月別アーカイブ: 3月 2018

店長チャレンジ!

今年に入ってからなかなか足を運べていない横浜にできたNTL中目卓球ラウンジ Yokohama Bay Cafe。いろいろと楽しいイベントを開催しているようで、今回「店長チャレンジ」なるものを開催中とのこと。

現在、卓球ラウンジにて店長をつとめている青山学院大学卓球部OBの池田さんに3ゲームマッチ(2セット先取)の試合に勝つと、ワンドリンクが無料になるらしい。

実は、僕は池田店長とは過去2回試合をしたことがあり、現在1勝1敗の状態にあります。こういうイベントやっているなら、次回対戦は負けられませんねw

来週は横浜の文化体育館にて、LION・ITTFのアジアカップ横浜も開催されますし、アジアカップに行かれる方は店長チャレンジしてみたらよいかもしれませんね〜!

まあ、そうでなくてもデートついでに現役の選手も、過去に卓球をやっていた方も、池田店長相手に普段とちょっと異なった自分をさらけ出すのは面白いかもしれません〜。

————————————————————————–
中目卓球ラウンジ in YOKOHAMA
「店長チャレンジ」
店長に勝てばドリンク1杯無料!(600円まで)
ルール
・卓球利用時間内でのみ有効
・挑戦はお一人様1度限り
・3ゲームマッチ(1セット11点制の2セット先取)

お店の混雑状況によっては、対応できない場合があります。予めご了承ください。
————————————————————————–

NTL 中目卓球ラウンジ Yokohama Bay CafeNTL 中目卓球ラウンジ Yokohama Bay Cafe
住所 神奈川県横浜市中区新港1-3-1 マリン&ウォーク2F
045-264-8920

悩み多き春

ようやく寒い冬も終わり、暖かい陽気の日が多くなりはじめましたね〜。

関東エリアでは、まさに桜の花見を楽しまれた方も多いのではないでしょうか。
そんなのほほーんとした気分になれるシーズンなので、卓球の方も試合、大会と楽しく参加したいですね〜。

そんな陽気とは裏腹に、僕は現在いろいろと悩みを抱えております・・・・。

それは、卓球道具〜!

各卓球メーカーからもこのシーズンになると新商品が発表になり、いろいろな意味で楽しみであるのですが、ラケット、ラバーに関しては、使用していたラケットが販売終了になったり、新しいラバーが販売されたりと、悩ましい時期でもあります。

自分の卓球のスタイルに合った道具に出会いたい〜!
きっと誰もがそう思っていると思いますが、正直僕は道具のことはよくわからないので、王国の編集者や一緒に練習をしてくれる仲間などのアドバイスにてラケットやラバーなどの道具を決めていることが多いです。

それでもひとつの道具にまとまらないと、複数のラケットとラバーの組み合わせを用意したりして、ひたすら試し打ち!ラバーやラケットはそれぞれ特徴があるため、自分に合っているというものを追求しているつもりが、ラケットやラバーに合わせてフォームや面の角度を調整している自分がおり、何がなんだかわからない状態のどん底に落ちいってしまいます・汗。

もともと、あまり道具には拘らず、ある程度のレベルになればどんな道具でも使いこなせる〜!的な非常に幼稚な発想を持っていたのですが、王国の道具の達人ゆうさんの一言に自分の考えが180度変わりました!!

もしかしたら以前このブログにも書いたかもしれませんが、ゆうさんがあまりに道具に拘るので、「何でそんなに道具に拘るんですか?」的な質問を投げかけた時があったんです。

すると、ゆうさんが「ヒラヤマさん、僕の通っていた学校ではちゃんとした卓球のコーチとかがおらず、他のコーチなどがいる学校はやはり強かったんです。そういった学校との実力の差を縮め、打ち勝つために、僕は道具に拘ったんです。」

