ロシアオープンの日本人の数はすごいですね。
ITTVを見てても、次から次へと日本選手が出てきます。こんなに卓球の映像が身近に見られるなんて、良い時代になったものです。
昨夜はイバンチャンVS早田ひなちゃんの試合にハラハラしておりました。
そして国内では社会人選手権がやっております。
立石イオタ良二くんが
いやー、ぼくはパズドラはわからないのですが、学生には絶大な人気らしいですね。広告が多すぎでアディダスロゴが一番小さい・・・。王国ロゴも付けてくれて感謝です!
さて、、先日、早稲田大へ行ってきました
試打者は
特殊素材をあらかた使い、色々使い、色々悩んで7枚合板の世界へやってきた上村慶哉くん。
今回の取材で一番印象に残った言葉は
「もっと早く7枚合板に出合いたかった」
そして二人目は
あだ名はヤマカツの山本勝也くん。
愛用のティモボル・ALCを常に台に置いての試打です。自分のラケットと何が違うのかを分析してくれています。
そう今回の4つは7枚合板です。
しかも誰もが知っている&使ったことがある7枚ではありません。もし、王道7枚合板を選ぶのであれば
SK7/クリッパーウッド/スワット/ルデアック
でしょう。スワット以外は長く愛される歴史あるラケットです。
しかし、7枚合板好きであればこのクラスのラケットはすでに使っている・・・ということで、
新たにこのクラスに入るかもしれない、入るであろう、いや王道ではなく個性的な7枚合板をチョイスしました
それは
ギャラクシャ(ヤサカ)
バウムカレラセンゾー(ドニック)
フォルティウスFT(ミズノ)
オメガツアー(XIOM)
どうだ!微妙に名前は知っているけど、使ったことがないラケットばかりだろう(失礼)
この4本を比較&分析します。
意外な性能、個性がありました。
できれば、ダーカーのアルバを入れて欲しかったです。
そう、それ入れたかったですが、、、
諸事情により。。
あれ?アクアブレードがないんじゃ?と思ってしまった私はペン表の速攻型です(笑)。表ソフトと7枚はよく合うと思っているので参考程度に読ませて頂こうと思います。
ところで最近裏面を貼ろうと思っているんですが、マークV、スレイバーEL、マジックカーボンが候補です。比較的寿命が一番長いのはどれでしょうか??
はい、参考程度に読んでください。
7枚合板においてアクアブレードの功績は非常に大きいですね。
ただこれも諸事情により・・・。
じゃあ参考程度に言います。
マジックカーボンです。しかしラバーとしての最高値は他2枚より低いです。
なるほど。ある程度飛んでくれればなんでもいいと思ってたので安くて長持ちのマジックカーボンにします。
フォルティウスFT!!最近ラケットで気になっている用具です(笑)
選ばれてありがたやありがたや(-人-)
バウムカレラセンゾーを使ったことありますがトータルバランスの良さ、お手頃な価格、万人に馴染めるデザインでもっともっと広まって欲しいと思っているラケットです。
ピックアップ嬉しいですm(_ _)m
関東の一部の大学生はほぼ全員塗っていると聞いたのですが、実際のところどうなのでしょう?
本人に聞けばいいじゃないですか
無実の選手が疑われて腹を立てているのか、
単に答え難い質問のため返答に窮しているのか、いったいどちらでしょうか?
いずれにせよ、会社の看板を掲げてなさっているブログですから、もう少し言葉を選ぶべきだと思います。
どちらを答えても角が立つ質問だったので、
ぼくが文字として残すことを拒否しただけです。
自分の愛用しているエバンホルツNCT7の普及率がもっと上がって欲しいものです。やはりスティガの7枚といえばクリッパーウッドのイメージがありますから。NCT5に比べるといまいち影が薄い気がします。
やはり歴史の差ですかねー
nittakuのアデリーも気になっています、どういうラケットですか?
