月別アーカイブ: 6月 2017

世界〜関東にスライドします

タイの稲妻ボーイこと、パダサーク

ですが、

ラケットをころころ変えます。

今回は

 

ドニック最速ブレードのオフチャロフカーボスピードに変更

 

 

ガオ・ニンもよく変えます

クリッパーウッドとかカーボネイド190、そしてまたクリッパーに戻すとかいろいろ変えてましたが、

今回はカーボネイドの290

 

日本では来月発売です。

 

 

ここで、話はスライドしますが、本日行われている関東学生選手権からホットなニュースが。

専修大の田添響くんが見事に優勝しました。

ラケットをファイヤーフォールVCだったところを丹羽孝希に。

球は少し遅くなったけど、回転がかかるようになって、ボールが重くなったとのこと。

響くん、おめでとうございます!

 

T2開幕、おもしろい

T2がいよいよ開幕しました。

ルールの詳しい解説がないのでちょっとわかりづらいですが、見ていればなんとなく理解できるかと。

youtubeのライブで見れるのがまた良い。試合もおもしろいし。

出られるのはスーパースターばかり。

チーム戦なので1日1試合がいいかなーと個人的に。2試合は贅沢。

 

 

明日は休みなので、ブログをもう一回あげようかな。選手のブログなので、あんまり編集部の自分が連投はよくないですが、できる時にやっておきたい。

いいですね。このアングル。

これだからペンホルダーはやめられない。美しい!

 

彼はチェコのポランスキー

1回戦で許昕とバチバチに打ち合った人。2ゲームを奪う健闘。

サムソノフフォースプロにエボリューション。

こうやって見ていると、いろいろな国の選手がミズノのシューズを履いています。中にはイミテーションもあるみたいですが、真似するほど良いのがミズノシューズ

 

あなたは一体どこでそんなに強くなったのでしょうか?

カザフスタンのゲラシメンコ

水谷隼ZLCに両面ブルーファイアを使用

エグいボール打ちます。そして身体能力が高い。

 

ラケットをよく変えているクリサンは劉詩雯に変更していました。

 

あまり下がらないタイプなので、やっぱりほしいのは球持ちか!

 

キン肉マンのチェ・イル(北朝鮮)は、センス7.6に変更

前、何使っていたっけなー。

調べてみたらエバンホルツの7枚でした

 

やや硬質なラケットに変更。

本当は本人に変更理由を聞いてみたいが、今回はなかなかうまくいきませんでした。

次回のスウェーデン大会ではもう少し聞いてみたいところ。

では、また更新します。

早く梅雨去ってー

長く切っていなかった髪をようやく切れる。金曜夜に予約完了!

インカレ前に切れて良かった。汗だくになる・・・。

早く梅雨去ってー

 

 

さて、男子の1回戦のメンバーも見ていこうと。

ハベソーンは両面ともリズムP

ドライブもミートも良いラバーです。

 

陳建安は自身のモデルのCCAアンリミテッド

フォアはエボリューションですが、バックは5QVIP

ティバーのラケットはなかなか魅力的なものが多いのですが、日本の取扱いがほとんどない。

 

 

上位進出が期待されたピチフォードですが、アラミヤン弟に競り負けました。

大きなラリーが得意ですが、硬いプラボールだと取られますね。ドライブの変化、伸びが少なかったように感じます。

ビスカリアにテナジーの定番を使用

 

こちらがNi.アラミヤン

以前はピチフォードと同じくアウターALCでしたが、インナーフォースレイヤーZLCに変更。やはり求めるものは回転量か。

 

 

勝ったほうが正しいというわけじゃないので、個人の問題ですが、プラになって海外の選手たちもいろいろ試行錯誤しているようです

特にニッタクのように硬くなると、それはそれでまた変わる。

選手によっては、世界戦に来て初めてニッタクボールを打ったというのもいるとか。

アラミヤン兄弟も「とにかくボールの価格が高くて、困っている」と言っていました。

1個360円というのは、卓球後進国にとってはかなり厳しいのです。

 

