連日暑い日が続いていますが、正直日中の都内を歩くのはかなりしんどいです。
そんな暑さ続く中、この11月に石川県にて開催される卓球マスターズの予選が全国で始まりつつあります。
現状の住まいのある神奈川県でも先日卓球のマスターズ予選が行われました。年に1度の全国への登竜門のこの大会は、僕にとってとてもとても楽しみな予選会です。
去年は3回戦で敗れてしまいましたが、50代最後となる今年はなんとか4回戦まで進むことを目標に、毎回試合前日のぶっつけ練習という大会への姿勢を改め、仕事時間を調整し、大会の1週間前からチームメイトにお願いし、過去ないくらい練習時間をとりましたー。(実力ないくせに、どれだけ普段練習していないんだー!大汗)
そして裏面は粒高から、アタック8にもどすと同時に、変化より安定性の高いL粒を使い、少しでもミスを減らすという対策をとることに。
これで負けたら仕方ないという状態で当日試合に挑みましたー!
そして試合はというと
なんと1回戦負けでしたー!・大涙
過去1度もこの予選会では1回戦での敗退はなかったのですが、これがスポーツの世界ですね〜汗。
実は今年は1回戦から実業団の選手とあたるという組み合わせ。トップ選手などもそうですが、どこで誰と対戦するのかというのが僕のような軟弱選手には大きく響きます。今までが運が良かったんですね〜。
ちなみに今回は、仮に相手選手が試合中に熱中症で倒れ試合を放棄し、2回戦へと進んだとしても、次はシードの選手とあたるというところに入っていました。組み合わせ表を見た瞬間に、目標の4回戦など夢のまた夢でした・大汗。
とはいえ、やはりスポーツですから、何が起こるかわかりません。僕自身も試合の結果は負けてしまいましたが、最後の最後まであきらめずに戦いましたし、負けても爽やかな気分でしたー。
試合の方は1回戦でさっさと終わってしまいましたが、予選会の方は最後まで試合観戦をして楽しみました。一緒にダブルスを組んでいただいている仲間や知り合いなどが次々と代表を決め、いつの日か、自分も代表になれたらな〜などの思いもちょっと出てきました・笑。
それにしてもこの神奈川は参加者も多いけど、強い人も多すぎ!こうなったら来年は2週間前から練習はじめますー!