今春の新製品が次々に発表されていますね
スペクトルの新作やトルネードキングの特殊素材バージョンなどなど。
しかし、裏ソフトはトップ向けのハイエンドはしばしお待ちをという感じで・・・そのラインの本命は秋かな・・・。
あの粘着の新作の話も聞きましたが、それも発売は秋頃のよう。
というわけで、中〜トップ向けのオメガではなく、ヴェガの話をします。
「ヴェガアジアDF」
少し前にヴェガヨーロッパDFの試打レポートをしました。
今度はアジアDFです。
ヴェガアジアDFは
スポンジ硬度42.5とだいぶ軟らかくなっています。
そしてトップシートは少し硬くなっているが、まだ結構軟らかいイメージ。全体的に「本当にアジア?」と思うくらい軟らかい。
グイッとボールが食い込む感覚が強くて弾むけど、以前のヴェガアジアのほうがスピードが速いと思う。
なぜかというと、旧アジアはボールが直線的だから、そしてスポンジが硬いから。攻撃力でいうと、旧のほうが上!
決めるボールも打ちやすい。
アジアDFは弧線にこだわっているが、スピードが少々遅いので、つなぐ弧線。これだとヨーロDFと何が違うのだろうかと思うが、そこは少々の硬度の差。
アジアDFの42.5、ヨーロDFの37.5で5度の差はあるけど、全体的に見るとどちらも軟らかい。どちらも軟らかいラバー好きにしか使えないでしょう。
台上でも軟らかいラバー特有の勝手に食い込み弾む感じが強い。そのかわりシートの強さをいかして切ることができれば、ギュッと止まり、ギュッと鋭く刺さる。切るツッツキやチキータ使うならこっちのほうが良さそう。
ターゲットは今までアジアを使っていた人ではない??
むしろエクステンドやプラクソンなどの軟らかスピード系使い。
それでいてもう少し弧線がほしい人なのかな。
重量はMAXで63g。 ヨーロDFが57gだったので、6g重量アップ。
貼った時は旧ヨーロと同じくらいの重量だろう。
アジアもヨーロもDFのほうが「回転系打法に応えてくれる」という感じがします。旧アジアとヨーロはドライブをグッとかけても頑張った割にはそれほど回転がかからなかった。でもDFは頑張った分だけ回転が応えてくれます。
もちろん、オメガ系や他ハイエンドスピン系のほうが回転にはもっと応えてくれます。
しかし、ヴェガはあくまで価格を抑えた初〜中級向け。
4200円でこれだけの性能を提供してくれるのであれば、充分にコストパフォーマンスが良いラバーと言えるでしょう。
今春の展示会は3月8〜9日です。
他新製品は、それ以降に順次レポしていきます。
そういえば先日、、、
ぴんぽんくんがテレビに出ているじゃないですか!
飲みの待ち合わせに笑っていいとものキャップで現れて、しまいにはアルコールが飲めない男
とにかく声がデカイ男
そして、エクステンドを使う男
あ、ぴんぽんくんにヴェガアジアDFをすすめておこう
ヴェガヨーロッパから回転を求めて
ヴェンタススピンに変えたとこ結構重くなり
断念したとこにこの記事が!
アジアDFは自分の求めてるラバーに近い気がするので
期待です!
わかる範囲で教えていただければと思うんですが、
スペクトル、スピンピップスの新作とVictasの表ソフトとの違いはなんでしょう?
久々に表ユーザーにはテンションの上がるニュースで待ちきれません。
3月の展示会までお待ちください
ありがとうございます。
うーん待ちきれない。
全日本で藤本海統くんのラケットは変わってましたか?
私も「たく」さん同様にvictas表ソフトとの違いが気になります。
VO>102は横目で台形寄りの粒形状だったのでスピピの新作と、どの部分で差別化を図っているのか気になります。
またスペクトルの新作の登場により、私の中でVO>101の立ち位置がさらに複雑になりました。
そもそもVO>101はスペクトルなどのスピード系表ソフトなのか、ミリタルなどの変化系表ソフトなのか区別が難しいです。
福原選手が使っているとの噂もあり、変化系寄りなのかなとも思うのですがよろしければ教えて下さい。
3月の展示会後ですね。
101は変化攻撃用です。
愛ちゃんはさすがに使っていない・・・
御回答ありがとうございます。
展示会での情報解禁楽しみです。
愛ちゃんが101貼ってるというのは噂の域を出ない話だったようですね。
101についての諸々がスッキリしました~m(_ _)m
ゆうさんがインナーフォースZLC-CSを使うとしたらテナジー以外で何を組み合わせますか?
個人的な好みでいいので回答お願いします!!
