月別アーカイブ: 2月 2025

日本選手権大会2025

この頃は相変わらず思ったように、卓球の練習の時間をとることができずといった感じで、今年も東京体育館にて開催された日本選手権大会を会場にて見ることができませんでした。

この大会は毎年いろいろなドラマがありますが、今年も熱かったですねー!

個人的にはトップおとめピンポンズ名古屋のエースとして活躍している安藤みなみさんの日本選手権大会最後の試合ということでちいさく応援しながら、今年の大会全体を楽しませていただきましたが、
最後となった試合は伊藤美誠選手との対戦でした。今回は伊藤選手のゲーム展開にての試合でしたが、試合後のふたりの微笑ましいツーショット写真にちょっとうるんでしまいました。

そして木造勇人選手との混合ダブルスでは見事優勝!地元愛知での大会だけに嬉しさも人一倍ですね〜。本当におめでとうございます。

コーチなしの状態にて健闘している伊藤選手ですが、日本選手権大会の後のシンガ
ポールスマッシュでも、着実に結果をのばしていますよね。きっと本人的にはまだまだ決まらなくてはいけないフィニッシュのスマッシュの確率が納得いかないかもしれませんが、その状態で結果をのばしていることに、期待大ですよね。ぜひ、ナンバーワンを目指してもらいたいです。

そして、男女ともに非常に見応えのあったシングルスの決勝戦。

女子に関しては、ここのところ急激な成長を見せている大藤沙月選手を0-4で破った早田ひな選手が、4-0で張本美和選手に勝利しての優勝に、怪我をおしてでの参加だっただけに驚きました。優勝するだけでもすごいのに、大藤選手、張本選手とはもつれた試合展開を予想していただけに、両ゲームともストレートで勝利するとは素晴らしいの一言に尽きます。

そして男子に関しても、張本選手が順当に進むのかと思いきや、松島輝空選手がこれまた圧巻の勝利。そして篠塚選手とのサウスポー同士の決勝はどのようになるのかと楽しみにしていましたが、準決勝の勢いそのまま、輝空選手の一方的な試合展開に篠塚選手がなすすべなくといった状態でしたね。正直、実力的には男子上位はダンゴ状態にも感じるのですが、その中で優勝することの難しさを卓球している人ならわかりますよねー。本当、輝空くん、おめでとうございます。張本選手が15〜16歳の頃に、うわーすごいな!っと思っていましたが、次から次に若い男子選手が出てくるのは卓球人としては嬉しいですね。そして今回、タイトルをとれず、悔しさを滲ませていた篠塚選手ですが、シンガポールスマッシュでしっかりと借りを返していましたね・笑。

世界レベルの中でも男子卓球は中国が頭抜けて、あとは混戦状態。ぜひここから日本男子は頭ひとつ出て欲しいですね。しっかり応援させていただきます。

来年こそはしっかりスケジュールを調整して、試合会場に足を運びたいと思います。(この頃はTリーグにも足を運べていません・・・汗)やはりモニター越しに見るのと、会場で見るのでは面白さが異なりますからね〜。そして自分の練習もしないとマズイですね・苦笑。