あ、もうすぐT2リーグの配信が始まります(14時〜)

暑すぎないか、日本

あつ~い

ちょっと外に行って、スタジオ撮影してきただけでも汗が吹き出してくる。

不快指数っていうのか? 日本の梅雨はベタベタとする。やっぱり空調がないところでの試合は危険だ。

打球も滑って危険だし、無理すると体も危険だし、床滑るし、体調は危険だし。

大変なことにならないように、ケチらずに空調を入れましょう。

 

世界戦は小ネタで少しずついきます

クロアチアのイエガー選手

知っている人はかなりマニアックです。

ラケットは懐かしのアバロックス

フォアがテナジー、バックがグラスD.tecs、サイドテープがスティガ、シューズがアディダスというメーカーコラボレーション

メーカーが揃っていたほうが好きという人と、できるだけバラけたいという人がいますが、私は後者。

 

 

ロシアのボロベア選手

この選手も知っていたらマニアック

両面テナジーですが、ティモボルスピリットのANを使っています。

日本ではティモスピも見なくなりましたが、ティモスピのANは今まで見たこともないから、珍しいですね。(あくまで日本では。海外では普通に売ってる)

 

金髪のポニーテールをなびかせるキャリー選手。

ウェールズの選手です。

この選手はティモスピのST

根強い人気ですね。

 

本日最後はスペインのドボラク選手

アップルウォッチをつけているのか??

試合中にメールが来たらどうしよう。。

むしろアドバイスがもらえるかもしれない。

いいのか?いや、もしそうならダメだろう。時代に応じてルールも細かく変わらないといけないですね。

ラケットはハッドロウSR(7枚合板の上板ウエンジ材)

 

ハッドロウはもう少し売れても良いんじゃないかなと思うのですが、

なにぶん4種類がどれがどれだかわかりづらい。ぼくも見てもたまに迷います。

そしてコルベルが健在、またSK7クラシックが発売されたので、価格でもますますSKのほうを選んでしまいそう。

それだけSK7とコルベルが作り上げてきたブランド力がすごいのでしょうね。

 

 

話は代わりますが、松平賢二くんのイベントをT4で行われるようです。

 

定員はそれぞれ15名程度なので、迷う前に申し込みましょう。

ぼくもちょっと様子を見に行きたいが、当日はこのイベントで貸し切りのようです。

出てきた順です

帰化選手であることは間違いないが、他国で代表になっていないので、

世界選手権に出られるスペインのシャオ・マリア

他のメディアの人も「誰だ?」という感じでしたが、ラリーが非常に強い

 

杜凱琹、チャン・モーなど前陣のラリー戦に強い相手を、ラリーで上回った。

ただ、中国卓球ではなく、打球点は遅めで、持ち上げてから我慢のラリータイプ。

でもラケットは水谷隼ZLCにテナジーとかなり弾む組み合わせです。

戻り優先で軽いタッチで飛ばしているので、弾むラケットのほうが良いのでしょうね。そんな繊細なタッチがほしい。

 

 

アメリカのワン・クリスタル。

こちらも前陣ドライブタイプですが、水谷隼を使用。

アリエル・シンは第一線から引きましたが、リリー・チャン、ウー・ユエは強いし、一旦落ちたと思ったけど、今回すごく強かった。

 

 

ドイツのワン・ユエン

ドイツに可愛い子いるよねーと他国の選手からも人気

 

どうやらスティガの選手のようで

クリッパーCRWRB にフォアはロイヤル、バックはマントラ。

フォア表は珍しいです。

 

と、今日は写真を見て、出てきた順(笑)に紹介してみました。

インドの用具はおもしろい

中国オープンが大変なことになっていますが、

そこは報道の部分なので、ブログは容赦なく用具でいきます。

 

インド選手って、いろいろおもしろい用具使っていますよね。

 

