USスマッシュ2025と区民大会

アメリカはラスベガスにてUSスマッシュが開催しており、張本選手、田中選手、伊藤選手、そして橋本選手など日本選手達が熱い戦いを見せてくれています。

いやー、Youtubeにてハラハラドキドキの試合展開に、ラスベガスに飛んでいきたい気分です。それにしても今大会から導入された様々なサービスの変更にて、試合の流れが変わってしまったりと、なんとも言えないところもありますね・汗。

そして、そんな熱い戦いの中、地元横浜では個人戦の区民大会が開催され、1年ぶりに大会に参加させていただきました。

Youtubeで日本選手達の熱い戦いを見てしまうと、ついつい同じようなプレーをと、ついつい力が入ってしまいますが、どんなに頑張っても足元にも及びませんね。

実は現在、いつも練習をさせてもらっている地元の小学校の体育館が7月・8月の2ヶ月間改修工事を行なっているため、2週間近くラケットに触れていない状態での参加です。

まあ、練習していようがしていまいが、悲しいことにいつも卓球の感覚はあまり変わらないという悲しい現実があるため、それなりに頑張れるだろうー!と気合だけは十二分に試合に参加させていただきました。

今回は日本ではなかなか着る機会のないインドネシアのジャカルタのクラブチームのユニフォームにて大会に挑みました!

今までは練習をしなくても、まあケアレスミスはそれなりにあっても、さほど実力的には変化はないと思っていたのですが、60近くになると、しっかり練習しないとカラダが動かない!ということを身をもって感じましたー!

前後の動きは問題外で、左右のフットワークが「あれ?」っと自分で感じるくらい鈍いです。それでもいざ試合が始まると、無理をしてでも動いてしまう自分がいます。しかしそれを継続すると確実に怪我へとつながってしまいます。

やはり試合に出場するなら、コンスタントに練習をして、下半身を動かす癖と筋力を保たないとダメですね。

試合の方は、もうダメダメです。まあ、いつものように自分がどうのこうのというより、相手が皆僕以上の実力でバコバコと決めるといった試合展開でしたね〜。

50歳後半以上の方は、しっかりと定期的に練習してから試合に参加した方がいいですねー、きっと・苦笑。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です