募集

弊誌、卓球王国でやってもらいたい企画を募集したいです。

企画がなくて困っている!!!というわけではなく、せっかくブログのアクセスが伸びているので、ブログ連動の企画ができたら素敵だなという考えです。

 

とりわけ

・用具に対する疑問、質問

・私にやってもらいたいこと

・○○選手に聞いてもらいたい用具の質問

コメント欄にて受け付けております。

普段も質問が結構きますが、コメント欄だけだと図も使えなくて説明不十分の部分もあります。誌面ならば大々的にお答え、そして検証ができるかなと。

採用された人には、、、採用人数にもよりますが、何かプレゼントを用意したいです。

どしどしお待ちしております。

 

 

 

そうそう、、、

関係はあまりないですが、

私が個人的に気に入って、ずっと特注(正しくは試作品)を使い続けて、トップ選手にもオススメしていたラケット

アルバの中国式がついに製品化されるそうです

 

ようやくです、ようやく。

こだわりはブレード面の大きさとシェークとは違うグリップ材。

発売されたらもっと詳しく紹介します。

 

春には間に合わなかったようですが、今年中にはできるのかな?

募集” への 78 件のコメント

  1. 廃盤になった伝説の用具をあるだけ挙げるコーナーとか面白そうだなとずっと前から思ってました
    あとはな粘着テンションやクラシックラバーの特集やって頂けるとありがたいです

  2. こんにちは。是非コメントさせて頂きます。

    ・用具に対する疑問、質問
    プラスチックボールと7枚合板の相性とは?(プラスチックボールになって今までと何が変わったのか?例.球持ちが良くなった等)
    ・私にやってもらいたいこと
    プラスチックボールに向けて、7枚合板と合わせるならこのラバー!
    ・○○選手に聞いてもらいたい用具の質問
    神巧也選手に現在使用しているラケットを選んだ理由はなぜかを詳しくお尋ねしたいです。(性能の良さなど)
    可能であれば、ベスト16までの7枚使用者の方々にも聞いていただきたいですがゲストの豪華さが大変なことになりますね…笑

    プラスチックボールになり、自分の周りやトップ選手の間でも7枚合板が流行りつつあるように思います。もしよろしければ、企画でプラと7枚合板にある関係を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  3. フォルティウスFTやスワットなどの1万円を、切るほどのリーズナブルな7枚合板の紹介が良いです!
    卓球王国の1月号にもあった、用具レビューをプラボールで試打した結果このようになりましたみたいな感じがすごいありがたいです!ぜひ、ご検討下さい。

  4. 初期の卓球グッズに掲載されていたような、海外のトップ選手達の使用している用具のこだわりなどを紹介するコーナーがまた読みたいですね
    個人的にはクレアンガやプリモラッツなど現在はベテランとして活躍している選手たちの若い頃と今とで用具に求める要求の違いなんかを聞いてみたいです!

  5. 人気ラケットの重量のバラつき調査特集がありましたら面白そうですね!(特に単板希望です(笑))

    ・調査方法
    読者や記者の方々が、コレは最重量or最軽量だろうと思った物の重量入り写真を募集する。


    ①ユスンミンG-MAXは平均重量89g
     最軽量75g、最重量112g 

    ②ティモボルALCは平均重量83g
     最軽量73g、最重量101g 

    といった具合です!

  6. トップ選手の用具のこだわりは何かと紹介されてきたので、あえて用具選びで失敗したエピソードなども面白いかと思います。

    あとはコメント欄を見てても「○○と××の相性」とか「○○と××の比較」など用具にばかり気を取られ過ぎてる人があまりに多いので、『その悩み、本当に用具のせい?』みたいな特集があれば良いかと。

    あとはメーカーカタログには情報がこんなに載ってます!みたいな紹介とか。

  7. アンドロのプラクソンシリーズの比較をやってもらいたいですねっ!