練習風景の写真を撮っていたら、

「もっと写真を撮って、私に送ってちょうだい」と捕まりました。

海外ではよくあることですが、自分たちの国の取材人やカメラマンがいないので、写真が撮れない。

アジア選手権でもパキスタンの選手にかなり捕まりました。

口コミで「あいつが撮ってくれるぞ!データも送ってもらえるぞ!」と。

その代わり用具見せて!話聞かせて!という交換条件が成り立つのです。

練習場に入れる期間が1日しかなかったので、今回は全然捕まりませんでしたが。

 

ムケルジ選手

佐藤瞳ちゃんと1回戦で当たりました。

 

 

ワールドチャンピオンカーボンに

キラーにゴリラ

変化表&アンチという変態卓球

 

ラケットはめちゃくちゃ軽い!

前陣で変化つけて、切り替えするから軽いほう良いとのこと。

瞳ちゃんのカット&攻撃があまりに安定していたので、完勝でしたが、

絶対やりたくない相手

 

変化と速攻のコンビネーション

アンチでのプッシュ、カット、ツッツキ、ブロック、混乱しそう。

 

 

私よりでかい。

バトラ

 

この選手は粒高&裏ソフトの変化速攻型

赤面の粒高で変化をつけたり

 

ひっくり返して裏ソフトで回転をかけたり

多彩です。

 

ラケットはスタッグのピーターカールソンカーボン

という日本未発売のものですが

ラバーはテナジー05とグラスD.Tecsです

 

インドの選手の用具はおもしろい

T4へ行ってきました

海外のカメラマンに

チョンマゲとか、サムライとか言われていた馮天薇

まだまだ強い。やっぱり強い。

ラケットも結構変えます。

バタフライのインナー系にしたり、ビスカリア使ったり、アコースティックカーボンを使ったり、

最近は

 

キョウヒョウ龍5

ボールはめちゃくちゃ速くて、球持ちもまあまあ良い。

インナー系+αのラケットです。高いし、日本国内ではなかなか手に入らないから厳しい。

 

 

最近では張禹珍も使用

 

しかもキョウヒョウのブルースポンジ

馮天薇もキョウヒョウ&テナジーだし、

キョウヒョウとテナジーに順応したラケットなのかもしれない。

 

張禹珍は、ものすごく暴れん坊、きかん坊のイメージもありますが、

 

こんな顔もできますよ。

 

 

今回、キョウヒョウ龍5、1本ブースで買ってきました。

キョウヒョウは打法的に使えないので、やっぱりテナジーに合わせるのが一番合う。

でもテナジーは使わないので、またお蔵入りの可能性大です。

 

今回、紅双喜のブースに紅双喜ラケットがたくさん置いてあって、

重量を選びたい&混むのが嫌いなので初日に行きました。

そこでラケットをいろいろと4本買って、次の日にまた見ようかなと行くと、ラケットが全部なくなっていました。理由を聞くと、

「安く出しすぎたので、価格を改訂してもう一度明日出すよ」とのこと。

翌日行ってみると、3000円近く値上がりしていました。

ラッキー!!そしてあぶねー!! 初日に買っておいて良かったー(実際の価格は書きませんよ)。

 

 

そして、先日、話題の

T4 に行きました。

 

 

渋谷駅からすぐ!

 

ショップもありー

 

話題のトラッキングシステムもありー

 

丹羽くんのサイン入りTシャツありー

 

 

全日本シャツの販売ありー

 

食事あり

などなど

楽しみました。

 

ここがVIPルーム

小さな卓球台とソファー。モニターもありました。

 

 

店内には卓球台もあって、楽しんでいました。

店員さんが斡旋してくれて、みんな交代でできます。

なんか強そうな女性がいたので、

 

一緒に行っていた全日本3位の平野友樹くんを投入!

でも相手は一歩もひるまずに打ち込んできました。

 

ガチで卓球をやりたい人は

地下にタクティブもあります。

 

渋谷が卓球ブームの発信地になればいいですね。

かくいう弊社・卓球王国も渋谷区にあります。

V>15は上から打て!