インナーZLCは硬いですからねー。テナジーを封じられると厳しい。
ラクザ7ソフトとヴェンタスソフトでオールラウンドプレーでもします
ありがとうございます!
インテンシティ使ってるのですが、ポコンポコン具合が合わなくて…
ほかオススメな中国式ありませんか?
はじめまして。
ヴェガアジアDFと旧ヴェガヨーロッパはどちらの方が弾みは良いでしょうか?
以前に、旧ヴェガヨーロッパのMAXをバック面に貼っていたのですが、プラスチックボールになり、ブロックの際にネットにかかることが多くなりました。伸ばすブロックではなく、角度でブロックしたいので、ヴェガアジアDFの方が弾みが良ければ試してみたいと思ってます。
回答よろしくお願いいたします。
ヴェガアジアDFのほうが弾みます。ほんの少しですが。
でも当てたときの引っかかりが強いので、ブロックでも弧線になりやすいです
回答ありがとうございます。
値段も抑えめで、旧ヴェガヨーロッパに近い硬度がヴェガアジアDF(シートは硬いようですが…)のようなので、使ってみたいと思います。
更新お疲れ様です。いつも楽しく見させて頂いています。
バック面のラバーについて質問があります。
現在アコースティックに Fキョウヒョウ8、BマークⅴHPSを使用しており、サイドを切ったループからの前陣連打、という攻め方を下手なりに主としてプレーします。
自分は最近のテンションラバーをバックに貼った時の、勝手に飛んでいき弾み過ぎてしまう感覚が苦手で、ラリー時の安定と多少の威力を求めてマークⅴHPSを貼っています。
しかし、最近打球の威力不足を感じるようになり、HPSよりもスピードの出る、あまりテンションの弾みを感じすぎないようなラバーへの変更を考えています。
自分なりに調べてみたところ、v15リンバー、ファスタークs(もしくはc)-1などはどうだろうかと思うのですが、ゆうさんのおすすめを教えて頂けないでしょうか。
お時間のあるときに返信していただければと思います。よろしくお願いします。
V15系だと勝手に飛んでいってしまう感覚がさらに上がってしまいます。
オススメは
ヴェガアジア、ブライスハイスピード、ラクザ7ソフトなどです
お忙しい中ありがとうございます。
卓球王国本誌もこのブログもとても楽しみにしておりますが、どうかお疲れの出ませんように。
横合いから失礼します。
ブライスハイスピードは、勝手に弾む、という先入観を持っていましたが、そうではないのでしょうか?(ブライス系使ったことないので、100%イメージですが…。)
スピードがかなりはやい、でも軽打はそこまで飛ばないというのであれば興味深いです。
インパクトが強いと勝手に弾む感が強いですが、
軽打はそこまで弾みません。
なぜなら硬いからです。
お忙しい中ありがとうございます。シートの質と軽いという噂からそこそこ柔らかめなのかなと思っていたこともあり、その意味でも参考になりました。
ゆうさん、いつもお疲れ様です。
トルネードキングの特殊素材verが発表されたのですね!
個人的には待望のラケットです。
プレーの安定性を求めるとインナータイプ。
アウターZLC並のインパクトの加えやすさを求めると上板が硬い。
キョウヒョウ王3がまさにその性能ですが、基本的に94gオーバーでラバーを貼ると非現実的なラケットが出来上がってしまい…。
日本で買える類似品は馬林ハードカーボン。
目的の性能に該当するけれど、特殊素材が薄すぎて木材に感じてしまう。
どうか搭載されている特殊素材がケブラーカーボンであることを祈ります(泣)
いつも楽しく拝見してます。本誌や別冊の質問です。ラバーやラケットの試し打ちの試打コメントについてなんですが、ラバーでは、どんなラケットを使ってたのか(硬いのか柔らかいのか)、ラケットではどんなラバー(同じ)を使っているのか載せてないときがあるのですが、それは人それぞれの感覚だから載せられない、もしくは続きはWebでって事でよろしいのでしょうか?面倒くさい質問ですみません。よろしくお願い致します。
編集部のコメントであれば合わせるラケットは人によって変わるし、むしろ何本も合わせていることもあるし、などなど、全部書いてもページがごちゃごちゃしてしまうという理由はあります。
情報を全部掲載するのは親切ですが、ページが見づらくなる、読みづらくなる、デザイン的に邪魔になることもあります。
必要なモノを簡潔に!
ごちゃごちゃしたページは飛ばされますから。
そうなんですね、わかりました、ありがとうございました。
アジアDFはエクステンドやプラクソンなどの軟らかスピード系使い向け
ということですがヴェガヨーロッパを使ってた人はあまり向いてないでしょうか?
スピード系使いへの誘導もありますが、
弧線で飛ぶ、応えてくれるというのも書いてありますので、そのへんを理解しての判断をしてみてください
今度、ヒノカーボンパワーにGFT48を貼ろうと思っているのですが、総合評価ではどうでしょうか?
