V>15エキストラへのコメントありがとうございます
やはりいろいろな意見がありましたが、
大まかには自分と同じような感想を持った人が多かったようですね。皆さんの意見は非常に参考になります。今後とも宜しくお願い致します。
さて、しばらく試合がないので練習する気にならない自分。
と思っていたら
これが今日飛び込んできたので、紹介します
これに出場しようかなーと。
賞金15マンです!どしどし応募しましょう!
2単1複の団体戦で、グループリーグ、そして下位トーナメント(これも賞金付き)もあるので、試合がたくさんできて、なおかつ入賞したら賞金ももらえる!
参加費は6千円と少々高いですが、その1部は肢体不自由卓球協会の2020年パラリンピックに向けた強化活動への寄付になります。
試合に出て、たくさん試合ができて、パラ選手への寄付で卓球界に貢献できる。
卓球界を応援したいけど、なかなか寄付なんて大それた事はできないし、どこに寄付したら良いのかわからない。という人でも
この大会に出るだけで気持ち良く寄付ができます。応援につながります!
みなさん、参加するだけで卓球界に貢献できるのです。
良い気持ちで寄付しましょう。そして楽しく卓球をしましょう!
「その賞金を寄付すればいいじゃないか!」という質問が飛んできそうですが、大会自体は「卓球の活性化」の意味もあります。賞金大会があったほうが注目も集まるし、パラ選手の認知もあがるのです。
130チームで締め切りなので、ぼくも早く申し込まなければ。とりあえず、社内で誰か組んでくれる人を探します。
さてさて、話は変わり
最近のトレンドはラケットケースです
XIOMのフェルト生地のラケットケース
非売品ですが、弊誌12月号のクリスマスプレゼント品で出品されていました。しかも20名!
こういう限定品をちょこちょこっと作るのでXIOMは良いですね。
レア感がありますし。
ラケット2本とゼッケンくらいは余裕で収納できます。
ただし、フェルトなのでラケット保護の機能はあまりありません。床に置いておいて踏まれたらまずいでしょうね。当たった人は、気をつけましょう!
先日、紹介したヴェガヨーロッパDFですが、試打完了したので、XIOMさんに試打レポートを提出しました
「さすがぴったりですね。驚くぐらいです」というご返信。コンセプトに合ったコメントができたようです。
発売が3月なので、まださわり程度の感想になりますが、紹介します。
おおまかな箇条書きちっくなメモです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スポンジは軟らかいが、シートの硬さが目立つ。特にミート系で打球した時には硬さを一層強く感じる。
そういえば、同時発売でヴェガアジアDFもあるんだった。
これは来年になったら試打します
更新お疲れ様です。
オフェンシブクラシックカーボンのバックにエクステンドSDですか!?
フォアラバーが相当重いんでしょうか?それとも激軽ラケットに仕上げた・・・?笑
両方ですね
詳しくは次号の自腹買いをお読みください
ヴェガヨーロッパDFはラクザ7softに似てそうな感じがします。
ラクザはミートもやりやすい感じがしますが
おおまかには近いでしょうか?
アクーダブルー系に近いです
アクーダブルーって何ですか?
テナジー80fxをバック面に使っていて気に入っていたのですが、価格的に使い続けるのは厳しいので、もし似たような性能のラバーがあるようでしたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
これがないから難しい。
あの柔らかさで重いボールを出せるラバーはなかなかないです。
強いてあげるなら・・・・JP02か03かな
ヴェガヨーロッパDF、レビューを拝見する限りかなり良さそうですね。
価格もありがたいです。やはり私のような中級になりきれない初級者にはフルスイングで素晴らしいボールが出るが半端な打ち方だとてんでダメなボールしかでない粘着や硬くて重いドイツ系テンションよりヴェガのような回転の「かけやすい」ラバーが良いです。
同時発売のアジアにも期待です。おそらくスポンジ硬度の違いのみでしょうが、フォアにアジア、バックにヨーロッパで使用してみたいです。
ミズノのGFシリーズに近いのかなぁ?と思ったのですがどうでしょうか?