  8. カット用のラバーの特集を是非お願いします。各社からカット用のラバーは出ていますが、トップ選手を始め攻撃用ラバーを使っている選手が多いですよね。その理由の深堀り、じゃあカット用のラバーの良いところは?逆にカットに向く攻撃用ラバーのオススメなども知りたいです。

  9. 情報が少ない表ソフトについて、プラスチックボールでの試打レビューをお願いします!!

  10. 以前にあった企画のラバーブラインドテストを復活してほしいです。あとラケット編やシューズ編もあると面白いのでは?

  11. ・選手の用具年表を作る企画はどうでしょうか?
    日本選手がジュニア頃からこれまで使用してきた用具を年表にして紹介するというコーナーが過去の卓球グッズにあったのですが、海外選手の用具年表はなかったので改めて紹介して頂きたいです。
    個人的にはワルドナー選手とパーソン選手、クレアンガ選手のジュニア時代からの用具をまとめて紹介して頂けると嬉しいです。
    ・ゆうさんの秘蔵のラケット、王国編集部内に眠っているレアラケットがあれば紹介して頂きたいです。
    ・アンチラバーの詳しい性能、使い方、技術を紹介して頂きたいです。
    表ソフトや粒高の特集はあってもアンチの特集は見たことがありません。
    確実に需要があると思います。
    無理難題を言って申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

    1. 海外選手の用具年表とても良い企画だと思います!是非とも読んでみたいなぁ(^^)/

  12. メーカー特集などです。昔やりましたが、最近見ないので。各メーカーの歴史や、最近の売れ筋、社員の紹介など。卓球王国でしか出来ない特集だと思います。

    あと、一芸特集はぜひやってほしいです。
    例えば日本トップレベルではないが、日本中でこの技術だけは誰にも負けないという人を集めて特集する。
    サーブ:國學院のM田選手や、日製日立のU原選手など・・・

  13. ゆうさんにやって頂きたい事は、
    ラバーorラケット工場直撃!的なことをして欲しいです!
    あまり知られていないし知ることも難しいので、
    其処をどうにか、卓球王国様の力をお借りして見てみたいです。
    ○○選手への聞いてもらいたい質問は、
    トップ選手のラバー貼りのこだわりも知りたいです!
    トップ選手に近づくにも小さな事も大事な事だと思いまして、、
    どちらも気になります(笑)よろしくお願いします!

  14. シェイクで両面貼った場合片方重いラバー貼ることによって
    重心が変わりますが、これについてやってほしいです。
    トップ選手でも重心変わるのが嫌で両面同じラバー
    を使ってると聞いたこともありますが、特にどこにも情報としてはないので…

  15. 1.接着剤の種類や塗り方、ラバーの張り合わせ方のこだわりを選手それぞれから聞いて欲しいです(補助剤云々は抜きで)。

    2.全国大会に頻繁に出場している小学生や中学生クラブの指導者方(できれば有名でないマイナーな地方クラブ)に、卓球を始めた時から中学生の終わり頃までどういった用具を使わせて指導していっているかを詳しく知りたいです。
    小学校低学年の運動神経の良い男の子はこれを使わせたり、中学生から始めるような子はこれを使わせる、等等。

    よろしくお願いします。

  16. 是非質問させていただきます!

    村松選手になぜ粒高にラバーを変えたか聞いてほしいです!!

