個性追求

卓球には個性が大事と言われますが、用具で個性を出している人もいます。

対戦相手が知らないラバーを使っていたら「うえー、嫌だなぁ」と思いますよね。表だったり、粒高だったり、一枚だったりして、負けたあとに「裏裏とやりたかった」という論点がずれた言い訳をする人もいます

相手は勝ちたいから個性追求。用具追求しているのです。

「用具で負けただけだし、技術では勝っているし」という言い訳をする人には、試合ではなく練習最強という意味のない称号をあげましょう。

まあ、私もその傾向が2年前まではありました

 

済美の黒田選手。

両面表ソフトです。その情報だけでも相手にダメージを与えられそうです。

インナーフォース・ZLCにVO>102とVO>101。

奈良女子の橋田選手。

デフプレイクラシックセンゾーという劇的に軽くて、劇的に弾まないカットラケットに、

クエーサーという回転はかかるけど、スピードが遅いスピン系を組み合わせています。

つまり、抑えやすく、ブチ切れです。ちなみにクエーサーは廃番となりました。GFTが発売されたのでお役ご免ということですね。

いつも思いますが、奈良女子はゼッケンがかわいい!

イイネ!

岩国商業の高木選手。

ラケットはなんとゴースト! マニアックすぎます。

そしてラバーはT-REXとスピンピップス。

すごい!やっぱりカットマンはこうでなくては!

 

文台杉並の王選手。

ティモボル・ALCにテナジーですが、バックはラザント系

木更津総合の計良選手。

超軽量のフォティーノ・ライトを使用して、ドライブとスマッシュで佐藤瞳選手から2ゲームを奪う健闘。

 

そして

2部のシングルスで優勝したふたりも個性的

男子の多田選手と女子の田中選手

ふたりとも剛力(多田選手は特注仕様)に裏ソフト+変化系ラバー

特に多田選手はアンチ! 王子サービスとフォアドライブ、そしてバックのアンチとか、対戦相手はかなりハマっていました。

もちろん、師匠は

作馬六郎さんです

さすがです!

サービスの重要さを教授して、そして練習は自分で組み立てて、応用させる。

選手自身に考えさせる力をつけさせる作馬さんの教えは、

自分の武器や個性を自分自身で見つけるヒントをくれます

(※2年前に王子卓球センターを訪れた時の写真です)

個性追求” への 60 件のコメント

  1. ブルーファイヤJPはシートが柔らかいそうですが
    オメガVプロのシートくらいでしょうか?

  2. 用具売り上げランキング見ました。
    裏ソフトの変動はすごいですね。
    テナジーも値段がここまで高くなると考えものですね。

  3. 今ごろ気づいたのですが、ドニックのカタログにはラケットの重量は書かれていないのですね。
    デフプレイクラシックセンゾーが劇的に軽いというのは何グラムぐらいなのでしょうか。

    1. 昔は書いてあったんですが、今はやめたみたいです。
      個体差があるのと、作る季節によってかなり違ってしまうのと、
      このグラムがほしいというユーザーから逃げたいのと・・・。バタフライも重量指定ができなくなったそうです。
      デフプレイクラシックセンゾーは60以下もあります

      1. 60以下!劇的です。
        へたするとブラックバルサより軽いんですね。
        希望の光が見えてきました(笑)。
        軽さの秘密はグリップの構造なんでしょうかね。
        とするとラバーを貼ると先の方が重く感じる、みたいなイメージですかね。

  4. 試合で相手が粒高や表だと苦手意識が出てしまいます。ただ、最近は自分と同じ戦型の裏裏のドライブマンの方がキツいと思う場合があります。
    相手が異質型だとこちらも道具の違いで勝負できますが、相手が裏裏だと道具の違いがないので完全に技術の差が出てしまいます。
    ところでテナジー値上げに伴いラバー変更を検討しているのですが、オメガにすればいいのかGFにしていいのか激しく迷っています。情報収集していますが、もう買って試すしかない気がします。各メーカーのポストテナジーと言われるラバーの比較記事を熱望します。

  5. あれ!?多田くんと田中さんの用具はシークレットだったのでは…。
    もちろん知ることが出来て嬉しいですけど。

    1. ラバー名を書いていないからいいかなっと。
      作馬さんには「裏裏って言っとけ」と言われていたようですが(笑)

  6. 人と違う個性的な用具で勝てたらカッコいいですよね。知り合いに一人、強すぎるのにマニアックな用具を使う子がいます。私は人に影響されやすいので、そういう子を見るたびなんかいいなあと思ってしまいます。

  7. 今月号の中央大の宮本くんの記事でギャラクシャカーボンはあまり弾まないから試合で丁度良いと書いてあったのですが、あまり弾まないのでしょうか?
    かなり弾むイメージだったのですが

    1. かなり弾みますよ。
      よく読めばわかりますが、「キョウヒョウ王3」に比べてです。

  8. トップ選手でもまだまだ個性的な用具を使用する選手がいるのは大変心強いです!
    特に両面表の黒田選手には速攻型でもまだ勝てるんだということを証明してくれたようで本当に嬉しいです(^^)
    ペン表でも強い選手が出てきてほしいですね

  9. 両面表ソフトとか、嫌ですね。少しの工夫で変わるなら、僕も挑戦してみます!