どちらかというと、、
アクーダブルー系
ラケットケース、可愛らしくて、なんというか女子ウケしそうで良いですね。
早速の新ラバーレビューありがとうございます。
37.5度ということで、同硬度のラザントビートとの比較をしていただけたらと思うのですがいかかでしょうか?
ラケットケースで日本式ペンを入れるのにおすすめはありますか?
昔はラケットケースのなかに木で出来た仕切りみたいなのが入っていたのが多かったですが、最近は少ないですよね。
日ペンはオーソドックスな2本入りラケットケースがいいです。
今でも仕切板が入っているものもあります
返信ありがとうございます。なるほど、ダブルフェイスですか。ちょっと打球感がソフトと書いてあるのが気になりますが検討したいと思います。あとはWFSローターやアクアブレードとかかなー。
ヴェガヨーロッパDFも気になりますが、15日のゆうさんのブログにもあった、V>15エキストラが打感によって変わるということも興味深いですね!
そうなると、V>15リンバーも!?って思ったんですが、動画ではアウター特殊素材などの硬いラケットには合うとおっしゃってましたが、インナーフォースレイヤーALCのような、ラケットにはどうなんですか?ゆうさんの見解を教えていただきたいです!
リンバーはさらに直線的で、
軟らかいけど、こんなに弾むラバーあるんかい?と思いました。
ラケットに合うというのは結局はバランスを取るか、特徴を出すためです。
インナーフォースでも問題ないですよ。
ありがとうございます!
日本リーグ なかなか上手くいっていないようですが、ゆうさん 個人的には日本リーグはどう思いますか? 私は、あったほうがいいとは思いますが
過去にあった、スーパーサーキットは日本リーグなのですか?
プロリーグの話でしょうかね?
日本リーグとプロリーグは別物です。
スーパーサーキットはある意味プロリーグ(トーナメント)でしたが、チームではなく個人でしたので、
地域を盛りあげるためのチームプロリーグを作る!という話です
今自分はヴェガアジアを使っているんですが、回転あまりかかりません。硬さや重量は申し分無いので、さらに回転がかかるラバーを教えてもらえませんか?
ヴェガは軽めなので、さらに回転をかけようと思ったら
強いシートにするために重量は多少重くなります。これは仕方がない。
ヴェガアジアは48度なので、あまり感覚を変えたくないなら
ファスタークG1、ラザントターボ
くらいが良いかとおもいます
ラザントターボとファスタークg1の2枚はどちらが弾みが抑えめですか?また、どちらが食い込みやすいですか?
抑えめはG1です。食い込みもG1です
お忙しいところ申し訳ありませんが質問があります。現在ニッタクウルフィード角丸反転にフォアは表ソフトのハモンドFAスピード、裏はレナノスブライトソフトを貼っていますが、ウルフィードが廃盤になってしまったようで、ネットでも見当たりません。何か替わりにオススメラケットはないでしょうか?スピンエースカーボン、ラージスピア反転などを考えています。または中ペンのスワットカーボンなど(中ペンには良い思い出がありません)。といっても反転ペンは少な過ぎるのでなんとも言えないかもしれませんが・・・。
反転は少ないですね。
弾みや感覚が近いものであればダブルフェイスTOです。
5枚合板ですが、表面に桧材を使っているので、弾みと球持ちはなかなかですよ
コメント失礼します。
ヴェガアジアDFは、スポンジ硬度はどうなったかわかりますでしょうか?
以前と変わらず、47.5度でしょうか?
アジアは42.5度です
この話題には関係のないことで申し訳ないのですが、張継科ALCを使用してる男子選手教えてもらえませんか?
今ウォルナットウッドを使っているのですがウォルナットウッドとトルネードキングってどちらの方が球持ちがいいでしょうか?
ウォルナットウッドです
今使っているルーティスCがボロボロになってきたので、ガレイディアリボルバーにしようと考えています。
2つのラケットの相違点を教えてください。
似ているのは合板構成と軽さくらいです。
ルーティスのほうが硬くて弾みます。
変な質問ですいません
ラケットを踏んだり落としたりすることで、歪んで弾みが変わったりするのでしょうか?