  17. 私がしてほしいなと思う企画は
    本当におすすめできる初心者にも扱いやすいラケットやラバーです。
    なぜならこの時期卓球を始めようかなと思う人が増えてくるからです。
    この企画があることによって初心者が迷うことなく用具を選べると思います。
    それとラザントやテナジーなど種類が多いラバーを比較してみるという企画はどうでしょうか。

  18. 用具の対象者の分類が「初心者」「中級者」「パワーヒッター」と抽象的な気がしますので
    具体的な筋肉量についての考察をしてほしいと思っています

  19. セルからプラに変わったことで用具だけでなく打法や戦術にも影響があると思うので、トップ選手達がどう変えたのか気になります。
    自分の周りでも、タイミングが合わなかったりサービスの切れ味が出なかったりしている人がいますし、自分もその1人です。
    社会人であまりプラでの練習時間がとれず、感覚がなかなかつかめない人にはとても参考になると思いますし、戦型別に煮詰めれば、毎月数ページ分にはなるのではないでしょうか?
    既存の企画でしたらすみませんm(_ _)m

  20. 小学生以下の子たちが卓球始めるのにおすすめの用具を、
    実際に指導されてる指導者の方に教えて欲しいです。
    子どものラケットを選んだ時に全然情報なくて困ったので。

    今一度、基礎を身に付けたい大人としても参考になりそうです。

  21. ちょっと方向性違うけど、エルサルバドルに続き、キリバス卓球事情どうですか?早稲田のOBが隊員で入ってるので、ちかじか行ってこようかなあと。

  22. ぜひ、特集してほしいのは、近年の日ペンの裏面状況と重量について。市内大会などでは、往年のペンユーザーは多いです。しかし、パワー不足のため、微妙に裏面を張っているひとが多い。少しだけ重量がほしいが、裏面すべて張ると重すぎる、っていう悩みの人結構多いですよ。特にフォア表ラバーだと、裏面使わないけど、ちょっと軽い・・・あと、正式な裏面の面積などの教授もお願いします。(確か2/3以上?)できれば、コルクのいいはがし方など。以外とみんな苦労しています・・・

  23. カットマンの特集をお願いします。
    男女の用具による違いによる戦い方、戦略などです。
    例えば、女子選手だとしたら、跳ねないラケットに跳ねないラバーの北岡選手、野中選手など、また跳ねないラケットに、跳ねるラバーの石垣選手、谷岡選手などです。 男子も同じ感じです! 各バリエーションの選手の試合の中で意識していることや、カットマンの多くが使用しているバックハンドサービスについてです!
    あまりバックハンドサービスについて詳しく書いてあるのが少ないので、コツとかを聞いてみたいです!

  24. 色々な選手に自分モデルのラケットを作るとしたら、合板構成や板圧、グリップなど、どのようなラケットにしたいか聞きたいです!ゆうさんにも聞きたいです!あとはちょっと無理そうですが、テナジー使用選手にはテナジーがなかったらどのラバーを使うか、テナジーを使用していない選手にはなぜテナジーを使わないのかを聞きたいです。

  25. トップ選手のシューズのすり減りを知りたいです。プレースタイルや得意技によって、何か違うのでは?と思いますが、ラケットとはちがい靴底はなかなか見られないのでよろしくお願いいたします。

  26. 30代から60代の為の用具選び特集が読みたいです。王国買うのは大人なんですから!

      1. 元は大人のお金でね。都道府県別でどれだけ売れてるかの表が見たいですね。都道府県登録人数の表みたいに。売れてない県が予選リーグ敗退常連の県だったりして。

  27. このあいだ、我らペンホルダーズでグリップ特集を提案したものですが、採用されたらプレゼントもらえますか?
    厚かましくてすみません。

  28. とてもすごく今更感があるんですが、テナジー4種類の比較・試打をお願いします。トップ選手にインタビューしてテナジーを使う理由も聞いていただければとてもうれしいです。図々しくてすいません。

  29. ジュニア向け用具に一票。クラブ毎に独自の哲学がありそうですし、今のトップ選手達が昔どんな用具を使っていたかも興味があります。
    一方で海外ではいきなり特殊素材&トクアツ使わせる所がほとんど、みたいな事も聞きました。

  30. トップ選手の用具もいいのですが、マスターズの選手や、中級者層の用具を紹介してほしいです。

  31. 前から気になっていたのですが
    トップ選手のラバーの交換周期
    海外と日本での試合のタイムテーブルの違い
    この二つをぜひご検討お願いします

