パジャマはポリエステルウェアで!

あー、地球が暑い

今朝、久々に暑さで起きました。Tシャツもビッショリです。

最近は乾きやすいTシャツが多くて助かります。それだけはスポーツ用はいいなーと思いますね。昔のコットンタイプのウェアで寝たら、起きたときにはズッシリ重くなっているのかな・・・。

根強いコットン好きもいますが、汗っかきはポリエステルで!

 

先日、この方の取材をしておりました

日本卓球界から忽然と姿を消した小野思保ちゃん

「もう日本では卓球をやる気はない」と、その経緯や今の生活〜今後のことなど

次々号くらいで掲載する予定です。

いつも明るくて、でも試合中は怖くて、喧嘩上等のタッパで、楽しい人です。

ちなみにラケットは長崎国体までは「スピンエースカーボン」を使っていましたが、今はプラボールになって変えたようです。

 

ラバーは表がラクザPO 裏がオメガⅤプロ

そしてラケット、、、この合板を見てわかる人はスゴイ

アムルタート反転式(特注)です。

 

アムルタート自体が廃番なのに、それの特注版。一般の人は頼めない仕様なのかな。

 

打ってみると、意外に軟らかく、反転にしたから弾みも抑え気味になっている。でもガチっと打った時のスピードはさすがZLC!

「プラボールが飛ばなすぎて・・・これが今は良い!」とのことです。

やっぱり反転いいのかなー。よし、後期に向けて自分も反転にします!

 

 

さて、インカレが終わり、1週間。

ようやく用具を見る余裕ができてきました

別冊グッズ2015でブラインド試打で協力してくれた東海大の菊口くん。

インカレに出ている選手を中級者扱いするのもどうかと思いましたが、

「あの試打のあとにラクザXにしました」とブラインド試打の効果はあったようです。

 

駒澤大の染谷選手はスワット。コスパ最高です! 最近、弊社アサノもスワットを使っています。

大活躍だった早稲田大の上村君。

7枚合板愛用者でしたが、キョウヒョウ王3に変更。

翔るペンドラ・野村選手(慶應義塾)はインナーフォース・ZLC

丹羽くんを破ったペン表・加藤選手(近畿大)はギャラクシャ

ギャラクシャ増えてますね

京都産業大の菅原選手もギャラクシャ

千葉商科大の埴原選手もギャラクシャ

朝日大の原田選手などなど、、、じわりじわりと広がっております。

 

でも全体を通してみると

ZLC系が圧倒的なシェアです。(※個人的見解です)

水谷隼、張継科、インナーフォースがかなりの多さ。

2位はクリッパー系 クリッパーウッド、CR、CC、など7枚の王道が多い

3位はアコースティック&テナーの弦楽器系5枚合板

揺るがないですね、このあたりのラケットは。

でもその中で、今回割といろいろな人に使用されていたラケットがありました

それは試打もして、次回のブログで紹介します。

パジャマはポリエステルウェアで!” への 78 件のコメント

  1. やはりZLCはプラでも扱いやすい特殊素材みたいですね。
    SK7の前はインナーフォースZLCを使っててプラでも好感触でしたが打ち抜くことを考えたときにやはり上級者じゃなければインナーでは打ち抜けないと思い変更してしまいました。
    アウターのZLC「水谷隼」もプラで打ちましたがパワー不足のため回転がかかる前にボールが飛び出してしまいダメでした。
    やはりインカレ選手ともなれば体の使い方やパワーはあるのでZLCでも簡単に回転をかけれるようですね。
    笠原選手はZLCだと回転がかけにくいと言っていたのでなんのラケットに変更するか楽しみですね。

    話は変わりとうとうティモボルZLFを買いました。
    アドバイスいただきありがとうございます。
    今日届くので試打したいと思います‼︎

      1. 本当ですか⁇
        ゆうさんの試打レビュー楽しみにしてますね‼︎
        買うなら私の試打した感想はいりませんね泣
        来月の卓球王国が楽しみです。

        今日の夜練までにラケットが届けば試打できるのでのですが微妙かもしれません泣

  2. ゆうさんこんにちは。
    いつも楽しく拝見させてもらってます。
    大学生のALC使用率は低いのでしょうか?
    トップ3の中にALCが入っていないのでとても驚いています。
    ゆうさんが思うになんでALCが低いのだと思います?
    いきなりの質問失礼します。

