7枚来い来い

東卓リーグですっかり表ソフトが嫌いになりました。

ペン表よりもシェークバック表のほうがやる機会が少ないので、あまりの慣れないボールにスッテンテンでした

 

表は勝てなくなっていると言われるけど、希少になればまたチャンスありなんだろうなぁ。それはペンも同じですね。

自分のチームメイトにバック表がいないので、やる機会がほんとにないってもんだ。

 

さてさて、全日本続き。

愛み大瑞穂高の野村萌選手

珍しいラケット、これはダイナウッド。

そしてフォアがオメガ系で、バックはVO>101

 

うーん、101は嫌いな表ソフトです。相手が使ってたら、それだけでマイナス2点の心境

 

アジア選手権の代表にも選ばれた佐藤/橋本のダブルス

ふたりはラケットは剛力ですが、微妙に違いがあります。

ラバーもふたりとも違う。

これは本誌で答え合わせしてみてください。なかなか興味深いチョイスをしています。

 

こちらも後藤・池上のカットペアダブルス。

後藤選手が剛力で池上選手はハッドロウシールド

 

ウェブ記事の「用具のこだわり」を読んだ人ならわかります。

市川選手はアルバに翔龍、テナジー05FX。

ぶっちゃけてこんなにハマるとは思いませんでしたが、良かった良かった。

ぼくの私物であったアルバは、全日本中に彼女のものになりました。

ドーナツと物々交換しました。大切にしてね。

パートナーの平選手はクリッパーCRWRB。特に女子に7枚合板が増えている印象が受けました。女子ジュニアで女王に輝いた笹尾選手も7枚だし・・・。

 

そろそろアコースティックに7枚合板出してもいいんじゃないかなと個人的に。

7枚来い来い” への 20 件のコメント

  1. こんばんは、いつも楽しく見させてもらってます。
    1つ質問があるのですが、イシュリオンに似ているラケットはありますでしょうか。
    貸してもらって使ったらすごい使いやすかったので欲しいのですが廃盤になってて、、、

  2. シェークハンドのラケットをペン持ちした場合、中国式ペンホルダーと比べ、どのようなデメリットがあるのですか?
    また、メリットはありますか?個人的にはグリップはほそいので裏面はやりやすいのかな?なんて思ってますが…

    1. 横から失礼します。
      重心がグリップよりになるので切り替えしと台上がやりやすいです。
      反面、遠心力を使いづらいのでドライブの威力は同じラケットでも中国式に比べシェークのペン持ちの方が出しにくいです。
      スマッシュはやりやすいかもですね。

      1. 横からありがとうございます。
        1番気になっているのは、おっしゃられた、切り返しの部分で、私はグリップが長い事によって、むしろ、切り返しはやりにくくなるのかななんて思っていました。
        ゆうさんの見解を是非お聞きしたいです。

    2. シェークのほうがブレード面が小さくて、グリップが長いので、重心は手前になります。
      スイングはしやすくなりますが、初中級にしか好まれないでしょう。
      中国式ペンはシェークのようにグリップが細すぎると、自由度がなくなります。いわゆる鷲掴みみたいな握り方ができないので、握りすぎてしまう。
      レディースならば良いけど、男性はきついかなと。

      あと、個人的にグリップが長いとオデコに当たってしまう・・・。たまにぶつけることがありますが、長いともっと当たりそう。

  3. アコースティックに七枚ですが、計画はあると思います。ただ価格が怖いですね・・・卓球界はインフレ街道まっしぐらです。難しい問題ですがネットショップは安売りする→メーカーはオープンプライス(値上げ)→一般の二割引き販売店は売れないとイタチごっこだと思います。アンドロの新作のラザンターも高額な金額になりましたし・・・。子供たちの中に高額のテンションラバーを使えない=アンフェアという認識が広まり水谷さんが体現しているフェアプレー精神が消えない事を祈ります。

