インターハイのカットマン前編

どうやら9月26日からのアジア選手権へ取材に行きそうです。

弊社は今までは行っていませんでしたが、今回はITTFのイベントになったようで、タイのパッタヤへ行ってきます。

バンコクから2時間程度で着く美しいリゾート地なのですが、

予測変換に

不安しかありません・・・・。

頑張ります!

 

さて、インターハイの報道ページを作りながら、写真を見ていると、今年は特にカットマンが多かった気がします。

まずはジャブとして、どのような用具が多いかザッと見てみましょう。

ラケットラバーはわかるものだけ紹介していきます。書いてないのはわからないということのなので、あしからず。

 

城南の忠津選手。

ラケットは松下浩二。バックは粒の形からしてスピンピップスでしょうか。

駒大苫小牧の高選手。松下浩二ディフェンシブ

相原の野中選手。ラケットは羽佳。フォアはVS>401

地元近江の辻村選手。使用ラケットはナント珍しいパラーデ

長浜北の福永選手。松下浩二にVS>401

奈良女子の橋田選手。デフプレイにバックはカールP-4

愛み大瑞穂の伊藤選手。松下浩二にテナジー05

明豊の川野選手。松下浩二オフェンシブ

専大北上の熊谷選手。松下浩二ディフェンシブ

遊学館の三島選手。松下浩二にテナジー

明誠の松岡選手。デフプレイセンゾーにマークⅤとスピンピップス!

なに? マークⅤだと!!!

なんとタイムリーなのだろう。先日、現れたこの男もマークⅤ男

マークⅤを自在に操る男!

切れてなさそうで、切れているカット。

そして同じ弾道でくるナックルカット。引っかかるとその目がにやりと笑う。

英田理志

前期日本リーグでは2部で最高殊勲選手賞を受賞したすげーマークⅤ男。

今はマークⅤ HPSの厚を両面に使い、いやらしいカットとドカンドカンドライブを打ち込んでくる。

「カットが下手で、カット打ちのほうがうまいんです」と今の今までそのカットの変化に引っかかってきたオレを嘲笑うかのようなコメント。

ということで、カットではなく、カット打ちを教わりました(笑)

 

話が飛びましたね。

でもそれだけカットマンが多かったのです。

ザッと見るだけだと「松下浩二」の普及率をすごく感じます。「松下プロモデル」の時代から「松下浩二」へしっかりスライドしているようです。

カットマンは後編へ続きます!

インターハイのカットマン前編” への 66 件のコメント

  1. マークⅤとは珍しいですね!

    先日のブログでデフプレイにMX-Sのラケットを候補に挙げてましたが、守備用ラケットを攻撃で使うのには何かメリットがあるのですか??

    1. 単に安定感を求めてみました。
      でもこの組み合わせは失敗です。もうやめました

  2. バックカットで抑えられるならカットマンは両面裏が最強だと思います。
    ただ現実には上級者クラスのドライブは表か粒高でないと抑えるのが難しいようですね。切れたカットとナックルカットを同じような弾道で出されたりバックドライブまで打たれたら相当な脅威だと思います。
    カットマンのバック用の裏ソフトが開発されたら面白いと思います。

    1. 実はあります
      アームストロングの「ニューチョッパー」は
      シェークカット型裏面専用の裏ソフトです

  3. 英田選手はすごいですね。まさか、地元から笠原選手に勝つ選手が現れるとは思わなかったです。

    さて、質問なんですが、かれこれアクアブレードを10年近く使っているんですけど、さすがにガタがきました。そこで同じアクアブレードを買ったんですけど、木が乾いてるせいか球離れが速すぎて使えませんでした。そこで弾みすぎないしなるラケットが欲しいんですが、何かオススメはありますか?ちなみに日ペンです。7枚でも、5枚でも構いません。大雑把な質問で申し訳ありません。

    1. 弾みすぎないしなるラケットとなるとアクアブレードとは正反対になりますが、、、
      ①バイオリン かなりしなる
      ②セプティアー 少しのしなりで弾き強め
      ③ダブルフェイス 同上だが、弾きは少々弱め

      1. ありがとうございます!
        セプティアーは良さげですね。
        使ってみます。

  4. カットマン多いですね…
    ペン表は人口がもう既に抜かされてるんでしょうかね…
    表ソフトの人の特集もお願いします┏(^o^)┓ヴァーー

    1. あまりいませんでした。
      気持ちの良いパチパチ系はもう全国で見なくなりましたね

  5. さすが松下さんですね。
    話を変えますが、インターハイでニッタクさんの、
    「フライアットカーボンプロ」を使っている人は、いましたか?
    いたとしたら貼っているラバーを教えてください、

  6. 学生時代に同じシチュエーションで同じセリフを言われた事があります。

    強豪高校出身の同級生のカットマンにさんざんカットで弄ばれた挙げ句‘俺のカットは下手な方、打つ方が得意’と。で、試合ではインハイ選手を攻撃だけでカモってました。違う世界を垣間見ました。

  7. ゆうさん、英田選手のラケットはなんなのかわかりますか?
    よろしくお願いします。

  8. ラウンデルはプラではどうなのでしょう⁇
    セルのときは全然目立たないラバーでしたが値段が安いしプラでは気になりますね‼︎

  9. 御内選手ぐらいじゃないですか、松下プロモデルを
    特注している選手。
    話が変わりますが、周雨はドニックと契約しましたか?