    1. 低くはないですが、ZLCのほうが高いです。
      大学生の場合は、ALCにはいかずにインナーZLCに行きやすいのかなと。

      予想ですが、ボールをつかむための策として、ZLC→ALCという思考ではなく、アウター→インナーという思考なのかなと。
      ZLCの打球感に慣れていると、ALCよりインナーに移ったほうが自然ですし、野田学園勢とかはみんなZLCからスタートしているので、なかなか特殊素材を変えられないのかなと思います。

  3. いつも楽しく拝見させてもらってます。

    以前のゆうさんのブログ読んで、コクタクのKH3を購入しました。
    フォア ファスタークG1バックC1で使用して気に入ってましたが、プラボールに移行してからGF48 45で変更しましたが、悪くはないのですが、個人的に重いのと、もっさりしてる感があって、もう少しだけ食い込みが良さそうなラバーが良いかなと思いフォアに、ゆうさんも試打動画で、硬い木材と相性が良さそうと言ってたファスタークP1 とバックがスペアのラケットに貼って気に入っているエアロックM検討中です。

    以前、ゆうさんは、ヴェガジャパン等の少し軟らかいラバーでの使用を勧められてましたが、プラボール対応ラバーがある程度出揃った今、ゆうさんなら何を使います?

    周りに同じラケットの
    人がいないので単純にどんな意見があるか知りたいと思い質問させて頂きました。

    1. お金があるなら、プラボールになった今こそテナジーを使いたいところですが、
      今はそれに替わる物を探しています。
      セルの時はむしろテナジーが苦手でしたが、プラになったらテナジーが良いです

  4. ギャラクシャがキテますね
    そういえばギャラクシャカーボンもありますがノーマルのギャラクシャと比べるとどんな違いがあるんでしょうか?
    硬いラケットをさらに硬くしてさらに飛ばしちゃうぞって感じでしょうか?

    1. ノーマルギャラクシャにカーボンを入れちまったというラケットです。
      イメージどおり、硬いギャラクシャをさらに飛ばしちゃいます。あれはパワーヒッターしか使えません。
      それかセンス系のブロックタイプです

  5. 冬が恋しく、冷房をありがたく思う季節になりましたね。
    暑くて起きる・・・私もよくあります。笑

    ゆうさんに質問です。
    オメガVツアーの食い込みをよくしたようなラバーはありますでしょうか?

    只今オメガVツアーを使用しており大変気に入っているのですが、苦しい体制の時食い込ませにくくなりコントロールが難しくなってしまいます。

    そこで、オメガVツアーとオメガVヨーロの中間のようなラバーを探しています。
    オメガVヨーロだと逆に食い込みすぎてしまいます。

    どのようなラバーが候補となるでしょうか?

    1. スピードを落としても良いならGFT48
      スピードは持続するがスピンを落としても良いならV>15あたりですね

  6. 最近プラ球でスワットを使っていてバックがスピードと弾きが足りない気がするので素材系ラケットにしたいと思っていて、ヴェガプロ、ファイヤーフォールlc・fe、カルテットlfc・オールラウンド、あたりが重さも視野に入れたため候補としているもののカタログを見てもよく分からず情報もないので弾み・弾き・かけやすさ等教えてもらえますか?。

    1. 過去の記事を数年分戻って見てたらもうすでにこのことは書いていたことに気づきましたスミマセン。
      そこで気になったのですがLCはちょい硬でしなるのに硬くて弾むACより弾きがよく回転がかけにくいのは何故ですか。板厚が原因なのでしょうか?

  7. 小野さんラケットのサイドテープ(海外品?)が気になりますが、どこかで入手可能でしたらご教示頂ければ幸いです!

    プラボールでスーパーZLCを使う選手があまりいないようですが、
    球離れが早くて使い辛いのが理由なのでしょうか!?
    (加藤美優選手のようにスマッシュも結構打つ選手には合うのかな?と予想しています)

    1. サイドテープは今は海外品ではありますが、5年くらい前までは日本で普通に発売していたやつです。
      SP-ZLCはなかなか難しいですね。水谷君でも使いづらいとなると、おっしゃるとおり、スマッシュ型になってしまいますね

      1. ご回答ありがとうございます。
        プラだとフラットで打ちやすいので、スマッシュタイプに好まれるんですね!