おーーーカッコイイ〜♪

確かに自分のプレイスタイルに合っていない道具は辛いし、また実力以上のパフォーマンスが道具によって引き出され、伸びることはありますよね。(つい最近も、ヒラヤマさんは強くないけど、ロゼナがすごいからヒラヤマさんに負けた・・・的なことを言われてしまいました・苦笑)

そんなことを王国のゆうさんから聞かされて以来、僕も以前より道具に拘るようになったのですが、今まで使っていた道具から新たなるものをチャレンジしはじめると、これだというものに出会う前に頭がおかしくなりそうです。(今もまさに渦中におります・・・・涙)

いつもの調子で打つと飛んでいってしまったり、ネットにかかってしまったり、、、、。なんとなくイメージがつかめても、いざとなると昔のラケットやラバーの癖がついつい出てしまい同じミスを連発と・・・。

現在、3本のラケットを試行錯誤しているのが、これがかえっていけないのかもしれません・・・涙。

そんな状態で、大会や練習試合に出ても、ストレスだけがたまりますw。一体卓球をやっている多くの人は、どうやって自分の使用するラケットやラバーを決めているのか気になってなりません〜。

これを乗り越えないと、2018年の春はやってきませんよね〜涙。

自分の試合をビデオ撮影!

ポカポカ陽気で卓球をするにはよいシーズンになってきましたね〜。

全国各地で大小様々な卓球の大会が開かれるこのシーズン。皆さん、いろいろとも試合に参加されているのではないでしょうか?

そんな中、僕も古巣である神奈川県の茅ヶ崎市の3人団体戦なるものに声をかけていただき15年ぶりくらいに茅ヶ崎にて参加してまいりました。

僕の時代の体育館とは異なり、新しい体育館での試合でしたので、懐かしい〜といった感じは残念ながら全くありません。キレイすぎます・・・汗。

今回は、茅ヶ崎での活動を中心としている地元チーム・湘南クラブさんからの参加となりました。高校時代の幼なじみや、中学時代の別中学の卓球部の友人達も試合会場に遊びにきてくれて、昔話についつい盛り上がってしまいました〜。

ただ試合になれば、ガチ卓球!

かなり気合いを入れて頑張ったのですが、若い世代の卓球に今回は全くなすすべなく撃沈されてしまいました〜!(本日は下半身が超筋肉痛です!!!)

おじいちゃん選手に負けても、若い選手には負けません!をモットーに大会にいつも参加していたのですが、全くダメダメでした〜大涙。

今回は会場の至るところで、ビデオ撮影をしているカメラが設置されておりました。やはり自分がどんなプレーをしているのかを確認することは大切とは思いつつも、三脚用意して、カメラ用意してとは簡単にはいきません。

今回は応援に駆けつけてくれた友人達が笑いのネタ的に写真を撮ってくれていたので、その写真を見てみると、以前王国ブログでもお馴染みの卓将先生に教わった基本フォームを全く忘れた状態で試合しておりました〜。

ガーン!

足は台に限りなく平行に、ラケットと反対の手はもちあげて、体感を意識して・・・・・と指導されていたのに、全くできていませんね・汗。いざ練習や教室で意識していても本番でできていないとはお粗末過ぎます。

やはり上手くなりたい方は、試合の時の自分のプレイをしっかりと写真や動画でとることは大切だと改めて感じました〜!!!まあ今の時代スマフォで簡単に撮れますから、三脚用意して、録画ボタンプッシュ!の一手間、皆さんも挑戦してみてください〜。

試合観戦の日々

ようやく事務所に卓球の練習ができる環境が整ったというのに、年度末のタイトな仕事のスケジュールもそうですが、LIONカップトップ12、カタールオープン、そして東京選手権大会と、卓球観戦に時間をとられつつ、事務所での練習が全然できておりません!