明日からもうジャパンオープンが始まります

選手の皆さん、お疲れ様です

メディアが多そうですね。前日の今日から記者会見をやるくらいなので、多いですよね。

 

 

早くしないと世界選手権ネタが錆びてきそうです。

でも長くブログを書くとダラダラするので、単発で小出しにしていきます。

 

今回、丹羽くんの活躍がすごかったですよね。

オフチャロフ戦でのオールフォアカウンター戦術。それを戦術として閃いて、実践できるというのは世界で丹羽くんくらいしかいないのではと思うくらい。

 

 

 

メチャクチャおもしろい試合でした。

つくづく思うことは、「コート脇で見られて幸せ!」ということ。

言うなれば、スーパーVIP席。

チケット代を3倍払ってでもここで見たいという人はいるんじゃないかな。

それかベンチで見られる権利とか。

 

この視点で見られるというのは、幸せです。

サービスの回転もよくわかるし、足の動きもよくわかるし、ボールの高さもよくわかるし、樊振東の嘘だろ!というボールも間近で見られる。

 

非常に楽しいです

 

どうせだからと

ダブルスのサインの出し方の研究をしようかなと。

いろいろなペアのサインを拝借させてもらいました。ここで公開はしませんが、一例として、本誌のダブルス企画などで役に立たせてもらおうかな。

一度、カメラがこのサインをリアルタイムで会場のモニターに映していて、そりゃダメだろと思いましたが・・・。

 

ここにカメラがあるので撮り放題なのです

 

 

あ、丹羽くんの話からズレてしまいました。

 

今回、すごく強かったのですが、自分が思うに、打ち方が変わった。

V>15に適する打ち方になってるんじゃないかなということ。

 

ほとんどのボールを上からとらえて、打ち込む。

V>15での飛ばし方、いなしかた、回転のかけかた、回転を利用の方法など、丹羽くんの技術がV15にチューンナップしてきた感じがあります。

オフチャロフ戦を観ると、下から持ち上げるようなボールはほとんどないですよね。上から鋭く振って、打球点早く、スピードも早く、えげえつないボールを打ち込む。

 

観客のボルテージもすごかったです。

日本なら母国の選手が失点したら、どんなに良いラリーでもため息になってしまいますが、ドイツは良いラリーにはどちらが得点しても大拍手!

8-8、9-9みたいな緊張の場面では、選手がサービス・レシーブの位置に入るまで、手拍子で臨場感を出してくれる。

静かな日本の試合とは違いますね。どんどんと足を踏み鳴らし、地響きのような声援が飛ぶ。ワクワク感が出ます。

 

丹羽くんがオフチャロフに勝ったことでV>15がヨーロッパで少し人気が高まっているそうです。

ヨーロッパではまだVICTAS自体が無名で全然浸透していないと聞いています。でも今回の日本代表ウェア、V>15、欧州のスター・オフチャロフに勝利したこと

などなどで、一気に名前が広がったみたいです。

 

 

ヤマト卓球ブースも商品を売る!というよりは、日本代表ウェア公式メーカーというプロモーション重視でした

 

 

 

契約選手の村松くんと・・・・

誰???

 

ヨーロッパ勢でV>15を使うドイツ代表のドゥダです

 

今回は混合ダブルスだけの出場でしたが、ドイツ期待の若手です。

両面V>15、ラケットはカルテットAFC

 

 

バージョンDとは?

フォルティウスFTバージョンDが発売しましたね

ここがミズノの特設ページです→ クリック

 

かなり作り込んであり、気合いが入っています。

よくわからないという人に簡単に説明すると・・・

・フォルティウスFTの感覚のまま、弾みがアップ!