        SP-ZLC繋がりですが・・・

        同じ張継科SP-ZLCでも、下記の①②では結構打球感が違う(②の方が硬い)のですが、これはやはりラケット単体の重量差が影響しているものなのでしょうか!?

        ①張継科SP-ZLCの88gに両面05トクアツ=185g

        ②張継科SP-ZLCの94gに両面80トクアツ=190g

        ラバー硬度的には①の方が硬いので、大差ないかと思っていたのですが、なかなか難しいですね・・

  8. 更新ありがとうございます!いつも楽しく拝見しております
    小野思保さんウェア素敵ですね!インテンスとは材質が違うように見えますが・・・
    特注ラケットも気になるなぁ 三枚+特殊素材だとヒノカーボンが近いのですかね? それか枚数増やしてXLBローターか

  9. 更新ありがとうございます。小野選手の事情、気になりますね。質問なのですが、テナジー05にスピードを加えて、硬くしたようなラバーは、v>15ダブルエキストラで間違いないでしょうか?

    1. まずV>15にダブルエキストラはありません。
      そしてV>15は05系ではなく64系です

  10. 丹羽選手に勝利した、ペン表加藤選手の
    使用ラバーを教えていただけないでしょうか、よろしくお願い致します。

  11. スーパーZLC使用者を全く見かけませんね。
    現在発売されているラケットは2種類ですがそのどちらも使用している選手を知りません。
    また、どの世代に最も支持されているかなども使用者が少なすぎてわかりません。
    スーパーZLCのシェアはおおよそどのくらいなのでしょうか?

    1. 売れていることは間違いないです。
      高いもの好き、スピード重視、興味本位などいろいろあるでしょう。
      しかし、今のところ、上級〜トップ選手に使い手がいないので、なかなか見る機会が少ないのかなと。

    1. 全く見ませんでした。
      愛工大の加藤君が試したそうなんですが、インナーフォース・ZLCよりももっと特殊素材のような性能で難しかったとか。

  12. 上の返信で野田学はzlcから始めると書いてあったのですが、監督にzlcを使わされるということなのですか?
    理由も知りたいです。

    1. そこまではわかりませんが、野田学園はみんなZLCを使っていますよね。
      ZLC縛りなんじゃないかなと思うくらいです。
      休憩が終わって、台に置いたラケットを取る時にみんな「どれだー?」と迷うそうです。(卒業生談)

  13. ギャラクシャはクリッパーを意識してつて作られたという噂を聞いた事があるのですが、クリッパーより硬いとも聞きます。
    クリッパーに粘着使用者は多いのですが、ギャラクシャは理論的に考えると粘着と相性良さそうですか?
    硬いけど薄いという感じらしいのでそこらへん気になります。

    1. 粘着との相性うんたらは明言できませんが、
      ギャラクシャは「昔の」クリッパーをモデルに作られています。
      昔のクリッパーは今のものより硬くて弾む7枚でした。

  14. そうでした。ダブルエキストラでは50°ですね。今月号でv>15 がそんな感じかなと思ったので。改めて、05にスピードを加えて硬くしたようなラバーを教えてください。

    1. 05よりスピードを出そうと思ったらなかなか難しいです
      あるにはありますが、どうしてもスピンは激減するので05系ではなくなります

  15. アムルタートの反転式とは興味深いですね。
    私もビスカリアの反転式を特注しようと考えていたら、
    バタフライが値上がりして断念しました。
    小野さんのプレーはよく参考にしていました。

    今はシェークに転向してxiomのストラディバリウスを使用しており、
    同じくxiomのゼトロクアッドの購入を検討しています。
    もし、両方のラケットを使用したことがあるならば、
    使用の感想をお聞かせ頂けますでしょうか。
    ネットでのレビューも少ないので、購入を決めかねています…。

    1. ゼトロを使ったのはもう4年前くらいですから〜すみません、忘れました
      ストラディバリウスは良いラケットですね。エクシオン版のティモボルのような。

  16. 小野さんのリストバンドはユニフォームと同じスティガのものですか?

  17. 関係無くて申し訳ありませんが、ファイヤーフォールってニス加工されていますか?

