いつかは使いこなしたい。
という憧れのラケット、用具が誰にでもあると思います。
私にももちろんあります
意外にも思われるかもしれませんが、そのラケットは
5枚合板のガシアンエキストラです
これは昔のカタログです
消費税も5% 懐かしい笑
私は大学1年の時に初めて中国式ペンを買いました。
それまでは日本式を使っていましたが、両面貼りたいなぁ、なんか面白そうだなぁ、強い人が使っているんだなぁくらいで中国式を買いました。
最初に買ったのはタクシーム、そして2本目に買ったのがガシアンエキストラでした。
タクシームの時には気づきませんでしたが、ガシアンエキストラにして、その弾まなさにびっくりしたことを覚えています。(タクシームが弾みすぎた)
「え?なんでこんなにポコポコしてるの?」
「これは非効率なプレーになるな」
と感じました。
ガシアンエキストラにブライス、マークV、サーメット、メンドMP、バリテス、キョウヒョウ
いろいろなラバーを貼りました。
しかし、どのラバーを貼っても、このラケットは応えてくれませんでした。
原因はぼくの技術力、そして片面の日本式(120g)から両面の中国式(180g)になることの重量過多
まだ中国式の握り方もスイングもわからない自分にとって、どのラバーを貼ったとしてもただスイングが遅くなるだけでした。
中国式:ラケットが弾まない。しかも重い。スイングが遅い。→ボールが遅くなる
日本式:ラケットが弾む。片面だから軽い。スイングが速い。→ボールが速い
このようなことになり、中国式、とりわけ弾まないラケットはなんて非効率なんだと思っていました(当時)
でも当時の憧れの力は強かった
ガシアンエキストラと言えば
当時の自分が一番好きな(今も一番です)
馬琳
が使用していたから。
そして
左のマジックサービス・閻森も使用
さらに
最強のペンドラ・王皓も使用
王皓は国際大会に出場したての時に使っていて、その後は他のラケットに変えていましたが、アテネ五輪時にガシアンエキストラに戻していたのはあまりに有名
ラケットの性能云々に文句は言えないラインナップに納得しつつ、
それなのになぜこんなに弾まないんだと自問自答しながら使っていました。
なぜこのラケットがあの人達に使われるんだ、なぜ自分には使えないんだという用具への興味のきっかけにもなったラケットです。
5枚合板とはこういうものだ、じゃあ他の素材はどんな性能なのか。
他の5枚はどうなんだ?
用具のなぜ?を教えてくれたラケットです。
おそらく、球を打つ時以外で一番握っていたのはガシアンエキストラでしょう。
独身時代は枕元に置いて握って寝ていたり、数年前までは仕事中も机に常に置いてあり、何かあると握っていました。コーヒーを取りに行く時も片手にはガシアンエキストラ。
5枚合板ですから、現在は入門者用なんでしょう。
でもある種、極めた者が行き着く先も5枚合板だと思います。
馬琳が5枚合板で北京五輪を制したように、王皓が5枚合板で世界選手権で優勝したように。
何度もガシアンエキストラにはNOと弾き飛ばされましたが、自分もいつかは使いこなしてみたいラケットです。
握り心地はもちろん最高です。
ガシアンエキストラは現在名前を変えて発売されています。
ガシアンが契約を外れたため、
ガシアンエキストラ→エキストラ→スウェーデンエキストラ
と変わりました。
気になる人はクリックしてみてください!
スウェーデンエキストラに変わっていたことを初めて知りました。再開した時には、すでに廃盤後で。店の人に聞いておけばよかった。ゆうさん、ありがとうございます。
物凄く共感出来ました
私も現役の頃の最後の1年はガシエキでしたがゆうさんと同じような印象でした
憧れの馬琳が使っていたので購入しましたがいつまでたっても弾まないのと重さに悩まされていました
多分今でも難しいのだと思っています
何が言いたいか分からなくなりましたがとにかく共感してしまいました
当時の中ペンの定番でしたね
ガシアンエキストラ、マークVの組み合わせは学生時代に使ってましたよ!
シェークでしたが、重めで少し固めの打球感が好きでした。
卓球を再開してからは、スウェーデンエキストラを使ってます!
柔らかすぎないし、重めの個体が多いので表ソフトにも合わせやすいですね(^^)
スティガさんの5枚合板は軽量な物が多いので、重めの個体があるのは助かります。
ガシアンエキストラ3本、エキストラ2本、スウェーデンエキストラ1本買いました。中国式です。
初期のガシアンエキストラで73gというのに当たり、これが絶妙の個体。台上はやりやすく、振り切るとボールが伸びます。裏面もこれでだいぶ練習しました。しかし、その後最初の1本を超えるものに当たっていません。ブレードやグリップの大きさが微妙に変わってきて、新しいものを無理やり削ったりもしました。
一番長い期間使ったラケットでしたが、だいぶ傷んでしまって、プラスチックに変わってのを機に使っていません。でも、自分のラケット愛が一番詰まったラケットでした。
バック表の者です。受験前に部活の先輩にお借りして打ったのがきっかけとなり、ダイナウッドが僕の「憧れのラケット」となりました。親と相談し、受験後に購入することにしていたのですが、いざ購入しようとした際、廃盤になっていることを知りました。ダイナウッドはパワーが無いと扱うのは難しいのでしょうか、又ダイナウッドと似ている(特に打球感)ラケットがあれば教えて頂けると幸いです。長文失礼致しました。
ダイナウッドは木材系なので、打ち抜くのはパワーが必要ですが、表ソフトと合わせるのであれば攻守のバランスが良いと思います。
似ているラケットですが・・・
以前、野村萌選手(デンソー/インターハイ優勝)がダイナウッドを使用していて、
今はハッドロウSKを使用しています。まあまあ似てます。ご参考に。