踏んだこと、落としたことではなく、
歪んだことでなら弾みは変わります。それは物質の性質上のことです。
中板が割れることもあります。
ゆうさんが持っているアルバ中国式は特注ですか?
ペン表にも合いそうで凄く気になっています
特注ですが
今一般販売に向けて、動いています
今使っているSWATがおれてしまいラケットをハッドロウVRかオメガプロに替えようと思っているのですが、ハッドロウVRとオメガプロどちらがSWATに近いですか?
教えてください。
オメガプロです
ALCの選手が増えた。
ZLCの選手が少し減った。
これからは、スピードより回転量の時代かな・・・
ラバーもテナジー64のようなスピードよりの回転ラバーではなく、80や05のようなスピンよりのラバーを使う人が増えた。
でもキョウヒョウのようなラバーを使う人は増えない・・・
日本人には、合わないのかな?
日本代表の選手たちも使わない・・・
何故だろう?
クリッパーウッドとインフィニティvpsだとどちらが弾みますか?
そんなことはスティガに聞いてください
こんにちは。記事とは無関係のコメントで申し訳ありません。
インターハイ3連覇、ロンドン五輪ベスト8などの輝かしい実績を誇る岸川選手を尊敬してやまない者です。
プレースタイルはもとより、使用ラケットも真似しようとSK7やティモボルスピリット、ティモボルALCを使用してきました。
これだけの活躍をしているのだから、そのうち岸川聖也モデルが発売されるはずだ!と思いながら早数年。今回の全日本選手権にも水谷選手とのダブルスでエントリーされておらず、そろそろ引退なのだろうか…と心を痛めております。
先の世界選手権代表選考会でも準優勝とまだまだ活躍できると思うのですが、タマスのHPを見ると最近は特注のZLFラケットを使っているとの事で少々驚きました。
どのような構成の特注ラケットかご存知ですか?
また、岸川選手モデルのラケットを販売する予定があるかどうかはご存知でしょうか。
長文並びに質問ばかりで申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
販売はないでしょう。
なぜなら岸川くんがラケットをいろいろと変えるタイプの選手なので、コレというのを出せない。
ラケットの合板構成は控えさせていただきます
返信ありがとうございます!
そして答えにくい質問を申し訳ありませんでした。
はじめまして、いつも楽しみにブログ読ませてもらってます。
気になるラケットがありますが、STIGAの新作CRW7の情報はありますか??
よく知ってますね。
クリッパーウッドの上板ローズウッド版です
今月の王国さんの記事に衝撃を受けました。あまりこういった場所で書くことではありませんが、輸入業者が補助剤を仕入れないか?とショップに働きかけているという記事についてです。輸入業者が直接しているかどうかは確証がないのでわかりませんが、かなりの量で補助剤が日本に入ってきています。もう国内の方でもかなり浸透してきています。実際自分もかなり使用しているユーザーを見ています。なんらかの手立てを打たないといけないですよね。こういう記事が出ているのにあまり話題に上らないのはどうかと思っています。みんな関心がないのでしょうか。用具マニアのゆうさんとしても心が痛いんじゃないんですか。今月号についてじっくり読ませていただきます。
問題だと思います。同じ卓球人として恥ずかしいですね。
水谷くんがあれだけ言っても、目の前の勝利にルール違反をしてでもすがりたいと思う人が少なからずいることは恥ずべき事です。
コーチの負担の軽減とか、言っているところもありますが、「何いってんの?」という感じです。
ゆうさん返信ありがとうございます。私もいろいろとこの問題の近い筋から情報を得ていますが、どういった理由か知らないですが日本選手も違反だと聞いています。おそらくラバーの製造過程によるものだと思いますが、ルール違反に手を染めている選手がいない事を祈ります。正直価格の値上げの大変な問題です。スピンテンションラバーがどんどん値上げしていることも大きな要因だと思います。こういったラバーに手を出せない人間がお金を出し合って補助剤を購入し、安めのラバーにテンションをかけていることも聞きます。ちょっとまずいことになってきていると思います。なんにせよこういった記事を載せている卓球王国さんに我々卓球ファンは敬意を払うべきでしょう。
水谷隼spzlcを打たせて、もらったのですが、プラボールなので球離れが速く自分では、扱えませんでした。そこで、スレイバーelもしくはfxのよな柔らかい高弾性 弾まない粘着ラバーを使えば、使えるようになるのではないかと思ったのですが、ゆうさんならどうおもいますか?