  18. 小野さんバック、ファスターク辞めてしまったのですね。
    わたくしごとですが、桧単板の球の飛び方や打球感をシェイクで求めるとしたら、どのようなラケットになりますでしょうか?

  19. こんなのを考えました

    卓球とかけまして
    人生とときます

    その心は

    基本は腰を低くしましょう  

    どうでしょうか

    長年使っていたパワー40を先日の練習で思いっきり台にぶつけてしまい
    使えなくなってしまいました。
    復刻版?としてキュリアスというものがあるのだと知りましたが、合版構成などの知識がなく、よくわかりません。
    もういっそ打球感が違ってもいいのでマリスペなども考えています。
    キュリアスについての情報はございますでしょうか?

    1. パワー40は弾く系のラケットですね。
      マリスペだともう少しつかむ感覚が強くなります。

      ティバーラケットは日本に入ってきていますが、なかなかお店に置いていなくて、触れる機会がすくないです。
      キュリアスの現物も見たことないです

  20. いつもブログ楽しく見させていただいています

    2.3年の間、SK7タクティスを使っていたのですが、この前の大量廃盤でなくなってしまいました。

    そこでよくしなり打球感がソフトで回転のかかる7枚合板を探していて、同じ合板構成のハッドロウSKなども考えていた時(今回のブログにも出たクリッパーウッドやスワットも気になってはいます)、以前のブログでゆうさんがダーカーのALBAをオススメされていたことを思い出しました。

    そこで、木材のみの七枚合板とヒノキ使用のALBAとではどのようなメリット・デメリットの違いがあるのか。

    また、他によくしなり打球感がソフトで回転のかかる7枚合板でおすすめがあれば教えていただけたら嬉しいです。

    1. アルバはかなり特殊なんですよね。
      わりと重量のある7枚ですが、飛ばない、弾かないのです。そのかわり、5枚合板のようにつかみます。
      普通の7枚合板はその逆です。飛ぶ、弾く、そのかわりつかみは少ない。

      7枚でそのようなソフト&つかみ重視だと
      バウムカレラセンゾー、馬林SPなどがあります

  21. インカレ(ブラジル)お疲れ様です

    たまに紙面やブログ等のゆうさんのレビューを見てて
    「シェークのはずのラケットをどうやって試打してるのか」と思うのですが
    ・・・シェークをペンで握って打てるのですか?

    1. 両方です
      でもペンで握ったほうがわかりやすいです。
      弾みやしなり、ドライブ、ミートという性能は持ち方を変えても同じです。むしろ板の性能が変わったら怖いですね。

      桧単板片面でプレーしていたときは両面にラバーを貼ると感覚がおかしくなりましたが、
      今は両面に貼るのがスタンダードになっているので、シェークをペン持ちしても性能が把握できています。

  22. バック表の選手でクリッパーCRを使用している選手の中で旧版の6.3㎜と現在販売されている7㎜の板とではどちらの使用率が高いのでしょうか?
    後、今回のインカレに関係ないのですが中国の木子選手はどちらを使っているのかがしりたいです!

    1. さすがにわかりません。
      選手の板の厚さを測るわけにはいかないので・・・

  23. クリッパー人気なんですね。私も、自分の実力ではティモALCでは球離れが早く感じたので、クリッパーcr wrbに変えてしっくり来ています。

    クリッパーの対抗馬として、大島選手使用のフォルティウスftや神選手使用のエキストラスペシャルが流行るんじゃないかと予想していましたが、インカレではいかがでしたか?

    1. 片面ペンの桧単板の打球感は、私も両面にいろいろ試しましたが、無理と判断しました。
      近いものとしては、
      ・初速が速いカーボン系を使う
      ・単純に桧単板のシェークを使う
      ・総桧7枚を使い、裏面には軟らかいラバーを貼る
      くらいです。

  24. エボリューションmxpとスピンアートはどちらが回転がかかりますか?またスピードはどちらがでますか?