  10. ハッドロウvr中国式と馬琳ハードカーボン中国式はどちらのほうが弾み、回転がかかりますか?またゆうさんが使うならばどちらを選びますか?

    1. 個人的にはどっちも苦手です。
      両方硬くて、重くて、特殊素材感があります(ハッドロウも)。

  11. 王国にもマークVの広告出ていましたね。
    英田選手効果?笑
    マークV再評価の流れなのでしょうか?
    流石チャンピオンラバーです。

    1. 今でもヤサカのナンバーワン出荷ラバーですよ。
      卓球を始めてすぐなら申し分ない高性能ですし。

  12. こんにちは。いつも楽しくブログ拝見させていただいてます。
    突然の質問で申し訳ないのですが、ラケットを違うものに変えたいと考えています。
    現在、ティモボルALCを使っているのですがもう少し球持ちがよいものを幾つか教えて貰えますか?弾みは少し落ちても良いです。

    1. 感覚を変えないのが良いのであれば
      ・フライアットカーボンプロ
      ・ストラディバリウス
      ・ストラタスサムソノフカーボン
      ・ロスコフエモーション
      くらいでしょうかね

      1. お返事ありがとうございます
        7枚合板とかも考えてるんですが、なにかありますか?
        無さそうであればサムソノフカーボン試すつもりです

  13. ラケットをインフィニティから板薄のカーボンラケットにしようと
    思っているのですが、インナーからアウターにした方がいいのでしょうか
    木材から特殊素材にした時の感覚の変わり方なども教えて頂けると幸い
    です

    1. ??
      インフィニティは木材ですが、インナーからアウターに?
      よくわかりませんが、

      感覚の変わり方は人それぞれですので、一概には言えません。
      一度誰かのを使わせてもらったほうがいいですよ。百聞は一見にしかず

  14. 忙しいところ申し訳ありません。
    WFSローターが今気になっているのですが、角型か角丸型で悩んでいます。
    ゆうさんはどちらを使用していますか?(していましたか?)
    もしよければ理由も教えて頂けるとありがたいです。

    1. 裏にも特厚を貼りたいのであれば角丸で、粒高や薄めのラバーなら角が良いと思います。

      結局は重量です。
      角に裏裏特厚になると、絶対振れないです。トップスピードにいくまでに時間がかかりすぎます。

  15. 大島選手の影響か、フォルティウスFTの人気が上がっているそうですが、スワットに比べて弾みや回転は強い感じですか?

    カーボンラケットはあまり好きではないので、7枚合板でスワットより威力が出るものを探していて、フォルティウスFTが良さげだったので質問させていただきました。他に、木材の使いやすさ&威力もよく出る7枚合板ラケットあれば教えて下さい。

    1. 弾みと回転が1ランク上ですが、扱いやすさはスワットです。
      台上もスワットのほうが落ち着きますね。木材らしい使いやすさはスワットに軍配があがると思います。

      オススメとしては
      オメガツアーは素晴らしく良いんですが、あまり注目されないですね

  16. 福岡工業の原井選手と瓊浦高校の中ノ瀬選手と李選手の
    使用道具をおしえてもらえますか?

    1. まだ調べてません。ちょっと本誌の編集が忙しくて、用具調査までいってません
      中ノ瀬選手は両面にV15エキストラと聞きました

  17. お疲れ様です。お忙しいところ恐縮ですがご存知でしたら教えてください。
    YouTubeでカリン・フクシマというペン表裏の選手を観たのですが、彼女のプロフィールや用具などご存知でしたら教えて下さい。
    自分の目指すべきプレイスタイルだったので。
    正直国籍もわかりませんが、かなりの実力者のようでした。
    安定した裏面ループドライブに目の覚めるような快速フォア強打を繰り出す美しいプレイに惚れてしまいました。

      1. Jiaqi Zhengで検索したら動画とかいろいろ出てきました。大変失礼いたしました。本人サイトは英語で読めませんが。
        20代後半のアメリカ人みたいですね。用具はダーカーのラケットにスピーディー、ブライスとか。信憑性はわかりませんが。

  18. 今月の卓球王国読みました!!
    ブログの内容とは関係ないですが質問をお願いします。
    吉村選手の用具のこだわりを読んで、吉村選手があんなに軽いラケットを使っているなんて意外でした。軽いラケットだと威力を出すのが難しいと聞きましたが、特殊素材だとそうでもないのでしょうか?特殊素材ラケットから5枚合板ラケットに変えることを考えていますが、重量をどうしようか悩んでいます。森薗選手など5枚合板ラケットを使っている選手はおおよそ何グラムのラケットを使っているのでしょうか?参考にしたいので教えてください!!