球離れの問題だけなら良いんですが、
ボールの飛び出し方向の問題もあるので何とも・・・
吉村選手が右手首にしてるのはリストバンドでしょうか?
テーピングにも見えるのですが
ブースターの記事読みました。
世の中に不正と言うものは星の数ほどあるとは思いますが、その中でも特に補助剤問題はローリスクハイリターンなのでしょう。
使う側にそれなりのリスクが発生しないと、赤信号皆で渡れば怖くない状態は変わらないのかなと思います。
何年か前にあったマジ○ン問題の様に、使ってない人がおかしいみたいな空気になるのは絶対にあってはならないので、こういう記事は定期的に発信していって欲しいと思います。
ゆうさんはツッツキが切れる粒高知りませんか
たいてい切れます。
切りやすいのは、フェイントソフトやカールP3など、安定型の粒高です
オクトパスは切れると思いますか
切れますよ。スイングスピードがあれば
僕はV15エキストラを使った感じはあまり弾まなくてコントロールしやすかったです。
回転かけやすいしかなりやまなりに飛ぶなと感じました。リンバーは逆にかなり弾んでじゃじゃ馬でした。
普段オメガⅤプロを使っております
インハイで3連覇した選手を教えて下さい。
なぜここで聞く?いくらでも調べられるのに・・・・。
ちなみに
吉田海偉、岸川聖也、石川佳純の3人です
こんなことが増えるなら、もう辞めようかな。
ヴェガヨーロッパから、スピード系ラバーを使おうと考えているのですが、45度くらいの硬さのものを選ぶとしたら、エクステンドHSくらいがいいでしょうか?回転は落として、スピードを上げたいのですが
ファイヤーフォールscとインナーフォースALCはどっちが弾み、どっちが球持ちがいいですか?
球持ちはファイヤーフォールで、弾みはインナーフォースです
今月号の補助剤の記事、ほかの方もコメントされていますが、随時問題提起していただくとよいと思います。
私ももちろん記事の内容には大いに同感です。そのうえでちょっと知りたいことがあるのですが、日本代表クラスの選手のコメントで、中国選手のボールの質に対応するのが大変、みたいな(補助剤の影響だけではないかもしれませんが)感想が伝えられることがありますが、ナショナルチームでは補助剤を使った中国選手を想定して、そのようなラバーや補助剤を使った練習相手を用意して練習する、ということはしないのでしょうか。
補助剤は違反行為でもちろん許されないですが、現実としてそのような相手と対戦することが想定されてそれに勝つのが目標であれば、そのような練習が必要、という考え方もあると思いますが、どうなのでしょうかね。
(ゆうさん個人のブログへの質問で場違いでしたらすみません。卓球王国編集部のブログとかあったら聞きやすいかなとも思ったのですが。)
水谷隼ZLCにテナジー05が合わないと聞くのですが、何故ですか?
ハード過ぎるのでしょうか?
ALCの方が使いやすいのでしょうか?
ファスタークG-1はテナジー05と比べてソフトですか?
はて?
聞いたことがありません。
多くの選手が水谷隼×テナジー05を使っていますよ
こんばんは!
質問なんですけど、現行のラケットで、昔バタフライから発売されていた「アムルタート」に1番似ているラケットってなんですか?ゆうさん的に!でいいので知りたいです。お願いします。
ガレイディアZLCです
この前言っていたスペランサーよりもガレイディアの方が似てるんですね!ありがとうございました。
ちなみに、この前言っていたスペランサーはアムルタートとどのような所が似ているんですか??