  25. この前、クラブのコーチのニッタク製9mm単板(原型不明、かなりの年季が入っているものでした)にヘキサーピップス+が貼ってあるラケットを使わせて頂いたときに、打球感がとても柔らかく、気持ちよかったです。
    その後、9mm単板のラケットを探してみましたが、どれも高いですね(^ω^;)
    単板に似たラケットはないというのが定説ですが、9mm単板の打球感に近めの日本式の合板ラケットってありますか?
    出来れば定価9000円以内でお願いします(´×ω×`)

    1. 9000円出せるのなら、素直に9mm単板を買った方がいいと思いますよ。
      9mm単板なら9000円出せば買えるラケット結構あると思います。
      TSPの大和-Sやコクタクの尾州などどうですか?
      そこまで自分に単板がフィットしたならむしろ単板以外を選ぶ方が厳しいのでは。
      また、仮に単板に似た合板ラケットを購入したとしても、日々の練習試合や大会などの成績を理由に結局単板ラケットを買うことになると思いますよ。
      ゆうさんではなくて申し訳ありません。通りすがりでした。

    2. 通りすがりのものですが、、、
      だいぶ昔の単板ということなら、恐らく、かなり木目が綺麗で詰まっているものと推測します。
      その個体を9,000円で、現行のラケットで探すのは困難かと思われます。
      単に単板の打球感だけを欲しているならば、ご希望の金額である程度の単板を購入できると思います

    3. みなさんのおっしゃるとおりです。
      ちなみに、単板に近いと言われるラケットはメーカーもリリースしていますが、単板に比べれば安いけど、比較的高いです。

      その中でもTSPのWFSミッドは価格も抑えて単板に近いと思います。

      1. みなさんありがとうございます。
        WFSミッド、少し検討してみます。
        ホントなら僕だって単板を買いますが、なんせ破壊魔なので怖いんですよね…
        スワットCHNを木っ端微塵にしてしまうレベルなので単板を割ってしまわないかビクビクしています。

        1. スワットは折れやすいですね
          私の周りも何本か割ってしまいました

  26. こんにちは。

    私は、卓球歴21年の32歳男です。
    ペン表前陣攻守型です。
    ゆうさんの記事を拝見しまして、ギャラクシャ中国式が欲しくなりました。今は、アクアブレード丸型2にノーマルスペクトルの厚を貼っています。ほとんどフォアは打たず、ショートばかりの攻守型です。

    用具は人それぞれというのは承知の上で質問なんですが、
    アクアブレードとギャラクシャ中国式、どちらがブロックしやすいですか?プッシュしやすいですか?
    やはり、ギャラクシャの方が硬いのでしょうか?

    そして、ペン表攻守型はやはり横目の表ソフトの方がいいのでしょうか?
    ギャラクシャ中国式にするならば、何かオススメな表ソフトはありますか?
    私は、プッシュした時の感覚を大事にしておりまして、球離れの良さとスピード感が伝わる用具を好んでいます。

    長文失礼しました。

    1. ギャラクシャのほうが硬いですが、アクアブレードのほうが板厚があるので、弾く力は強いです。
      ですからブロックはギャラクシャ、プッシュはアクアブレードかなと思います。
      打球の飛び出しもギャラクシャのほうが上へ、アクアブレードのほうが前へ飛びます。
      球離れの良さだとアクアブレードのほうがあるかなと。

      表ソフトですが、実は横目でも縦目でもどれが良いのかはありません。ただ、ペンの人に横目が多いだけです。
      相手が嫌がるのは縦目ですが、自分が打ちやすいのは横目。
      今使っていて、特に自分がやりにくいと思わなければ、縦目のスペクトルのままで良いのかなと思います。

  27. インカレ僕も行きました!試合は出てませんが感動したし全国レベルを実感できました

    テナジーがオープンプライスになってからテナジーユーザーがラバーを変更したのか気になります
    テナジーを使えば勝てるというわけではありませんが、テナジーと同じラバーはありませんし使い続ける価値はあると思うので
    ただみんなスイングスピードが速かったので見習って腕を磨かないといけませんが

  28. この間ファスタークC1に代わるラバーについてアドバイスいただいたものです。
    オメガ系とブルーファイアを試したのですがしっくりこなく、05FXをバック面に貼ろうかと考えています。

    当方柔らか目の7枚使いなのですが、片面テナジーにすると裏側が回転、球の重さ、掴み、全てが良くなるのは不思議です。

    セルの時はフォアC1、バック80FXで良かったのですが、プラで80が落ちるというかロスする感じがあったのと値上げで色んなラバーを試したのですが、05FXを試してみようと思います!