    そこで、ゆうさんに聞きたいんですが今表ソフトに挑戦したいと思ってるのですが、ビュートリーは表ソフト初心者でも扱えるますか?
    用具レビューを見る限り、結構いけるのではないかと思ったので、ゆうさんの見解お願いします。

    1. あまり弾まないので使えますが、
      特徴も強くない表ソフトなので、プレーに特徴も出にくいです

  10. ゴースト・・・どこのラケットでしょうか・・・
    聞いたこと無い名前に困惑してます

  11. 両面表ソフトは、ジョニーファンを思い出します。
    彼は今何しているのでしょうかね

  12. スワットとフォルティウスftでは
    回転、弾きのよさ、スピード
    どの程度違いますか?

  13. エアロックMとファスタークG-1はバランスの良い回転系という点で共通しているかと思いますが、硬度、弾み、引っ掛かりの3点で比較すると違いは
    どのような感じでしょうか?

  14. プラで用具に四苦八苦しています

    最近、キョウヒョウ皓656を試したらかなり感触が良かったんですがグリップの違和感がなくなりません(普段はSTを使用)
    削ることも考えましたがキョウヒョウ皓のグリップはシェークの中じゃ少し細くてSTの形に削ると細くなりすぎてしまいます

    STグリップがあってキョウヒョウ皓656に似ているラケットはありませんか?

      1. ありがとうございます

        皓2とインテンシティではどこが変わってくるのですか

        わかる範囲で教えて下さい

          1. 今度の給料日にでも買って試します
            ありがとうございました

  15. ラクザxソフトはヴェガジャパンが硬くて難しいならやめておいたほうがいいでしょうか?硬度さげてgf40がいいのか悩んでいます。

  16. ウェーブドライブAくらい幅広でもう少しクッションがあるシューズはありますか?

  17. 記事と直接の関係はないのですが…
    ティモボルALCのフォアにヴェガヨーロッパを貼っているのですが、特につっつきうちで滑る感覚があります。xiomから同硬度でスピンに特化したオメガ4エリートというラバーが出ているようなのですが、これはどのようなラバーでしょうか?ヴェガヨーロッパより掴む感じがあれば硬度的にもいいですし変えようと思っています。

    1. ほんの少しスピンとスピードを上がっています
      ヴェガヨーロッパならば、ヴェガジャパンでもいいかもしれません

      1. ありがとうございます。
        ヴェガジャパンですか……あまりパワーがある方ではないので、出来れば柔らかめがいいです。ヴェガヨーロッパとシート、スポンジが同程度の硬度で、よりグリップするラバーはないでしょうか?

        1. GFT40はいかがでしょうか。
          ヴェガヨーロッパよりもスポンジは軟らかいですが、シートがちょっと硬くて、全体の硬度は同じくらいです。
          グリップするのでボールが上に飛んでくれますよ

  18. アディダスp3、ヴェガジャパン、ラクザ9の中で一番回転がかかるラバーは何ですか?

  19. シェークバック表ソフトラバーの変更を考えています。
    コクタクの802-40トラストに近い弾み、引っかかりで少し柔らかいラバーをご存じであれば教えていただけないでしょうか。
    802-40trustは数年間使用しているのですが、テナジー値上げでフォアラバーを数年ぶりに変更してみたところ、フォアは気に入った(慣れた)のですがラバーが固くなった影響かバックの表がカチカチに感じられて扱いにくくなっており、これが変更を考えている理由です。
    片面だけ変えてはいOKとは限らないのがラバー調整の難しい所ですね。
    しかし長らくフォア、バック共に固定していただけに久々に用具を試すワクワク感を楽しんでいます。

  20. GFTとラクザXはシートが似てるのでしょうか?
    調べてみると両方少し柔らかめのようですが

  21. バック面に柔らかいラバーを貼るとフォア面も金属音が鳴るようになったり打球感がマイルドに気がするのですが、どういう原理なのでしょうか

    1. 昨年の別冊でやりましたが、、、
      もちろんしっかりある現象です

    1. わかりずらくてすみません弾みと弾き二つのラケットを比較するとどちらのラケットの方が強いですかという意味です

      1. 両方ともスワットです。劉詩雯はしならせないと性能を発揮してくれません

  22. こんにちは。
    いつも楽しく拝見しております。
    済美の黒田選手は両面表ソフトなんですね!私もなのです。
    ただラケットがインナーフォースZLCと球持ち系のラケットで
    使いやすいのかなと思ってしまいます。
    そこでお聞きしたいのですが球持ちが少なく硬くて弾けてでも飛び過ぎないラケットってどんなものがあるでしょうか?
    両面表ソフトが前提なのでラケットは重いほうがいいです。
    お手数ですがよろしくお願いいたします。

    1. 上板に桧を使っているラケットがいいです。
      ガレイディアシリーズとか、アペルグレンCFZとか。

  23. こんにちは。今月から大学生のカットマンです。 いつもゆうさんのブログ楽しく拝見しています。

    今朱世爀STにフェイントロング2極薄とヴェガアジア1.8mmを使用しています。最近友達と打っているとバックツッツキは安定するのですが、バックカットが浮いてしまうのでバック面の粒高のスポンジを薄くするかカールp4もしくはp1r(いずれも特薄)に変更しようと考えています。この三枚の中でカットもツッツキも安定するラバーはどれでしょうか?少し難しいかもしれないですが、よろしくお願いします。

    1. とらえ方にもよりますが、一般的にはカールP4と言われています
      柔らかいので、浮きやすいですが、角度さえ覚えてしまえば、食い込ませて安定させるツッツキができます

      1. 有難うございます。ちょっと値は張りますが、p4にしたいと思います。
        あと、全然関係ないんですけど、黄鎮廷のラケットはなんでしょうか?張継科シリーズっぽいんですけど…

          1. メーカーもバラついてるので、お金かかってそうですね( ̄ー ̄)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です