・打球感は木材そのもの

・特殊素材は入っているけど、カーボンみたいな存在感のあるものではない

・特殊素材の名前はデュアルウェブ(DUAL WEB)。その頭文字をとって、バージョンD

・特殊素材の重量は2枚で1gもない。ほとんど重量変わらない。

・下がった時だけ弾む特性。つまり強く打った時だけ今までより飛ぶ。

・台上は木材の感覚のまま。ループドライブも木材の感覚でいける。

 

 

というようなラケットなんですが、

ターゲットは、「木材じゃ、もうきついな。インナー行くかな。うぁぁ、インナーでもやっぱり特殊素材だな、ちょっと固いし、回転かからないなあ」と悩んでいる人ですね。

ぼくは木材が好きで、5枚・7枚を愛用していますが、正直5枚だと今はきつい。そしてインナー系はもっときつい。結局硬くて、中途半端な感じがしていまう。

「木材でもっと弾めばなぁ。木材だけど中陣で特殊素材のボールに押されなければなぁ。弾むのにストップ・チキータが収まるものがあればなぁ」

 

というのを求めている人におすすめします。

というか、それこそが大島祐哉くんが欲しかった要望そのものなんです。

根っからの木材好きだけど、やっぱり木材の性能は譲れない。でも下がった時には弾んでほしい。

 

中陣からドリャーっとパワーボールが入る。

7枚合板に+αの性能が加わっているのです。

正直、そこに魅力を感じなければ、15000円は出せないでしょう。

 

大島くんに話を聞いた時に印象的だったのは

「ドライブが良いラケットでいくらでもあるんですよね。でもそれプラス、ストップとチキータの質が高いラケットってほとんどない。入る、入らないの問題じゃない。質の問題なんですよ。ストップが切れる、止まる、狙ったところに落とせる。チキータの回転、コース、相手の苦手なピンポイントに送れる。その質。」

 

大事ですよね。台上。

偉関晴光さんも「まずラケット選びはストップが止まるかどうかが基準になる」と言ってました。

 

 

でもテレビを見ていた人は疑問だったと思います。

あれ?大島くん、バージョンD使ってる?

 

 

あれ? 普通のフォルティウスFTじゃないか!!

と思いがちですが、実はこれはバージョンDです。

詳しく言うと、フォルティウスFTのグリップがついているバージョンDのブレードになっています。

 

大島くんはグリップにこだわり、自分が使い込んで育てたグリップが良いということで、バージョンDのブレードに旧グリップを付けているのです。

世界選手権が終わってから、ルックスもバージョンDになっている製品版に変えていくとのこと。

 

ん?でも板が黒くないぞ!やっぱりバージョンDじゃないんじゃない?

と思いがち②ですが、

 

 

 

この黒い板は単なる染色です。

フォルティウスFTと合板構成は全く同じ。リンバ、アユース、桧、アユース。

そこにデュアルウェブを入れているだけです。デュアルウェブの厚さは0.02mmくらいなので、板厚は6.4mmから変わっていません。

 

黒く染色したのは、見た目の良さもありますが、

 

板が白いとデュアルウェブも白いし薄すぎて目で見えない。

 

上板のすぐ下にある

これ!

 

でもそのかいがあって、格好良いラケットになったと思います。

 

ぼくも最初に打った時に、この素材は革命的だなと感じました。

板厚変わらない、重量変わらない、前陣変わらない、でも下がった時だけ弾む。

こんな性能待っていました。

というわけで、しばらくこのラケットのお世話になるかと思います。

 

そして、

銀メダル、本当におめでとうございます。

 

 

 

2年前の涙を目の前で見ていたので、感慨深かった。

忘れられない2大会です。

 

 

帰りの空港で森薗くんがジュースをおごってくれました。オレが払うよといったけど、「ユーロの時くらいはぼくが払いますよ。でもこれで日本に帰ったら遠慮なくおごってもらいますね」と。

喜んでおごりましょう!

プレーも用具もピスチェイ


いろんな意味で話題となりました。

 

スロバキアのピスチェイ

張本戦で見せたイエローカードを連発したい行為。なぜされなかったのか、不思議なくらい。1枚は貰いましたが。

 

・「サービス、レシーブ前に『サ!』っと言うんじゃねぇ!」

・試合中だけど審判と握手。ベンチに戻るよ。ん?タイムアウト扱い?オレがいつタイムアウトって言った??アイツ(張本)が取ったんだろ!!

・相手が構えてないのにサービス。しかも得点になる!じゃあ、もう一回!

