの出し方が特に、第1バウンドをエンドラインぎわにぶつけてそこから2バウンドさせる飛ばし方が、「そうそう!強い人ってこんなサーブ出すんだよなー」って感じで参考になりました。できるかどうかは別として(笑)。

  27. また何度もすみません。「我ペン」つながりで。
    日本の誇るペンホルダーといえば田崎さんを忘れてはいけないと思い、田崎さんの動画を見直してみたのですが、田崎さんのバックハンドスマッシュのときのグリップ、親指がラケットの柄に乗りそうなぐらいはずれているような・・?
    いつか「我ペン」で解明をお願いします!

  28. オメガVプロとオメガVヨーロッパだとどちら扱いやすいですか?
    シートが柔らかい方が先に食い込む分扱いやすい気がしますが
    どちらかというとVヨーロッパのが中級向けで紹介されてるかんじがします。

  29. 以前リズムPを快音ラバーとしてしょうかいされてましたが、プライド30やジーニアスオプティマムサウンドなどの柔らかいラバーと強打時はどちらが音が鳴りますか?
    それとラケット自体の金属音はやはり特殊素材>木材なのでしょうか?

  30. ウォルナッドウッドの試打動画見ました。
    オフチャロフセンゾーV1 ウォルナッドウッド
    合板数は違いますが、違いを教えていただきたいです

  31. いつも、丁寧なご返信ご苦労様です。
    グルー時代にバック面トリプルスピンを使っていました。ノングルー後使わなくなったのですが、シートのグリップ力が上がってきた今近い感覚の物が無いかと探してます。ラクザ7ソフトを使っていますが、もう少しシートが硬くグリップ力があったように感じます。
    前陣でループ、ブロック多用の戦型なので、弾みはそこまでいりません。
    トリプルスピンは粘着なので、なかなか難しいかもしれませんが、もし代用品があればよろしくお願いいたします!

  32. ゆうさんがヴェガジャパンをやめてしまった理由を差し支えなければ教えてください.

  33. いつも卓球王国購入してます。本当に毎月楽しみです。
    編集頑張ってください!

    ところで11月号を拝見したところ、意外にも全中やインハイの上位選手にGFシリーズを使用されている方が大勢いらっしゃって、正直「ラクザやファスタークと違ってGFとテナジーは同じ系統だし、トップにとってはテナジー>GFなんだろうなぁ」と思っていた自分としてはビックリしました。(ミズノの方には大変失礼ですが…)
    私自身はテナジーのレシーブ時にシートで飛んでしまう感じ?が苦手で両面GFを使用させていただいていますが、あのくらいの上級者の方々でも私のようにテナジーよりもGFがいいという感覚を持たれる方が一定数おられる理由は一体何なのでしょうか?
    長文失礼しました。

    1. つまり飛距離はあまり必要としていないということです。
      使用している多くは女子です。
      下がっての打ち合いはあまりしないので、前での安定感や台上の収まりのほうが優先されます。
      前陣での打ち合いならば、「あれ?これ05」という上級者もいます。

      あとは指導者の意向によって、テナジーよりもこっちのほうがこの子に合うとか、
      テナジー同士だと勝てないからなるべく別のラバーを使わせるなどもあるようです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です