  32. オーストリアのゾルヤ選手やの中村薫子選手など変わったプレースタイルの選手に卓球に対する考え方や

    1. 誤送すみません
      オーストリアのゾルヤ選手や中村薫子選手など変わったプレースタイルの選手に卓球に対する考え方やそのプレースタイルの魅力などを聞いてほしいです

  33. 初めまして。いつも楽しく拝見させていただいております。今回はラバーについて相談があります。私は今ファイヤーフォールFCに両面v01のmaxを使用しています。ラバーの回転性能に不満があります。このラバーの引っ掛かりがいい!といったものを教えていただきたく投稿しました。テナジーは値段がネックで敬遠しています。一応全国大会には出場しているので技量はほどほどかと思っていますが用具についての知識が皆無であり、ゆうさんの力を貸していただきたいと思っています。お忙しいところ申し訳ありません。どうかよろしくお願い致します。

  34. 活躍してるけど乗せれなかった選手の用具とか
    例えば全日本のダブルスの森園美月選手など
    紹介されてないじゃないですか

  35. はじめまして。
    ミニ卓球台の紹介とか楽しそうです。
    Stigaとか海外でしか販売していない商品とかを沢山知りたいです。
    デザインも良いのが海外の方が多いですね❗

  36. 粒形状によるラバーの性能の違い、ブレード形状によるラケットの性能の違いなどが知りたいです。
    あと〜選手独特の打法を分析⁉︎みたいなのがあったら絶対面白いと思います。

  37. カットマンの選手の用具のこだわりや用具を変えて良くなった点、失敗した点や用具の選び方などを知りたいです。また選手が選ぶ中級者のカットマン向けの用具なども知りたいです。

  38. こんばんは、ゆうさん
    企画の件で投稿いたします。
    実業団、高校、大学、マスターズの選手の用具のこだわりを聞いてみたいです。(特注のラバーを使用している理由等です。)
    例えば、
    カットマンのバック面で、カールP1のシートにスペクトルのスポンジを組み合わせている理由、
    Feint 皮付きを使用している、裏ソフトでも皮付きを使用している理由など特集していただきたいです。
    よろしくお願いいたします。

  39. 卓球王国を見ていつも気になることがあります。
    例えば大会の結果が写真付きで載っていたりしていますが
    コメントだけではなくその選手の使用ラケットやラバーも書いて欲しいです。
    やはり目指す選手は人それぞれ違います。
    全日本など上位に来る選手の用具はやはり気になりますが
    強くてもベスト16に入れない選手はたくさんいます。
    なので全日本以外の大会でもせめて写真が載ってる選手の用具は載せて欲しいです。
    例えばジャパントップや東京選手権や全日本社会人などそういう大会の用具も知りたいです。
    これは卓球王国を買ってるみんなが思ってると思います。

  40. 「ANグリップ使用選手がその良さと選んだキッカケを語る」というような企画を読んでみたいです。
    ANグリップの形状比較なども興味深いです。

  41. 企画の件です。

    1.ラバーやラケット工場への直撃取材。
    実際に作っている人や、開発者のこだわりなどを聞いてみたいです。

    2.卓球王国で一律した独自規格でのラバーのスポンジ硬度測定、シート硬度測定、ラケットの表面硬度、剛性試験など、要は各メーカーが出してるラバー、ラケットの比較特性の図を公正中立に卓球王国独自で作って欲しいです。

    あと用具とは関係無いですが、、、

    3.プロや全日本レベルの大会ではなく、一般のオープン大会等への取材。
    卓球王国が取材に来れば大会の士気も上がりますし、上手じゃない人でも自分が掲載されるチャンスとなれば大会に出場するきっかけにもなると思います。