などなどやりたい放題でした。

 

が、ちょっと気持ちはわからんでもない。

 

みんなが張本くんに抱いていた感情と同じことが彼の周りにも起こっていたに違いない。

「ベスト8入りで相手はピスチェイ?いただきだね」

と皆さんは思ったでしょう。

「ベスト8入りの相手は13歳、こんな千載一遇のチャンスはないよ」

とスロバキアの人たちも同じように思ったのでしょう。

 

でもピスチェイは単にラッキーゾーンを上がってきたわけじゃない。

張本くんが水谷くんを破ったように、ピスチェイも鄭栄植を破ってきているから。

だからピスチェイにとっても、自分は今大会かなり調子が良い、しかも8入りの相手は世界ランク60位代、というこれ以上ないチャンスだったんです。

 

みなさん自身、もしくはみなさんの周りにこんな人はいませんか?

・春から入ってきた新入部員と試合。想像以上に強くて、負けそうな時に、「へへ、今日のオレは本気じゃないよ」という余裕の顔を作ってプレーする人

・女子と試合をして負けそうになった。ロビングを上げて、わざと打たせて、「今日は遊びのプレーいれちゃうよ。勝たせてあげているんだよ」と、よそおう人

 

まあ、誰しもが経験があるでしょ。

13歳が上がってきた!ラッキー。あれ?超強い!負けそう。

という心境だったけど、彼はその中でなんとかしてチャンスを作ろうとした。

技術と体力では勝てないので、心の部分。精神的に揺さぶろうと万が一の確率に賭けた。

 

その結果、「サって言うんじゃねぇ」と脅したり、「いきなりサービスを出したり」などの揺さぶりをかけた。

ピスチェイもベテランです。これだけ長くやってたらサ!っていう選手とは山ほど対決してきているはず。

卓球は相手の心理を読むスポーツでもあるので、相手にとって自分を不気味な存在にさせる。

そして「もう試合、諦めたから」という死んだふり作戦。

相手が油断したところで、あれよあれよと点をちゃっかり取る。

そこから見事に1ゲーム返しましたからね。作戦成功でした。

 

何試合もやって場になれてきたから良かったものの、1回戦で当たったら危なかったと思います。危うく呑み込まれるところでした。

だから張本くんも勝利直後に思はず監督のほうに走って抱き合った。

4-1でどうみても負けるはずない相手でしたが、心理的にはギリギリの苦しい試合でしたね。

 

 

まあ、ともあれ、バッドマナーであることには変わりないですが。

「この試合、勝たなきゃ殺す」と誰かに言われていたら、「やれるだけのことをやる」という選択肢に入ってくるのかな。(そんなこと言われないでしょうが。)

 

 

という視点で見ると、試合はおもしろい。

もちろん真似はしないでくださいね。

変な選手、ではなく、勝つために時間を使ってあがいてる。コート外で崩せばコート内でも崩れることを知ってるなぁと、コート脇で見てました。

 

 

そんな彼ですが、変なやつというだけで勝ち上がってきたわけではありません。

バックの感覚、ハンパない

 

回転かけたり、

伸ばしたり、

下回転を乗せたり、

乗せて、ストレートに流したり、

中陣からミートでぶち込んできたり

 

とにかく多彩!!

 

 

うそだろ!

っていうフォアもバッカンバッカン入る!

 

こんなフォアも入る!

 

彼のラバーを調査しないと!と思い、近づきました。

 

フォア:リズムP

バック:リズムテック

 

おー、ドライブもミートも超打ちやすいリズムテックか。相手のボールにあまり干渉されないのに、回転がかかり、ミートが落ちないすごいラバーです。

私も一時期、愛用していました。

 

プラボールになり、ミートがやりやすいと言われていますので、

ミートを武器にしたい人はぜひ参考にしてください。

自分はレシーブをバック面で乗せたりするのはやってなかったなぁ。どうしてもチキータしたいと思ってしまう・・・リズムテックで乗せ打ちやってみようかな。

Page 1 of 212