    1. マサのラケットは重いですよ。
      小さい頃から重いラケットを振らされてきたので。190くらいはあるはずです。

      1. ご返信ありがとうございます。
        過去の卓球王国の用具のこだわりを読んでみましたが、合板ラケットを使う選手は重めの重量のものを使う人が多いですね。自分はラバーも含めて184グラム前後の重さがベストですが、合板では重量が軽いまま威力を追求するのは難しそうですね。

  19. 用具って性能と値段が上がり続けていますが
    ヴェガのような安くてそれなりの高性能というか
    新しい世代のヴェガみたいなラバーってどこもつくらないんでしょうかね?インターハイクラスならともかく学生は厳しいでしょうね。
    高いの使うことはないとはいえ…

    1. ヴェガは諸刃の刃ですから。
      価格を安くしてしまうとメーカーとしては利益が少ない。
      せっかく作っても首を絞めてしまう可能性があります。
      対ヴェガ用のラバーも多く出ましたが、ヴェガほどの性能がなかったため、あまりヒットしませんでしたね。

      安ければユーザーはうれしいですが、業界全体的には不況に陥るかもしれません(牛丼屋の価格競争のように)。
      高すぎるのも問題ですが。

      そういう意味では5〜6千円の層を低価格で取りに行ったGFTはユーザーにとって優秀ラバーと言えるのでは?

  20. ティモボルALCの両面にヴェガヨーロッパ2.0mmを貼ってブロックマンで粘る戦型をしているのですが、台上でしっかり下回転を切ったりコースを突いたりできず、台上が弾けてしまう感覚があります。柔らかく、かつ回転の影響を受けづらいヴェガヨーロッパのブロックの感覚は気に入っているので、そこを変えずに自分から台上で切ったりかけたりできる用具を探しているのですが、何かお勧めはありますでしょうか?

    1. 今よりシートが強いラバーにしましょう。
      ・ラザントパワースポンジ
      ・GFT40
      ・ラクザ7ソフト
      などが候補です

      1. ありがとうございます。GF40は以前使ったことがありましたがとくにサーブの時にシートの硬さを感じ、ブロックの時もグリップしてかヴェガヨーロッパ程は安定しないかなという感じでした。自分でもいくつか候補を考えるべくいろいろ調べてみたのですが、以前ゆうさんが用具レビューで紹介動画を出されていたmaxxx-pはどうなのでしょうか?シートは分かりませんが、スポンジ硬度はヴェガヨーロッパと同じのようで、メーカーはグリップ重視を謳いつつ動画ではブロックやミート系もやりやすそうでしたがいかがでしょう?

        1. おっしゃるとおり、GFT40はシートの硬さが目立ちます。

          マックスPのシートは軟らかくて、ヴェガヨーロ系のパワーアップ版です。
          確かにグリップ重視を謳っていますが、グリップはリズム系のほうが上です。

          1. ありがとうございます。まずはmaxxx-pの2.0mmから試してみようかと思います。貴重な情報ありがとうございました!

          2. 何度もすみません。maxxx-pはスポンジ厚が2.0mmとmaxしかバリエーションがないようなのですが、2.0mmだとかなり弾まないのでしょうか?ヴェガヨーロッパ2.0mmに対応する弾みとしてはどちらになりますか?

    1. 残念ながら、シートの硬度を数字で測るのは非常に困難です。
      感覚的で良いのであれば、まあまあ近い・・・くらいしか言えません

    2. 卓球グッズ2015に下記のデータが有ります。
              <スポンジ硬度> <ラバー硬度>
      ・テナジー05     36度      47.4度
      ・ヴェガ・プロ     47.5度     48.4度
      ・ヴェガ・アジア    47.5度     42.3度
      ・G-1       47.5度     48.3度
      (注意:各社の測定方法は不明) 以上、ご参考まで。

  21. 粒高ラバーの粒の倒れやすさっていうのは粒の高さで決まるのでしょうか?それとも粒の硬さでしょうか?用具マニアならではの見解をお願いします。

    1. 用具マニアならではの見解とは??なんか、試されているようでいやですね。

      卓球は科学的な見解が一番なのですが、それを計れる企業が少なく、その企業も情報を外に出さないのです。
      個人的な意見であれば、両方です。
      高い方が倒れやすいし、軟らかいほうが倒れやすい。また形状の細さ、間隔の広さも関係すると思います。

      1. そんな、試してるなんて滅相もないです(´・ω・`)

        粒の高さだけじゃないんですね!奥が深いです!インターハイの選手もここら辺は工夫してるのかなぁ?してるでしょうね。
        後編が楽しみです。ありがとうございます!

  22. エメラルドvps中国式とハッドロウvr中国式はどちらが弾み、回転がかかりますか?またゆうさんの使用した感想として打球感がハードに感じるのはどちらですか?

  23. ニッタクさんの新商品WG7気になります!
    PG7に名前が似てるのはさておき、7枚で5.6mmというスペックはエキストラ7みたいな感じなんでしょうか。

    コスパキングであるスワットに対抗しての7枚と考えられますかね?

    1. 実際に打つまではわかりませんが、、、
      ニッタクも7枚合板も増えてきましたね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です