    自分は7枚合板が好きでここ数年でありとあらゆる7枚を試しましたが似ているのって本当に無いですね。
    やはり7枚は繊細なんですかね、柔らかい7枚派で色々試してもアデリーに戻ってきてしまいます。

    すごく良いラケットだと思うので、ゆうさんの柔らか目の7枚リストに加えて下さい(笑)
    自分はこだわり過ぎて6本くらいアデリー買いました^_^;

    1. アデリーは軟らかい&弾みを落としたクリッパーというイメージです。
      発売当初は気になって使いました。
      でも選手が使っていない用具はどんどん情報として風化していってしまいますね。

      軟らかいものを探していて、弾みを抑えた7枚好きが来たらリストに加えておきますね

  29. 記事に出ている小野さんは裏面使いですよね。
    ラケットの人差し指部分をあまり削ってないように見えますね。
    それにグリップテープ。
    裏面やる日ペンの人ってグリップの裏側(親指と人差し指の間でラケットを支えるところ)を深めに削る人が多いのかと思ってましたが、あえてグリップテープ。
    考えてみれば中ペンの人であればグリップの裏側はほとんど削らないんでしょうね。馬琳も王皓も許シンも。
    王皓の人差し指部分ってどのぐらい削ってるのでしょうね。ゆうさん、以前王皓のラケットを会場で手に取ったことがあったそうですが、削り方って覚えてます?

    1. 中国卓球の秘密という書籍があるのですが、
      それの冒頭に載っている王皓のラケットはぼくがその手に取ったときに写真を撮らせてもらったものです。

      親指、人差し指とも削ってありました

  30. オメガ5ヨーロは45度のラバーの中だったら硬いですか、柔らかいですか。また、弾みは他のラバーに例えるならどうですか。プラボールになって用具変更で悩んでおります。

  31. 初めまして。いつも楽しく見ています。

    私は日ペンのドライブマンなんですが、最近自分の参加しているクラブが日本式ペンの方ばかりになってきたので中学生と練習する事も含めてシェークに転向しようと思っています。

    今までの使用道具は、ラケット:ボルガード フォア:ブルーファイアJP01 バック:コバルト小粒を使っていましたが単板を使いたくてラケット:雅R フォア:ブルーファイアJP03 バック:コバルトにしました。

    一応シェークにも手を出していて、ラケット:ストラディバリウス フォア:テナジー05 バック:ブルーファイアJP03を使っていましたが、新しく木材系のシェークにしたいと思っています。

    悩んでいるラケットはスティガ系でローズウッドNCT-V・インフィニテティVPS-V・インテンシティNCTで迷っています。

    ドライブマンを目指しはするんですがラケット選びでこれがあれがと選べるほどシェーク使えているわけではない(基礎打ちやドライブ・ブロックできる程度)のでどのラケットがお勧めか教えてもらいたいです。
    よろしくお願いします。

    1. 基礎程度でそんなに高いラケットを選ぶのでしょうか。
      それならコルベルで十分だと思いますが。。。

      そのスティガラケットは実は大差はありません。
      唯一インフィニティだけがミートに強い、つまり板が硬くて弾く打法がやりやすいだけで、他2本はそれほど変わりません。
      デザイン重視で選んでも良いかと思います

      1. 今後の事を考えてあまりぽんぽん用具を買えないので初めから良い物をと思ってました^^;

        コルベルは中ペンを使ったことがあるのですが弾みが足りなかったので気にして無かったです。

        ゆうさんのコメントを元に買う物を決めてきたいと思います。ありがとうございます。

  32. ラクザ7、ラクザxの2枚でテナジー05よりスピードが出るのはありますか?

  33. 中国男子は特殊素材ですが中国女子は木材が多いのは粘着+素材だとかなりのパワーが必要になるからでしょうか?
    中国女子でも木材となると一般人が素材を使うのは変な話のような気がしてきました。

    1. プレー領域の違いだと思います。
      男子は下がりますからね−飛距離が出るラケットが必要になります。
      女子は前でやるので飛び自体はそれほど必要ではないのかなと。

      一般人の話になりますが、特殊素材をどう使うかによると思います。単純に打ち抜くスピードが欲しいのであれば特殊素材が良いと思いますよ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です