中後陣ドライブ型です。
今使っているのはヒノカーボンパワーにファスタークG-1です。
今更な質問ですが、水谷・岸川ダブルスは何故解散したのですか?どこを見ても理由は書いてないし私事ですが昨年ダブルスパートナーが亡くなり左右で水谷・岸川ペアを意識して練習していたので残念すぎます。
ゆうさんの知っている情報があればおしえてもらえないでしょうか?
ヴェガヨーロDFの話になってしまうのですが、
プラボールになって、ヴェガヨーロではすり打ちした時に
スリップしてしまうことが多く、次、ラグザ7ソフトにするか、
ヴェガヨーロDFにするか迷ってます。
全体的に感覚がヴェガヨーロから変わらないのはどっちでしょうか?
ヴェガアジアDFのほうがいいです
返信ありがとうございます
ヴェガアジアDFの方がヴェガヨーロDFとラグザ7ソフトより
ヴェガヨーロに近いのですか?
感覚は似ています
クリッパーウッドの打球感なのですが、硬いという人や柔らかいという人がいて人によって感じ方が変わるのでしょうか?
ゆうさんの記事でも硬質なので表に合うと書いてありますがゆうさんのイメージも硬いですか?
打球感はひとそれぞれの感覚なので、感じ方は当然変わります。
アリレートカーボンなのて、ぼくは硬いと思いますが、特殊素材の中では軟らかいため、
軟らかいと表現する人も多いですよね。ようは、自分が使ってきた用具の範囲内でどちらに寄っているかで表現しているのです。
クリッパーは硬いです。
ぼくの表現だと7枚合板の中では硬いという意味です
インナーフォースzlcに翔龍を貼ろうか悩んでいるのですが硬すぎますかね?
もう少し柔らかめのラケットに貼るべきでしょうか?
さすがにこれは・・・ノーコメント
打ってから聞いてください。
例
インナーフォースZLCに翔龍を合わせたら硬すぎました。
特に軽打の時に弾まない感じがして、もう少しはずんでほしい。
柔らかいラケットで軽打でも弾むようなものに変更すると、どんな候補がありますか?
くらい最低限の情報がほしいです。
今馬林SPを使用しており重い玉が出るので気に入ってるのですが、もう少し弾きも球威も出るスピード90のような感覚の合板ラケットはありますか?
スピード90のシェーク版は入手しずらいので無しでお願いします(´・Д・)
馬林SPとスピード90が違いすぎてどちらに寄ったラケットを提示して良いのかわかりませんが、
スピード90に近いものにするなら特殊素材、カーボン系にせざるを得ません
ギオニスを参考にして、コルベルを使ってみようと思ったのですが、手持ちにある、朱世赫とくらべ、どちらが弾むのでしょうか?
オフェンシブラケット使う場合、フィルスのように粒高をOXの方がバランスをとりやすいですか?
手持ちにある・・・?
ジオさんの朱世爀の弾みはわかりません。
確かにそうですね。
あの、カットマンはスポンジが入っている粒高の方が回転がかかるから、OXを使う人が少ないのでしょうか?
OXだとツッツキが難しいからです
ラクザ7とラクザ7ソフトの中間のようなラバーはありませんか?
ラクザ7だとちょっと硬すぎて、ラクザ7ソフトだとボールが直線的すぎました。ラクザ7よりもう少し弧線でも大丈夫です。
ラクザxソフトがよさげです
フィルメアとファイヤーフォールlcは弾み,球の重さなどは似ていますか?
比べて事がないので、球の重さはわかりません
コルベル、スワット、トルネードキングの中で一番弾むのはどれですか?
スワットです
インナーzlf、インナーALC、カルテットAFCの中でドライブでかけた時の弾み順を完全にゆうさんの感覚で良いので教えてもらえないでしょうか?
回転量は無視して単純な弾みだと
カルテット>インナーALC>インナーZLF
記事と関係ないのですが、質問します。
ゆうさんの知っているカットラケットの中で、最も攻撃性能が高いと感じるラケットはなんですか。
よろしくお願いします。
松下プロスペシャルです
それか高島H3です
ありがとうございます!
同じくらいということで同じを期待したいとこですが
アジアDFはヨーロと同じ硬度で
シートがしっかりめということで
旧ヨーロよりはシートの分少し重くなると
考えた方がいいでしょうか?
そうですね
ヴェガアジアDFとラクザ7ソフトではどちらの方が硬いでしょうか?
また、どちらの方が回転量の最大値が高いでしょうか?
ラクザ7ソフト並みに回転がかかり、もう少しだけ硬いラバーを探しており、質問させていただきました。