全日本選手権が終わり、いろいろとその作業・別作業をしていたら、いつの間にか2月です。
すっかり更新止まってます。全日本中にたくさん更新していたからやった気になっていました。
今数えたら、全然目標の40人に到達しない・・・。日に日に報道規制が厳しくなり、僕自身の忙しさも増していったので、後半はほとんど聞けませんでした。
来月号の本誌ではウェブで登場した選手、そしてウェブでは紹介しきれなかった選手も加えて、大用具のこだわりとして掲載したいと思います。
と、いうことで、全日本の写真を使い、用具を少し見ていきたいと思います。

All STARの津隈選手
JUICの迷彩ウェアはなかなかカッコイイ。ウエーブドライブZとの色の対比がまた良さげ。
ラケットは大ヒットラケットのスワット。ラバーはターゲットのよう。

迷いなく鋭いバックハンドを振り抜く札幌ノースJrの信田選手
2016年のマスターズチャンピオンの娘さんです。
両面テナジーで、ラケットはアコースティックカーボンインナー

明徳義塾の佐藤選手。
両面テナジー。そしてラケットは発売されたばかりの
インナーフォースレイヤーALC.S中国式
新しいインナーフォースはまだあんまり見なかった。レイヤーZLFは1本も見てないかも。

奈良女子高の藤原選手。
ちょっと懐かしいフォティーノを使用。昔、丹羽くんが使ってました。
フォアはテナジー、バックはブースターEV

鎮西学院高の馬渡選手
インナーフォースレイヤーALC 両面V>15

最年少出場となった小林りんご選手(宮古Jr.)
デフプレイセンゾー。バックはタキネス系

全日本カデットでもサービスエースをバンバンとっていた玖珂中の金本選手。
オールラウンドエボリューションにフォアがスペクトル、バックはV>15リンバー
初日(ジュニア1回戦)の用具でした。
初日は開会式とジュニア・混合ダブルス1回戦

さあ、今から全日本が始まるぞ!と思わせる開会日です。
でも初日で勝つのも大変。一発トーナメントって怖い。
そう思うと普段、自分を含めた一般ピープル出ているリーグ戦からのトーナメントってすごくありがたいし、やさしい!