各大会の試合結果は、この王国ニュースをはじめ、様々なメディアにて報道されていますので、今回はクリエイター視点での卓球観戦の感想を綴らせていただきたいと思います~。

まずはLIONカップトップ12にて、初優勝した早田ひな選手。マレーシアで開催されているT2に参戦したことで、技術的な部分だけでなくメンタル部分においても著しく急成長していますよね。若手のクリエイターにもよく海外に行きなさい!と大学の授業などでも講義するのですが、やはり国内では経験できない様々なことが結果としてにじみ出てきますよね~。きっと英語力もアップしているのではないでしょうか〜!

そして同大会にて男子優勝の水谷選手。ドイツ世界卓球、全日本選手権大会にて、張本選手に敗れたことで、新たなる水谷隼の卓球スタイルが見え隠れ。カタールオープンでもその進化ぶりを感じました。これは女子の石川選手も同じですね。今、まさに新スタイルに向けて進化中という感じでしょうか。今後が楽しみですね!

同世代としていつも切磋琢磨している感がある平野選手と伊藤選手。リオの出場を逃した悔しさを、2017日本選手権の優勝、そして中国選手を次々と破りアジア大会のチャンピオンという前代未聞の快挙を成し遂げると、2018年日本選手権では異次元の卓球でシングル、ダブルス、混合ダブルスの3冠を成し遂げた伊藤選手。いやいや、このふたり怖いですw。

そして言わずと知れた、張本選手。日本選手権での初優勝では、対戦相手の水谷選手との試合後の握手を交わす前に長年に渡って二人三脚でこの大会の優勝を目指していた父でありコーチである張本宇氏の元に駆け寄り喜びを表したことが、厳重注意の対象になったが、張本選手もそうだが、日本で卓球をしている人で水谷選手に敬意を表さない人などいないでしょ?

14歳の男の子が、喜びのあまり父親のもとに駆け寄ってくれたら、それはもう父親としたら感無量ですよね〜!無論、日本卓球協会、監督としたら教育といった意味でその後に指導はしなくてはならないかもしれませんが、様々なメディアの書き方があまりにも情けない!(うっ、自分もメディアの人間でした!)。叩くネタではないでしょ〜。感動もののネタでしょうが〜!!!

まあ、僕が水谷選手の立場だったら、あとで七年殺しを一回やりに行くと思いますがw(七年殺しを知らない方はググってくださいね~)、その場はとりあえず苦笑いするしかないですねw。

張本選手のTwitterでもトップ12での敗戦後にも「まだまだ~!」と書かれていましたが、まだまだです!あと20年は進化し続けてください~!w

そして異次元の卓球で3冠を成し遂げた伊藤選手。LIONカップトップ12では、一体どんな卓球を見せてくれるのか楽しみにしていたのですが、まさかのインフルエンザで欠場。正直、今年の風邪やインフルエンザは本当にたちが悪かったです。僕自身も滅多に風邪など引かないのですが、今年は12~13年ぶりに風邪を引いて病院に足を運んでしまいました・・・汗。

そしてそんなバッドコンディションの中、参加したカタールオープン。やはり日本選手権で見られたキレキレの異次元卓球こそ見られませんでしたが、ガッツと根性が垣間見られました。海外移動は現地の気象状態や時差などもあり、体調の悪い時などは肉体的にもかなり大変なはず。あまり無理をしないでくださいね~。

そして東京選手権では、やはり優勝した安藤みなみ選手。先月のアタック8の検証ブログにも協力いただきましたが、今年の全日本選手権においても全種目ランク入りの成績で着実な成長ぶりを発揮していますよね。(アタック8の師匠と呼ばせていただきます!w)

男子は戸上選手が優勝。日本選手権での張本選手との試合は、どんな展開になるのだろうと勝敗に関係なく楽しませていただきました。男子の若手も本当に目が離せませんね~。

周りはクリエイターばかりで、誰ひとり卓球のことを語り合える人間がいないために、ここのブログに書き込んでしまいすみません~(一種のガス抜きという奴ですね・苦笑)

まだまだ綴りたい国内選手は大勢いるのですが、今回はこのくらいで~!!!
(本当は全選手をサイヤ人化したイラスト描きたかったのですが、時間が・・・・汗)