    4.卓球王国がオープン大会を主催。
    本誌の購読者限定で主要都市でレベル別の大会を主催。

    すでに企画済みならスミマセン。

  42. こんばんは。
    ゆうさんにやってもらいた事ですが、各メーカーのカタログにラケット比較特性の図というのがありますが、他のメーカーのラケットと比べる事が出来ません。
    そこで、色々なメーカーのラケットの性能を比べられるような表があったら便利なのになーといつも思っていました。
    そんな表があればいつもと違うメーカーのラケットを試してみようかなと思った時や、教えてる子に用具を勧める時の参考にもしたいです。
    さすがに全てのラケットは数が多すぎると思うので、人気があるラケットだけでもいいかなと思います。
    これはゆうさんにしか出来ない事だと思うので是非お願いします!

  43. あまり知られていない海外の選手の用具とか。
    あと自分はカットマンなので、この用具は、カットがしやすいとか、
    カットと攻撃の両立が出来るとかが知りたいですね。

  44. 各選手のグリップ紹介を特集してほしいです。
    その際、ラケット本体も同時に紹介していただけると、ありがたいです。
    ペンホルダーだけでなく、シェークでも、削ったり、コルク等を付け足している選手はいるでしょうし、そういう工夫こそ参考になるのでは。
    ”◯◯選手はこのラケット、ラバーを使っている”っていう企画や紹介ばかりですが、どの選手も同じグリップという訳では無いですから。

  45. ・今まで卓球王国で掲載し、人気のあった記事を再掲載して欲しい。
    ・今まで卓球王国で掲載していた人気のあったコーナーを復活させて欲しい。
    ・ドイツリーグやフランスリーグ、ヨーロッパチャンピオンズリーグの特集
    などをやって欲しいです!

  46. トップ選手に別の選手の用具を試打してもらいたいです。他には、海外のメーカーの工場などに直接行ってその時の様子などを書いてもらいたいです。

  47. ラバーの換算表を作ってほしいです。
    硬さの数値だけでなく、スピード・回転・コントロールと各社の数値を換算してもらえたら、ラバー選びが楽になると思うのですが、いかがでしょうか。

  48. 何回もすみません。
    やってもらいたい事がもう一つあります。
    それはプラスチック時代の戦術です。

    セルロイドとはやはり戦術が少し変わってきているので
    例えばトップ選手などにセルロイドの時とは戦術をどのように変えたかなど公開できる範囲でいいので知りたいです。
    もしトップ選手がNGなら卓球王国さんでプラスチック時代の戦術で有効な戦術は何かを教えて欲しいです。

    ドライブマンというカテゴリーを見てもいろんなドライブマンがトップ選手には居ます。例えば松平健太選手みたくブロックを多用するドライブマンや軽部選手のようにドライブとスマッシュをたくさん使う戦型など様々です。
    その人たちを真似したいと思ってる人は卓球をやってる人たちはみんなが知りたいと思います。
    なのでいろんな選手のプラスチックの戦術をコーナー化して特集を組めば面白いと思います。

  49. 企画の件で、GFシリーズに対して、トップ選手の話などが聞きたいです。あと、個人的な質問ですが、GFの中で、一番ファスタークc1に近いのは、どれですか?

  50. ラバーのブラインドテスト、復活希望です。
    あとはビッグサーバー町田選手のサーブを連続写真で見てみたいです。

  51. いろいろなシューズの比較!
    プロ選手のそのシューズを使っている理由をお願いします!

  52. あまり用具の知識が無い方に向けて、用具の基礎を伝えてみてはどうでしょうか。
    ラバーの硬さ、厚さ、粒形状による違い。ラケットのブレード面の大きさや合板、インナー、アウターで何が変わるのか。
    スポンジの気泡の荒さや色、硬さによる違いなどなど。
    あとは、サイドバランサーの位置で重心を変えるとどうなるのかなど面白うそうです。

  53. トップ選手のグリップ特集が見たいです。
    各選手のグリップの違いや工夫が見られると
    おもしろいかと思います。
    サービスのグリップが特に見てみたいです。

  54. グリップ別にトップ選手と一般層の選手にこだわりを書いていただきたいです。
    例えば

    FL/(選手名)
    「(選手名)がFLを選び、使い続ける理由とは」
    ST/(選手名)
    「(選手名)を大きく変えた、グリップ改革」
    AN/(選手名)
    「こだわりのAN、その真髄に迫る」
    CO/(選手名)
    「忘れていないか、(選手名)、そしてCOを」

    こんな感じですね!