  4. アコースティックの7枚、、、
    2枚目にスプルースを入れて、しなりを残して打球感をぼんやりさせないよう6.0~6.2㎜くらいの板厚で、、、
    こーゆう妄想が止まらなくなることってゆうさんもありませんか?笑
    あー自分って用具マニアだなーとしみじみ思います笑
    この想像力がプレーにもほしい!笑

    1. 妄想は止まらないですね。
      アコースティクの7枚は重くなりすぎるので、まだ出ないかと思います。
      その代わり、あのシリーズの7枚がもう出るようです。ヒントはFLのみのグリップが細いラケットシリーズです。

      1. もしかしてあの中国選手のやつですか⁉︎
        薄ラケ硬板7枚ですかね!
        まだ数が少ないジャンルでネームバリューもあるので売れそうですね!

  5. いつも用具情報を参考にさせていただいています。今回ペンの裏面に貼るラバーについて伺いたくコメントをさせてもらいました。
    現在使用している用具は、ラケットがボルガード、表面にインパーシャルXB、裏面にプラクソン400です。
    裏面はミート打ちでの弾きの良さとラバーの重さを考慮して、現在はスピード系のプラクソンを使用していますが、最近台上BDやチキータを試合で使う様になり、もう少し引っかかりの良いラバーに変更したいなと考えています。
    弾きと引っかかりのバランスが良いラバーがありましたら教えていただけませんでしょうか?
    また、ペンで裏面を使用しているゆうさんが裏面に貼るラバーに求めているポイントや、現在使用しているラバーを教えて頂けますと幸いです。

    1. スピード系からややスピン系に移行すると、重量が重くなるので注意が必要です。
      まずはヴェガヨーロッパくらいから始めてみるのが良いと思います。もっと回転を求めるのであればヴェガアジアDFくらいがちょうどいいですね。

      私の場合、ブロックとミートの安定感、あとはツッツキなどの小技がやりやすいことですね。チキータはあまり使わないので、ラリー中に押し込めるようなミートと、回転をかけ返すスピンくらいがあればいいです。あとは軽量であることですね。
      最近はずっと輝龍の厚を使っていました。特に軽量ですし、ドライブはかかり、ミートはあまり速くはないけど、安定します。また粘着の場合、ブロックが妙な質になるので助かっています。

      1. ご返事ありがとうございます。
        まずはスピン系に慣れるためにヴェガヨーロッパから試してみようと思います。
        また、ゆうさんの裏面に求めるポイントも参考にしたいと思います。
        これからも用具情報楽しみにしています。
        この度はありがとうございました!

  6. カットマンに剛力が流行っていることに驚きです。私の持っている普通の剛力を知り合いのカットマンに貸していますが、好評です。これから、女子カットマンには剛力がスタンダードになるのでしょうかね。

    1. 流行ってますね。
      良いラケットですが、特徴が強くて価格が高いラケットなので、貸し借りが可能であればお試ししてからのほうが良いと思います。

  7. ワンハオに裏面が進みすぎてたというような記事を前に読んだのですが
    並みの選手ではあれだけ手首利かせて裏面打ってると手首が壊れそうですが
    ワンハオに続く選手がなかなか出ないのはあの手首とか腕の柔軟性
    が普通は難しいからなんでしょうか?

    あと関係ない質問なのですがヴェガアジアDFのようにシートが柔らかく
    スポンジが柔らかすぎず軽量なラバーってありますか?
    アジアDFは厚に下げても少々重くて使いにくく、ヨーロDFでは台上が暴れて
    悩んでいます。軽いアジアDFみたいなラバーがほしいですが。

    1. あのグリップで、強烈なフォアが打てることがすごいんですよね。
      完全に裏面重視のグリップなのに、フォアも強い。トンデモナイ選手です。

      アジアDFで重いなら、ラクザ7ソフトの中厚にしましょう。

  8. ワラックとバイオリンを比べると弾み、打球感はどう違いますか?

    今バイオリンに05両面で、打球感は良くてもう少し弾みが欲しいのですが。。

    よろしくお願いします。

    1. 打球感はバイオリンのほうがポコポコとやや軟らかいです。
      弾みはワラックのほうがあります

くまきち へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です