自宅で卓球! その3

事務所や自宅での練習用の卓球台への挑戦ですが、新たなる問題が発生しました〜涙。

それは1/4サイズに分解することで、卓球台のテーブルトップの設置や移動がスムーズにできるようになったというのに、僕のところで使用している二回りほど小さい、会議用のテーブルの上では安定してのせることができません。

つまり1/4の状態でテーブルの上に置くと不安定になってしまい、会議用テーブルの上から卓球台のテーブルトップが落ちてしまう可能性がでてきました〜。1/4サイズでも12.5kgありますから、万一足の上にでも落ちたら大変です!

しかしながら、これは決して大きな問題ではなく、様々な手法で解決できます。

最初に思いついたのは、1/4卓球台同士が接する部分の側面または裏面にDIYショップなどで売っている写真のような簡易ロックにて連結させてしまう方法です。
これで会議用のテーブルの上に設置した後に、連結させることで、1/4卓球台トップが会議用テーブルの上から落下するようなことはなくなるのではないかと思います。

が、やはり万一のことを考えて、各1/4のテーブルトップが自立できるように脚を用意することにしました。

僕が用意したのはIKEAで販売されている高さが70cm/1500円のものです。

国際サイズの卓球台との高さの調整は、DIYショップにて角材を用意し、脚と卓球台トップの間に挟み、見事76cmの高さを実現しました〜。

これで見事全ての問題をクリアしました〜!(号泣)

早速、国際サイズに合わせた卓球台を組み立ててみると
ひとりで何の問題もなく10分かからず準備完了!!!

で、低価格卓球ロボ「iPong pro」を設置し、早速試し打ち〜!

うわー、事務所で本格的に卓球の練習ができました〜!
感無量です〜。

しかも準備、撤収、移動もひとりで楽々できます〜!
(一般の卓球台のように、収納場所の苦労もいりません〜。)

せっかくなので、ちょっと練習していたら、なんと3時間という時間があっという間に過ぎていました〜!大汗。(仕事が〜!!!)

これは誰か止める人がいないとまずいかもしれません〜汗

ちなみに今回かかった費用は

国際サイズ卓球台テーブルトップ 19,800円
IKEA製 脚 1,500円 x 8脚
DIYショップ 角材 1,000円

トータル 33,800円
(2018年3月現在)

無論、卓球台をおけるスペースは必要ですが、手軽に準備、収納できて自宅で卓球の練習をしたいという方にはよいかもしれません。

天板を買ってきて、正しいサイズに寸断し、塗装し、というフルDIYにかかる時間とお金を考えると、これはありだと思います。

そもそもアメリカのように家のスペースがいくらでもあれば、こんな苦労もいらずにポン!と卓球台を購入してしまえばいいのですが、日本の住宅事情、特に首都圏や大都市ではなかなかそうはいきません。それでも、自宅で練習をしたいという方は、ぜひ参考にしてください〜。

自宅で卓球! その2

自宅や事務所で気軽に本格的な卓球の練習!という目標のために購入した卓球台のトップ。国際卓球サイズの1/4のスペースしかとらないため、収納には全く困りません。

しかもいつも使用している打ち合わせのテーブルの上に置くだけで、国際サイズの卓球台になってしまうという優れもの!早く使用したい!という気持ちだけが先走りしてしまいます。

が、ここで問題が発生〜!(大汗)

それは重さ!です。

この卓球台のトップ、実にしっかりしていて、1/2のサイズでも25kg以上あります。面積的に二つ折りの1/4にたためても、25kgの重さは変わりません・・・。

この25kgの卓球台トップを会議用のテーブル上に置くにはそれなりの力が必要です。正直、この重さなめておりました・・・大汗。

付属の取り扱い説明書にも、

【警告】組み立てに関しては必ず大人2人以上で行ってください。【展開、片付】は大人2人で行うほうが安全です。

と書かれています。

まさにその通りで、男性2人でも25kgの天板を開き、卓球台の1/2の大きさにして、会議用のテーブルにのせるには、それなりの力が必要です。非力のヒラヤマひとりの力でこの作業をするのはかなり危険!と事務所スタッフからも言われてしまいました〜。