  55. ゆう様 裏ソフトの、正確な重量比較が欲しいです。スポンジ2.0mmで揃えて、10cm正方形に切り、各製品3枚の平均値を計算して比較して欲しいです。個人的には、ペンの両面ラバー貼りで総重量の増加に困っているので軽さを重視で性能そこそこのラバーを探しています。最後にアルバCP、超うれしいです。買います。ついでに裏面対応のアルバJPも出して欲しいです。イメージはYASAKAダブルフェイスJPのブレードが「アルバ」のやつです!

  56. 「体型(身長)を生かした有利な戦型はあるか」、「過去の名選手と現役選手の用具比較」など、見てみたいです!!

  57. いつも楽しく拝読しています。
    卓球マシンについて特集をお願いします。比較的安価なマシンが登場していますが、出せる球種やコース、操作性などのマシン性能の紹介や、実際に家庭や一人練習での活用法などを紹介してほしいです。
    よろしくお願いいたします。

  58. 同じ用具でも接着剤の塗り方やラバーの高度などでも重量は変わってくると思うのでランカー選手などのラケット総重量が知りたいです。

  59. ゆう様
    いつも記事のほう、楽しく拝見しております。
    プラボール時代になり、表ソフト使いとしてナックルで得点できないと感じていますが、一般的にナックルでの得点は難しくなったと言っていいのでしょうか??←私の腕の問題なのかなと…。ちなみに、私はDr. NeubauerのキラーをF面に貼ってます。セルボールのときはフォア打ちするときも、意識的にナックルも出せ、実際の試合でもナックルで点が取れていました。しかしながら、プラボールではナックルを出すように打球しても、相手が返しやすい棒玉になってしまい、簡単に返されてしまっているんです。。。
    ゆうさんはキラーを使用されたことはありますでしょうか?プラボールでこのラバーを活かす術をご存知でしたら教えていただけたら幸いです。
    よろしくお願い致します。

  60. トップ選手が他のトップ選手のすごいと思ったところをひたすらほめたたえていくコーナーとかどうでしょうか。
    それを読むと、私たち一般愛好家がトップ選手の試合を見るときに、あ、この選手はこういうところがすごいらしいから、そこに注目して見てみよう、とか、観客目線からではわからないその選手のすごさを知ることで、選手を見る目が変わると思います。

  61. シチズンの御内選手はどうして全日本選手権でよくレディースのユニフォームを着ているのでしょうか…こだわりがあるのでしょうか

  62. こんばんは。いつも楽しくブログを拝読しています。

    マニアックな企画になりますが、変化系表ソフトについて特集して頂きたいです。特に、変化系表ソフトを使用している以下のようなトップ選手に、変化系表ソフトのラバー選びのこだわりや、ラバーに合わせるラケットのこだわり等をインタビューして頂きたいです。
     ・福原愛選手(ANA)
     ・阿部恵選手(サンリツ)
     ・阿部愛莉選手(早稲田大)
     ・成本綾海選手(同志社大)
     ・梅村優香選手(四天王子高)

    また、変化系表ソフトラバーについても、四大ライバル用具対決の特集をして頂けると嬉しいです。

  63. 俺たちの着たいユニフォームはこれだ!!
    幾何学模様の蛍光ユニフォームからはおさらばしたい。
    ヨーロッパ圏のユニフォームの方がシンプルでCOOLじゃん。
    テニスはもうシンプルですよね、メーカーさん。
    王国で読者さんの意見を集約して、俺たち私たちの着たいユニフォームデザインを制作してみたらどうですか。
    とにもかくにも国内メーカーのユニフォームがダサいと思っている人は多いはず。

