秋の新製品間近

そろそろ皆さん、飽きてきたと思います。

いつまで五輪なんだよと。秋商品に移りたいですね。

ざっと見る限り・・表ソフト多いわぁ。どのメーカーもここぞとばかり表ソフト。スピンピップスブルー/レッドが来年に延期になったので他メーカーはチャンス!?

 

でもまだ試打が間に合っていないので、五輪用具へ

 

ピクチャ 1

ポルトガルのフ・ユ

ラケットはキョウヒョウ王2

フォアがキョウヒョウ。バックは使わないので、表ソフト。802に見えるかな。

 

ピクチャ 2

と、思ったら・・・・裏面ブロック使ってた。

前は裏裏だったから、この変化のために表に変えたのか。

 

ピクチャ 3

フランスのリー・シュエ

ハッドロウシールドにテナジー、バックはカールP-1

 

ピクチャ 4

スウェーデンのリー・フェン

ラケットは王楠に両面テナジー

なんか、帰化選手ばかりだな。

 

ピクチャ 5

北朝鮮のリ・ミョンスン

ラケット、ラバーは変わっていませんね。

以前、アジア選手権で用具を見せてもらいました。

北朝鮮の選手は他国の人と会話は許されていないようで、今思うと、とんでもない突撃をしたものです。海外でひとりだと、なんだか色々行けちゃうんですよね。この時、口添えしてくれたキム・ソンイが銅メダルを獲るとは思わなかった。

 

記事はこちら「ミニ用具のこだわり」

 

ピクチャ 6

本日ラストは怪獣・アルナ

何で入るの!?と思われるようなフォアスイングでバカみたいなボールを打つ

あのボルが、カウンターできないほどのボール。のけぞるような体勢で打つけど、ボールがバビューンと入る。台についてから伸びるって言うより、ホップする。

けど良く見るとわかります

 

ピクチャ 7

インパクトした時はしっかり体勢を作ってますが、、、

この後

ピクチャ 8

打ってからの体勢がのけぞるようになる。

打球後にどんな格好をしようが、ボールに影響はまったくありませんので、関係ないのでしょうね。

よく、「ボールを打ってからラケット面をふせることで、沈むボールになる」とか言ったりしますが、これは打球イメージの問題であり、ボールに影響は全くありませんよ。

むしろ、一旦ラケットを離れて飛び出したボールに対して、その後のアクションでどうやったらボールが変化させられるんだ。そんなのは魔法だ。

打球イメージでそういう表現を使う人もいますが、本当ならばオカルトです。

イメージを持つことは大事ですが、本当に大事なのはインパクトの一瞬なのです。

 

アルナの用具忘れてた。

ラケットはアルナOFFで、両面リズムPです。

馬力があれば使ってみたい組み合わせです。

 

秋の新製品間近” への 24 件のコメント

  1. アルナ大好きです!
    ボールにエネルギーをありったけ込めてぶちかましてる感じが最高です!

  2. バックで擦る技術が苦手という理由で、シェーク裏裏からバック表に転向というのは、無謀でしょうか?

    1. ありじゃないですか。
      得意技術に寄って戦型変更も良いと思います

  3. 馬龍が使っているキョウヒョウ龍5は国チーム用で市販用と性能が違うのは分かりますが、新龍5と旧龍5どっちの方が近いですか?
    ブレードの大きさとかです

  4. お忙しい中すいません。。高校2年の男子卓球部です。誕生日が近くラケットを買ってもらえることになったので、今まで手が出せずにいたSTIGAのハードウッドシリーズを買ってもらおうと思っています。ゆうさんはハードウッドをほとんどもってらっしゃるとブログでみたことがあったのでお聞きしたいことがあるのですがよろしいでしょうか?返信していただければうれしいです。
    メープルウッドnct-vが外観で気に入ったのですが、エバンホルツやクリッパーなどの使用者が多く、あまりいいラケットではないのかな?とおもってしまいました。そこでゆうさんにメープルウッドとはどのようなラケットなのかお聞きしたいのです。(いま使っているラケットはインナーフォースALCです)

    1. メープルは他のラケットに比べて、ミート寄りなんです。
      厚く当たって、強く弾く。
      ドライブ主戦だと、まっすぐ行きすぎてしまう。だから上級者にはあまり好まれないのです。飛距離もあまり出ませんし。
      前陣で戦って、ドライブとミートの両方を駆使するタイプならば良いと思います。

  5. アルバの中国式ペン発売がとても楽しみです。発売は来年になりそうですか?

    1. ダーカーのやる気次第・・・
      「売れなさそうだからやめようかな」という声も聞こえてきましたが、果たして・・・。

  6. カットマンのバック面で、強い回転量のカットを出せるラバーは何ですか?

    1. カットマンであろうが、バック面であろうが、フォア面であろうが、
      ラバーそのものの性能は変わりませんよ

  7. すいません。
    疑問がひとつあるのですが、バタフライのインナーフォースレイヤーzlcとアポロニアzlcはほとんど一緒でグリップが違うとおっしゃっていたのですが、なぜ値段が違うのですか?
    ゆうさんは試打しましたか?
    違った点、なぜ値段がアポロニアzlcの方が高いのか気になりました。
    お時間がある時で構いませんので、お答えしていただければ嬉しいです。

    1. 選手モデルのほうが箔がつく。
      新しくブレード&グリップデザインしている。
      選手にインセンティブが入る。
      などなどの理由です。

  8. お疲れ様です。
    ゆうさんの中で重さではなく重心的に振り抜きやすいラケットは何でしょうか?
    やはりブレードサイズなどが関係してくるんですかね?

    1. 振りやすいなら重心がグリップ寄りのラケットです。

      1本1本重心をみて買うようにはしています。

      一般的にブレードサイズは大きいと先端寄りになってしまいます。(ラバーを貼るため)
      グリップ材が重いラケットならば、グリップ寄りになります。

      1. お忙しい中ありがとうございます!
        ヒノカーボンCHNより少し弾みを落としたもので何かオススメはないでしょうか?

  9. 初投稿です。卓球を初めて1年もたっていませんが、用具のレビューを見るのが大好きです。
    ゆうさんのブログも昔のものから見させていただいております。
    早速質問させていただきます。アクーダs1ターボ、GFT 48は共にシートが固くて、でも扱いやすいことが以前のゆうさんのブログで分かったのですが、フラットに打つならどちらの方が良いでしょうか。
    回答お願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です