合板構成はそっくりです。
ただカーボンなので、ZLCよりは真っ直ぐ飛びます
ゆうさんおはこんばんにちわ。初コメントです( ´ ▽ ` )ノ
今回は買う用具で悩んでいて友達におすすめされコメントしにきました。
自分はバック表の前陣に、はりついてプレイしています。最初バタフライのタムロッパをつかっていて弾みが欲しく、表を使うひとはカーボンが多いと聞きティモボルALCをつかいましたがなんかあわない….そこで木材にもどすことにしました。そこでラケットをオススメして欲しいです。Bはスペクトルの中を使っています。Fはラケットに合わせようとおもいます。できるならFもオススメしてくれると嬉しいです。よろしくお願いします。なにかたりなければ言ってください。
タムロッパ→ティモボルALCでは、球の飛び出しの早さ、安定感が全く違うので、難しいでしょう。
でも弾みを少しでも上げないと……と思うなら
5枚合板の良さを継続したいのであれば、アコースティック
少し勝手に弾く表っぽさをプラスしたいのであれば馬林ソフトカーボン
とにかく安定感をそのままに弾ませるならスウェーデンカーボン
が良いです。
フォアのラバーは今何を使っていて、どんな不満があるのかわからないので返答できません
ゆうさんありがとうございます。Fについてなんですがneoキョウヒョウ3を使っていてプラボールで回転が(個人の感想ですが)少なくなったきがします。友達にもあんまりかかってないといわれスピンテンションへの移行をかんがえております。なにかいいラバーはありますか?
粘着で変えるなら今のところ翔龍しかないです。
他スピン系では、回転力にこだわるなら
ブルーファイアJP01、テナジー05or25、オメガVアジアがあります
ゆうさん最後にお願いします。FはオメガVアジアがかたいみたいなのでプロにしたいとおもいます。Bはそのままいきます。ラケットをみてアコースティックが価格がたかいので断念するしかありませんでした。リーズナブルでいいラケットでスワットがでてきました。これにはカーボンがあるらしいのですがスワットはどんなラケットなのでしょう?それにカーボンがはいったものはどうちがうのですか?すいませんながいですが最後なのでお願いします
ありがとうございます。
ファイヤーフォールscは、ファイヤーフォールの中で球持ちが一番良いんですか?
弾みは5本のラケットの中で何番目ですか?
質問すみません、気になるラバーをググってたらいつも台隅にたどり着く者です(笑)。
今ウォルナットウッドにファスタークC1を貼っているのですが、C1のシートが私にはどうも固いです。しかし以前使っていたヴェガヨーロは少し物足りないです。C1とヨーロの間ぐらいのシートないかなと思って、05fxかv15リンバーを考えています。(あ、この記事を呼んでヨーロDFも…笑)
考えの方向性は合っていますでしょうか…(´・ω・`)?
シートの硬さであれば
05FXもV15リンバーもファスタークに比べて軟らかいということはありません。
同じ系統で探してみると
V01スティフのほうがいいでしょう。これはコントロール重視です。
スピードとグリップを上げたいのであればオメガ5ヨーロです。
返信ありがとうございます(*˙˘˙)
01スティフはスポンジ固すぎかな…と思っていたのですが、コントロール重視なのですね!
次のラバーで貼ってみたいと思います。
ありがとうございます
質問失礼します。自分は今馬琳エキストラオフェンシブにフォアがグラスディーテクスのoxでバックがラクザ7softの中厚を貼っています。次のバックのラバーがまたラクザ7softにするかヨーロッパDFにするか迷っています。自分はこすったり引っ掛けたりするドライブを多く使うのですが粒との相性も考えるとどっちの方がいいでしょうか?またサービスの回転量や引っ掛け易さはどっちの方が上でしょうか?長々とすいません。お願いします。
弾み、回転量、サービスなど、
ラクザ7ソフトのほうが上です
わかりました!ありがとうございます!
今、馬龍5にフォアに翔龍バックにヴェガヨーロッパ
を使っているのですが相性はいいのでしょうか?
もしよかったらアドバイスお願いします