    1. しかし、フロイラインがダメだったように、、、
      卓球界はダサイウェアのほうが売れるんですよ・・・

      1. お忙しいところご返信ありがとうございます。
        ダサユニのほうが売れる、、おっしゃる通りだと思います。売れるからダサユニが作られ続ける。当然といえば当然ですね。ただ、個人的な意見を一言つけ加えさせて頂くと、ダサユニ問題は着たいから着ているのではなくて保守的な要素が多いと思います。あまり目立ちたくないといったところではないでしょうか。卓球会場では幾何学蛍光よりもシンプルな方が目立つ。変な逆転現象になっている気がします。たかがファッションと思う方も多いと思いますが、新作ユニをカタログで見てあまりにもアレなもんで、、、。

        1. 格好良くなれば体の線が出てしまいますから。
          ウェア購入のほとんどが中学生とレディースですからね。保守的にならざるをえない

          1. なるほど。仰る通りだと思います。かさね重ねご丁寧なお答えありがとうございます。
             個人的な要望としては各メーカーがせめて単色柄なしユニを出してくれれば、、、と思っています。

  64. いつも楽しく拝見しています。
    今回、私がやって欲しかったものを書き出したいと思います。

    Ⅰ・木材検証
    ①まだ販売されていない楽器で使われる木材の検証
    ・マホガニー、アッシュ、セン、コリーナ、キルテッドメープル等
    ・新木場の木材店で取材等を行い、その後座談会
    ・試作品の感想
    ②添え材、中心材の特徴解説
    ・見分け方や、木材の特徴について

    Ⅱ・選手目線でのプレー
    ①GoPro等のアクションカムをヘッドマウントし撮影
    ②トップ選手の動き方、視線、スピード感を疑似体験
    (紙面向きではないため、動画をホームページで公開)

    Ⅲ・卓球向きの体作り特集
    ① 体幹、バランス、柔軟、瞬発、視力(動体視力・周辺視力等)のトレーニング法
    ②食事、プロテイン摂取方法
    ③松平賢二君の肉体美について

    Ⅳ・選手の道具調査
    ①使用用具の作り方・管理方法
    ・ラケットの選び方(重量、バランス)、加工(ニス、削る)
    ・ラバーの貼り方(接着剤の塗り方、乾かし方)
    ・シューズのインソールについて
    ②私物調査
    ・使用用具以外の私物について
    ・鞄の中身開示(

    徒然と書き出してみましたが、趣旨から離れているかもしれませんね・・・

  65. 個人的にかつての最強カットペアが大好きでした。
    キム・キョンア パク・ミヨンです。
    既に引退されてしまいましたが、用具のこだわり、又、キム・キョンアに限ってはよく試合中にブツブツと独り言を言っています。
    謎に隠されたキムパクペアの特集をお願い致します。
    攻撃マン向けの掲載は多々あってもカット型の企画ってまぁ少ないじゃないですか
    それで、キムパクの企画ですよ! 世のカットマンは神掛かった両者のプレーに憧れを抱いているのです! 松下浩二氏は日本選手ですから謎には包まれていません
    しかし、キムパクペアは謎に包まれています。
    是非、キムパクペアの企画をお願い致します。

  66. 私は現在、中国式ペンの裏裏ですが、裏面のラバーによるフォアへの影響にこだわっています。
    当然、使用するために裏面を貼っていますが、現代の打点が速いスタイルでも決定打はフォアだと思うので、裏面のやりやすさも考えつつフォアの感覚がいい裏面ラバー選びを常に考えています。
    表現は難しいと思いますが、裏面(又はシェークのバック)を変えることによるフォアの感覚の変化を特集してもらいたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です