正直、この1/2の卓球台トップを他の場所に移動させるのも決して楽ではありません・・・。
まあ、通常の卓球台も大人2人じゃないと安全には用意できないですよね・汗。

事務所のスタッフが帰った後や、自宅でひとりの時にこっそりと練習したい!と思っていたので、2人いないと準備ができないということでは、手軽さの部分で全く意味をなしません・・・・。

なんとかひとりで安全に組み立てられないものか・・・といろいろと考え、最終的にたどりついた考えが1/4卓球台を4つ作るという発想〜。

実はこの考えは以前よりあったのですが、市販されている1/4卓球台は3万円前後するため、4台購入するとそれだけで12万円を越えてしまい、僕のお小遣いで手軽に購入できる価格ではなく、あきらめておりました。

しかしながら今回のテーブルトップを使用すれば、価格的な問題もクリアできるため、挑戦の価値も大ありです〜!

ということで、早速購入した1/2卓球台トップの蝶つがいの部分を外し、1/4卓球台トップを4つに分解。

ひとつあたりの重さも12.5kgと女性ひとりでも移動することができる重さになりました。

これならひとりでテーブルの上にのせることができます!

しかしながら、問題をクリアすると、また新たなる問題が・・・・・。

Be continued………

自宅で卓球! その1

ようやく気候も春に近づいてきたせいか、ブルブル震えながらの練習ともおさらばになってきたのではないでしょうか。もしくは久方ぶりにラケットを握ろうかな〜と練習をはじめる輩もいるのでしょうか?

でも定期的に練習をしていないと、やはり練習試合などでも凡ミスが増えてしまいますね〜。

やはり自宅や事務所などで手軽に練習ができたらな〜などと思っている方は多いはず。WEBで検索してみると、「DIY卓球台」「自宅で卓球」などが結構ヒットします。練習はしたいけど、練習できる場所がなかったり、出向く時間がなかったりと僕と同じ悩みをもつ卓球馬鹿は決して少なくないわけです。

卓球部に所属して毎日練習できる学生さんや社会人の方には想像できない悩みですw

以前にこのブログにて書かせていただきましたが、僕も事務所の打ち合わせ用のテーブルをうまく国際卓球サイズの1/4を想定した状態で練習していた時期もありました。

しかしながら、やはり国際規定サイズの卓球台をボン!と事務所や自宅に置きたい!というのが本音です・・・。でもやはりそれにはそれなりのスペースが必要です。

正直、卓球台はでかい!

体育館や卓球場では感じなくても、いざ事務所や自宅に持ち込むとその大きさを実感します!部屋が卓球台に占領されてしまい、下手をすると練習どころか、居座るスペースすら奪われてしまいます!大汗。

でも自宅か事務所で気楽に練習もしたい!

いろいろな方が試行錯誤したDIY卓球台も参考にしましたが、なかなか良いアイデアが浮かばず・・・・といった状態で、偶然発見したのが卓球台の天板のみの商品!

この卓球台の天板は、1/2に別れていて、その1/2も蝶つがいで1/4に折りたためるという優れもの!この卓球台トップを打ち合わせ用のテーブルやダイニングテーブルの上にのせるだけで、本格的な国際サイズの卓球台ができてしまうのだ!(テーブルの脚の高さを76cmに調整する必要はあります。)

そして収納時も1/4サイズなので場所をとりません!

これだ〜!とばかりに即買いですw。

そして数日後に、無事に商品が送られてきました〜!
もうワクワク感200%です!

人生これで3台目の卓球台の所有です!
(個人で3台も卓球台を持った人ってそんなにいないのでは???って自慢になりませんね・汗)

さあ、果たして事務所で気軽に卓球の練習ができるのか〜!
Be continued….