ハンドバンドメモ

ラジオを聴きながら仕事をしていると、情報番組の中ちまたではリストバンドメモ的なものが流行っているとのこと。

もうかなり前から流行っているのかもしれませんが、歳を重ねることに世の中の流行にはなかなかついていけないのか、気にしなくなっているのか、リストバンドメモとは何ぞや?とった感じです。

番組での説明を聞いてると、まさにスポーツ選手が手首につけるリストバンドのようなもので、そこに忘れてはいけないことなどなどをメモるための商品とのこと。手首をパッと見るだけで、メモを確認できるため、携帯などのメモ帳アプリのように携帯を取り出し、アプリを開いて、メモ内容を確認するという煩わしさがないため、人気なっているらしい。

昔、うちの娘がボールペンや油性ペンで手の甲ぎっしりに書いていたTO DO的なあれですね・・・。

まてよ、まてよ、これは卓球に使えるでないかー!
平野選手などがゲームとゲームの間に取り出し、プレイの確認のためのノート。あれの代わりになるだろう〜!油性ボールペンで書いても、消しゴムなどで消せるため、何度でも使用可能です。

女性の腕時計のように手首の内側に、自分の注意しなくてはいけない癖、不利の展開の時の修正方法などを簡略的にこのリストバンドメモなるものに書いておけば、タオルを使う時、サービスを出す時に無駄なロスタイムをかけずにチェックできるではないですかー!!!気分はアメフトのクオーターバックがフォーメッションの確認のために着けているリストバンドのようです〜。

ルールブックには特に記載はないようですが、まあグレーゾーンになるのですかね・汗。でも練習中に使うのは問題ないと思うので、自分の欠点、常に意識したいことなどなどをメモ書きしておけば実力アップツールになりますね。(試合や練習前には頭の中に入っていても、いざ試合や練習を開始すると忘れてしまう人多いですよね〜笑)

Amazon、無印良品、LOFT、100円ショップなどで購入できるみたいですが、僕はいろいろと吟味して、LOFTで販売している「WEMO(ウェアラブルメモ)」なる商品をゲットしました。若干重みはありますが気になりません。手首の細い僕でも問題なく使えます。白色が多いですが、卓球で白はNGになりやすいので、色付きのタイプがいいですかねー。

人によっては「強気!」「絶対負けない!」「力ぬけ!」など自分に言い聞かせる一言入れるのもありかもですねー。

厳密なルール上にて試合中に手の使用は可能なのかは王国さんにチェックしてもらいたいですねー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です