おしえていただきたいです
昔、比較試打でやりました。
軟らかくてバランスが良いタイプでしたね
新参のオメガツアー以外は王国やゆうさんのブログ、卓球用具を読んでる方なら少しニヤッとしてしまうラインナップですね。
自分は最近特殊素材に寝返ってしまいましたが、7枚合板特集も楽しみにしてます。
急な質問なんですが、比較的軽め(80~85gくらい)で
弾みがありつつもしなってくれる木材合板教えてください
ちなみに自分は両ハンドでドライブしながら時折ミート打ちで
攻めてく感じです
アコースティックを推しておきます
アコースティックは打ってみたことが
あるんですがあんまり好きな感触でありませんでした笑
アコースティックよりもう少し硬めの
ものであの条件に当てはまるものはないですか??
クリッパーウッドの軽いヤツを捜してください
キネティックレコードOFFとコルベルはどちらの方が弾みますか?
もうキネティックレコードOFFの弾みを忘れちゃいました
スワットもSK7やクリッパーウッドと肩を並べるまで地位を得たのですね!
自分はこの前格安でゲットした薄い7枚のエキストラ7(廃盤)を試しています。6mmを切る7枚は他にはパーソンパワープレイぐらいでしょうか?
ところが、、、
オメガツアーは6㎜以下です
バウムカレラセンゾーはゆうさんが前から推していたラケットですね!
「硬い5枚合板」を使うか「軟らかい7枚合板」を使うか悩んでる自分にピッタリな企画です!
楽しみにしてます^ ^
質問なのですが、自分は今、xiomのゼトロクアッドを使ってて、初めての良く弾む特殊素材ラケットで、ラリー系技術はやりやすいんですけど、試合で競ってる場面で、無意識に力んでしまっているときにサービスやツッツキのミスが多いし、あまり回転の掛かってないツッツキをドライブするのがキツかったり、角度打ちでもオーバーしてしまうので、変えようと思ってます。
両面裏ソフトですが、バックで角度打ちがしたいので5枚合板でも、硬めの部類で弾くことの出来るNittakuのテナーにしようと思ってるのですが、お金を貯めるのに時間がかかるので、その間木材ラケットを使って慣れようと思ってるのですが、今自分の持ってるラケットが
・ルデアック
・コルベル
の2つなのですが、どちらを使った方がテナーに変えたときに違和感がないと思いますか?
自分は硬めの5枚合板のテナーには軟らかい7枚合板のルデアックの方がコルベルよりは感覚が近いと思ってます。
硬くしてでも5枚合板が良い理由は両ハンドでループドライブを使うので回転量が欲しいのと台上の安定感がほしいからです!
ゆうさんはどちらの方が良いと思いますか?
長文ですいませんm(_ _)m
ルデアックのほうが良いと思います。
こっちのほうが難しいラケットなので、慣れておけばテナーに変えた時に良さをさらに感じることができるでしょう
回答ありがとうございますm(_ _)m
ルデアックにします!!
確かに回転はルデアックの方が掛けずらいかもしれないので、テナーにした時にテナーの良さみたいなのがより一層感じられるかもしれないですね!
参考にします!
ローズウッドNCTVか、センス7.6だったらどちらの方が表ソフトに合っていますか?
抽象的でわかりません
弾きやすさでお願いします
じゃあセンスです
上村さんが今愛用しているラケットをよかったら教えてください
ティモW7です
CS7とSK7てほぼ同じではないですか?
王道は真似されてこそ王道であるということですね
いつも質問に回答してくださってありがとうございます。
前に早田ひな選手の用具を聞いた際
STIGAのセンスと教えていただきました。ロシアオープンを見ると見たこともないラケットを使っており、またラバーのスポンジが黄色でテナジーということも無いようでした。ラケットには特殊素材の色も見当たらず、木材なのかなと思いました。教えていただけますでしょうか?
変えてないですよ。
センスにテナジーです
三部航平くんは何のラケットを使っていますか?
たしかインターハイの時はインナーフォースZLCでしたよね?
いや、キョウヒョウ王3でした
バタフライのラケットじゃないですか?
あ、三部君の話でしたね。
勘違いして上村くんのインターハイ時のラケットを書いてしまいました。
失礼しました。
三部くんはずっとインナーフォース・ZLCでしたが。変えたんですね。
そうだったんですね!
わかりました!
きっと変えたんでしょうね!
バタフライの公式サイトではアリレートカーボンの特注になっていますけど、どうなんですかね?
ビスカリアらしいですよ
ありがとうございます!
上村さんは特殊素材の前は何を使ってたんですか?
間違えました。
7枚の前ですね。