続いてJUICへ 2018年3月20日佐藤祐 続いてはJUICです グラデーション系のウェアが良いですね。 卓球界の流行です 男女とも合いそうなのでチームで揃えやすい 一昨年、個人的ヒットだったワラックに2が出ました。 板は同じでブレードのエラ部分が変更したのが2です いわゆるワラックJOシェープ ゴズィとカルデラノのラケットは昨年秋発売 全部5枚合板ながら、個性があります。 ノイバウアも5種類がNEWラインナップ デスペラード2しか打ってませんが、この粒高、めちゃくちゃ止まる。 硬い板、剛力とかに合わせるとエグいボールが出ます。
卓球用の靴下で足袋ソックスを出してるメーカーはないですかね? 重心移動が大事な卓球では足袋ソックスの方が向いてると思います!特に台上処理やフットワークのときに床を掴む感覚が良くなり、踏み出しや戻りなどが早くなる気がします。 ゆうさんも試してみて下さい!また実業団の選手達に試してもらう記事があっても面白いと思いのではないでしょうか? 返信
キョウヒョウ 使ってて、2速の伸びにこだわっていて、馬龍5の性能にはとても満足しているんですが、ブレード大きめで先端重心なので重たくてバックが振りずらいです。馬龍5のブレード小さめバージョンみたいなラケットありますか? 返信
お疲れ様です。突然申し訳ありませんが、vo103はタテ目、ヨコ目どちらでしょうか?
撃鉄はまだなんですかね
卓球用の靴下で足袋ソックスを出してるメーカーはないですかね?
重心移動が大事な卓球では足袋ソックスの方が向いてると思います!特に台上処理やフットワークのときに床を掴む感覚が良くなり、踏み出しや戻りなどが早くなる気がします。
ゆうさんも試してみて下さい!また実業団の選手達に試してもらう記事があっても面白いと思いのではないでしょうか?
ニッタク フィットマッチブイソックスがあります
5本指なら、ミズノ、JUICが出しています
ユニフォームはスティガとビクタスと酷似していますね。
最近デザインがマンネリなので、大会では被らないよう思いっきり古い白ワッペンの有色ユニフォームを着ています。
キョウヒョウ 使ってて、2速の伸びにこだわっていて、馬龍5の性能にはとても満足しているんですが、ブレード大きめで先端重心なので重たくてバックが振りずらいです。馬龍5のブレード小さめバージョンみたいなラケットありますか?
沼村くんがカーボネード使ってますね。日本のトップ選手ではあまり見ない印象でしたがこれから増えていくのでしょうか。